船と飛行機と電車(きままに)

身近で見かけた船と飛行機と電車

メルカリや他も送料が値上げ!・匿名発送やめて値下げしたら?・宅配も助かるし(^^)/

2022年05月31日 21時02分43秒 | 日記
メルカリや他も送料が値上げ!・匿名発送やめて値下げしたら?・宅配も助かるし(^^)/
匿名発送は 結局は配送業者の人が手作業で シールを張り替えて 差出人や受取人の名前住所が分からないようになってると思う
・・最初の頃のヤフーオークションなどは 相手の連絡はヤフーから相手のメールアドレスが届いて直接やり取りして
発送も普通の宅急便や郵便小包でやり取りしていたのが
今は匿名発送というのがメイン。 これって実は 手間がすごくかかる。張替え作業が入るから 当然 配達日数も余分に1日かかることもある
ちゃんと注意書きにあるけど。
このオークションやメルカリなどで 匿名発送以外に 普通の発送を選択できるようして発送料金を下げることはオークション事業者は発送業者と当然交渉できることだと思います。😓 
・・第一・・匿名で発送されて・・私は相手の不明のオークションは嫌なのですが・・クレームつけようとしても相手を探すことができない・・苦情もネットの世界でやるのって手間 その中で悪い人間もいるだろうし。😖 
以前のように 差出人も受取人もわかるやり取りを選択する方法もありってならないかな? それで送料安くなるならさらにいいと思う(^^)/
今回の値上げは50円から100円程度のようです。😳 
匿名辞めて・・そのまま発送で値下げしたら???😟 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔 母が施設に入所するときに購入したテプラ まだ使える

2022年05月30日 18時19分06秒 | 日記
母が施設に入所するときに購入したテプラ
「テプラ」PRO SR150は商品見直しのため、製造中止されたモデル
 KING JIM のヒットモデル
大抵の会社には総務とか会計など庶務部門にあると思うキングジムが販売してメジャーなラベルプリンター
この分野ではブラザーやパナソニックも有名だそう
実は以前 母が自立型介護施設に入所するときに持ち物に名前を全部書かないといけなかったので全部書くのは手間なので私が購入したもの。税別で7,500円程度だったと思います。個人で持っている人は割と少ないかも・・('◇')ゞ
その後 数年して母が亡くなり ・・ それでも あれば 高齢になった父の持ち物(傘とか 携帯電話)に活躍した。
以前は子供の自転車などにも活躍。 経年経過でしょう多少ボディは黄ばんできたかな??(;^_^A
ずっと新旧問わすにテープが使えるのがこのメーカーの良心かな。新型が出るたびにテープの規格が変更になったら困る('◇')ゞ
スマホとつないで簡単ラベル作成・・という新型も出ているらしい 技術の進歩はすごいものがある。


購入するには高額?なので要領のいいひとは 総務の人に頼んで作ってもらっている人もいたが・・😟 

・・このテプラが販売される前 アルファベットだけテープライター(ラベルメーカー)があった。握って圧力をかけてという商品
この打刻するタイプのアルファベットのテープライターは今でも2,000円程度で販売されているらしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第十一あたご丸  柿本汽船 石油タンカー(黒) 関門海峡にて

2022年05月30日 07時26分06秒 | 船舶
第十一あたご丸  柿本汽船 石油タンカー(黒)
全長64.99m 幅10.4m 深さ 4.5m 西部タンカー (株) 2014年3月竣工
石油タンカー(黒)黒油タンカー 
白油(clean oil)と呼ばれるガソリン、灯油、軽油、ジェット燃料油などを運ぶタンカーと、黒油(dirty oil)と呼ばれる重油などを運ぶタンカー
があります こちらは 重油を運ぶタンカーですね(^^)/
他にも外見からは判別が難しいのですが ケミカルタンカーと言われる 液体化学製品を運搬するタンカーもあります。
内航タンカー船員の構成比率は50歳以上の人が48%と高齢化しており若年船員の確保が課題と言われています。(全国内航タンカー海運組合調)
内航タンカーの乗組員になるのは海上技術学校や水産学校を卒業して就職する人が多く占めます。他にも商船高専や商船大学という選択肢も。
一番多いのは水産高校を卒業してから という人が全体の4割を超えるようです(^_-)-☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランダの重量物運搬船 HAPPY STAR BIGLIFT 

2022年05月29日 16時56分47秒 | 船舶
海峡を航行する船舶には時として私の想定を超えるような形をしたものが航行します。 船首部分に船橋があるのは よくあることですが・・このクレーンの大きさは凄い!!
オランダの重量物運搬船 HAPPY STAR  BIGLIFT 
重量物運搬船  HAPPY STAR オランダの船会社「BIG LIFT」の重量物貨物船
姉妹船に「HAPPY RIVER」「HAPPY SKY」があるそうです・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊掃海艇すがしま 海峡を航行する姿

2022年05月29日 15時50分44秒 | 海上自衛隊
関門海峡を西航する海上自衛隊掃海艇すがしま・・・ 後ろに見える芝生の場所は巌流島 ちょうど 武蔵と小次郎の記念の銅像があるあたりです。
こちらは 三菱重工業下関造船所が背景になっています。
海上自衛隊の中型掃海艇 1999年3月16日に就役した 掃海艇すがしま
海上自衛隊はペルシャ湾派遣の際に従来の掃海艇で装備していた機雷掃討用装備では能力的に不足すると判断し
対機雷戦装備をヨーロッパ製のものを導入しまた掃海艇の能力もより高度なものが求められ建造されたのが
この すがしま型掃海艇。 特徴は2本ある煙突
作業甲板(後部)には多関節クレーンを装備し処分艇(ゴムボート・作業艇)などの上げ下ろし荷役に使用。
船首部分にはJM61-M 20mm多銃身機銃
すがしま型掃海艇は木造船ですが満載排水量で590トンの船です。乗員数45人(公表値)舞鶴基地所属
すでにロービジ塗装されて艇番号は薄いグレーに塗装 艇尾の「すがしま」の名も薄いグレー塗装
2本の煙突の先端も以前は黒でしたが 薄いグレー塗装になっています。
木造船であり耐用年数が短いことから 今後 すがしま型掃海艇 は順次 退役していくものと思われます。( ・ิω・ิ)ウム
ネームシップである掃海艇すがしま の建造価格は 約146億円と言われています。(ざっくりな表現だと 航空自衛隊のF-2戦闘機より若干高い・・一概に比較できませんが参考まで(-_-;))
掃海艇すがしまを見かけたのは2度目 最初は2021年6月 この時はまだ ロービジ塗装ではありませんでした。

今回は2022年5月ですので1年ぶりに航行する姿を見かけました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上保安庁巡視艇みやぎく・・ 霞んだ海峡を航行する姿

2022年05月29日 11時05分18秒 | 海上保安庁
沿岸の工業地帯の姿を確認するのが難しいくらいのPM2.5・・航行してきたのは苅田保安署の巡視艇 みやぎく
この海域で見かけることは多くない巡視艇です。日頃は日産の工場で有名な京都郡苅田町に係留されています。 近隣には北九州空港。
海上保安庁巡視艇みやぎく 苅田海上保安署 CL51 
海上保安庁の20メートル型巡視艇 CL51みやぎく 全長20.0メートル ひめぎく型巡視艇
以前は第五管区海上保安部に配属されCL51みおかぜ として運用されたのちに第七管区海上保安部(苅田)へ
CL51みやぎく として管理替された巡視艇
すでに艇番号CL47はやかぜ までの巡視艇はほぼ退役済 1994年建造の巡視艇も3月に就役した艇はほぼすべて退役
同じ年の7月就役の巡視艇みやぎく も残された期間はそう長くないでしょう。
装備も見た限り 放水銃/サーチライト/航海用レーダー 程度のようです。
現在 配備される ひめぎく型巡視艇には 停船命令装置(カラー表示) 夜間監視装置 両舷後部に防舷材(ゴムのクッション材)
一部巡視艇には新型コロナウィルス対策で飛沫防止カーテンを装備した感染症対策されたスペースを確保したものも建造されているようです。

元気に航行する姿を見ることができてよかったです😁 
先日海上保安庁の巡視艇CL46とよかぜ(第七管区海上保安部 大分県津久見市 1994年3月24日就役)が令和4年
3月1日に退役し3月15日新型のCL199 巡視艇とよかぜが津久見へ配属されたとYouTubeでその就役式の光景がupされていました。(公式)
2022年5月21日撮影
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巡視艇もじかぜ CL186もじかぜ 出航(^_-)-☆2022年5月

2022年05月28日 17時22分21秒 | 海上保安庁
門司海上保安部所属 以前のCL26もじかぜ から名前を引き継ぎ 運用される20メートル型汎用巡視艇もじかぜ
2020年2月7日 ひめぎく型巡視艇(総トン数26トン)2022年5月20日撮影
新しい もじかぜ には夜間監視装置やカラー表示可能な停船命令表示装置などが設置されています
老朽化で引退した門司海上保安部(門司区)のCL26巡視艇「もじかぜ」(23トン、全長20メートル)
は「解役(かいえき)式」が2020年1月24日、北九州市門司区の巡視艇基地でされ関門海峡周辺海域で27年間、海難対応や人命救助にあたったベテラン艇。1993年配属。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土交通省九州地方整備局関門航路事務所たちかぜ 関門海峡を航行する姿

2022年05月27日 08時34分30秒 | 船舶
国土交通省九州地方整備局関門航路事務所たちかぜ
港湾業務艇と言われる現場への移動や監督などに使用される船だそう・・
「たちかぜ」の他に「ペガサス」という船もありますが 頻繁に見かけることはありません。
全長16.5メートル 幅4.0メートル 深さ 2.1メートル 総トン数19トン 乗員27人 最高速力28.4ノット 竣工 2010年3月
平成30年7月豪雨の際には中国地方(呉など)へ給水・非常食の支援物資の提供のために同事務所の「鎮西」とともに災害派遣を実施しています。

しかし今の時期はPM2.5の影響か 霞んだ感じです。 スッキリとした青空がなかなか望めません、😔 
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海上自衛隊掃海艇2番艇 のとじま・・ 偶然事故前日に関門海峡を航行する姿をみかけました

2022年05月26日 21時16分42秒 | 日記
海上自衛隊掃海艇すがしまの2番艇
すがしま型掃海艇の1番艇 MSC-681「すがしま」を先日 関門海峡を航行する姿を見ました。2番艇は もういません。
現在一番船数のある すがしま型掃海艇 同じ舞鶴の 2番艇のとじま は 広島県三原市沖で令和元年6月26日貨物船ジェイケイ3 と衝突事故があり その後 廃艦となりました。 よって2番艇は 「なし」 です
テレビでは多用途支援艦えんしゅうにより曳航される姿が映されていました。その数日前私は 海峡で航行する のとじま を偶然眺めていました。

運輸安全委員会が令和2年12月に公表したジェイケイIII」と海上自衛隊の掃海艇「のとじま」の衝突事故について
では・・艇長の睡眠時間は6月24日 約3時間 仮眠は6月26日約3時間 食事入浴等を除いて艦橋で従事。(海技資格を有しない隊員が当直をする場合は
艇長(護衛艦でいう艦長)が指導
。 艇長は一等海尉(33歳)この事故で のとじま は 右舷船尾部を損傷 対象の貨物船は船首部分が損傷
掃海艇の損傷は大きかったが 貨物船の破損は船首下の一部の破損
 互いにケガを含めて人的被害は幸いにしてなかった
のとじまの艇長が、覚醒水準が低下して居眠りに陥り、のとじまの当直士官を適切に指導していなかったことは、本事故の発生に関与した可能性がある
と記述されています
😭 ・・・そもそもこの睡眠時間で「シャキッと!」できるのか??😱 

管理職は労働組合に加入できない。自衛官も警察官も労働組合に加入できない・ そういう仕事だから。
自衛官も警察官も管理職も眠ること食べること排便すること 人間としての生理現象 それすら否定するのかな?
艇長がトイレに行ったこともこの記録には記されている。(人だから行くだろう?眠るだろう?)
三交代か四交代になるだろうが 船長(艇長)に一日7時間か8時間の睡眠時間与えることは 必要だろう
労働基準法に抵触しないのか・ 有事 いざという時ではなかっただろうに・・
訓練は実践の如く 実践は訓練の如くとかいうのかも・・・ でもこのままなら 自衛艦艇の 事故は起こる気がする
2020年5月12日に 掃海艇のとじま は木製でありダメージが大きく 修理費用を考慮すると 廃艇にすること やむを得ず(修理に一年半 経費費用は11億円と推測された) との判断で 廃艇

海上自衛隊は この事故を受け
海上自衛隊舞鶴地方総監は、本事故を受け、舞鶴地方隊の艦艇部隊に対し、運航安全及び作業安
全の確保に万全を期すよう直ちに注意喚起の電報を発信するとともに、当面の安全教育の取組みに
ついて、以下のとおり実施させた。
(1) 電報における留意事項
① 基本事項(見張り、海事法規に定められる処置等)の確認② 各種海事法規の再確認③ 作業開始
前後のブリーフィングの実施④ 事故事例の共有及び留意事項の周知・徹底
⑤ 部隊及び個々の練度に応じた運航、作業計画の立案及び必要に応じた計画の見直し
(2) 安全教育の取組み
① 令和元年7月、舞鶴地方総監部幕僚長を長とするチームを編成し、所属艦艇部隊の運航関係乗組
員を対象に、運航に関する安全教育を実施
② 令和2年1月から6月まで、継続的かつ効果的な運航安全教育の必要性から、所属艦艇部隊の当
直士官等を対象に、毎日15分程度のBRMを主眼とした運航に関する座学又は演習の試行を実施
・・・・・
これが実際 海自の中で事故防止なるのか 単に乗組員の負担になっただけで終わってないことを祈ります
閑話休題m(__)m
現在 ほとんどの すがしま型掃海艇はロービジ塗装されています。 SÐカードを探せなかったので 手持ちの写真を艇番号682 としています(合成)
のとじま はロービジ塗装することなく退役しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気長に到着するのを待つことにします(^_-)-☆

2022年05月26日 06時25分03秒 | 日記
自宅の空気清浄器の赤いランプが点滅する( ;∀;)
ユニット交換ランプの点滅で、ユニットをあちこち探しても在庫なし・・・このユニットを交換しないとイオン効果が発揮できないらしい・・・
IZ-C90M 空気清浄機  イオン発生ユニット・・Amazonなどでも探したが在庫ありがなかった。 結局 近所の量販店に取り寄せの依頼をし代金を払ってきた。
多分4か月くらいかかるでしょう・・と申し訳なさそうに言われた😢
新型コロナウィルス関連で海外の工場が稼働していないのかな??輸送が厳しいのか?? ひとまずこの夏は空気清浄機の活躍は期待できそうにない。
気長に到着するのを待つことにします(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする