けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

イラっとした送り盆

2023-08-16 22:01:21 | 年中行事

◆本日のモフ猫◆

~ご先祖と一緒~

 

お盆、最終日です。

お盆中、晴れたり曇ったり雨降ったりと、天気がコロコロ変わってほぼ家に缶詰め。

 

初日のお迎えも、雨を気にして早目(午後4時過ぎ)に行っちゃったし(通常は夕方)

14日も午前中の晴れ間を狙って、近所の親戚の新盆へチャリで走った。

14日は午前中に入れ代わり立ち代わり甥1と甥2が来て、さらに午後には義兄までも。

もう、一家なんだから一緒に来いって!別々に来る意味ある?(-""-;)

 

来てくれるのは有り難いんだけどさ(手土産も有り難い)別々に対応するのは面倒くさいよ。

今年は甥2がケンタのバーガーセットを差し入れてくれた。

 

 

「チキンはないけど~。」って言ってたけれど、ビスケット付き♪

お昼ご飯に頂きました。(人〃∀〃)

 

14日に親戚の新盆も、うちの来客も済んじゃったので15日はずーっと家に居た。

お客は来ないけれど、仏様に3食出さなくちゃならないしね。

夫の実家では15日が送り盆なので、夫はそっちに詰めていた。

ーで今日16日は、お昼を食べてから送りに。

お寺から帰って、すぐに盆棚の解体に取り掛かったんだけれど、全く夫が使えねー。

 

率先して片付ける訳でもなし、どうせたいしたことは出来ないだろうからと

「提灯を分解して箱にしまって。」と、それだけを頼んだのに、

それすらもまともにやりゃしない。

箱には部品を入れる場所が絵に描いてあるのに、それを無視して適当に入れるから

箱のフタが閉まらない。その上、部品を入れる個別の袋も一緒にあったのに、それも無視。

結局1人じゃ出来なくて、私が口出しする羽目に。ほんっと役に立たない。(。-`ω-)

 

両親がいた頃は、物置や屋根裏から盆棚や飾り板を持ち出して、

半日かけて2人掛かりで組み立てたものを、今は簡易盆棚で組み立ても片付けも

楽なはずなんだから、私が組み立てたんだからあなた片付けくらいやってよって

思うのは普通よね。(盆棚の解体も私がやったわ)

毎年提灯の片付けしかやっていないんだから、それくらい完璧にやってよね。( ̄曲 ̄)  


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 緊急告知 | トップ | ポスクロ222通目を送付 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

年中行事」カテゴリの最新記事