船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

干尽公園の桜 (ひづくしこうえん)佐世保の桜の名所へ

2023年03月31日 08時40分17秒 | 旅行
佐世保駅から車で5分と便利な場所に桜の名所 ソメイヨシノ
〒857-0852 長崎県佐世保市干尽町20  干尽公園
佐世保駅前からバスで8分程度だそうですが バスの本数が少ないので私は徒歩で向かいました。15分から20分 ゆっくり歩いてそのくらいです。前回は桜の季節ではなかったので イノシシが掘った穴があったりしましたが、この日はお花見を楽しむ方々が多く見かけられました。
芝生広場がありトイレもあります。佐世保の港を眼下に眺めることができます。
雑木が生い茂る ところも ありますが 市でも整備をされているようです。
車でなければ徒歩で登山道のような細い道を上っていく道もありました。
桜の花 と 護衛艦のしろ 護衛艦みくま (もがみ型護衛艦)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州787系・・リレーかもめ 新鳥栖駅

2023年03月30日 22時40分35秒 | 鉄道
JR九州787系・・リレーかもめ  新鳥栖駅 
JR九州787系・・リレーかもめ
江北駅(肥前山口駅)・・ここは新鳥栖駅 
この787系は私は「黒のガンダム」と呼びます。「青のガンダム」はブルーメタリックの883系 今は日豊本線の特急ソニック 基本青いソニックは7両編成
787系は それまでの有明の代替車両という意識でしたが そのスタイルにびっくりしました
さらに リレーつばめ としても長く活躍した787系です AROUND THE KYUSHU
特急「リレーかもめ」「かささぎ」の大半の列車が787系
ただ 逆に 佐世保行の 特急「みどり」には回されることはなくなったそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

慶洋(KEIYO) 海砂採取船 関門橋

2023年03月30日 10時36分30秒 | 船舶
慶洋(KEIYO) 海砂採取船
関門橋を抜けます。 対岸の関門橋の下の白い建物が 壇ノ浦PA
海砂利採取運搬船 慶洋 海底からポンプで砂利を採取する
途中フィルターを介して砂利以外の大きな石や貝殻などをまた海へ還流する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多用途支援あまくさ と 油船43号490t型 YO-43 油船(「あぶらぶね」) 佐世保

2023年03月29日 22時06分36秒 | 海上自衛隊
佐世保駅から出たら見えた自衛艦 あまくさ
油船43号490t型 YO-43 油船(「あぶらぶね」)
港務隊が運用する海上自衛隊の第一種支援船 2016年3月4日就役
●全 長:46.5メートル
●全 幅: 7.8メートル
●深 さ: 3.8メートル
●乗員数:7名
●その他:艦艇用燃料590キロリットル積載可能
○契約金額 約3億4,300万円
○所属 海上自衛隊佐世保警備隊 (長崎県佐世保市)
補給を受けているのは AMS-4303多用途支援艦あまくさ」です。
半年ほど前に佐世保に来た時もここに停泊していました。
大分県佐伯にも姉妹艦の「げんかい」がいます。
射撃訓練の標的支援・回収 災害派遣にはよく派遣されます。 艦橋構造物が大きいのが特徴 ひうち型多用途支援艦 に分類される 自衛艦です。佐世保警備隊 航洋曳船(オーシャンタグ) 一般公開も多いです。
今回は 小倉から博多駅(新幹線)新鳥栖 佐世保という経路で行きました。
往復13,320円 二時間です 途中に待ち時間やバスで最寄り駅まで考えると2時間半
これが往復で5時間・・・(;^_^)・・佐世保にいた時間は二時間程度なのです。
特急列車だけなら12,280円(実は時間帯によっては新幹線使ったのと同じです 特急は結局同じ特急みどりになりました 号数も同じ)
小倉から博多まで新幹線は西日本新幹線なので チケットによっては乗車できない(割引チケット)があります 小倉から新鳥栖まで新幹線で 新幹線さくら で行くと早いです。

近くによることは ここ以上は出来ません。(一般公開は別)
佐世保国際ターミナルという施設の奥に停泊されていて施錠されています。
本来は国際線の船舶が停泊し大型船で賑わう予定のところのようですが・・コロナ禍で私が行ったときにはクルーズ船を見たことはありません。
☆2023年3月30日追記
クルーズ船「飛鳥II」(約5万トン)が、3月末に佐世保港三浦岸壁へ寄港したそうです('◇')ゞ4月5日に出航予定とのことでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本市の🌸2023/03/28

2023年03月29日 07時20分17秒 | 日記
熊本県 桜の花 花岡山公園
桜の花 満開の桜 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

護衛艦さわぎり DD-157 倉島岸壁 桜

2023年03月28日 06時52分54秒 | 海上自衛隊
護衛艦さわぎり DD-157 倉島岸壁 桜
もがみ型護衛艦が2隻停泊している後ろに 護衛艦さわぎり
みんな掃海艇も護衛艦も ロービジ塗装化されている。
主砲の奥には桜の花

2023年3月27日撮影 NikonD7100
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉島岸壁の掃海艇ひらしま 護衛艦さわぎり  佐世保 2023年3月27日

2023年03月27日 21時54分33秒 | 海上自衛隊
掃海艇ひらしま 護衛艦さわぎり
倉島岸壁 佐世保地方総監部撮影護衛艦「さわぎり」 , MSC-601掃海艇ひらしま
今大きな工事中で一年前に撮影できた場所では撮影が出来なくなっています。道路工事 盆過ぎまでかかるみたいです😨 ・・ 以前は散歩感覚で標準レンズで撮影できたのですがね😕 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐世保駅 松浦鉄道 MRー617

2023年03月27日 13時51分39秒 | 日記
今日の佐世保市は朝は曇 昼過ぎ晴れた😄でも日帰りはキツいなぁー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR九州813系電車 門司港駅にて

2023年03月26日 12時04分08秒 | 鉄道
JR九州813系がホームに並んでいる風景
スタイリッシュな風貌の通勤電車 JR九州の813系 でももう運用開始から29年になるという。
以前は415系が運用されていた区間も813系が走っているところもあるといいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウェブカメラ PCに接続・・今はPC内蔵が多いらしいけど💦

2023年03月26日 09時41分30秒 | 日記
iBUFFALO  130万画素WEBカメラ
1.3MegaPixel real color cmos
普通に使う分には文句なしだった 今はPCに内蔵されているモデルがほとんどみたい
Skypeを使用する際に以前のPCで使っていたもの
WEBカメラ 今は高機能 高画質で リモート勤務の人のPCなどで活躍しているらしい。
数千円から数万円まで ピンからキリまであるんだなぁ・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする