けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

ジャガイモの最遅植え付け

2022-03-21 17:02:21 | 農作業

◆本日の作業人◆

~姉1と姉2~

 

本日、ようやくジャガイモを植え終えました。(;´Д`)=з

 

姉1曰く「こんなに遅い(彼岸中日)のは50年振りだよ。」

(姉1は、若い頃から母のジャガイモ植えを手伝っていた)

 

そーだよね。昨年ジャガイモ掘りをして以来、一切畑には出向かず、

耕作を放棄していた。連作しない様に場所を変えて植えていたんだけれど

昨年のビニールマルチも一昨年のマルチもそのまんまおきっぱで、

その上を雑草が覆い茂って立ち枯れて、もうどうしようもない状態だった。

 

農地の管理は姉2の仕事なので、姉2が動かない事には、

『もう今年はジャガイモ植えないのかな。』と、どうでもいいやと思っていた。

種イモは JAに予約していたので、とうの昔に届いていたんだけれどね。

3月の初めに姉1が「『いつ植えるん?』って●●(甥1)が言ってたよ。」

(甥1は、毎年手伝ってくれるから)

いつもなら、もう植えている頃だが、畑は手付かずの状態だった。

姉2がようやく重い腰を上げ、立ち枯れた雑草を刈って片付け、

土を耕し肥料をまいたのが3月の2週目。やっと3週目に畝を仕立てた。

その後雨が降っちゃったのですぐには植えられず、お彼岸も半ばになって

今日ようやく植え終わったのだ。

 

 

男爵5㎏と姉1が買って来た紫イモ1㎏。

4列でよかったのに余った自種イモも植えとけって、5列になっちゃった。

 

 

もう、ばぁさんが3人で植えているのだから「腰が痛ぇ」の「足が痛ぇ」ので

全然はかどらない。ヽ(´Д`;)ノ

1列クワを振るっただけで「まだ4列もあるの~。」と弱音を吐き、

それでもマルチに寄せた土硬めは、甥1がやってくれたので助かったんだけどね。

 

昨年から姉2が全然農作業をしなくなっちゃって、引退にはまだ早いぞと

心配してたんだけれどね。一応1人で畑を片付けられたから、まだ大丈夫かな。

それよりも自分の方が大変だわ。今年は、まだ庭の片付けを始めていない。

もう芝生の中にタンポポがはびこってるんですけどー。 (;^∀^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急要請

2021-08-29 15:01:35 | 農作業

◆本日の早朝草刈り◆

~交差点の角地を除草~

 

今年は姉2が畑の耕作を放棄したので、あっという間に荒れ地になってしまった。

 

信号機のない交差点の角地で畑側に停止線があるんだけど、

大通りの方がちょっとカーブしていて、停止線で止まっても畑の草が邪魔で

見通しが悪くなっていた。(-""-;)

全然見えない訳じゃないよ。でも大通りを飛ばす車がいて見えていても

よく事故が起こる。

今年1回、この角の畑に事故に遭った車が突っ込んだよ。( ̄▽ ̄;)

 

だいぶ昔に、ここに信号機が付くって話があったんだけれど、反対側の道路が狭くて

往来する車は譲り合って行き来しているのに、赤信号で車が停まっていたら、

入ってくる車が通るに通れなくなってしまう。

そんな訳で、信号機の話は無くなっちゃったのかな?(。´・ω・)?

 

 

昨日の午後、地区(40世帯強)長が苦情を言って来た。

「停止線で、ちょーっと見えにくくなって来たかな~と・・・

 そろそろ新学期になるんで・・・ごにょごにょ。」

「あー、はいはい、早急に対処します。」

 

・・・ねぇ!新学期って9/1からなんですけど。

こういう除草作業って、人に頼んだりしたらすぐ出来るってもんじゃないでしょ。

新学期までにやれって言うなら、もっと前に言ってよね。

でも新学期関係ないよね。ここ通学路じゃないし!(。-`ω-)

 

ここ私有地なんだからさ、建物や塀が立っていたら文句は出ないんだろうけど

雑草だと「見えないー、危ないー」って苦情が出るんだよね。

もう、塀立てちゃろか。( ̄∀ ̄)┌

 

すぐ姉2に緊急要請。「明日、早朝草刈り!準備しといて。」

 

―で、今朝7時から9時過ぎまで、草刈り機のバッテリー2個分刈って刈って刈りまくった。

朝のうち涼しかったからね。休憩なしで終了~!

全部は無理だし雑だけれど、昨日の午後言われて今日これだけになってるんだから

文句はないだろう。ねっ!( ̄ー ̄)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れ日!ここ掘れワンワン

2021-06-18 17:06:48 | 農作業

◆本日の農作業◆

~ジャガイモ掘り~

 

今日は会社の記念日で仕事は休み。(・∀・)b

毎年3連休になるので、この時期にジャガイモ掘りをしている。

昨日「土日は雨らしいので明日掘っちゃおう!」と急きょ決めて姉達に連絡した。

今年も甥1が手伝いに来てくれた。まーね、1年分の食い扶持だもんね。

 

今年は作付けが2週間も遅かった上に、発芽率が70%くらい?

4畝作ったが、一番右の列は所々しか取れなかった。

 

 

畑で見た限りでは、まぁまぁ取れてるかなと思ったけれど、

コンテナに詰めたら、まー少ない事!

コンテナがこんなスカスカだったことは、今までなかったよ。( ̄◇ ̄;)

 

2019年の作付けは6畝。

 

2018年の作付けは5.5畝で超豊作。

 

2017年の作付けは7畝(うち5畝分)。ちょい不作。

 

今年は倉庫に広げたら、これっぽっちだよ。

 

 

昨年の半分以下だな~。(´ε`;)

手前の小イモは、ほとんど捨てるイモだ。

いつもだったら畑の片隅に廃棄してくるのに、今年は全部回収して来た。

 

しかし!不作と言っても、うちで食べるのには十分だよ。

不作だなんて言ったら玉ねぎ同様、人様からお裾分けが来てしまうわ。

H会長さん、ジャガイモは十分ありますよー。f^_^;) 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとジャガイモ植え

2021-03-19 20:04:51 | 農作業

◆本日のイベント◆

~ジャガイモ植え~

 

やっとジャガイモが植わったよ~。昨年より2週間も遅かった。

例年、3月の第1週末、遅くても第2週末には植えていたのに

今年は第3週に掛かってしまった。(´ε`;)

 

それもこれも、昨年はジャガイモを植えた後、夏野菜も冬野菜も何も作らず

畑は放ったらかしで、草ボーボーの荒れ放題で、耕作放棄地と化していたのだ。

父亡き後、自分ではトラクターを動かすことが出来ないので、

姉2が耕うん機でテケテケ耕していたのだが、今年は姉2もやる気があるんだかないんだか。

今週になって、やっと草を片付けて耕うんして肥料をまいて作を切って―っと、

あれよあれよと事が運び、今日に至った訳なのだ。(;´Д`)=з

 

今年も、昨年と同様に作付けは4畝。種イモは5kg用意したんだけれど

姉1の植え方が丁寧だったのか(毎年イモの間隔がテキトー)3畝で種イモが終わってしまい

最後の畝には、自種イモ(昨年採れたイモ)を植える事になった。

まぁ、そんなに作らなくてもいいんだけれど、せっかく畝を仕立てたんだし

自種イモは腐る程あるんだから、植えとけ!―ってね。( ̄∀ ̄)┌

 

 

いつもなら4月の頭には芽が出るんだけれど、今年はいつになるかな。(。´・ω・)?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れの日も悪くない・・・けど

2020-06-20 21:43:00 | 農作業

◆本日の最重要事項◆

~ジャガイモ掘り~

 

朝からピーカンに晴れています。

少しくらい曇っていても、いーんだけどね。( ̄▽ ̄;)

 

昨日は雨で、ジャガイモ掘りは出来なかったけれど、

この先の天気予報も、ずーっと雨だし、こんなに晴れてちゃ、もう掘るしかないよね。

でも昨日の雨でぬかっているだろうから、朝イチは無理。

ーというわけで、炎天下の午後からイモ掘り開始となりました。(;´Д`)=з

 

 

まぁ、今年は作付けを6列から4列に減らしたから、

休み休みやっても、夕方には終わるでしょ。( ̄∀ ̄)┌

今年も、甥1がコンテナ運びを手伝ってくれたので、オバさん達は大助かり。

 

 

昨年に比べて、収穫量はグッと減ったけれど、

これでも食べきれなくて、来年には廃棄処分になるんだよね。

勿体ないけれどね。(´ヘ`;)

 

夕方5時には片付けも終わって、一息ついてスマホを見たら

相方からのラインが「今夜歩きますか?」

 

昨夜のウォーキングは雨で中止で、翌日に延期とも思ったけれど

イモ掘りで疲れているから休みでもいいかなと思っていた。

でも、せっかく誘ってくれてるんだし、よし!今日もご褒美の為に歩こう。

 

ーというわけで、クイズです。(・∀・)b

「さてご褒美なんだったでしょうか?」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする