今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

我が家はラム肉ともやしだけ…

2024年06月02日 | 家ごはん



夫とスーパーに行きました。

いつものことながら、
鮮魚売り場の前は
サッと通り過ぎ
精肉売り場では
足を止めて眺めています。

そして、
「ジンギスカンも良いなぁ」
なんて言うものだから
ラム肉を買って帰ることに。



そんな日の夕食です


用意したものは




北海道産 ラム肉



もやし

我が家のジンギスカンは
ラム肉ともやしだけ。


今夜の飲み物は

泡、泡、泡~~~



ロゼのスパークリングで
ジンギスカンの
スタート !!



まずは、
お肉を焼いて。



もやしを
ドバっとのせて。



はい、
出来上がり !!


角度を変えて
大きく

ジンギスカン


取り分けてみれば

ちょっとだけ
焦げた感じのラム肉と
シャキシャキ食感の
もやしが
おいしいデス !!



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (5)

九州は「おきゅうと」だけど、佐渡は「いごねり」

2024年06月01日 | 家ごはん



いつも九州の「おきゅうと」を
買っていますが
違うスーパーに行ったら、
佐渡の「いごねり」があったので
買ってみました。




そんな日の夕食です。



いごねり
おろし生姜

佐渡市・早助屋さんの
佐渡名物、
海藻加工品(いご草)。

辛子酢味噌が添付されていますが
我が家では、生姜醤油で。

こってり、すっきりで
旨し。



巻かない玉子焼き
茗荷、釜揚げしらす、浅葱


少し大きく

乱切りにした茗荷を
ごま油で炒め、
薄塩を振りかけてから
卵液を流します。

お皿にのせたら
釜揚げしらすと
刻んだ浅葱をふりかけて。



鶏団子とグリンピース煮

鶏むね挽肉に
葱や調味料を練り込んだお団子と
さやから出した
グリンピースを煮物に。
花型京生麩も加えました。

お箸で一個ずつ
グリンピースを摘んで
いただきましたが
缶詰などと違い生は美味しい。



鯵の干物
大根おろし、梅干し


少し大きく

伊豆で買って来た
鯵の干物もこれで最後ですが

いゃあ~
たまらなくたまらなく
美味しかったです。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)

何でもない日の何でもない夕食

2024年05月31日 | 家ごはん



特にこれといった
メインのない
献立になりました。

何でもない日の
何でもない食卓
ですね。。。



そんな日の夕食です



ケンちゃん

大好き大好きケンちゃん。
いつものように、
胡麻油少々と汐昆布で。



めかぶマグロ

めかぶとろろと
マグロ赤身を混ぜ合わせて
ワサビを天盛りに。

マグロは
鳥取・境港で獲れたもの。
ちょっと若かったけど
それはそれで
美味しかったです。



貝割菜と茗荷と沢庵

まさに、料理名の通りで
貝割菜と茗荷と沢庵と
胡麻を混ぜ合わせただけ。

※  好みですが、
沢庵は辛めなものより
少し甘めな方が
合うと思います。



ほたてフライ
レモン
いぶりがっこ入りタルタル


少し大きく

小振りな蒸し帆立なので
ヒモも一緒に揚げています。

みじん切りの
いぶりがっこが入った
タルタルソースが
良い働きをします。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (6)

京都「一の傳」の銀鱈は旨し ♪

2024年05月30日 | 家ごはん



冷凍庫に入っている
京都「一の傳」の銀鱈西京漬を
食べることにしました。

もう、それだけのことで
食事が楽しみ…。



そんな日の夕食です



焼いた厚揚げ
大蒜の醤油漬け

三之助さんの厚揚げを
焼きました。

醤油に漬け込んで
真っ黒になった大蒜の
薄く切ったものを
厚揚げにのせ、
その大蒜の醤油も垂らして
いただきます。



豚しゃぶサラダ
ミックス野菜
しゃぶしゃぶした豚肉
生黒胡椒


少し大きく

ドレッシングは好みですが
我が家では、
胡麻ドレッシングで。

豚肉で野菜を包んで
いただきます。




銀だら西京焼き
(京都・一の傳)
ピーマン炒め汐昆布和え
梅干し


角度を少し変えて


やっぱりね、
銀だら美味しいです。
ご馳走を食べたって
気持ちになりました。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

