けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

コンビニでひと手間

2023-05-27 09:36:00 | 就活

◆本日の証明写真◆

~パスポート判~

 

入社予定の会社から、入社案内の書類がゴッソリ送られて来た。

入社に必要な書類、契約書や人事カード(これに写真が必要)、給与振り込み依頼書、

マイナンバー同意書、マイカー通勤手当申請書、住民票、なんたらかんたら・・・。

 

通帳、車検証、自賠責・任意保険証、免許証、年金手帳、雇用保険者証、源泉徴収票、

マイナカードのコピーを取れとな?

うちのプリンターは、コピー機能があるからよかったけれど家にコピー機がなかったら、

こーんな個人情報満載の書類をコンビニに持ち込んでコピーしなきゃならないの?

嫌だわ~。コピー原稿忘れちゃったら、どうするのよ。( ̄◇ ̄;)

 

人事カードに貼る写真も、自分でプリントしようと思ったら、何よ、サイズが違うじゃん!

以前、遺影用に加工した写真を履歴書サイズからパスポートサイズに変更して

プリントしてみたんだけれど、横筋が入っちゃってキレイに印刷できない。

プリンターの調節もしたんだけれど、あんまり続けるとインクが減っちゃうんだよね。

 

仕方ない。もう一度パスポート用サイズに撮り直すか・・・。

面倒だけれど、顔を作らなくちゃ。土台を白塗り(ファンデ)して、目(アイライナー)と

口(ルージュ)を描く・・・・・こんなもんかな。( ̄∀ ̄)┌

 

スマホの証明写真アプリで自撮り。

サイズがパスポート用で大きいので、前回の履歴書用の時より何か撮りやすい!

これ、あんまりスリム加工したら、バレるよね~。 (;^∀^A

履歴書の写真と比べると、ちょっと別人だわー。

実際太ったし、もう地が知れてるんだから素で行くしかないわね。

 

これは家で印刷しないでコンビニで印刷する用だから、PCの写真ソフトで手直し

(しわとかシミとか)出来ないんだよね。(´ε`;)

コンビニのマルチコピー機で、L判で40円位らしい。証明写真にしちゃ安いよね。

明日コンビニでプリントして来よう。ついでにマイナカードで住民票もね。

最近マイナカードで他人の住民票が交付されたなんて言う不具合が発生しているけれど

うちの市では「不具合が発生した会社のシステムではなく別会社のシステムを採用。

これまでに誤交付等の発生はない。」と太鼓判を押しているので、使ってみるかな。

 

何事も経験だわ。コンビニのコピー機や発券機、ほとんど使った事がないのよ。

ATMも然り。以前PayPayのチャージをしようと思って、ATMの前でスマホ片手に

何回もやり直して(企業番号押し間違え)アタフタした事があったけれど、

はた目から見たら振り込め詐欺に遭ったオバさんに見えたかも・・・。f^_^;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内定その後

2023-05-25 09:31:00 | 就活

◆先日の領収書◆

~¥11,220也~

 

先週、健康診断に行って来ました。

一般の健康診断なんて受けた事がなかったんですが、こんなにするんですね。(@_@。

病院併設の人間ドックを実施している健診センターだったんだけれどね。

料金は会社で持ってくれるらしいです。(取りあえず立替払い)

 

先週は、あれよあれよで終わってしまった。

月曜日に会社面接、水曜日にエージェント面談、墓参り&ランチ、内定決定、健診予約。

金曜日に健康診断、週明けに入社前の案内書類を送ってくれるらしいから

それが届くまではやる事ないな~と、土日はのんびり。

 

今週の月曜日は、ポスクロのハガキがどっと届いて登録するのが忙しかった。

火曜日はハロワの認定日。元同僚に会っちゃって、しばし井戸端会議。

午後もエージェントの面談。採用が決まったので支援の契約終了の手続き。

その後、健診の結果を取りに行って来た。

水曜日、そろそろ書類が届くかな~と思ったが、まだ届かず。

PCでメールチェックしていて何気に迷惑メールボックスを覗いたら・・・。

―ぎょぎょっ!

会社からのメールが迷惑メールに振り分けられてるーっ!Σ(|||▽||| )

 

きゃーっ!いつのメールよ?採用が決まって油断してたわ!

月曜日(夕方)のメールじゃん!2日も放ったらかしちゃったわー。

必要書類を郵送したって内容だけれど、ユニホームのサイズの確認もあった。

慌てて返信したよー、もう!何でこのメールだけ迷惑メールに振り分けられたの?

