けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024

2024-05-04 20:51:48 | 年中行事

◆昨日のイベント◆

~ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2024~

 

今年も行って参りました、GW恒例の音楽イベント

朝イチの公演だったので、朝6時半出発よ。

夫の実家からの方が便利な路線なので、今年も実家に車を停めて歩いて駅まで。

 

昨年もそうだったんだけれど、「Suica」って半年使わないとエラーが出ちゃって

使えなくなっちゃうんだって?

電車には年1~2回しか乗らないから、今回もエラー出ちゃったよ。

ーってか残高もないし、駅員さんに対応して貰いチャージもして貰いました。

 

 

午前9時半頃、会場に着きました。まだ人の出は少ないです。

最初の公演はホールC、3階A席。

 

 

「バロックの”定番”を照らす新しい光」

ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」

協奏曲第1番「春」

協奏曲第2番「夏」

協奏曲第3番「秋」

協奏曲第4番「冬」 

 

ヴィヴァルディの四季は春が有名だけれど、久々に前シーズン聴いたなぁ。

次の公演まで時間があるので、ちょっと早めの昼食を取って

地上広場のキオスクステージの無料コンサートを聞いてから

次の公演はホールA、2階C席。

 

 

「社会も音楽も、ここに革命あり」

モーツァルト:オペラ《フィガロの結婚》序曲

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番 ハ短調 op. 37

 

朝早かったし食後のせいか、イイ感じ~に眠くなっちゃって

ピアノ協奏曲が贅沢な子守唄になってしまった。f^_^;)  

次の公演までの時間つぶしはホールHの有料公演の半券で聴ける半無料コンサート。

 

 

自由席なのですでに満席、当然立ち見です。

次の公演はホールA、2階C席。

 

 

「スマートな天才の静かなる革新」

ワーグナー:ジークフリート牧歌

メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲 ホ短調 op. 64

 

めっちゃ記憶がございません。 (;^∀^A

ーが、ヴァイオリニストが素晴らしく、アンコールに即興で1曲弾いてくれました。

次の公演まで、ちょっと付近をぶらつきお茶しました。

イベント会場にもキッチンカーとか飲食店は多々あったけれど、超混みで座る場所がない。

夫が「ドトールでいいかなー。」と言ったのに「ドトールじゃビールないんだよね。」

・・・・・昼間っから飲むんかい。(昼食の時に飲んだのに!)

「お茶って言ったじゃん!」(。-`ω-)

 

その後、またホールHで半無料コンサートを聴き、

最期の公演はホールA、2階C席。

 

 

「精密な音は愛と共に、自らのルーツへ」

ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ

ラヴェル:ピアノ協奏曲 ト長調

ラヴェル:ボレロ

 

これは真剣に聴きました。

ボレロ、ほんっとーに最高!ざわざわーーっと、鳥肌が立つような感覚に陥るのよね。

最後のスパーンって終わった瞬間の拍手喝采にグッと感動したわ。

 

今年もクラシック音楽を堪能しました。

さてこれから東京駅まで行って、お土産買って、てきとーに夕飯食べて帰りますか。

東京駅のライトアップ、キレイでしたよ。

 

 

いつもは有楽町から JR 使って帰るんだけれど、今回は皇居方面まで行って

地下鉄を使いました。

今年は、実家最寄り駅に午後11時に着いて11時半には帰宅出来ました。

 

 

お土産は「東京ばな奈ラッコ」コーヒー牛乳味です。(^_^)v

 

歩いた歩数は1万5千歩弱でした。ふっ、大したことないね。

夫は足を引きずって歩いていたけれど、今の私にとってこんな歩数は目じゃないね。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の初物

2024-04-09 18:49:57 | 年中行事

◆本日の初物◆

~4/7のタケノコ~

 

日曜日(4/7)の朝、甥2の襲撃にあった。

いや、もういきなり訪ねて来るのは常だけれど、朝っぱらから何よー。

 

「お母からの指令。タケノコ掘って来いってさ。」

 

いや~、今年はまだじゃない?(昨年はもう採れてたけどね)

