家庭菜園だより+

家庭菜園を主にやっています

レタスと春菊を定植

2017-10-31 19:48:21 | レタス
レタスと知人にもらった春菊を植えに畑に行きました。


春菊は間引き菜をポットに植えたものですが、とても元気な状態でいただきました。

畝には肥料は入れてあったので黒マルチをして定植です。



10月24日に蒔いた小松菜が発芽していました。


1回目は発芽せずで、2回目の播種です。

このところ10月の温度より低い温度が続いていましたから、ベタ掛けが効いた気がします。

土が固くなっていたので間を中耕しました。


ネットトンネルのキャベツは順調に大きくなりそろそろ収穫サイズです。


本日の収穫物です。


ピーマン、春菊、ニンジン、大根です。

ニンジンと大根は隣のキャベツに陽が当たるようにと隣り合うのを収穫してみました。

大根が足を延ばしにくい様子ですね。

スコップでもっと深く掘った方がよかったと少々反省!



たまねぎを植える準備

2017-10-30 16:35:43 | その他
たまねぎを植えるために、有機石灰と牛糞と鶏糞を入れて畝を作りました。


畑はざる菊が満開です。


今年は植え替えをしていないのできれいなざるにはなっていません。

それでも秋の畑を彩ってくれます。

そして、台風21号でネットトンネルが外れて…


白菜はレース状態です。


復活するでしょうか?

今日の収穫です。


冬至カボチャは大きいのが採れました。

バターナッツは形が変です。

食用菊も収穫しました。

去年から1本だけ栽培しています。




キャベツのその後

2017-10-30 16:35:28 | キャベツ
晴天の<下の畑>。

キャベツのその後はどうかとネット越しに見てみれば、


1株は枯れて、姿も見えない1株と計2株がネキリムシの被害にあったようです。

12株あったので残りは10株です。順調です。


自家消費しきれないのではと「捕らぬ狸の皮算用」していたので、ネキリムシにやられても気持ちは余裕があります。

ブロッコリーも順調です。


水菜と小松菜は日照時間がここの所少ないので黄緑に近い色です。


不織布ベタ掛けです。

花柚子は実が黄色くなり始めて、採っても採ってもたわわに実っています。


カラスウリの赤色がきれいです。




台風が過ぎ去って小松菜を蒔く

2017-10-26 10:12:31 | 小松菜
台風が過ぎ去って、晴天になってほしいのに明日もまた、雨のようです。

おまけに台風22号が発生して週末こちらにも来るかもしれない。

21号の被害の模様が伝えられています。亡くなった方も助けられた方も。

被害の大きい自然災害がとみに増えている気がします。


講座の畑はピーマン類が多少くたびれた様子以外は被害がありませんでした。


折れた枝からも収穫しました。



10月12日に蒔いたはずの小松菜が1本も出芽しておりません。(蒔き忘れたのか?)

同じ日に蒔いた法蓮草は無事発芽しました。


再度、小松菜とコカブを蒔きました。


発芽しなかった原因として考えられるのは、播種後、ほうれん草は不織布掛けたのに、小松菜は何もせずだったので、今回は不織布掛けました。

アブラナ科はあまり手を掛けなくても発芽してくれるので甘く見ていました。

ジャガイモの土寄せと巻きかけたキャベツと白菜に追肥して、ニンジンの間引きをしました。


徒長している春菊をかきとり収穫しました。

コンニャクとマコモダケ

2017-10-23 17:38:13 | その他
終日雨のこんな日は田舎料理を作ることにしました。

JAで買ったマコモダケ。見るのも食べるのも初めてです。


葉を取って、皮をピーラーでむいて、


太めに切って、ニンジンときんぴらにしました。


歯ごたえがいい感じです。

残りはバターで焼いて、


醤油をかけました。 あまり火を通しすぎない方がいいようです。

次はコンニャク作り。



切ってミキサーに50℃のお湯と一緒にいれます。


1分くらいするとどろどろに。固まり気味になるのでヘラでかきだします。


40分休ませてから、10分練る。


この練りで完成後の歯ざわりが変わるそう。

少し寝かせて 炭酸ナトリウムを入れて1分混ぜて、表面を平らにする。

40分ゆでて、鍋のまま冷めるのを待ってからビニール袋にゆでた水もいれて冷蔵庫に保管。


温めて、柚子味噌をかけて味噌田楽の出来上がりです。


もう少し薄く来た方がコンニャクと味噌のマッチングが楽しめた気がします。

大根とビバパプリコット収穫しました

2017-10-19 14:28:09 | ピーマン
今日も朝から雨が降っています。晴れていた昨日の続きです。

こぼれ種から成長したマリーゴールドアフリカンが一斉に咲き始めています。


オクラと伏見甘長を撤去してから<講座の畑>に様子を見に行きました。

キャベツが巻き始めています。


8月24日に定植したキャベツです。


10月4日に追肥・土寄せしたジャガイモニシユタカです。


ビバパプリコットは順調な生育で、雨模様にもかかわらず次々と色づいています。


収穫しました。


8月22日に蒔いた大根も収穫しました。

大根の根が伸びる場所だけスコップで深く掘ったつもりでしたが、よく見ると根の先がドリル状になっています。

何とか土に食い込もうと大根なりの努力の跡ですね。

冬至カボチャの実

2017-10-18 18:16:53 | カボチャ
雨が続いてがいたのがやっと晴れたので山裾の畑に行きました。

ざる菊が咲き始めています。


去年植え替えをしていないのできれいなざるになっていませんが、畑の彩でホッとする風景です。


9時前だったので冬至カボチャの受粉をしようと見たら、


雄花はたくさん咲いているのに、雌花は1個だけでした。

一番大きなカボチャ。


このかぼちゃは葉に隠れていて今日発見しました。

二番目に大きいカボチャ。


これは人工授粉です。

隣の畝のバターナッツ。


もう一つ。


9月に撤去しなくてよかった。季節の所為か、老化の所為か、形がちょっと変ですね。

季節といえば、鹿に成長点を食べられてその後の生育が心配だった唐辛子が実がなり始めています。


温度が低いのにけなげに頑張っています。

さつまいもの収穫 その2

2017-10-14 15:02:30 | さつまいも
さつまいも シルクスイートの収穫をしました。


小さい物もありますが、それなりの収穫です。

まだ10株残っていますが、雨が降る前に残渣を燃やそうと山裾の畑へ移動しました。


収穫が終わったトマトの残渣や雑草を燃やしました。

風もほとんどなく、夜から雨の予報でした。


穴を掘って、使い終わった天ぷら油をタラタラ、新聞紙を丸めて火をつけます。


天気のよい日が数日続いた後でしたが、トマトの残渣も中は湿っていて炎がでても直にくすぶってしまいます。

2、3回新聞紙を丸めて追加で火をつけたのですが、持ち合わせの新聞紙がなくなりました。

まだ、残渣は山になっていたのですが、土をかけて、水をかけて、完全に消火しました。

燃やした場所は、11月に植える玉ねぎ予定畝です。

草木灰は根の成長によく効くので、その効果も狙っています。

雨がしばらく続くようなので、燃え残りは晴れが続いたら掘り出して再び燃やす予定です。


ほうれん草と小松菜の種まき

2017-10-13 11:08:25 | 小松菜
茄子を撤去した後にほうれん草の種を蒔きました。

日本ほうれん草です。

ほうれん草用地はアルカリ性の土を好むので苦土石灰を通常の倍くらい入れ、草木灰も入れました。

牛糞、鶏糞も入れて耕し、ほうれん草の種を線状蒔きして不織布をかけました。



次に、サツマイモ収穫したばかりの畝に、有機石灰、牛糞、鶏糞をいれて耕して小松菜を播種しました。



9月22日に植えたニンニクの芽が一部出てきました。

無臭ニンニク芽がでたのは1個だけ。


普通のニンニクは3個出ていましたが写真ではわかりにくい。


薄皮を剥いて植えたのが双方1個ずつありますが、発芽したのは剥いてないのです。発芽の速さではあまり関係ないのかな?

金時生姜を収穫しました。


生で食べると結構辛いです。

甘酢漬けにしようかと思います。




サツマイモ収穫

2017-10-12 07:41:36 | 収穫
土作りから頑張ったサツマイモ収穫です。

ちょっと葉が茂りすぎの気がします。


サツマイモの葉を片付けて土を掘っていきます。

5株掘りました。この畑の土はふかふかです。牛糞がたくさん入っています。


大きい芋がついている株、やたら細い芋だけの株、なぜか様々です。

大きいサツマイモは栗きんとん作りにちょうどよい大きさです。

今年は我が家産のサツマイモできんとんができます。よかった。

まだ14株残っていますが、暑さとサツマイモの葉の処理で疲れてきました。


隣を見るとビバパプリコットがいっぱい色づいています。


ピーマンは青臭いけれどパプリカは大丈夫という子供のような大人がいるので、いっぱい食べてもらいましょう。


キャベツ定植

2017-10-11 17:51:59 | キャベツ
2週間前講座でもらったセルトレイ入りのキャベツ苗をポットに植え替えて、畝ができるまで待機中でしたがいよいよ定植です。

かごに入れて畑に。13株あるのに12株しかかごに入りません。




株数で畝の長さを測って畝作りしたのでほぼ計算通りに定植しました。1株少ないのだけれど…


ネットトンネルをして出来上がり。

翌日、キャベツ苗1株を持って別の畑へ。

キャベツなので害虫被害を想定してネットトンネルしている畝の空き場所を探しました。

空き場所ありました。

ニンジンと大根の間。


両方すでに30㎝くらい成長しているので、ビルの谷間の平屋住宅のようです。

マリーゴールドが満開です。


2週間前草堆肥を入れたのがよかったかな?

ブロッコリーと白菜定植

2017-10-10 17:19:10 | ブロッコリー
ブロッコリー<緑嶺>を定植しました。


1週間前に苦土石灰を、定植する前に溝施肥で牛糞と鶏糞をいれました。

畝幅は70㎝、株間は60㎝とりました。

畝の長さを計算して作ったのに定植するとなぜか?1mくらいあまったので、1株だけケールを植えました。

株が小さいうちに害虫に葉をやられると成長が遅くなるので、ネットトンネルをしました。



白菜も定植。60日白菜です。


ネットトンネルをしました。


白菜の菜花が癖がなくおいしいので、半分は収穫せず菜花が咲くまでおいておく予定です。


ケールは直播では芽がでなかったのでポットで育てて定植しました。


ケールは初栽培ですし、実物を見たことありません。青汁の宣伝はよく見ますが。

かきとり収穫する予定です。

コンニャク芋を掘りました

2017-10-09 17:41:11 | その他
畑の地主さんから「コンニャク芋あるけど」と声を掛けられました。


早速掘ってみると要領がわからなくて大きな芋を割ってしまいました。

もう一つ小さめな芋を無事掘り上げ、手に取ってみると結構重い!


〈炭酸ナトリウム〉ももらいました。

割れたところは削り、皮も多めにむいて量ると全部で1450g。

作り方をネットで調べてみると500gで結構たくさんできるようです。

50℃くらいのお湯とともにミキサーでどろどろにして、手で練ること10分。

固まってきました。



〈炭酸ナトリウム〉の水溶液をいれて、また1分練ります。

そうして表面をきれいになでて


落ち着かせます。

沸騰した湯に入れ3、40分ゆでてそのまま冷ませば出来上がりです。


市販のこんにゃく6枚分くらいできました。

手際が悪いので形はちょっと不細工ですね。

青唐辛子味噌や柚子味噌をつけて食すと歯ごたえがいいし、ゆでただけでもおいしい。

まだ1kくらい生芋が残っているので日を変えてまた作ります。



バターナッツ

2017-10-08 14:27:36 | カボチャ
バターナッツはいつまで収穫できるのか?

9月に撤収する予定だったが手が回らなくて放っておいたバターナッツに花が咲いて実をつけていました。



大きくなるかもしれないと化成肥料を追肥してみた。

樹勢はないがまだ枯れる様子はない。


バターナッツは「来年も作って」とリクエストされている。

スープもおいしいが、ソテーしても甘くておいしい。


今年は八月から雨が多かったので生姜の出芽が多い。



オクラは身長が160cm超えしているが先週咲いていた花がもう咲いていない。


今年は6本集中植えという実が固くなりにくい手法で無駄なく食べられた。

最後にこれは何でしょう?


ざる菊の蕾です。

ニンジン間引きとジャガイモ芽欠き

2017-10-06 19:44:50 | 人参
ニンジンは2回目の間引きで15㎝間隔位になりました。


前回5㎝間隔位に間引きしたはずですが、わりといい加減だったようで密着した株が結構ありました。

鶏糞を追肥して土寄せしました。


ジャガイモも1回芽欠きしてありましたが、新たな芽がでたようで5本くらいになっている株が多くありました。


再度3本に芽欠きして鶏糞を追肥し土寄せ。


茄子がずいぶんくたびれてきました。


夏場に剪定していないし、追肥も1か月以上していないのでそろそろ退陣の時期のようです。

自家では食べきれないほど採れて、収穫量の半分以上はおすそ分けもして「今年はもう茄子いらない」と思うほど貢献してくれました。

今日の収穫です。


間引きニンジン、春菊、茄子、ピーマン類です。

茄子にコルク化が一部見られます。