あ、もしかして添付資料(ユニホームのサイズ表)があったから?きっとそうだ。

はぁ~~~、よかった、気が付いて。(;´Д`)=з

 

入社まで、ちょっとは余裕があると思っていたのに、何だかんだとあと1週間じゃん。

大丈夫かー?(-""-;)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ、あれっ、つかんじゃった?

2023-05-19 12:01:36 | 就活

◆本日のモフ猫◆

~その手につかむ物~

 

続きでーす。(・∀・)b

 

エージェントSの面談の後、駐車場で元同僚達に会って、その場でプチ同窓会。

Mさん(ワイハ帰り)やEさんは、手当てを満額貰うつもりだと。

扶養で働くTさんは、旦那さんが手術をするとかで、夏過ぎまでは働けないと。

扶養組の方が、結構手当てがいいので、みんな遊んでるって話だったけれど

「××さんがもう働いてるって意外~。」とかいう話もチラホラ。

 

そんな話をして帰宅。その日は姉達と墓参りをしてランチの約束をしていた。

姉1が私の退院祝いと誕生日も祝ってくれると言うので、ご馳走になる事にした。

―で、出掛けにスマホを見たら、着信(履歴)があった。

 

あああ?面接の結果かっ?気が付かなかった。

折り返し電話せねばっ!

慌てて家に戻り、折り返し電話をして採用の内定を貰いました。(^_^)v

 

えええ、結果早くない?(@_@。

書類選考の結果も早かったけどさ。

それからが大変。「先ず入社前の健康診断をして来て下さい。」と。

「結果は後でいいので、健康診断の受診日が決まったら知らせて下さい。」と。

その後、受診項目をメールで連絡して来た。

一応目を通して、庭で待っていた姉達に「採用されたよー!」と報告して

取り敢えずランチに出掛けた。

 

健康診断って近所の医院でもやってるかな・・・でも検査項目によっては

出来ない物もあるか。

姉達に訊いたら「大きい病院は紹介状がないとねー。人間ドックやってる所なら

検査項目クリアするんじゃない?U整形でやってるよ。」

そこで帰宅後、U整形に電話をして健康診断の予約を取った。

毎日9時、11時、14時から実施しているが5月に案内できるのは14時からだけだって。

時間なんて何時からだっていいから、日にちが早い方がいい。

―と言う事で、今週の金曜日(本日)に予約を取った。

そしてすぐに会社側へ受診日の予定をメールで連絡した。

 

そしたらすぐに確認のメールが来て、次のメールには「入社日は5/23(火)以降に

予定しますが、都合の良い日がありますか?」と。

ちょちょちょっと、決まるの早くない?(@_@。

 

思うに私の対応が早いから、会社側も早いのかしら?

別に急いで職に就きたいわけじゃないけれど、私の対応って結構優秀かも。

求人応募も、ハロワから応募しますと電話して貰った翌日にはメールで応募したし

(郵送だったら早くて翌々日だ)

今回だって、当日に健康診断の予約を取って連絡してるし、やる気見せてるじゃん。

この調子だと内定から最短6日で入社出来ちゃうよ。

(即日入社ってところもあるけれどね)

 

いやいやいや、ちがーう!今まで突っ走って来たけれど、

そんなに仕事がしたいわけじゃないのよ。ヾ(=w=;)

決まったら、ちょっとのんびりしたいじゃーん!

23日(火)以降って、どーしよーかな。給料の締め日が25日だから26日(金)?

それとも週明け29日(月)?真っ当に月初めの6月1日(木)?

メールにはその日のうちに返信して来たけれど、最後のメールは18時過ぎていたから

会社の就業時間内じゃないし、返信は翌日でいいかな。

さーてと、入社日はいつにしましょうか。希望を言っちゃっていいのかなー。

 

新しい仕事始めと言えば、私の頭の中じゃ月初めの1日か、月半ばの15日かって

とこだけれど、やっぱりキリのいい月初めにして貰おう。

その位待って貰ってもいいよね。( ̄∀ ̄)┌

―と、言う事で翌朝メールで返答をしたら、昼頃返信メールが来て

無事6/1(木)に入社する事が決まりました。来週には必要書類を送ってくれるそうです。

 

来週はハロワの認定日なので採用されたことを報告して、それ以後の手続きをしなくちゃ。

入社前日にもう1回ハロワに行かなくちゃならないんだよね。平日でよかったよ。

失業手当がまだ1/3以上残っているから「再就職手当」が貰えるし、

半年後には「就業促進定着手当」も貰えるかもしれないから、よく訊いて来よう。

 

―と、長々と書いて来たけれど、これから健康診断に行って来ます。

失業してから不摂生だったし、今、体重MAXだから結果は目に見えてるなー。 (;^∀^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

取り敢えず・・・つかんどけっ!

2023-05-18 22:12:54 | 就活

◆本日のモフ猫◆

~取りあえず、座っとけ~

 

ほんっとーに、ちょっと席を外すと必ず盗られる

取り敢えず座っとこうか・・・って感じっすか?(-""-;)

 

実は昨日、予期せぬままに、あれよあれよと事が進んで、

何んと再就職が決まってしまった。Σ(゚∀゚;ノ)ノ

 

アタフタして、取り敢えず手の届くところの神様の髪をつかんじゃったわ。

昨日はエージェントSの面談日だったので、面接が終わって結果待ちだと伝えた。

 

一応先日の面接の内容を書いておこうかな。

まず会社のロビーにある応接ブースで事務系の人(2人)と求人と応募内容の確認。

それから面接会場(と言っても対象は私1人)へ案内されて「どうぞ~」と。

目の前にドアが、ばーんっと立ち塞がってるけど、ここはノック3回だよね?

返事を待って、ドアを開けて、閉めて・・・あれ、ここで挨拶だっけ?

取り敢えず、お辞儀しとけ。席まで行って、座る前に挨拶っと。

うわっ・・・面接官が4人もいる、マジか~。(゚Д゚;)ゞ

 

この日は涼しかったので、黒のジャケットを着て行った。この格好で正解だったよ。

 

面接官の紹介をされたけれど、顔も名前も覚えちゃいられんよ。

まぁ現場責任者2名と人事と事務ってとこか。

面接の王道質問は(自己紹介と)志望動機だったけれど、パートの身にとって

ハッキリとした志望動機なんてないんだよね。時給と仕事内容と勤務時間が合えば

どこの会社だって構わないんだけれど、それを言ったら採用されないわ。

前もって会社のホームページを見て予習しておいたので、会社のコレコレに興味があったって

それなりに答えて置いた。(^_^;)

 

前の会社では月に何日くらい休んでいたか、という質問には困った。

土日の他に月イチ、パソコンくらぶで休んでいたが、閑散期なんか週休3日だったし、

ハッキリと答えられなかったな。多分この会社は長期休暇以外は毎週5日勤務なので

毎日働けますか、と言う事らしいが。

そうなのよね、ここ祝日も勤務なのよ。GW休があったからカレンダー通りかと思っていたら

祝日はGWと夏季休暇と年末年始に振り分けて長期休暇にしているみたいだ。

なので有休を使わないと3連休なんて休みはないのだ。(´ε`;)

 

ここでは「製造補助」と「製品入出荷業務」の2つの求人があったんだけれど

製品入出荷の方には洗浄作業とか言うちょっとキツそうな業務があったので

「製造補助」で応募したのよ。ハロワの人も「製造補助の方が女性向ですかね。」

と言って。でも実は製造の方は男性が多くて、10㎏位の物を運んだりするらしい。

私の前職が物流関係だったので「製造補助」より「入出荷業務」の方が

流れがわかるのでは、とそちらの業務も勧められた。

 

さらに勤務時間についても、求人では9時~16時の6時間勤務だったけれど

8時半~17時半の8時間勤務のフルタイムのパートも募集していると。

最初は私も16時までと言わず17時位まで(7時間)は働きたいな、と考えていたので

「フルタイム勤務も可能です。」と答えちゃったけれど、後々考えたら

毎日8時間勤務で5日はキツイかな~と後悔したのだ。

 

その後、工場の方へ案内されて、実際の仕事内容を説明された。

プラスチックの小さなネジ系の部品の製造だ。プラスチック成型マシン30機を

2人で操作してるんだって。何でも1機に設定をセットすると6時間位は自動で動くので

30機をグルグル回って操作するんだって。

出来上がった部品の箱が一杯になったら移動するのが製造補助の仕事らしい。

―で、出来上がった製品は出荷部門の方でピッキングされて、パレットに積まれ

ラップ巻きされた姿は、見慣れた光景だわ~。懐かし~。(人〃∀〃)

でもこのパレットを運ぶのはフォークリフトじゃなくてハンドリフターなんだって。

―で、トラックに積み込むのはドライバー自身らしい。

 

さて、現場を見た後、また会議室に戻って面接の続き。

「職種と勤務時間をどうしますか。」と。

「すぐに決められないようでしたら、一旦帰って後で連絡頂けたら・・・」と。

 

えええーーーっ、面接途中でいいの?後でって、それじゃ結果出るのが先に延びるじゃん。

コレは何か意図があるのかな?応募者が他にもいて、職種の平均を取っているのかな。

後で連絡するのって面倒だし、もう決めちゃえ!

「慣れるまでは6時間勤務で、入出荷業務の方でお願いします。」

ここのパートの契約期間は3ヵ月(原則更新)、3ヵ月ごとに内容を変更出来るらしいので

取り敢えず3ヵ月やってみようかと。

 

面接の感触は悪くなかった。

立ち仕事も平気だし、体力もあるし、残業もOKだし、やる気ありますアピールを

散々しといたからね。こんな使い勝手のある人材を採用しない手はないよ、と。

 

ま、気になる点と言えば、工場を見学した後のやり取りだね。

『8時間勤務OKって言っちゃったけれど、やっぱ止めよっかな。』って考えが

バレちゃったかな。だってやっぱり休みたいも~ん。

結果は7日から10日後なんて言っていたけれど、月曜に面接だったので

「今週中に連絡できると思います。」と。

 

ちょっと長くなっちゃったので続きます。(;^∀^A

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンスの神は前髪しかない

2023-05-17 17:49:50 | 就活

◆本日の神様◆

~チャンスの神様~

※画像お借りしてます。

 

「チャンスの神は前髪しかない」とは・・・。

「好機はすぐに捉えなければ、後から捉えることはできない」という意味。

後頭部はハゲであるので、髪をつかもうとしてもつかめないからだ。

 

今、チャンスの神様が前から歩いて来ているの。

まだ徒歩よ。だからまだチャンスはあるのよ。そう、考える猶予はある。

多分すれ違いざまには、ぴゅーっと疾走して行ってしまうだろうから

その瞬間前髪をつかんだ方がイイか迷っている。(´~`)

 

悩みはリタイアのし時なの。

前職の定年は65歳だったので、そこまでは働こうと思っていた。

前職には閑散期があったので、そういう時に家の手入れや片付けをして

体力的にも余裕だった。( ̄ー ̄)

 

ところが、工場閉鎖で目下の計画が白紙になってしまった。

もうこの歳で、新たに以前のような働き口は見つからないだろうな。

もう楽なパートで働いて、このままリタイアしちゃおうか。

家庭内にはやる事は山ほどある。

 

それとも、あと5年と期限を決めてフルに働いて燃焼しようか。

家の片付けは、それ以降のんびりやればいいかなー。

 

私は、お金も欲しいが、それよりも時間が欲しい。

家があるから贅沢をしなければ生活は出来る。(家のメンテナンスに金は掛かるが)

まー、この先災害で家が倒壊したり、病気で介護が必要になったりするかもしれないけれど、

そんな事ばかり考えてカツカツ稼ぐ気はしない。

一生の2/3は過ぎたんだから、少し楽しんでおかないと、もう先がないわ。

 

先日面接した会社だが、返事はまだ来ないが、

当初の予定では9時~4時の6時間(多少の残業有り)勤務のパートだったが、

実は8時半~5時半の8時間フルタイムのパートも募集していると言うのだ。

8時間勤務だと結構稼げる。どちらの勤務も社会保険料が天引きされるので

稼げる方がイイに決まっている。

―が、ここは休日が土日しかないのだ。GW、夏休み、年末年始の休みはあるが

祝日は出勤だ。(よって3連休は無し、週半ばの休日もない)

毎週ガッツリ8時間勤務で5日間!・・・いや~~~、私には無理かなぁ。(´ヘ`;)

 

6時間勤務だって毎週5日連勤は厳しいかもしれない。

結局のところ、甘ちゃんなのよ、私は。 (;^∀^A

 

採用して貰えるかどうかわからないけれど、不採用でも負け惜しみはない。

だって求人の資格に「フォークリフト免許あれば尚可」ってあったから

リフト乗務も少しはあるのかなーって思っていたら「乗る事は一切ない。」と。

「フォークリフトは危険だから、乗る時は正社員が乗る。」んですって。

出荷する時は、トラックのドライバーが自分で積み込むんだって。

 

そうかー、会社によってはそうかもね。

前の会社には入出荷の専属のリフトマン(それもパート社員)が大勢いて

ドライバーは誘導するだけだったけれど、ドライバー自身が積み込みや

荷降ろしするところもありだよね。

前の会社なんか、社員が現場でリフトに乗る事なんて絶対なかったのにな。

乗れないとなると、ちょっと残念だな。(´ε`;)

 

そんな訳で、前髪をつかもうかどうか迷っているのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする