katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

孤独に逆戻り・・・シドさんの作品・・・張り終わり。

2007-08-30 21:35:50 | 世界遺産をみんなでつくろ!
しばらく振りの作家活動・・・それでも鴨川で結構地味にやっていたから、残りは2日間くらいにしてあった。 しかしながら丸々1日となると久しぶり。

これが結構しんどい。 何せなんだかんだ言っても人と携わっていたのに今日から
完全に孤独生活。 作家活動に手伝いは無い・・・・

ひとまず題は、 幻影  果てしない空のかなた 。

正直、この解説は真面目に相当な覚悟が無い人は、見ない方がいいと思う・・・・

昔から花が嫌いだった。綺麗なのは一瞬で後は枯れ果てる・・・まるで女の人のようで
美ってものに相当な異常なほど、こだわりがあった・・・・

付き合った人達はいつも独身で、年齢も必ず年下だったせいもあって、みんな綺麗だった。それが子供のいる女の人と付き合う事があった・・・・

職人時代に休憩時間に何かのきっかけで奥さんの話になった時に、明らかに美として
劣っているようなセリフを聞いていたから、そんな関係になる前にふっとよぎった。

体形が崩れる・・・って何なんだろう・・・・って。比喩なんだろうけれど・・・

薄暗がりに見た時にあぁこれの事かぁ・・・って思った。けれど、それはそれで美として
新たな考えに変わった。 あぁこれは母性との引き替えなんだなっって・・・・

すると何無く受け入れられた。 けれど結局その人とはお別れしてしまったが、
子供がいない若い頃出会っていたらどうだったのだろう?とか

もし離婚しなければどうだったのだろう?とか、あの人とは・・・?って思い返すと
結局みんなその時は必死で好きだった。 いつもいつもその人より素敵な人はいないって
思っていたのに、どんどん歳取る事に、そんな新鮮な気持ちが薄れて行く気がした。

では、視点を変えて考えて見る。 初めての人を好きになって添い遂げていたのなら・・
何もぶれずにまっすぐ生きられていたのかな?

振り返った所で何の意味も無く、だからどうしたに過ぎない・・・・
けれど、ふっとした時にそんな事を思い返す・・・そんな事って無いのだろうか?

こうしたい・・・とかこんな事あったらなぁ・・・なんてね。
現実を壊すほど、不満は無いのだけれど、ほんの少し・・・ただほんの少し。

若い頃は結婚式に呼ばれたりした。それは明らかに喜ばしい席。しかし40を越えると
それがお葬式のが増えたりする・・・・そんな事1つ取っても、振り返る事って多くなった・・・

一瞬だけでも逃避したい・・・そんな気持ちってある。

それがこのモザイクの意味する所。ちょっと疲れた人達が回想して、擬似恋愛的な気持ちになってくれたら、少しでもそんな気持ちになったら・・・・って・・・・

比べる相手がいる人なら、それでもいいし、比べる相手がいないのなら、誰?では無く
そんな人がいたら・・・・って単なる幻想・・・。

では、具体的にモザイクのテクニックについて。
あくまで幻想的にしたいので、顔の無い青い男に抱かれている・・・・白い女の人。

一見おっぱいを触っているように見えるが、よく見ると飲み物をこぼしているようにも
見えると思うのだけれど・・・・それは比喩で・・・濡らす・・・・

人に見せる行為じゃないのに、窓から覗かれているようにも見えるはず・・・
だから、女の人の表情も口を空けて眼を閉じて、感じているようにも恥ずかしそうにも
見えるように・・・と。

そして良く見ると、女の人は泣いている・・・・何故なんだろう・・・?
意味はあるがそれは伏せて置く・・・

男であっても、女であっても、俺はいつまでもその性をまっとうして最後まで捨てない
生き方して生きたいって思うのね・・・

お父さんでもお母さんでもなく・・・・ね・・・・
無理なのかも知れないけれど・・・・

いずれにせよ、もうこんな美しい状況では無くなって、単なるあこがれなのかも知れない
勿論、そうであっても良いとは思うけれど・・・考え方は人それぞれだから。

そしてもう1つ。 人は思い込み・・・・
別に女の人が必ず抱かれているとは限らないし、受け身である必要は無い・・・・

だからこそ、女の人の左肩を下げて見せないのは、一体どこに触れているか・・・・
見られていいって思っているかも知れないし・・・・

若い頃とは違って、そういう事も平等であってもいいとも思ったりする・・・・

だからこそひっくり返すとレ-スのカ-テンに見えていたモノは、ブラジャ-とか、
キャミソ-ルに見えたりすればいいと思った・・・・

思い込みじゃなく、最後は聞かなきゃ判らない・・・って・・・・

結局、どうであってもこれを見た人の感じ方次第になるように作りたかっただけ・・・
だから、大人のエロだった訳で・・・・

若さのみではなくてね・・・・そう見えるといいな。

明日目地すれば完成。

最初は上品に気を使って、エロな部分は女の人のおっぱいのみだった・・・しかしそれも
あまりに綺麗に作った結果、それすらもエロに見えなくなった事デ、レ-スで、
露出・・・・による効果を狙ったのね。

何かまた切ないモザイク作っちゃったなぁ・・・・




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイ教室とさくら教室のダブルヘッダ-

2007-08-30 08:37:55 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝はキウイがやって来た。昨日下地の下絵を持ってきたので間に合ったのね。
新作の下地はクリスマスリ-ス。 そもそも1cmのタイルとぺきぺきとでは、全く
比較にならないくらい、ハ-ドルは上がった訳で・・・・

そして今回。更にハ-ドルは上がった・・・簡単に言えば狙った形を切るは難しい。
けれど下地が四角や丸、楕円といったスペ-スでは多少はみ出た所で問題は無い。

しかしながら、穴など空いていれば、内側にも外側にも逃げ道の無い狙い切りが要求
される。それをまず一番に理解してもらわなければならない・・・

そして多分、キウイは緑のヒイラギで・・・・ってリアル感を追求してくるはず・・・

ここも許容範囲を広げて、思い切り狭める・・・これが大事なのね。
例えば、形さえきちんとしていれば、セピアだろうが白黒だろうが、はっぱが赤でも
良いんだよ・・・・形が大事だとね。でも、こんな仕上がりの色も可愛いよなぁ?とか

次々と素敵な仕上がりを想像させる・・・さぁいざ始めようって時にね・・・・

弟子はみんなそうやってやって来た。それがのちのち上手くなる・・・腹くくりの良さ。
後戻りは出来ない・・・ってね。

大抵のお母さん教室の場合は、その腹くくりの悪さが時間の延長の原因なのだ。
どうしようかなぁ・・・?何にしようかなぁ? って・・・。
一応は決めてきたのに、タイルを生で見たら移り気が・・・ってな具合。

しかし、キウイはどっちかって言うとさくらタイプ。腹くくりは恐ろしくいい。
しかしながらその反面、自分でも言うくらいノ-プラン・・・だから時々恐ろしく
すっとんきょうな事をやってしまうのね。

それって、こうこうこうなんじゃない・・・・って説明すると、あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
って赤面してしまうような事が多いのね。

それらを踏まえて、今回から指導の仕方の変更・・・そろそろ本格的になった。
楽しいモザイクから、上手くなるモザイク・・・って言うのかなぁ?

緻密に遂行して行く。ここがこうならここはこうとか、少し先を読むって事を教えたい。
それが終わった時に、一番最初に考えた事通りになったか?ならないか?って・・・
上手く出来たか?では無くて、設計通りになったか?これを重視して行きたい。

それは、今までのように完成出来たら、良かったねぇ・・・・じゃない。
上手くなりたいって気持ちが入って来たから。終わっていないのに次回作の話をしたし・・・・つまりそんな簡単には辞めない前提。

それなら少しハ-ドルを上げようってね。 弟子の皆さん、キウイを見ててね・・・
戸惑うはずだから・・・経験者として時よりコメントしてやってくれや。

ずっと続ける・・・辞めないって言うのであれば、教え方だって違う。
上手くなりたいと言うのなら、また更に違う・・・けれどそれは人それぞれ。

大抵の指導者は人に応じてと言う指導は出来ず、先人の教えを遂行する・・・そんなやり方の人が多い。 それについて来ると、良い生徒。劣っていると落ちこぼれとね。

指導者と名乗るなら、最低ラインをすべてにおいてまんべんなくクリア-にするべき。
だが、優秀な奴は物足らなかったり、最低ラインすら厳しいって言う人がいたりする。

だから、俺は指導者として多彩な教え方って言うのを身に付けたいと思っているし、
常に人によって教え方は変えている・・・・根本的には一緒だけれどね。

そんな事が判りやすい1日になった。

午前中のキウイはまた作りたいぃぃって文化祭から数点目に入った。
さて午後からのさくらは? もう2年近いんじゃないかなぁ・・・・?

ひとそれぞれの進行とそれぞれのスタイル。 教材がマニュアルでは無いからどうしようが勝手。 辞めなければ、続けさえすれば・・・・さくらがみんなに見せてくれる。


  しかしながら、頭が下がる。

弟子とは言え、一度も弱音は吐くにせよ、諦めない。奴はそこが神。
具合が悪かろうが、進みが悪かろうが、例え少しでも進める。それが上手くなるコツ。

時々、時間があってドッサリやって、また時間を空けていては上手くなるのに時間も掛かる。ドッサリまで待たずに、日々1.2枚でも狙って切って納得して行く事。

そして更に、前回作品に負けない作品を作る事を目標にする事。目的意識が大事。
2つ並べて、新作の方がいいって言われるのは、最初の4.5点まで。

1つでも、上手いよねぇって人に言われた途端、それを越える作品って言うのは、日々の努力でしか、叶うはずはないのである・・・と思われる。

家の弟子達で言えば、さくらはあのコロで作った宗教色の濃い鳳凰であり、かぐやは
テ-ブル、も-は風景のやつ。 あれらはすべて俺とさしつさされつ作ったモノ。

弟子達はいつか一人で、あれらを越える作品を己の力で乗り越える・・・・
それが向上心。 しかしながら結果も欲しい。

更に具体化する為に他流試合。 かぐやはまた美術展にエントリ-するらしい。
俺としては、大賛成だ。何度落ちてもやって見る事。人に見せる事。自信作を作る事。

俺は、後2回浦安市の市展で受賞したい。しかも早めにね。
その後、弟子達にエントリ-させる・・・・浦安市にモザイクここにありって理解して
もらう為にね・・・・しいては当代島公民館を頂く為にね・・・・

子供達に断言しちまったしね・・・・

こうやって一人一人ゲットして行った・・・・っと増えないかなぁ?そんな夢に参加して
くれる仲間になり得る人達が・・・・って1日。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のそばや来日

2007-08-29 08:37:14 | 世界遺産をみんなでつくろ!
唯一の定期的な女子高校生教室。 しかしいつ見ても根気と集中力がある。
見た事無いだろうなぁ・・・シドさんは・・・・

前回の当代島の子供教室や、鴨川でもそんな親御さんにあったけれど、うちの子って
こんな集中力あったの?・・・・って・・・

やりたくない子にやれ・・・って言えば強制になる。それが親から毎日言われれば、
やりたくないなぁ、それが嫌いになったりするんだろうねぇ・・・・

けれど親サイドの気持ちも判るんだよなぁ・・・親は大人の経験値と欲目もあるしなぁ

そんな事を踏まえて、あえて今日は結果としての進み具合の画像辞めたのね。
きっとどこが進んでいるの?ってギャラリ-もいるだろうから・・・

そうねぇご飯も食べずに5時間。それで20枚位のパ-ツかなぁ・・・・
本気で見てくれる人じゃないと、茶化されるしその内容をきちんと理解してもらえるのは
本気でモザイクをやっている人だけだからね・・・・
彼女のプライドを守る為にも、次回かな・・・作品のアップは。

しかしながらいつ見ても物作りに向いている子だ。少ないアドバイスのみで理解力がある
自分の切りたい形を狙って切る。 失敗すると何度も繰り返し切り直す。

これだけ見れば、あぁ親に言われて来た子じゃない事が良く判る。本気だから。
嫌々やっている子なら、この時点で、あぁぁぁむずい・・・って手を止める。

最初の頃は何度も手を止めた。しかしながらこの作品になってから、休みらしい休みを
見た事が無い。 物作りの血が流れていると思う。

朝、シドさんと少し遅れ目にやってくると、いつものように親子で口げんか・・・
あんたが遅いから・・・ってごめんねぇ・・・katsuさん・・・みたいな・・・

俺は2人の顔が一緒に見える・・・気を使っているシドさんと曇った顔のそばや・・・

けど負けていないんだなぁ・・・流石、同じDNAェェェ。結構強気な態度。
本人達はこんなの喧嘩じゃないよ・・・って言うんだけれど、明らかに穏やかじゃない。

それがもろにモザイクが始まると出る。イライラしているから、切り方が雑になる。
落ち着いて切れば難なく切れるモノが、バチバチって感じにせわしく切るから、失敗する

少しみていて、ねぇもっとゆっくり・・・って声を掛ける。勿論その前に、彼女の好きな
音楽は掛けているよ・・・・

すると上手く切れたりする。けれど間が空いてしまっているから、感が鈍る。
確率が悪い。その繰り返しを5時間もやるのだから、大変な事は判るでしょ?
だから終わる頃に上手くなってくるのね・・・・繰り返すから・・・ね。

上手くなるって反復練習。本来は毎日1.2枚でいいから自分の思った形に切る事が出来るといいのね。そうすると必ず上手くなって行く。

今度はその時間を長くする。 飽きない・・・とか根気とか、集中力とかって。

家には妨害するものがいっぱい。 テレビ、パソコン、友達、兄弟、お風呂、・・・・
そして、お母さん・・・・明らかに障害になり得る。

ここには俺しかいない。 くだらない話しかしていないけれど、質問には絶対答えられる
何しろモザイクなら得意だから・・・・先生って言われているしね。

彼女が困った時に、適切なアドバイスが何度か出来ると、頭の良い子だからね認めてくれる・・・・自然と会話も弾むのね。

楽しくなれば、聞きやすくなる。ざっくばらんにねぇこれって?これでもいい?って。
俺は、教えているって感覚ってあんまり無いのね。子供には・・・だって俺が子供しか
やった事無いから・・・あはははは

だから、上手く切れた時なんか、やったじゃん、凄いじゃん。ナイスでぇぇぇぇす。
なんて言っちゃう。嬉しいから。 出来て欲しいなぁぁぁて見ているだけだから。

けど、あぁぁぁそこ切るとぉぉぉ・・・・・・あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
なんて時は、口出しちゃう。 けど、あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁだけなんだよねぇ。

テクニックなんて今の段階ではそんなにいらない。 失敗しながら憶えればいい。
個人レッスンは2人きりなんだから、こっちにも余裕がある。

こんな事をずぅぅぅぅっと続ける。 その間、彼女に声を掛ける事は、こんなの好き?
こんなのって? あれって何? とか色々な質問する。勿論俺の興味がある事をね。

するといつしかモノの価値観とか思想とか、共有した時間そして腕を認めて貰えると、
挨拶の仕方まで変わったりする・・・・

俺ねあんまりそう言うのって気にしないのね。子供は粗相があってもいいってね。俺には

だって結構今の子って、外で気使って生きているよ・・・・だからさ、俺には気使わなくてもいいよ・・・・ってね。

ただ、本気でモザイクやっているから、本気でモザイクはやってね・・・って。ル-ル。
他の事は、弟子じゃないからどうでもいいのね。目線が一緒大歓迎。

そんな中、折角良い出来になってきたからさぁ、当代島の文化祭に出さない?って言うと
やるぅぅ、絶対やる。って言うのね。

また更に、その間キウイから電話があって、切った後にそばやさん来ているのに、
電話してすいません・・・って言ってたよ・・・って伝えると嬉しそうな顔して、

凄く無い? 知らない人がそばやさんって言ってくれたんだよって喜んでいるのね。

シドさんの娘・・・これが非常に嫌みたいなのね・・・ほらお母さんもあるじゃない?
何ちゃんママでも、お母さんでもないぃぃぃぃぃ、私は私だぁぁぁぁぁぁぁって。

あれよ、あれ。 それでね、本人の承諾得て、今回は作品じゃなくて、本人画像にして
見たって訳・・・・これで女学生が来ている・・・に見える?とか、プライバシ-は
守られている?とか相談して、撮り直ししたりしてね。

こんな子でぇぇぇす。ってね。 文化祭間に合うといいね。

その後、キウイの次回作の下絵が届いたので、製作。それで今日は終わり・・・・






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番苦手な事・・・それは夢の残務処理・・・片付け

2007-08-28 00:43:56 | 世界遺産をみんなでつくろ!
アトリエの掃除。これが非常に苦手・・・何しろ奈落の底に叩きのめされるような気になる・・・何しろ抜け殻のようなモノ。

いらない・・・って言われたような余りなのだ。
女の人に例えると、クリスマス24日に売れ残りのケ-キみたいなもので・・・・

旬が過ぎた感がある。まだ食べられるのだけれど・・・・残念な事にね・・・

けれどその在庫は、また狭い部屋に残る訳で、捨てる訳にもいかず、他のモノを処理して
スペ-スを作る・・・

すると、も-とキウイが来てくれて思いの他はかどった・・・

3時頃にはメドが付いた。そして夕方になると、小笠原さんと打ち合わせ。
11月頃のお母さん教室の件でね。

ようやく元に戻りつつある。後は自宅・・・この夏に人間の住む場所では無くなった。
家は誰にも迷惑掛からないから、少しずつ終わらせる事にしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少しで・・・いつも通り

2007-08-27 08:29:25 | 世界遺産をみんなでつくろ!
夏の後始末・・・・せみの屍骸の片付け・・・そうすれば何も無かったようになる。
元通りにして、また始めから・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りの余韻と今後・・・・

2007-08-26 00:00:28 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝、かぐやがアトリエに来ると、昨晩の大雨の中に投げ込むようにして3人で取り込んだ
荷物が積み上げられてて、でも折角来たんだし気を回して、後でやるから・・・

って言ったら・・2人でやろうよ・・・って切り替えされ甘えさせて貰った・・・・

箱を1つ1つ開けて行くと、下地が数十枚出て来た。90人とは言え、90枚作る訳には行かない・・・1番目は90分の1選べるけれど、最後に来た人は1枚を嫌でも・・・なんてのは

俺のやり方では無いし、万が一の輸送で割れてしまった・・・の不意の事故なんてのも
有り得る。そんな事も踏まえて・・・・それが少しだけ多めなだけ。

ぺきぺきの割れた残りもそう。おそらくこの割れたタイルだけでも何十人も出来るのね。
そもそもマニュアルのようなキットにするなら、何色を何枚的な数もしっかり判る。

けれど、オリジナル・・・・個性な教室がしたいから、縁取りのタイルもなるべく同じに
ならないようにして、選べる・・・・を重視していった。

だからそうするには、・・・仕入れのままで材料を流すしかない・・・・
色数を増やす為に・・・・だから儲けは残りのタイル。

中々こう言う事している人っていないから、理解して下さる人も少ないのね。

その割れたタイル見て、かぐやが次の教室来る人は豪華だね・・・って。
あら、随分と判ってらっしゃるじゃない・・・・あはははは。

しかし、流石だね。1人で片付けしていると、いつもなら途中でがっかりして明日にすっか・・・・って2.3日掛かる所が、そこそこ見られるようになったんで、後はいいよ。
俺がやっから・・・・って。

このままじゃ借りっぱなしになるから、何したい?って言うと子供たちのおみやげに、
梨が欲しいって言うから、鎌ヶ谷に連れて行った。
ここから40分くらいの所。以前なら、奴はほぼ地元・・・・

車内の道中はほとんど昨日の反省。どうすれば・・・とか今度は・・・とか、
これが俺には大事。 続けるんだから、結果オ-ライでは駄目。
振り返る事で、冷静に判断する事は何事でも必要。それが今日は2人で出来る。

俺の見解。奴の見解。双方が同じであれば、他人同士の意見が合うのであれば、これは
正しい。しかしながら、余りにも開きがあるのであれば、是正した妥協点の限界探し。

いつもいつも、作品の時は日高氏とやっている事。

楽しい・・・・それは前日に終わった訳で・・・もう明日は始まっているのだから・・・
それが判るようになったかぐやは少し成長した・・・師匠としては嬉しい。

けれど、ねぎらい・・・それは必ず必要。それがいつも羽田までの見送り・・・・

いってらっしゃい・・・さようならじゃない。
来た時は、おかえり・・・なのだ。 仙台のみんなは俺達にそう言ってくれた。

俺はとても嬉しかったから、かぐやにもそうしている。
いつも必ず奴は敬礼して帰る・・・・必ずもっと来られる環境作るから、来られるように
いつでも来られる腕作っておけ・・・・また・・・・俺と仲間を増やして置くから。

もっともっとでっかい仕事しようなっ・・・それまで達者で。

やっと夏は終わった・・・・家の近くの公園あたりから浴衣の人達が見える。
太鼓の音も聞こえる・・・盆踊りかな?

心なしか遠くに聞こえたのは、疲れていたのかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭りが終わった・・・・秋が来るのかな・・・・今までみたいに・・・

2007-08-25 10:42:24 | 世界遺産をみんなでつくろ!
前の晩、日高氏と積み込みをしているとかぐやがやって来た。
話もする間もなく、今度は3人になって積み込みが終わる頃には10時半。

そば喰いに行って帰る頃には、お昼ちょっと前・・・・夜だよ

朝、6時半に自宅で待っていると日高氏が迎えに来てくれて、アトリエに行くと、
フイギュアもかぐやもいて、今度は民芸、キウイ、アイフルさんって7人揃った頃には
7時10分過ぎ。

海老名でメロンパン喰うべぇって日高氏が言ってね、みんなで朝ご飯。
こんな事言える余裕も無い俺には、ご隠居ぉぉぉ団子喰いましょうぉぉぉよぉぉぉの
ハチベエみたいでとっても有難い。

テレビで見た事あって、並んで購入・・・なんてもんらしく15人くらい並んでた。

早く出発したのは、渋滞で時間につけない・・・なんて訳には行かないのもあるが
折角、静岡まで行くなら、やっぱお魚センタ-でしょ?のキウイの提案が通って、

沼津でブランチ。 こんな時少し思うのね。
昔から偏食だし、嫌いなモノは?って聞かれるより好きなモノは?のがいい俺なんだけれど、すこぉぉぉぉぉしだけなま物食べられるようになったから、行って見よおかなぁ?
なんても思ったモノの・・・

お母さんが夏のなま物は気を付けなさい・・・って昔言ってたし、やっぱてんぷらぁぁ
みんな揃って海鮮丼・・・・・こう言う時いっつも俺だけ違うものなのね。

ここからはわけない距離らしい。 一体どうなる事か?なんて考える間が無いのも、
いいやら、悪いやら・・・・

現地は丘の上みたいな所で、到着すると遅刻はしていないけれど全員揃ってらっしゃる

げぇぇ90人子供の施設に大人がいると、かなりの圧迫感がある。
それと緊張感もある。 しょぼいながらも一応挨拶しなくちゃならないからね・・・

始まったとたんに終わった感もある。何しろ部屋が3つに分かれているから、あっちこっち見て回るから、最初に戻るとえっ?こんなに進んでいるの・・・とか、

えっ?まだ張っていないぃぃぃ。とか、えっ?って事が予期していた事以上にあったのも
事実だけれど、流石に物作りを日々やっている人達。

器用だし、ある中のモノを使ってスイスイ作っちゃう。
結果はかぐやに教室ペ-ジでさばいてもらうにしても、これが初めてなの・・・って
作品はあるのね。

幼稚園の皆さんの対応は今の俺には、勿体無いくらいの立派な対応で、皆さんに恥なんか
欠かせてはいないかな・・・・とまでは言わないがご無礼が無かったと思いたい・・・

何とか夏が終わった・・・・いつも以上に手ごたえはあったと思われる・・・・

アトリエで日高氏とかぐやと、俺で、片付け終わったのは夜の2時。

何だか夢でも見ているみたいだな・・・・あの頃を考えると・・・って。
よく判っているのね・・・・いろんなこと見てきたから・・・一緒にね。

まっこんなのがザックリだけど俺の夏。

そろそろアトリエ行くかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

終わった当代島。そして最後の静岡・・・・へ

2007-08-24 02:55:32 | 世界遺産をみんなでつくろ!
結構辛かったよ・・・精神的にね。物作りは慌ててやる事じゃない。
どこまで自分に正直にやり通せるかなのね。いくらでも妥協は出来るのね。
増してプロじゃないのだから・・・・

8時間でやるもよし、20時間以上やるもよし・・・いかに通常の予定をひるがえして
短い時間をもっとやってみたい・・・・にさせて良いモノはこう作る・・って
教えたかった。これが俺の本音。

8時間を切って作った人もいる。けれど20時間掛けた人もいる・・・・グレ-ドはきっちり差が付いてくれて当然で、きちんと甲乙付けられるくらいにね。

努力した者は報われるってね。

それに応える為の環境作り・・・当然相手に要求したいのなら・・・・
それで俺達がやった事。正気の沙汰じゃないほどの材料。指導者の数。
そして手間隙。この画像で判るように、張り上がるとボンドだらけになる。

それをカッタ-の歯で削ぎ落とす。毎日、毎日ね。
だからこそみんなタイルがピカピカで美しい仕上がりになっていた訳だ。

でも、それだってその環境を整えていても、あぁしろこうしろとは言っていない。
最初の約束・・・・終わらせろ。その為の時間だけは最低来いとはいったけれど・・・

けれどその中の一部に、グレ-ドを上げる為に来た人達がいた。
終わりでも良いのに、早くから来てね。

理解して来てくれた訳じゃ無いかも知れない・・・・けれど嬉しかった。

手伝ってくれた人達が判ってくれてやっているのは無償なのだから、当然にしても、
お金払った・・・お客さんのすべてが判ってくれるって言うのは、売れるまで有り得ない

勿論、それでも判ってくれる人が数少ないながら今までもいた・・・・

今回のコメントのようにね。

一度もお母さんに逢う事が出来なかった人もいる。毎日逢えた人がいる。
お弁当の件だってそう。 何故お弁当か・・・・?

そもそも手馴れない事をする時、誰でも黙る。って事は隣との会話も無い。
誰が隣だったかも判らない・・・・終わった所で・・・

だから話を出来るのは昼だけだった・・・帰ってご飯を食べた人もいた・・・・
お母さんが大変なのは百も承知だった・・・・けれど・・・・

一期一会。もうこのメンバ-が1人足りとも、欠けずに逢える保障は無い・・・・
夏休みの一番の思い出にならないかな?って思ってた・・・勿論俺にも・・・・

今までで一番携わってくれた人達が多かった・・・そんな夏なんだから・・・・

よく仲間も理解してやってくれた。そして、明日この夏の集大成。静岡。
も-が行けない。さくらがいない。 そしてかぐやが帰って来た・・・・

弟子の3人ぽっちが揃わない・・・そんな立場なのだ・・・俺は・・・・
も-、さくら気持ちは十分伝わっています。

待ってて下さい。貴方たちの分まで思い切りやって来ます。おもいきりね。
たった90人くらい貴方たちがいなくともやって来ます。一緒に出来る日が来るように・・

静岡はただの教室じゃない。 仙台、船橋・・・保育園、幼稚園、子供たちとやった実績をしっかり営業してくる。しっかりとね。

みんなここまでお疲れちゃん。 明日行く人はパッと行こうぜ。
思い切り笑わせて、思い切り腕見せてくるわ。

芸人Katsuここにありってね。あぁ寝られないぃぃぃ。








30人いっぺんに撮れなくてさ、最後まで残って下さった人達をえこひいきしてみました。
遅くまで待たしてしまったたし、ビデオあんまり見られなかったもんなぁ・・・

お疲れ様・・・今度は公民館の壁やる時に逢おうなっ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当代島3日目

2007-08-23 08:03:51 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日、フイギュアに助けて貰ったから2日続けて遅刻なんて事は出来ないから、到着は
9時。それでもフイギュアがいる。 はいはい、参りました。

さて、一体今日は何人来て、何人終わるのだろうか?普通にやってくれれば必ず終わる
子達が3分の1以上になるのだけれど・・・・

するとそんな心配など9時半にはすっ飛んだ・・・20人集まっていたのだから・・・
30人の教室で20人がどんな理由だろうが、受け入れてくれた。

こんなに来るとは思わなかった。フイギュアと笑った。こりゃ凄いわ。
こうなると休んだ子は来たらびっくりだわ・・・それにお手伝いのサ-クルの人達もね。

こうなりゃこっちもきちんと伝えなきゃ。目地って仕上げも自分でやりたきゃ最終日に
後1時間で終われる所までやっとけよぉぉぉぉってあおった。
本当は、今日来てくれた子達はほぼ心配無く終わる子達なんだけれど・・・・

そもそも3日目。しかも中には2日間9時半~4時までモザイク漬け・・・恐ろしい特訓教室
に来てしまった・・・・・って感じな子がいる訳だ・・・・

ヘトヘトに決まっている。終わらせなきゃ・・・ってプレッシャ-抱えてやっている。
ここにいる子達には、みんながやっているのは、俺が以前に出たテレチャンと同じだって

4日間で終わらなきゃならない・・・終わらないと恥ずかしいぞ・・・みんなが終わってて自分だけが終わらなかったなんて・・・しかももし1年生が終わっていたら、言い訳は
きかないもんなぁぁぁ・・・・・しかもみんなと比べられたりしちゃうよなぁ?

でもみんなは良いよなぁ・・・俺みたいに順位を全国にさらされないんだからなぁ・・・
これだけ言えば、子供だから・・・じゃないって誰でも判る。

みんな必死になった・・でも更に追加して、慌てなくてもいい。2時からが本教室。
今は余分な時間。お菓子食べてもいいし、休んでも良いし、でも進めろ。
2時に来た子がびっくりするくらい・・・・

あのね、今3つのグル-プに分かれているよなぁ。この席の7人は明日自分で目地をし、
後の1時間は、テレチャンのビデオでも見てもらおうって思っているんだ。

この2つ目のグル-プは、ビデオは見られないかも知れないけど、自分で目地が出来る。

そして3つ目は、このままじゃ終わるけれど目地はやれない・・・どうする?ってね。

もう完全に火が付いた・・・・それだって中に1年生がいるんだ・・・根気だって続かない・・・だからみんなで頑張るんだから・・・じゃあイメ-ジしてなぁ。

今さぁ俺たち雪山で遭難しちゃっているんだ。 そしたら仲間の1年生が俺もう駄目だ・
・・って目を閉じようとしちゃうかも知れない・・・隣の人は頑張れって時々、名前を
読んでやってくれ・・・・ってね。くっっっっ、やってたよ。

そしたら、さぁ後30分で昼なぁ・・・って声掛けると、えぇぇぇぇぇぇぇもうそんな時間
なんて言うのさ。 あはははは、飯食わないつもりかい?
ご飯食べるのを忘れちゃうくらい集中している。こいつら凄くなって来た。

いいから休め。何度言うけど、2時から本教室。だから休めって。
別室用意してくれたから、みんなが食べている間に、フイギュアと掃除をして、

フイギュアに席替えすっから、手伝って・・・って言うと察しがいい。
進級させようって魂胆かい?  正解ぃぃぃぃ。

目の前で進級をして行く・・・甘ったれんなっ。って和気藹々だけにするつもりは無い。
それが年下だったら、へこたれそうになる・・・・

すると、食べ終わった子がまだ40分しか経っていないのに、戻って来た。
おぉぉぉいもうやる気かい? そしたら、休んでいたら終わらないでしょ。ってさ。
あはははは、怒られた。 フイギュアと笑った・・・・

すると次々とみんなが集まってしまって、1時にはみんな集まっていた。
すると席替えしてあるのに気がつき・・・・これって出世したって事・・・?

ほらもう何も言わず判って来た・・・そしたら中にここって落ちこぼれの席?って言う子がいたのね・・・・だから違うよって。

あえて言うなら、チ-ム名は やばい。 だから頑張れば平気。やばいだけだから。
そしたら、後から来た子に、ここはチ-ムやばいだから、頑張った方がいいよ・・・・
って伝えている・・・・きちんと伝達まで出来ている。

結果は見なくても判るよ。 その上教える側に9人もいて、その中に2日間いなかった、
弟子のも-が帰って来た・・・・待ってたよ・・・

んで結果発表。18人終わっているよ・・・・すでにね。
そこには1年生もいる・・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当代島教室2日目

2007-08-22 02:55:15 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝、珍しく5分遅刻すると、すでにフイギュアが来てくれていて、なおかつ数人の子供
達を相手してくれていた。 助かったぁ。

それで持って合流すると、キウイが静岡の仕込みを取りに来てくれた。
その後追っかけラムが仕込みのお手伝い。

トマトゼリ-だ、タピオカだ、民芸だ、キウイだ、って集まってくる頃には半分以上の
子供達がいたんじゃないかな・・・?

今日は2日目なんだから、単純に半分終わっていなければ、最終日は終わらない予定。
とても判りやすくとても優しく、そしてとても残酷な日になる・・・・

では想像して下さい。 お宅のお子さんは何を作っていますか?何が好きですか?
まず今回のタイルのぺきぺきっってモノには2種類ある。

上絵と言う色鮮やかなものと、普通のタイプとね。そして値段も倍近く違う。
更に続く。硬さが違うのね。上絵は硬い。

これで難易度はすでに違うでしょ? でも大きさはみんな同じ・・・・
そして小1から中学生までいるのだから、何もかも普通は無い状態・・・・

さてこんな中、一体何が起こるのか・・・?それは時間の長さ。
9時半から来ている子がいる。 昨日まで進んでいた子も、朝から来た子にはかなわない

だって2時間のモノと、5時間以上のモノじゃどんなモノだって差は出るでしょ?
軽く来た子は挽回しちゃう訳で・・・だから定時に来た子はびっくりしたはず。

なのに、休んだ子がいる・・・明日は何もかもびっくりするはず・・・・
だってすでに終わっちゃった子がいるのだから・・・・

みんな自分で下絵を選び、やりたい事を選んだのね。ならやるのは俺じゃなくてみんな。
やる気を見せるのはみんな。お金を出して、なおかつ終わらないようなら弁当作って
送り出すのはお母さん。

そしてそのフォロ-をするのは俺達。これが本来の平等なんじゃない?
俺達、本当は2時~4時でいいんだけれど、昨日も今日も夜8時過ぎ・・・・

実はこれが俺の教室のやり方。 つまりここには隠れている物の本質がある。
オリジナルの作り方教室なのだから。サンプル無しのね。

では、それはどういう意味か? つまり下絵から自由な発想・・・想像力が要求される。
しかしながら、ここでキャラクタ-を選んでしまった人もいる・・・・
自由であるから別に良いが、ここですでにオリジナル教室では無くなったって事になる。

勿論、描いた絵が上手ければ、あるほど時間が掛かるのも言うまでも無い。
そしてその後、俺がOKを出せる確認をした人の絵が通過したのも事実。

だからこそ、自分のやりたい事を俺に提出する事が、自己主張をした事になり、通過させた俺に責任がのしかかった事になる。

その約束は2時~4時の2時間x4回は必ず出る事を条件にね・・・・約束なんだから。
しかしながら、必ず何らかの理由で参加出来ない・・・って言う人がいる。
必ずね・・・そんな重みがあった事も知らずにね・・・・

だから、最初から来ない人がいるって前提でお好きにどうぞなのね。、時間変更されても構いませんよ・・・ってね。しかしながら講師としての約束はいずれにせよ2時間。

だから、2時までの時間は俺は別に講師Katsuでは無く、かつさんなのだ。
タバコも吸いたいし、飲み食いだってみんなにそそのかす。
それのが楽しいし、それのが自由じゃん。けれどル-ルは終わらせろ・・・・

自由とは勝手って意味じゃない。ル-ルの元に成り立つ訳で・・・好きにしていい。
けど終わらせろ・・・いかなる方法を持ってして・・・・

あはははは。しかしながら、己の力のみでね・・・親の力は俺の教室では参加費とお弁当
だけなのね・・・・手伝わせはしない・・・己の力のみ。

ここで大事なのは、送迎してくれた親御さんは俺とのコミニュケ-ションがあるから、
自分の子供の実力と努力の結果の現実と遭遇し、他人の結果との比較もさせられる。

手を出せないから、口をはさんだりしたくなったり、子供もあてにして頼ろうとしたりする。しかしながらそこでもきっぱり。

えぇぇぇぇ、聞くならお母さんより上手い俺に聞くのが筋であって、まさか俺の前で
アドバイスなどしないでよねぇ?ってね・・・・一喝する事もある。

何故なら先生お願いします・・・と応募された時に8時間は俺に権利を委ねたのだから。
なのに、結果を見て助けたいと思う気持ちも判るのだが、どうぞ突き放して下さい・・・
己で解決し、己の力で切り開き、己の力で結果を残すって教室なのだから・・・

この中の大半の子供達はそんな事が無い子供達なのだから・・・・上手く行かなきゃ
リセットし、人の作ったモノに振り回され、工夫や努力は知らず知らずやらなくなる。

何せゲ-ムで育った子達だからね。そしてその好きなゲ-ムにも仲間よりいち早く解く為に、攻略本を買う子達なのだから・・・・一体何がしたいのか判らない。

責めて大人の作ったゲ-ムを買ったのなら、その大人を己の力であざけ笑え。
一人で攻略し、お前には負けないとね。それを始めからやる前に攻略本なんてね。

諦め根性丸出しにしか思えない。やれ。いいからやれ。何をするにもやるって決めたら
本気でやれ。 俺はそう両親に習った・・・

両親の働いたお金を無駄にしない為に・・・身に付けろ。糧にしろ。生き延びる為に。

この世に平等など無いのだから・・・人の不幸の上に幸せが成り立つのだから・・・
悲しいかなね・・・

大人になるとな、世の中にはな、一般職と専門職って言ってなっ、価格は違うんだよ。
誰にでも出来る仕事は、安いんだよ。専門職は腕があるから高いんだよ。

何とか士って言うのは高いんだよ。会計士、看護士、設計士、弁護士、医師・・・ほらな
アルバイト、パ-ト、・・・・わかんべ。

そしてなっ、安い賃金の奴らは死ぬ気で働かされ、安いモノを生産させられ、お客さんに
比べられ、良いモノだけが1円でも安く購入される訳だ・・・・

さぁどうする? お前らはどっちの道に行くんだ・・・・?

専門職の人達は、勉強をし勝ち進んで来た者達で、お金も掛かった。だからこそ、得た
時に、賃金が高い訳で。 オ-ジ-ビ-フじゃなくて神戸牛や松坂牛が買える事が
出来るんだぜぇ。

場末のスナックのおねぇちゃんのいる店じゃなくて、銀座で豪遊出来るんだぜ・・・
あははは。バックネット裏で見るのか?外野の立ち見で見るのか?

しかもプレ-ヤ-になるのか?金出して見る方に回るのか? どうする若者さん達よ。

いつまで両親が金出してくれるんだか? 果たして・・・・

俺の教室はテクニック教室じゃない。 俺の主義、主張教室なのだから。
俺の両親の教えが正しかったんだ・・・って俺が伝承して行く教室なのだから。

そして受け入れる人が多くなって売れた時に、結果が出た時に、世話になった両親に
恥欠かせなくて良かったって・・・・自分自身に自信を持てる時を夢見る教室なのだから

プレッシャ-大いに結構。 思い切りプレッシャ-掛け合おうぜ。
己磨きの為によぉ。 期待されて潰れるような馬鹿な生き方すんなっ。

どうせ無理なんてくだらん大人になんかなるなっ。本気で努力した奴は報われるんだって
自分が進んで見せられるような人になってくれ・・・ってね。

もし俺がそうでなくても、誰かが次に伝えてってくれって本気で願う・・・・

俺は出会った人達に、俺が死んだ時にあんな奴いたよなぁ・・・って心に残る馬鹿な奴に
なりたい・・・名前も忘れられた同級生みたいな惨めな奴にはなりたくない。

お前らはどう思う? お前らは・・・って聞いて生きたい。

そんな馬鹿先生の教室だって知らなくて来てしまった・・・俺の優秀な生徒達の作品。
凄いわ。有難うね。助かるよ・・・お前らのお陰で結果が出たよ。

年に関係なく、2日間で終わった奴がいる。出来ない事じゃないって見せられた・・・・
また明日、終わる奴らがいる。一体、何が普通の教材で、一体何が普通なのか?
提案型教室が半分終わった・・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする