Dekoの気ままに、のんびりと...

【料理・食べ物】
お弁当/おうちごはん/おうちカフェ/
お気に入りのパン/おすすめのお店や
商品 紹介

ちょっと、コーヒーブレイク(^-^)/□☆□\(^-^)

2018-01-09 10:15:00 | おやつ
今日のおやつタイムのお相手は、
末っ子のチビ

そしてメインのおやつは、
おはぎ

画像


チビの手作りです。

実家では、もち米にうるち米を混ぜ
蒸していました。
大きなすり鉢の中で、すりこ木を
使い軽くつくやり方です。

うるち米の粒々が、臼と杵でつく餅との
違いを感じさせてくれましたね。

丸めた餅にあんこをまぶしたものを「ぼたもち」
中にあんこを包んで丸めた餅にきな粉を
まぶしたものを「おはぎ」
と、一緒に作る手伝いをしているときに
家族から教わりました。


春のものを「ぼたもち」、秋のものを「おはぎ」
とする語源について知ったのは、だいぶ大きく
なってからですね。

東京では春秋ともに「おはぎ」と呼ばれている
そうですが、そういえば、最近はスーパーとか
店頭でも「おはぎ」と表示されているプレートを
見かけることが多いですかね。

おはぎを食べながら、おはぎとぼたもちの違いは⁉
あ~だのこ~だのと…お腹の中に入ってしまえば
一緒だよね!(^^)!


お腹も満たされ、ごちそう様でした。


#彼岸
#おはぎとぼたもち









お供菓子 おはぎ(丸)(ぼたもち・牡丹餅) (イミテーション・作り物・お供え)【店頭受取対応商品】
三好佛具店
材質  ポリ塩化ビニール(食べることはできません) レビュー割引とは、商品が届いた後に、簡単な感想を

楽天市場 by お供菓子 おはぎ(丸)(ぼたもち・牡丹餅) (イミテーション・作り物・お供え)【店頭受取対応商品】 の詳しい情報を見る / ウェブリブログ商品ポータル


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする