かはたれのジエン

イタチの最後っ屁 ・・・なので、コメントにも屁を垂れるしかできませぬ

草取りをしています

2024年04月24日 | よしなしごと 

草取り

 隠居生活を始めて2年が経った。
 ようやく慣れてきた、という感じか。

 この、何もしない自分に慣れるのに1年半ほどかかった。
 一番困るのが、「仕事を辞めて何をしてるのか」と聞かれること。

 仕方がないので、「草取りをしています」と答えることにしている。
 日本社会は、肩書が必要だということがよくわかった(男の世界)

 隠居した男の定番は、山登りとか畑とか。
 散歩と山もやってみたけれど、草取りが一番合っているような気がする。

 家の前が公園なのだが、町内の草取りで難儀している。
 役には立つけれど、あんまり目立つ行動はよくないんだろう。

昨年ブラブラしてたら、町内会長をやれと言われた。もちろん、丁重にお断りいたしました。草取りなんかも、あそこの家の誰々さんがやっている、うちもしなきゃとか。日本社会、面倒くせぇ。

 本当は家事や介護をしなければならないのだろうが、それから逃げてんだと思う。
 男はダメだ。

 草取りをしてみると、雑草達の戦略が巧みなのがよくわかる。
 マキノくんが熱中するのも当然だ(女性同様に奥が深い?)

 オヒシバは刈られないために、低く成長する(本来は食われないため)
 そもそも植物は、食べられないようにセルロース(食物繊維)を作るようになったらしい。

ヤギは草を食べてあれだけマッチョになる。なぜかというと、腸内細菌がセルロースをタンパク質に変えているから。ヤギは、細菌を食べて?いるのだ。ハキリアリと一緒か。日本人は海藻をエネルギーに変えることができるが、牛乳やアルコールに弱い人が多い。日本の発酵食品、漬物は体にいいらしいねぇ。そういえば、スギナ、ドクダミ、ヨモギなんて良さそうなものも、いくらでも生えてくる。

 このところ、ブログの更新が停滞していたが、書くことがなかったわけではない。
 書く気がなかったわけでもない。

 書いても書かなくてもどちらでもいい、という感じだった。
 書かなければとか、書きたくて仕方がないというのでもない。

 「だから言ったこっちゃないでしょ」と、ブログで言いたかったのかもしれない。
 オラは気づいていたよと、証拠を残したかったのかもしれない。

 でも、何の役にも立っていない。
 そういったことが嫌になってきたのかもなぁ。

 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 世界は繋がっているんだけど… | トップ | なりすまし詐欺 »
最新の画像もっと見る