ご近所さんのグラタン

2024年05月29日 | 家ごはん

いつもの一人暮らしの
ご近所さんから
「グラタン作っちゃったのよ、
お皿を持って来ていただけない」

そんな電話をいただいたので
耐熱の器を持って伺いました。

キッチンのテーブルには
大きなお鍋に凄い量の
グラタンが。

自分で好きなだけ入れてね」
そんなことで
お話をしながら
我が家の器に
沢山いただきました。



いただいた
グラタンと刻んだパセリ



そんな日の夕食です



本日は白ワインで
スタート。






水茄子の割漬け

水茄子といえば
泉州産ですねぇ。
水分をタップリ含んで
とにかく美味。



アボカドの生ハム巻き
レモン
ピンクペッパー





本日の主役


マカロニグラタン

マカロニ以外の具材は
鶏肉、海老、ベーコン
玉葱、エリンギ



取り分けてみれば

このご近所さんは
80代ですが
とにかくチーズ好きなので
「もっと沢山のせたほうが
美味しいわよ」
 なんて言っていただき、
我が家の分にもチーズ多め。

取り分けるとき、
ツーーーッと
糸を引くのが嬉しい。


このグラタンをいただくとき、
あー、いつまでもお元気で
作り続けてほしいなぁと
思ってしまいます…。


いつもながらに
美味しいグラタンでした。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

オトウサンがいる食卓

2024年05月28日 | 家ごはん



夫が数日ぶりに
帰ってきました。

猫のカイ君が
待ちに待った
二人と一匹でのお食事。



そんな日の夕食です



梅水晶

千切りにしたサメの軟骨を
梅肉や調味料で和えたもの



高野山
黒ごま豆腐

木の芽を添えましたが
食べてみると味が薄く
わさび醤油でいただきました。



懐石つくね
(プレーン)
サカタフーズさんの総菜。

お湯で温めるだけという
簡単さながら
ふっくらやわらかくて
美味しいです。

食べる時には
七味(又は一味)で。





鮪刺し (中トロ)
わさび

いつもの魚屋さんで
目利きが出来ない私に代わり
女将さんが
選んでくださいました。

見た目は些か脂っぽいものの
食べてみればそんなこともなく
美味しいお刺身でした。



〆は

生野菜のふりかけ
白ごはん


ごはんに
ふりかけてみれば


野菜は全部生で
茄子、茗荷、生姜、
胡瓜、大葉
これらを細かく刻み
出汁醤油をかけて
混ぜ合わせたもの。

ザクザク切るだけで簡単!
山形の「だし」には
ちょっと及ばないけれど、
夏にはもってこいの
ふりかけご飯です ♪





オトウサンから
おいらへの
お土産なんだけど…。



イカですって…。

1本隠れて見えないけれど
足は10本あります。

触ると
シャカシャカ音がしますが、
カイ君は、
全く興味がないようで
触ろうともしません

これって、
ニャンコじゃなく
ワンちゃん用みたいです。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (16)

ひとりの食事 最後の日は麻婆豆腐 ♪

2024年05月27日 | 家ごはん



暫く前から、
「麻婆豆腐」が
食べたくて  食べたくて。

だけど…、
一人分の麻婆豆腐を作るのは、
チト厄介。
しかも…どうせなら
美味しいのが食べたい !!

そんなことで、
少し高めのスーパーで、
出来合の「麻婆豆腐」を
買ってきました。



ひとりの食事はこんなもの






月見とろろ

スライサーで卸した長芋に
うずら卵を落とし、
ワサビを添えました。




胡瓜とカブのマリネ

これは、
数日前に作ったものですが
一度には食べられず…。
いわゆる残り物です。




鯵の梅紫蘇和え

細く切った刺身用鯵(アジ)に
叩いた梅干し、
細切りの大葉、
おぼろ昆布を混ぜ込んだもの。



〆は

麻婆豆腐
ごはん


麻婆豆腐といえば
食べ方は これ。


麻婆豆腐丼

かなり辛めで
いかにもいかにも大人味。

ま、辛いのは
嬉しかったけれど…

やっぱりね、
中華屋さんのとも
自分で作るのとも
全然違う味。

ちょっと
ガッカリしながらも完食。



あ、そうそう
カイ君、


オトウサン
明日、帰ってくるわよ !!


えぇーっ !
ほんとう ?




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (12)

ひとりの食事はシンプルな和食で

2024年05月26日 | 家ごはん



夫との夕食は
献立に些か悩んだりしますが
ひとりだと、
まったくそんなことはなく
まず、家にあるものを優先。

そんなことで、
冷凍してある
伊豆の干物がメインに。



ひとりの食事はこんなもの






胡瓜とサラダチキンの
マヨ和え

細く切った胡瓜と
サラダチキンを
塩胡椒、マヨネーズで
あえたもの。

※ 上の赤いのは
戻したクコの実です。




ケンちゃん

大好き大好きケンちゃん。
さらし葱と
おろし生姜をのせ
食べる時に
出汁醤油をかけて。




カレイの味醂干し
ピーマン炒め汐昆布和え
浅葱入り玉子焼き
豊橋のミニトマト






お腹いっぱいのカイ君は、
もう眠そう…。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

ひとりの食事は『富士屋ホテルのレトルト』で

2024年05月25日 | 家ごはん



時間があったので、
スーパーの棚に
ずらーっと並んだ
カレーやシチューなどの
「レトルトパウチ食品」を
ゆっくり眺めてみました。

その中から
箱根・富士屋ホテルの
『伝統のビーフシチュー』を
カゴに。



ひとりの食事はこんなもの






パンは冷凍していたもので
伊豆高原の
ベーカリーカフェ
ル・フィヤージュ』で買った
チーズが入ったもちもちパン。



ローストビーフの
ポテサラ巻き

ジャガイモに加えた具材は
塩もみした胡瓜のみ。
それを、
市販のローストビーフで
クルクルッと巻いただけ。

※ ソースは添付されていた
赤ワインソース。



胡瓜とカブのマリネ

食べる直前に
ミニトマトも加えました。

私は長い時間、
マリネ液に漬け込まず
シャキッとした食感の
胡瓜とカブが好きです。



きょうの主役

お湯で温めるだけの
レトルト食品なので
アッという間に
伝統の味が楽しめます。



富士屋ホテル
伝統のビーフシチュー

お皿に移した後、
珈琲フレッシュと
パセリのみじん切りを
振りかけました。

なめらかなシチューで
たしかに、洗練された
プロの味だなって感じます。

ただねぇ、そうは言っても
お肉は
いかにもレトルト風です。
これは、
仕方ないでしょうね





カイ君が食べたいもの。

ズバリ !!
ローストビーフだよね。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (12)

ひとりの食事は日本酒とワインで ♪

2024年05月24日 | 家ごはん



ひとりの食卓に並んだのは、
お刺身とチキンソテー。

じゃあ、
お刺身には日本酒だし
鶏肉にはワインだわねぇ。

なんてことで
両方用意しました。



ひとりの食事はこんなもの



胡瓜のせ冷奴

「またですか ?」
って、言われそうだけど…
とにかく、
これが食べたいのです。

※ 細く切った胡瓜を
タップリ豆腐にのせて
醤油味の中華風ドレッシングを
かけたものです。

夫がいれば、
毎日同じものを出すってことも
憚られますが
ひとりの食事なので
たとえ、毎日同じでも
好きなものを食べたいのです。




お刺身には冷酒
お肉にはワイン




お刺身三種

どれも二切れずつなので
カイ君と仲良く一切れずつ。




チキンソテー
(オレンジマーマレード)
春キャベツ

チキンソテーの上にのせたのは
細切りにした
オレンジスライスの
ジャム (マーマレード)

ジャムって聞けば
「えっ、甘いんじゃない ?」
そんな風に思いがちですが
使ってあるのは
レモン汁と蜂蜜。

やや甘口にはなりますが
私には好ましい甘さで
チキンソテーには
よく合う気がします。

※ 春キャベツは
チキンと一緒に蒸し煮に。




お酒は、
日本酒とワインを
用意したけれど
一杯ずつでお代わりもせず。

ひとりの食事は、
チャッチャッと食べて
チャッチャッと後片付け。
休む時間も早めです。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (8)

ひとりの食事は『京都一の傳・銀だら西京焼き』で

2024年05月23日 | 家ごはん



暫く前に、
京都一の傳さんの西京漬を
お取り寄せしました。

鯖、鮭、金目鯛、銀鱈、
銀ひらす、鰆
この6種類×3セット=18切れ

夕食にいただいたり
お弁当に入れたりで
何切れかは既に
食べてしまいましたが
まだ冷凍庫に入っています。

やっぱりね、というか…
それぞれ、
どれも美味しいけれど
私はこの中で
「銀鱈」が一番好き。

そんなことで、
今夜のメインは
一の傳さんの銀鱈に決定 !!



ひとりの食事はこんなもの






もずく酢
おろし生姜

添付してあった
タレを使いましたが
このタレが…ひどく甘くて。




沢庵入り納豆

粗みじん切りの東京沢庵と
刻んだ浅葱、辛子、タレを
ひきわり納豆に
混ぜ込んだもの。







焼き蕪
茗荷の玉子焼き

この総菜二品は簡単でもあり、
また美味しいので
我が家では頻繁に登場。


今夜の主役

銀だら西京焼き
(京都一の傳 ) 
いんげんと人参の
胡麻和え

「銀だら西京焼き」
美味しかったです。

カイ君が匂いを嗅ぎつけて
「ちょーだい」「ちょーだい」と、
すり寄ってきたので
ほんの少しだけ。



そのカイ君は



ちょっと眠いようです…。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (10)

ひとりの食事は簡単な洋食風で

2024年05月22日 | 家ごはん



そうだそうだ、
冷凍庫に
フォカッチャがあるんだわ
と、思い出し…、

そうなれば、と
野菜をかき集めてシチューを作り
チャッチャッと簡単に
洋食風で。



ひとりの食事はこんなもの






フォカッチャ
(ビゴの店)

このお店の
フォカッチャは
朝食にいただくことが多く、
お店の近くに行った時は
少し多めに買って
冷凍しています。

※ 朝はそんなに
食べられないので
半分にしたものに
ハムや野菜を挟んで
夫と私で一個ですけれど。




ハムエッグ
目玉焼き
ハム (モンタデッラ)
フリルレタス、豊橋トマト

朝食みたいだけど…
ハムも目玉焼きも好きなので
ランチでも夕食でも
いつだってOK !!




蕪のシチュー

具材は、メインの蕪と
人参、玉葱、ジャガイモ
ブロッコリー、ウインナー

シチューを
一人前だけ作るってのは
私にはちょっと難しく

なので、いつものように
多く作ったので
翌日の朝もお昼もいただきます。




大人のカマンベール
(ブルー)

これは、私のおやつなので
ま、デザートってとこですね。





オトウサンがいない夕食に
カイ君もようやく慣れたようで
久しぶりに
定位置での撮影に参加。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング




コメント (10)

ひとりの食事は昨日と同じもので…

2024年05月21日 | 家ごはん


あくまで…
私がだらしない性格だから
なのだけれど…。

自分一人分の食事は、
とにかくやっつけ仕事。
そんなことで、
昨日と全く同じ冷奴も
登場。



ひとりの食事はこんなもの






冷やしトマト (塩)
「豊橋トマト」

二年ほど前だったか…
豊橋のトマト農家さんの
特集番組をTVで観て以来、
すっかり
「豊橋トマト」ファンに
なってしまいました。

ちょっと水っぽいなって
思う時もありますが、
「豊橋トマト」が売られていれば
迷わず買ってしまいます。




生ハムのポテサラ巻き

肩ロース生ハムで巻いた
ポテトサラダは、
潰したジャガイモと
刻んだいぶりがっこと
クリームチーズで。

この、ポテトサラダは
沢山作って、お昼にも
パンに挟んでいただきました。

いぶりがっこと
クリームチーズ、
おススメの美味しさです。





胡瓜のせ冷奴

昨日のブログを
見てくださった方は
「あぁ~、まただわっ !!」
なんて、
お思いでしょうね…。

どうか、
昨日のことは忘れてください。

これは、
豆腐の上に刻んだ胡瓜をのせて
醤油味の中華風ドレッシングを
かけたもの。

毎日食べても
飽きないんです。
それに何よりカンタン。




鯵ひらき

焼き立ての干物は
「熱っ !!」なんて言いながら…
手を使って骨を取りますが
酒の肴にもご飯のおともにも
ほんとうに美味しい。



             ここ
             ⇊

「いつもの椅子に座ってよ」
と、いくら頼んでも
座りません…。

カイ君にはカイ君なりの
不満があるようです。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (12)

ひとりの食事は火を使わず…

2024年05月20日 | 家ごはん



夫の夕食がいらず
私一人だけなので
火を使うことなく
切るだけと言う簡単さ。



ひとりの食事はこんなもの






オクラの胡麻和え
豊橋のトマト (塩)

オクラの胡麻和えは
前日の夜とお昼、
続けて三食目なので
もう、あまり
食べたくなかったけれど…。

何とかこれで
食べ終わりました。




胡瓜のせ冷奴

これは、大好きで
一人だと
毎日でも食べたいくらい。

豆腐の上に
細切り胡瓜をタップリのせて
醤油味の
中華風ドレッシングを
かけただけ。




めかぶマグロ

マグロのぶつ切りと
めかぶとろろを混ぜて
上にワサビをのせただけ。

めかぶと混ぜ合わせる前に
マグロを
ちょっとだけ取り除いて
カイ君にも。



で、そのカイ君は
お腹立ち…。


どうしてオトウサンは
家でごはんを
食べないのですか  ?


まぁねぇ…、
カイ君にお話ししても
理解できないことだから…。



ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (14)

『ひとりの食事はこんなもの』がシリーズに…。

2024年05月19日 | 家ごはん



夫の夕食が暫く
いらないことになり
『ひとりの食事はこんなもの』が
続くことになりました。



はい、そんなことで
ひとりの食事はこんなもの






ケンちゃん

大好き大好きケンちゃん。
いつものように
汐昆布とごま油少しで
飽きることもなく。




山かけ

鮮魚売り場では
「バラエティーミックス」
だなんて売られていますが
要は、各種お刺身用魚の
切り落とし。

私は結構好きなんです、これ。
いろいろな魚のお刺身も楽しく
カイ君ともシェア。




オクラの胡麻和え
ポテトサラダ (ハム)
白えびまめ蒲鉾

胡麻和えもポテトサラダも
いつもの癖で
沢山作ってしまったので
朝やお昼にも食べることに…。



そうそう、
これこれ


何でも同じものをどっさり
送ってくれるともだちから
届きました。

写真はこれだけですが…
実際には、大きな段ボールに
沢山入っています…。

このともだちは
いつもこうなので
今更驚きはしないけど…。





カイ君は
オトウサンと一緒に
ご飯が食べられないからって
玄関横で
ちょっと不貞腐れてます…。




ポチッと宜しくお願いいたします。
人気ブログランキング



コメント (4)