けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

よ、40点~?

2013-11-29 21:56:07 | ひとり言

ひょえ~~~!40点?こ、これはマズイかも・・・

 

実はこれ、先日送った添削課題のひとつ・・・

昨日、添削課題が戻って来ました。今回は早かったなーと、見てビックリ!(@_@;)

 

前にも書いたけど前半は良かったんですよ~。

詳しく言うとテキスト1はXHTML(Extensible HyperText Markup Language)、

レッスン1 Webの仕事は100点、レッスン2 XHTML基本は90点、

レッスン3 イメージ・テーブルは100点、レッスン4 フォームは90点でした。

 

テキスト2はCSS(Cascading Style Sheets)、レッスン5 CSSの基本は88点、

レッスン6 適用箇所の指定が70点と、ちょっとヤバくなってきて、

レッスン7 ボックスは80点、レッスン8 段組みのレイアウトも80点、

レッスン9 ナビゲーションのデザインは100点と盛り返したのに

なんとレッスン10 CSSコーディング実践ーというかテキスト2のおさらいの様な物で

40点なんつー点を取ってしまいました。Σ(|||▽||| )ガーン

 

なんで~、結構自信たっぷりに書いた答えがペケってことは、何か間違って

理解しちゃったって事?

もう一回、よ~くおさらいしてから卒業試験だな・・・あぁ、今月中に提出したかったのに・・・

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコキュートって・・・2

2013-11-27 21:17:29 | エコ

エコキュートって、モニターパネルに電源がないんです。

基本、つけっぱなし。

 

灯油やガスボイラーのように使う時に電源スイッチONにして使い終わったらOFF

(1日中つけっぱなしの家庭もあるでしょうが・・・)にしていた頃と違って、

何もしなくても、いつでもお湯が出る。う~ん、便利なのかなぁ・・・ (^_^;)

電源の切り忘れはないけど、夏場はお湯なんて要らないけどなぁ・・・

 

太陽光発電にしてから1日の消費電力が時間ごとにモニターに表示されるようになって

どうも妙な時間帯に電力が消費されているのに気付いた。

 

夜中の1時2時頃は、まだ誰かが起きているんだな、まったく夜更かしして!とか思ってた。

明け方の4時5時に消費電力が上がった時は、父が寒くて暖房入れたのかな・・・と。

でも夜中の3時は誰も行動してないでしょう?誰が電気使ってるの?(;一_一)

-と思ったらありました。電気使ってる物が!

 

ーそうエコキュートです。

   

    午前3~5時の消費電力、1.3~1.6kW

 

深夜電力でお湯を沸かすエコキュートが午前2~4時とか、午前3~5時とかに

動いてるんですよ。あ~あ~、やっと納得しましたよ。(´ε`;)ウーン…

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコ話

2013-11-26 23:14:27 | エコ

先日、トイレの照明を白熱電球からLED電球に替えました。

 

よ~く消し忘れるので、センサー付きのLED電球にしようと思ってたんですが

うちのトイレの電球サイズはE17口金で、このサイズはセンサー付きがない。

照明器具本体を替えればいいんだけど、そこまでお金をかけてセンサー付きにする程でも

ないなと・・・

 

ホームセンターに行ったら丁度商品入れ替えかなにかでLED電球が半値以下だった。

買うしかないでしょ!(≧∇≦)/

 

昼白色か電球色、消費電力は同じなのに昼白色の方が明るい、けど値段も高め。

今は電球だから同じでいいか・・・と思ったら割引後の値段が同じじゃん!

これは、昼白色の方が断然お得!貧乏性丸出しで買ってしまいました。

 

ところが、これがトホホの話に・・・(;´д`)トホホ…

変~、明るすぎ~、なんかトイレでゆっくり出来ないよ~

LED電球って、10年位もつんだよねぇ・・・E17口金の電球なんて他に使うとこないし・・・

 

入るたび、はっとさせられる明るさなのでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんた、何様?

2013-11-25 23:41:25 | モフモフ

暖房器具を使うようになってから部屋の出入り口はピッタリと閉じている。

 

応接間と茶の間の間の籐のつい立も、

しまって襖で仕切っちゃったし、

玄関と応接間と台所を行き来していたドアも、

閉め切っちゃった。

父の寝室と客間と廊下も、障子と襖で仕切っちゃった。

台所から2階へ行く階段のドアも、朝晩は閉まっている。

 

さ~て困ったのはモフ猫だ・・・

夏の間、開けっぴろげな我が家は、家中どこでも出入り自由だったのに

秋になった途端、行動範囲を狭められてしまった。

 

2階から、タンタンタンタンって降りてくる足音が聞こえたら、

台所からドアを開けてやる。

開けてやらないと、ドアのガラスの桟に懸垂状態でぶら下がって、

挙句の果て落ちる・・・ガリガリガリィィィ・・・

 

や~め~れ~~~ドアが傷だらけや~~~!

 

軽い引き戸なら自分で開けて行くが、

重いガラス障子だと肉球とはみ毛(肉球周りのモフ毛)で

ガラスをぺしぺし磨いて?入れてと合図。

放っておくと、いつまでもいつまでもぺしぺしぺしぺし磨いている・・・

 

待て待て待て!体重掛けたらガラスが割れるぞ~!

 

モフ猫が移動するたびに先回りしてドアや戸を開けてやる。

”どこでもドア”ならぬ”どこでも自動ドア”だね。

 

まったく、あんた何様よ!

・・・オレ様ですけど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えびす講

2013-11-22 22:19:27 | 年中行事

本日、旧暦10月20日、えびす講です。

 

  

神棚のお社からご本体を一升枡に移して

お酒とお刺身、ほんとーは鯛の御頭つきなんだけどちょっと高くてサンマでゴメンなさいしちゃった。

それから新米とけんちん汁。

 

算盤のタマはいくつにするんだっけ?算盤だけに”五八三(ご和算)” だっけか・・・

姉に聞いたら「”七五三” だよ!」

 

お財布上げて「中身 増やしてね~」とお願いしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする