けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

似て非なる物

2024-04-18 23:51:16 | 仕事

◆本日の乗り物◆

~話題のキックスケーター~

※画像お借りしてます。

 

どーこーがーっ!キックスケーターなんじゃい!

本物はこちら。

 

※画像お借りしてます。

 

似てない?似てるよねー。

さすがに公道では乗れないけれど、倉庫内では乗り放題。

ただし、よい子の皆さんは真似してはいけませんよ。

いや、危険行為なので乗っちゃダメなんだけれどね。

 

今日さ、倉庫の端っこから端っこまで荷物を取りに行くのに、延々と歩くのは遠いなー。

何往復もするんだもん、スピード出さなきゃイイかな、楽しちゃえ、と。

片道楽したにも関わらず、今日の歩数は1万4千歩強。

 

出荷チームの仕事にも慣れて来たけれど、オバさんには若いお嬢さんの行動が読めないわ。

何だかなー。(´ε`;)

12月に入った私と同姓のA(仮名)さんはデスク業務から現場で作業するようになったんだけれど

あんまりなー、関わりたくないかなー。

こちらはパートだし、社員のA(仮名)さんを立ててお伺いを立てるんだけれど

教える気があるんだか、何かやる気のない答えで困っちゃうんだよね。

まぁ、社員って言っても新人みたいなもんだけれどね。

でも私と違って研修受けてるんだから、パートのオバちゃんに教えてくれてもいいんじゃない?

それに仕事ぶりを見ていると、ちょっとテキトーな気がする。大雑把っていうか。

Z世代ってヤツ?あーイケない、小姑目線になってるわ。 (;^∀^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾輩はゲンキンである

2024-04-08 17:27:34 | 仕事

◆最近の歩数計◆

~復活の歩数~

 

4月になりました。(もう1週間経ちましたが)

お陰様で契約更新も済み、無事新しい仕事に就くことが出来ました。

 

もう紆余曲折があってね、書きかけたブログ記事が何個ボツになったか。

実はうちの会社、平成30年創立で今期(令和5年度)初めて利益が出たんだって。

それを従業員に還元すべく、社長が「社員は昇給(夏季賞与もアップ)、

パートは時給をアップ(+金一封)します。」と約束してくれた。

 

それで4月からの契約書がギリギリまで来なかったんだよね。

仕事内容も変わるし、関わるメンバーも変わるし、契約書はなかなか来ないし…。

もう辞めちゃってもいいんだけどねって、結構投げやりな気分だったんだけれど

契約書を見たら、あらま、時給がこんなに上がるの?ここら辺一帯じゃ、ピカイチじゃない?

こりゃもう仕事続けるしかないじゃん!ーと言う訳で、俄然やる気を出したゲンキンな

ワタクシなのでした。( ̄▽ ̄;)

 

昨年までは、1日1万5千歩前後歩いていたのに、年が明けてから仕事量が減って、

どんなに頑張っても7~8千歩位しか歩かなくなった。

それなのに会社のお弁当でカロリーを摂っていたので、2kgも太っちゃったわよ。

マズいじゃーん!完璧にリバウンドだわ~。゚(゚´Д`゚)゚

 

ところが4月になって仕事が変わったら、歩数が徐々に復活して来た。

どうにか1万3~4千歩は稼げるようになった。

新しい仕事は計量だけでなく、出荷製品のピッキングと検品、ラップ巻きして移動と

以前の仕事と大体同じだけれど、製品の数がめっちゃ細かくて多い。

在庫の場所が覚えられんよ。何か以前よりハードっぽいけど大丈夫かな~。

その上、今度は一人でボーっとしていられる場所(逃げ場)がない。

以前は倉庫に一人で好き勝手にやっていたからね。

みんなと一緒にやっていけるかちょっと不安なんだけれどね。

まー、次の契約まで頑張ってみるよ。

 

あ、そうそう、仕事が変わったから今度から有休が取り易くなった。

前は仕事を代わってくれる人がいなかったので、午前休しか取れなかったけれど

今度は上司から「どんどん有休を消化して下さい。」って言われたよ。

早速明後日は有休(1日)取って、パソコンくらぶ行って来まーす。(^_^)v

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吾輩は猫(暇)である

2024-02-27 23:30:26 | 仕事

◆本日のゲスト◆

~吾輩はモフ猫である~

 

吾輩は暇である。仕事がもうない。

 

出荷量も入荷量も最盛期の半分だ。

ーと言うのは、昨年3月に立ち上げたこの業務だが、来月いっぱいで他の会社へ

丸投げしちゃうからだ。

何だよー、せっかく仕事覚えたのに、なくなっちゃうのかよー。(。-`ω-)

ーで、私はどうなっちゃうのかというと、まだあやふやだ。

 

基本、受入出荷の仕事は忙しいので他の仕事はあるにはある。

一応、計量(場内で作った部品の生産日と数を確認してPC入力、入庫管理)の仕事を

して欲しいと言われたけれど、まだ確定はしていない。

他の部署でも入って来る人は結構いて(辞める人もいるんだろうけれど)

人手が足りていないようなので仕事はありそうなんだけれど、どうかなー。

ちょうど3月末で契約が切れるからなー。次の契約書が来るまでモヤモヤしちゃうな。

 

閑職に追いやられたサラリーマンが、デスクごと倉庫の隅に追いやられ

日々、倉庫の管理という名目の掃除に明け暮れるリストラ劇ってあるよね。

まー私の場合、最初から倉庫住まいだったけどね。

それに好きで倉庫に居るんだけどね。

もう開き直っちゃったわ。だって暇なんだもーん。

如何に少ない仕事で1日過ごすか、如何にやったふりしてるか、

日々努力してるんだよー。( ̄∀ ̄)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながら会社の組織構造を知る

2024-02-07 17:20:12 | 仕事
 
認定日が来た

◆先日の求人情報◆~パートの求人票~ 証明写真を盛った翌日が、ハロワの1回目の認定日でした。 各自治体のハロワによって順番が違う様だが、うちのハロワは......
 

 

これは約1年前に書いた記事なんだけれど、何気なく書いた内容が、あらっ?

 

『(資本金)3億って凄くない?従業員数44人で、創立年が平成30年だって。

まだ若い会社じゃん。ここ、学区内の住所なんだよね。新しい工業団地に出来た会社かな?

ここ近くていいんだけど、ホント、定年後だったらねー。(´ε`;) 』

 

―って、つぶやいてるんだけれど何んとその4ヵ月後に、ここで働くことになるとは…。

 

そうなんです。時短のパートだったので見送っていた求人だったのに、まさかねー。

最初はフルパートを希望してたのにねー。なんかもう遠い目で見ちゃうわ。

時短勤務にどっぷり浸かって、今さらもうフルタイムなんか無理よ、無理無理!ヾ(゚∀゚;)

 

相変わらず人の出入りが多い会社だが、2月になって新しい人(女性)が2人入った。

品質管理の検査パートのSAさん。検査室の人には毎日お世話になっている。

入荷した製品を毎回1ケースずつ検査に回しているからね。

SAさんは、元は組立工のパートさんだったらしい。休憩時間に他の組立工の女性達と

親しく話しているから、そうだと思う。

もう1人は生産管理の社員Mさんだ。12月に入った私と同姓の●さん(やっぱり社員採用だった)

と同じ部署で、ほぼ同時に社員2名を採用なんて、誰か辞めたのかなーと思っていたら

元々いた社員の男性(この人も私と同姓)が退職していた。

 

実は先日から電話(PHS)を持たされちゃってね。

やだわー、電話なんて持ち歩きたくないんだけれど倉庫は連絡手段がないし、

倉庫に1人で何かあった時の連絡用にって支給されたのよ。管理が面倒くさー。

それで電話の内線番号表を貰って、やっと会社内部の組織構造がわかったの。

やっと自分の所属がハッキリしたよ。( ̄∀ ̄)┌

 

製造部製造課の中に成形G (グループ)、金型保全G、後工程 (組立) G、

生産管理 (デスクワーク) G、受入出荷Gがあって私は受入出荷Gで、

ここに社員HさんとNさん(面識はない)、古参の派遣のSOさんと外国人の派遣さんが

3~4人。成形Gや金型Gにも外国人の派遣さんがうじゃうじゃいる。

後工程Gにはパートや派遣の女性が、こっちにもうじゃうじゃ。

接点の少ない人の名前を覚える気はないけれど、同じグループの派遣さん位は

覚えなきゃダメかな。だけど外国人の名前は分からん。

ベトナムの人はTさんかな。フィリピンのJさんは覚えたけど、あとの2人は顔も分からんよ。

―ってか名前が長ったらしい。

 

ベトナムの名前はサリーちゃん(魔法使いサリー)の三つ子(よっちゃんの弟達)みたいに

「トン・チン・カン」みたいな名前で覚えやすいけれど、

フィリピンの名前は「現地語+欧米か?」で、どの部分を呼んだらいいのか。

日本語だってどの位通じるのか、定かじゃないからなー。f^_^;)

 

当初の求人票には「従業員数44人」ってあったけれど、

今はパートの数はあまり変わらなそうだけれど、社員は増えてるし

派遣さんを入れたら倍くらいになるんじゃないかな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット継続のピンチ

2024-01-23 18:01:04 | 仕事

◆本日の献立表◆

~日替わりメニュー~

 

昨年6月の入社以来、会社のお昼は手作りおにぎり2個とフリーズドライのスープ or 味噌汁、

デザートに蒟蒻ゼリーや果物のミカンと言うメニューを7ヵ月続けて来た。

さらに毎日1万歩超えのウォーキング効果で入社時MAXだった体重は、確実に5㎏ダウンした。

 

ところがここに来て重大事態が発生した。

何んと体重が少しずつ盛り返して来た?!Σ(゚д゚lll)

 

ーと言うのは、1月から会社が取引しているお弁当業者が変更になって、

今までは注文の締め切り時間が8時半で頼めなかったんだけれど、

今年から9時になって頼めるようになったのよ!

実はこのお弁当業者、前の職場と同じで馴染みがあるのよー。

普通の弁当(和膳)は、揚げ物が多くてトリ(肉)率高いけど、

ヘルシー弁当(健美膳)もあるし、丼物と麺類も選べる。

栄養満点で360円とお得だし(食事手当てがつくから実質160円位)

何より野菜不足の解消になる。まー、カロリーはあるけれど頼んじゃうよねー。

 

そんなお弁当効果で体重が少し盛り返してんだよ~。 (;^∀^A

いやー、まだ10日位しか経っていないから、どの位戻るかわからないけれど、

ちょっと様子見かなー。

リバウンドしちゃったら、元も子もないわー。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする