家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

やがて畑に木が生えて…

2019-09-28 18:05:13 | その他

山裾の畑の周りは休耕畑が多い。

向かいの畑は以前ぶどう畑だったが今はこんな感じです。

年に数回トラクターで耕します。

立派な畑になりますが、1週間もすると草がボツボツ生えはじめます。

そして、長らく放置されている元・畑。

10年近くて見ているけれど、木が生えはじめました。

放置しているとこうして森に戻っていくのかな。

ここの地主さんは遠くに住んでいて手入れができないらしいけれど。

 

トラクターで耕作だけしている畑は少しずつ植生が変わってきている様子。

今年はハマスゲに占領されています。

このような森化していく日本と対照的なアマゾン流域。

アマゾンの森を開拓しようと焼き始めたことから広がったアマゾン大火災はどうなったのだろう。

続報がない!!


畝たて

2019-09-27 21:16:06 | その他

開店早々のホームセンターへ行ったら牛糞を買う人が数人いました。

台車に20㎏数袋載せてレジへ向かう人達、秋冬作の畝つくりに必要だよね、畑広いんだろうな。

と、私も牛糞、鶏糞を買いました。

今日はここに二」畝つくります。

もともと1m巾畔2本と 90㎝巾畝1本だったのを、50㎝巾畔3本と、75㎝畝1本 60㎝畝1本に作り替えます。 5㎝の誤差はまあどこかで調整ということで。

ジャーン! 2本になりました。

ホームセンターで購入した苗は、

キャベツ2株、白菜2株、ブロッコリー2株、売れ残りの30%引き九条ネギ。

先週作ってあった畝にキャベツ等は定植。

九条ネギは新しい畝に植えました。

 


ほうれん草発芽しました

2019-09-25 12:09:45 | ほうれん草

1週間前に種を播いたほうれん草が発芽していました。

よく見ないとわからないですね。

つるなしインゲンも発芽していました。

9月に入ってから播いているので、ちょっと遅い気もしますが。

大根は今2本立てです。

種を播いたのに発芽していない穴もあります。

種蒔きは苦手です。

 

針灸師の資格をもった知人に先日注意されました。

暑い時は水筒に氷と塩少々と黒砂糖少しをいれたお茶を持って農作業に行きます。

が、それは血圧をあげるからダメなんだそうです。

いろんな病気の元なんだそうです。

エエーッ!!

今日はお茶に氷は入れませんでした。

(塩と黒砂糖はほんの少々入れましたが)

 

 

 


さつまいもの試し掘り 

2019-09-21 12:31:36 | さつまいも

さつまいもを本格的に掘る前に試し掘りをしました。

右端の畝を掘ってみたところ細いさつまいもしか出てきませんでした。

次に左端を掘ってみると、なんといい感じのさつまいもができてました

掘り上げてみると、

今までさつまいも栽培ではいろいろ栽培の仕方を試行錯誤してきました。

この畝の右端と左端の違いはどこにあるかと考えると、

左端はサツマイモのつるを一部切って育てたことでしょうか。7

全株のつるを切るのは自信がなかったので、7月、8月に試験的に左端のつるを切りました。

こんな感じ。

メインの紫色のつるは切りません。

結果が見えたので、右端の株も急きょつる切りしました。

間に合うかな?

 

 

 

 


ほうれん草播種

2019-09-17 19:37:26 | 種蒔き

今夜は雨だというので種蒔きに畑に行きました。

春作で人参が育たず、その後、石灰を大量に入れ透明マルチで日光消毒した畝です。

6月に石灰を大量に撒いたので、土が多分かなりアルカリ性寄りになっているのではと、アルカリ寄りの土が好みのほうれん草を栽培することにしました。

当初の計画では秋ジャガを栽培する予定でしたが、この畝での根菜栽培はやめることにしたのです。 世の中計画通りにはいかないものです。

すでに堆肥と鶏糞入りの畝にほうれん草の種を播き、

もみ殻で覆ったうえで不織布のべた掛け。 今夜の雨待ちです。

8月に播いた人参の畝です。

間引きして追肥しました。

草引きはしていたのですが中耕してなかったので表面の土が固まっていました。

春作はだめだったのでこれは育ってほしいものです。

赤くなりきらないパプリカと曲がった茄子を収穫しました。


生姜を収穫しました

2019-09-14 22:03:27 | 生姜

生姜畝の草取りをしていたらプーンと生姜のいい香りがしました。

頭の中に新生姜の映像が浮かんできてまだ収穫するつもりはなかったのですが、

一番成長してそうな株を引き抜いてみました。

気温も27度と農業日和です。

草刈り機で草刈りに精を出します。

山裾の畑1の草刈りをしました。

電動草刈り機は2個のバッテリーを使って、

①モーターの温度を上げ過ぎない

②紐等が絡み付かないよう注意する

の2点を守った結果、1時間以上草刈り機を運用することができました。

今日の気温が暑すぎないのもプラスしたと思います。

今年の夏作は7月が雨が多く、その後の猛暑の影響もあってか?

秋冬作の用意ができていません。

秋ジャガも今年は栽培しないことにしました。

そんな年もあるものです。

家庭菜園だから… 言えることですね。

青紫蘇、唐辛子、花柚子を収穫しました。

ミニカボチャは撤収しました。

無残なカボチャたち。

 

明日はMGC。

箱根組の選手が多く出るので楽しみです。


台風の後

2019-09-12 15:45:25 | その他

台風15号による南房総や都の島々の被害が甚大で、

こちらの家庭菜園の、被害というには恥ずかしい被害です。

風にさらされたサトイモです。

葉がボロボロ。

茄子です。

倒れて葉全体にに小さな穴がボツボツ開いています。

茄子の実は落ちずに10本くらい生っていました。

自然薯の棚は倒れず大丈夫でした。

 台風15号の後は厳しい暑さでした。

水も出ず、電気も切れて、電話も通ぜず、天井が飛ばされたりして、

その後、雷と雨が襲いと、大変な被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

 


草刈の続き

2019-09-08 13:07:16 | 雑草

前回、草刈り機の不調に依り草刈りが中途半端になってしまった山裾の畑2。

今日は万全を期して、モーターが過熱し過ぎないように

草刈り機の休み時間を1時間近くとって作業しました。

おかげでと書きたいところですが、2台目のバッテリーに変えて10分、

本来30分くらい使用できる草刈り機がバッテリー切れ!!

モーターの熱以外の原因か?

草刈り機を車に乗せて帰ろうと、刃の裏側を見たら、

防草シートの切れ端が歯車に絡み付いていました。

途中で少しキレが悪くなったなと感じていましたが、

刃の裏側に絡み付いていたので気が付きませんでした。

今回の不調はこれかな?

まあ次回の草刈りでモーターの過熱を防ぎ、防草シートの切れ端が絡まないように注意して結果を見たいと思います。

草刈りの作業後です。

草刈り機1時間弱でした。

畝を作って秋冬作用栽培するにはまだまだです。

通路用に数年間敷いていた防草シートをはがしたら、牛蒡くらいに太った(?)ヤブガラシの根が…

この畑では防草シートはやめておこう。


キャベツ定植

2019-09-08 13:06:31 | キャベツ

7月から消石灰を入れ透明マルチで日光消毒していた畝にキャベツを植えました。

透明マルチをはがし、牛糞と鶏糞を入れ耕しました。

十分入れすぎなくらいの消石灰を消毒のため7月に入れているので

苦土石灰は入れません。

キャベツを一度に数株植えると収穫時期が重なって食べきれないので、

今回は2株だけです。

 

10日ぶりの畑は茄子が鈴なりです。

数日置きに追肥した効果が出たのでしょうか?

でも食べきれないし、行き先を考えます。


草刈りしました

2019-09-08 13:06:13 | カボチャ

山裾の畑2に4週間ぶりに行きました。

4週間前に草刈りした路です。

草刈り機で草を刈ります。

いざ畑へ。 草がボーボーです。

カボチャや玉ねぎが植えてあった場所です。

刈っていくと、

途中ですが、草刈り機が止まってしまいました。

電動草刈り機は、4Ahと6Ahのバッテリー2個で運用しています。

6Ahのバッテリーで路を草刈して、畑を草刈り中に4Ahのバッテリーに交換しました。

そのバッテリーで10分くらいしか草刈していないのに草刈り機が動かなくなりました。

30分くらい動くはずなのです。

モーターを触ってみると熱い!!

これだなとしばらく草刈り機を休ませることにしました。

持ってきていた保冷剤をモーター部分の上に置き様子をみます。

15分くらい冷やしましたがなかなか温度が下がりません。

もういいかなと草刈り機のスイッチonすると、

動きましたが1,2分で動かなくなりました。

メーターでは電池残量ほぼなし表示でした。

モーターが熱いと電池の消費量が3倍くらいになるのかな?

最初のバッテリーがきれた後、草刈り機を通常温度まで休ませるべきでしたかね。

元カボチャ畑には草を刈っている時見つけたカボチャがごろごろ。

1か月ほど前にカボチャの収穫した時はカボチャの葉の下も探したのですが。

草刈り機で刃が入ったり、何者かにかじられたカボチャが8個見つかりました。


大根の種蒔き

2019-09-08 13:05:54 | 種蒔き

大根の種をまく前に大根が下にのびるようにスコップで地面を深く掘り

その後、畝を作りマルチを敷きました。

宮重総太り大根の種を播き、もみ殻、不織布の持ち合わせがなかったので

防虫ネットで覆いました。

施肥したのは有機石灰、牛糞堆肥、鶏糞です。

夜、予報通り雨が降ったのでいい種まき日和でした。

 

隣のサツマイモの畔に防草シートを敷きました。

 サツマイモの不定根を生やさない対策です。

隣の大根畝に鍬を入れている際にも紫色のサツマイモの不定根がちらほら。

しっかり蔓揚げしていたはずですが…

サツマイモの生命力強いですね。

 

 収穫です。

 

オクラは ワタノメイガが葉に巣食って葉が丸まっていたので、

被害葉を取ったら光合成に支障がでたようです。

そろそろ終わりにしようかと思います。

 

 

 

 

 

 


人参の種播き

2019-09-08 13:05:33 | 種蒔き

天気予報で曇り後雨だったので種播きにちょうどいいと畑に行きました。

ところが、曇りどころかカンカンの天気で、暑い中人参の種播きをしました。

黒田五寸です。

種を播いて薄く土をかぶせ、上から土をたたきます。

もみ殻を上にかぶせて、不織布で覆います。

2m弱の畝に8リットル如雨露で4回水やり。

今晩雨が降るのを祈りましょう。

弱っていたキュウリを撤去したら、2年目の自然薯が姿を現しました。

今日の収穫です。

サトイモの間に植えた金時生姜も収穫しました。

 

 


草刈りをしました

2019-09-08 13:04:50 | 雑草

新しく買った草刈り機用バッテリーを使って草刈りをしました。

旧バッテリー30分、新バッテリー45分。

どこまでできるか。

柵の横。

日当たりの悪い畑の隅。

畑の入り口。

写真はありませんが、畑への路と畑の奥の方。

今まで途中までしかできなかったので、これはスッキリ。

もう一つの畑までは手が回りませんでした。

収穫です。

柵内のミニトマトが鹿(多分)にやられてミニトマトは瀕死の状態です。

実だけではなく新芽もやられている。

柵の補強をしたけれど、味を覚えてしまったからこの畑でのトマト栽培は断念です。


充電式草刈り機のバッテリーを買う

2019-09-08 13:04:22 | その他

充電式草刈り機を使っているが、30分くらいしか草刈りできない。

1週間に1度草刈り機を使用するが、これでは畑の半分ほどしかできないのです。

畑への路がけっこう長いし、畑の法面もあります。

そこでバッテリーを追加で購入することにしました。

パソコンの画面で1時間ほど検討し、近くのホームセンターにも見に行きました。

リチウムイオンバッテリー14.4v、6ah。

この6ahという意味が分からなかったのですが、電池の容量みたいですね。

3ahとか4ahとか6ahがあり、値段もそこそこ違います。

今使っている4ahで30分ほど使用できるので、6ahだったら45分くらいかな。

迷いましたが、6ahを買いました。

こんな畑への路が2本あります。

これで草刈りに関しては安心かな?