えーと、いつからヤマ(竹林)に入ってないんだろ。う~ん、昨年の秋から放ったらかしか…。

 

昨年は9月に庭の芝刈りをして以来、庭仕事をしていない。

以前は冬場にヤマの雑木や竹を夫に切って貰っていたけれど、最近は手付かずだわ。

甥2がヤマを開拓(足の踏み場を作る)すると言うので任せたら

どうにかタケノコを2個見つけて掘って来た。

 

初物は、姉宅と半分こ。

最近よく雨が降ってるから、そろそろタケノコも出て来るかな。

また掘りに来いやー。(∩´∀`)∩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も行きます

2024-03-01 23:26:01 | 年中行事

◆本日の当選◆

~4件中4件当選~

 

5月GWの恒例イベント「ラ・フォル・ジュルネ」、今年も行きます。

 

実はチケットの先行抽選日の直前まで、行くか行くまいか思案していた。

昨年のテーマはベートーヴェンだったので即決だったんだけれど、

今年はコレって言う決め手がなかったので、ギリギリまで何もしなかった。

先週、夫が帰って来た時に「どうする?」って訊いたら

「当日でも(チケット)買えんじゃね?」なんてノン気なもんで、

まー、買えなくもないけれど、せっかく行くなら時間を有効に使って楽しみたいじゃん。

 

ーとはいえ実はプログラムすら見ていなかったので、急きょ3日分(5/3、4、5)の

プログラムを印刷(PCモニターじゃ字が小さい)して演目を確認。

4日のラストの公演が「ラプソディー・イン・ブルー」と「ボレロ」!聴きたいっ!!

ーけど、終了が午後10時。あーもう帰りの電車がない。昨年は終電前には帰れたんだけれどね。

 

3日の演目にも、帰れる時間帯に「ボレロ」があったので、行く日を3日と決めて

チケットを4公演申し込み、すべて当選!(^_^)v

昨年は午前様だったけれど、今年は朝が早い!

まぁ、夜はのんびりディナーでも食べて帰って来るかな。

 

昨年のチケットは郵送(送料770円)して貰ったんだけれど、

今年は送料が990円とお高くなってる!Σ( ̄□ ̄;)

セブンで発券した方が若干安い(手数料1枚110円)。しゃーない、セブンに出向くか。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分 2024

2024-02-03 23:22:12 | 年中行事

◆本日の鬼◆

~今年は二頭龍(二刀流)~

 

本日は節分。

福豆を買ったら、鬼のお面が付いて来た。

 

夕方買い物に出掛けて、スーパーを3軒ハシゴしたんだけれど

1軒目が5時半位で、恵方巻が大量に残っていた。(まだ定価)

海鮮恵方巻が1本1,000~1,500円也。買う気なんてサラサラなかった。

2軒目は6時過ぎていたけれど、こちらの恵方巻はあらかた売り切れだった。

(広告チラシでは海鮮恵方巻が1本1,000円位だった)

3軒目は7時前で、いつもお惣菜の半額を狙って行っていたのだが、

今日はとんでもなく混んでいた。何なのー、今日は?!Σ(゚д゚lll)

 

今まさに店員さんが、恵方巻に半額のシールを貼っている最中だった。

お客はみんな、すでに30%引きの恵方巻がさらに半額になるのを今か今かと待っていた。

ハーフサイズの恵方巻は800円ちょいと結構高めだったけれど

半額になるなら買ってもいいかな、と買ってしまった。

 

 

縁起物を半額で買う・・・ま、いいか。

クリスマス同様に予定していなかった節分ディナーになりました。( ̄▽ ̄)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HAPPY NEW YEAR!2024

2024-01-01 00:00:00 | 年中行事

 

昨年は新年早々無職でしたが、どうにか再就職に漕ぎ着け

新年を迎えることが出来ました。

 

今年は、しばらく休んでいたパソコンくらぶに復帰したいと思っています。

モフ猫は、今年18歳になります。まだまだ元気です。

 

今年も、ゆるゆるとお付き合いくださいませ。m(_ _*)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする