けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

やっぱ、足らないじゃん!

2016-10-31 18:29:17 | デジ物

◆本日までの使用量◆

 

~8.76GB~

 

先月末から、新しいネット回線に替えたのですが、 今日は月末。

10/1からの使用量は今現在 8.76GB。

本来の契約容量の7GBを超えています。ダメじゃ~ん。(ノД`)

 

ひと月で7GBだと、1日平均0.22~0.23GBの使用ならOKなんだけれど、どうにも収まらない。

毎日のメールチェックとアンケートのモニターに登録しているので、その解答、

ブログ訪問と自身のブログ更新、あとはポータルサイトのニュースを見たり、時々Twitterや

気になる動画(せいぜい数十秒)を見たり、月に数回、ネットショッピングしたりするだけ

なんだけどな・・・( ̄◇ ̄;)

 

あ~もう、7GB制限はあきらめて、お金払うか・・・大した金額じゃないんだけれどね。

私の1時間の労働力(時給)以下だしさ、1時間余分に働けば、1ヵ月ストレスなくネットがし放題。

・・・なんだけどね、なんだけど、1年払い続けるとなると、『うわぁ~、結構いいとこで外食出来るな・・・』

なんて、食費に換算しちゃうとこが、主婦でね・・・f^_^;) 

 

よく掛け捨ての保険なんかで、「月々たったの●千円。1日当たりコーヒー1杯分(数百円)のお値段で、

安心の保証を!」なんて、キャッチコピーがあるけれど、私は毎日コーヒーなんて飲んでないし、

もし好きで飲んでいるとしたら、それを止めてまで保険代に回すこともしないだろう。

とにかく、変なとこでケチな感覚が出ちゃうんだな。でも、高額な物だって、買う時は買うよ。

太陽光システムなんて私の一存で決めちゃったし、車だって、ほぼ即買いだったし・・・

なのに、なんでこんな少額の物が決められないんだろう・・・ヽ(´Д`;)ノ 

 

世の中には、通信費に何万も使っている人もいるのになー。

ちなみに私のガラケー代、あんしん保証つきで月2,000円くらいですよ。

 

※ 本日最終的に9.03GBまで使いました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット通販のお節介

2016-10-30 11:57:26 | ひとり言

◆本日のモフ猫◆

 

~余裕のよっちゃん、通販箱~


  

インターネットで買い物をしていると、(だいたい特定の物、猫エサや化粧品)

購入した物や検索した物が、広告スペースに、”あなたにおススメ”って出て来ますよね。

大きなお世話なんだけれど、時々、ヒットする物もあって役に立つ事も、たまにある。

 

ここんところ、モフ猫の療養食を検索していて、もう買うショップは決まっていて、

日曜の夜にタイムセールでポイントが5倍になるので、それまで待っていたんだけれど、

その間、ずーっと、そのエサ関連の広告が羅列してんだよね。いつまで続くんだろ?

 

そんな”あなたにおススメ”のコーナーに先日、スゴイ物を発見した。

 

なんと仏壇。Σ(゚∀゚;ノ)ノ

 

えぇーっ!私、何か検索したっけーっ?

この仏壇、ペット用なの?縁起でもな~~~い!

あれれ、法事用の返礼品まで広告に載ってるよ?今時は、ペット用の返礼品もあるのーっ?

じゃあ、これは人間用か?いらぬお世話だっつーの!

 

ネット社会の裏側で、誰がこうっやって広告を出しているのか、日々、不思議に思うのですよ。

ちなみに、私は広告収入は得ていない、何の得もない普通のブロガーです。f^_^;)  

 

※ 注文したのは、猫エサ8.5キロ。デカい箱で届くぞ~。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Viscuit(ビスケット)体験講座

2016-10-29 16:49:09 | パソコンくらぶ

◆本日の課題◆

 

~こどもプログラミング「Viscuit」~

 

本日のパソコンくらぶは、「Viscuit」体験講座。

そもそも「Viscuit」とは、何ぞや?

 

Viscuit(ビスケット)とは「コンピューターとは何か」を理解するために開発された

子供向けプログラミング言語のこと。


プログラミング言語???何それ・・・(-""-;)

 

私さ~、何年か前に、「ホームページWebデザイナー資格取得講座」なんちゃーモノを受講して

バッチリ勉強したはずなんですけどね。しかも、資格認定証まで持っている。(・・・ダケ

しか~し、実際使わなきゃドンドン忘れるお年頃なんですよね~。(^▽^;)

まー、難しい説明は、この際パスして、実際何をしたかというと、みんなで描いた魚をスクリーン上に

泳がせただけなんですけどね。

 

まず、テキトーに魚の絵を描く。(マウスで描くから大雑把)

次に、魚を泳がせます。上下左右(前方後方)斜め、自由に設定できます。速さも自由自在です。

魚の口をパクパクさせたりもします。口を閉じた絵と開いた絵を組み合わせて設定します。

同様に設定すれば、尾ひれをヒラヒラさせたり、気泡をプクプク吐かせたりも出来るんだな。

(時間がなくて、そこまでは出来なかったけれど)

最後に、みんなが描いた魚の絵をネット上にアップします。それが上の絵。

実際には、動いてます。

 

みんな真面目に魚の絵を描いて、ゆったりと泳がせていましたが、これが子供だと

人間を泳がせたり、海藻を揺らめかせたり、魚を超ハイスピードで泳がせたり、

いろいろ楽しい事を考えるそうです。(先生談)

 

今回の逸品はこれ 。↓ Oさん作。(・∀・)b

 

 

ちゃんと、墨を吐いてるんですよ。ここまで細かくは描けないわ・・・

 

今回のは、小学低学年用のプログラミングだそうで、この基本の操作を組み合わせて行って

ゲームとかプログラミング出来るそうです。

例えば、卵、割れた卵、お化けの絵を組み合わせて、卵に触ったら(PC上でクリック)割れて

お化けが出てくるというプログラミングをしたとする。さらに卵をあっちこっちに転がすようにしたら

それを捕まえようとしてちょっとしたゲーム性が出てくる。

こうやって、子供達はどんどん自分で新しいプログラミングをしていくそうです。(先生談)

 

ふ~ん、ゲームってこうやって出来ていくんだ。ま、ゲームだけじゃないけどね。

とても勉強になったけれど、果たして私が作る側にまわることがあるだろうか?

 

・・・・・プログラマーさん、ご苦労様です。m(_ _*)m

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報

2016-10-27 15:58:19 | ひとり言

◆本日の唱和◆

~般若心経~

 

先日、仕事から帰って来たら、父がいない。

夕方は、たいがい家にいるもの。さて、どこへ出掛けた?

置手紙もない。その代わり、広告チラシの裏側に、「●●×夫」と父の名前の試し書きが・・・

 

これでピン!と来た私は、今日の新聞のお悔やみ欄を探した。

多分、今朝、新聞のお悔やみ欄で誰かの訃報を知り、急きょお通夜に出掛けたのだろう。

名前の試し書きは、香典袋用に書いたのだろう。

しかし、近隣でお通夜に行けそうな所に、父の知り合いは、いなそうだな。違ったかな?

 

そうこうしているうちに、父が帰って来た。姉2も一緒だ。

なんと、従兄が癌で亡くなったと言う。癌だなんて全然知らなかった。

今年の4月末には、元気にタケノコ掘りに来ていたのに・・・(レタス苗を持って来てくれる従姉ではない)

 

亡くなったという連絡すらなかった。

今朝、姉1(隣県在住)から電話があり、「新聞に××の○○Hさんが亡くなって、喪主が妻○子さんって

あるけど、これHちゃんだよね?連絡あった?」

従兄は隣県に住んでいたので、うちの地方の新聞には載っていなかった。

そして、また、レタス苗を持って来てくれる従姉K(隣県在住)からも新聞を見たらしく、連絡があったかと

電話が来たらしい。

 

ここで血縁関係の説明を・・・

Kちゃんの父(長男)とHちゃんの父(弟)と私達の母(妹)が兄弟で、長男は跡取り、弟は婿(養子)に

妹は嫁に出ている。

すでに、伯父達も母も他界していないし、母の実家H田家なんて跡取(Kちゃんの兄弟)も早世して

今は、Kちゃんの甥が跡を継いでいる。

本来、Hちゃんの訃報は、Hちゃんの父親の実家H田家に連絡が行きそうなものなのに、

Kちゃんが、H田家に尋ねると甥はアメリカに出張中で連絡が取れないらしい。

実際、Hちゃんの家では、母親の兄弟には連絡したらしいが、父親の兄弟(もうみんな亡くなっている)には

連絡しなかったようだ。

それは、それでいいんだけれど、うちには義理とはいえHちゃんの叔父である父がまだいる上、

毎年タケノコ掘りにも来ていたんだから、ここは顔を出さないわけにはいかないだろう。

ーと、いう事で父と姉2が葬儀前にお見舞いに行って来たのだった。

 

Hちゃんの家には、Hちゃんの子供や兄弟(従兄弟だけど会ったこともない)が来ていて、

やはり身内だけにしか連絡しなかったそうだ。

でも、まぁ、知っちゃったのだから、葬儀にはH田家代表でKちゃんがお通夜に、義理の叔父である

父の代わりに姉2が告別式に参列することになって、無事葬儀は終わったのだった。

 

しかしな、うちで父が亡くなった時、今度はどこまで連絡すればいいんだ?

母の時には、Hちゃんと○子さんが来てくれたけどね。

今までは、母の実家のH田家に連絡すれば、そこから母の兄弟(もう亡くなっているからその子供達)に

連絡がいったものを、今の若い当主(独身)は頼りなくて(それでも母の時にはH田家代表として来た)

Kちゃんがあれこれ世話を焼いている。Kちゃんにとっては、実家だもんね。

 

父は2人兄弟なので、父方のいとこは、全員分かるが、母は7人兄弟の末っ子。

年の離れたいとこなんて、会ったこともない・・・ってか、何人いるかもわからない。

 

 

※ モフ猫は5匹兄弟。いとこは・・・・・・

  さぞかし、いるだろうね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴かぬなら鳴くまで待とうホトトギス

2016-10-25 21:32:51 | フラワーズ

◆本日のお花◆

~ホトトギス~

 

 

 

 

※ 信長や秀吉ほど、あくせくしないで、ただ、ボーっと待てる余裕が欲しいなぁ・・・(´・ω・`)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする