katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

終わった。ゆりの玄関。

2007-04-29 20:57:33 | 世界遺産をみんなでつくろ!
明日タイルを洗えば完全に終了。昼間の画像は明日にして、ファンタジスタの答え。
以前は付き合いあったんだけれど、実はここには光るタイルを使用したのね。

しばらく使っていなかったんだけれど、人魚の工務店さんが、お客さんと直接やり取りしていい・・・って言う代わりとまでの強制では無いものの、使う事になった。

何しろ25mm角で200~300円するのね。ぺきぺきの大きさで1000円をゆうに越える。
そんなタイルそうそう使えやしない。

オブジェにはちらちら使ってはいたんだけれどね。

ブラックライトをつけるとこう言う風に光るのね。綺麗だよねぇ。

よぉぉぉく見れば、ここの家の人が野球どこのファンか判るでしょ?あははは

取りあえず報告まで。明日総評にします。 何か疲れちゃった・・・・

それとお教室の画像ね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちくしょょょょょょょょょょょょょょょょょょょおぉぉって1日・・・・とその続き

2007-04-28 17:50:19 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝からやっちまった教室。今日からキウイさんがやっている大きさの新作に入る。
下地は作ってあったものの、昨日の晩に仕上げをして臨む・・・

コロって磁器質の硬いタイルを縁取りに使い、中をぺきぺきで仕上げるって具合なのね。
やった事ある人なら判るんだけれど、色選びと枠のコロをやるだけで、3時間になってしまうのね。

それ位、立ち上がりの部分が難しい。枠の立ち上がりは2次元では無く、3次元になり、
くるくる回して順番に張って行くと、目地の広さがまちまちになったり、全部がいっぺんに見えない事から厄介だ。

更に最悪なのは、ここで抜かりがあると、今度はそれにあわせて上にタイルを合わせる事になる。するともろに、目地の間隔がまちまちになってしまう。

うっかり画像を忘れてしまったが、明日も行くからお見せ出来る事でしょう。

更にその後少しだけ張り出したんだけれど、大きいスペ-スをどうこなして行くか?
次あたりから、何か判って来ると思う・・・・

そんな中、午後から玄関に。今日のノルマは、花や文字を建築材の高さに合わせる事と、
丸の余白の縁取りだった・・・・しかし・・・・・

テレビでお気づきな人もいるだろうけれど、3時頃から雨に突風・・・そして・・・・
地元江戸川の隣町では、21人の負傷者が出るほどの有り様・・・・

目地がしてあるのなら雨も流れてしまうけれど、逆に目地の間に雨が溜まってしまう。
もう駄目だと諦めて帰っては来たものの 、そんな事では気がすまない・・・のが俺。

ここはひとまず撤退。ひ、と、ま、ずね。

何しろ今日を入れて、後3日で今月いっぱいって予定が、江戸川の天候の予定では、
1.2日が雨らしい。では3日以降の終わりになってしまう・・・

これ以上は流石に俺も無理・・・・なら仕方無い・・・強引んぐまいうえいぃしか無い。

夜中作戦を強行する。 お客さんや近隣に気が付かれない様にこっそり行ってこっそり
夜中に遂行するしかない。

それには雨は降っていないって前提ではあるけれどね・・・はてさて雨はいかに・・・
使いたくなかったなぁ・・・強引ぐまいうえいぃ・・・・最後の必殺技・・・


んで行って来たさ・・・今帰ったさ。
何しろ夜半は切る事が出来ないから、すべての花を高さを揃える事だけで、めいいっぱい

けれどこれで明日から歩かれたとしても壊れるような場所が無くなった事がせめてもの
救い・・・・しかしなぁ・・・・まっ仕方無い、欲張っても駄目なものは駄目。

さて明日から2日間でゆりを完成させる予定。
60cmくらいのスペ-スなのにそんなに掛かるの?なんて、そこの貴方ぁぁ。

そんなにkatsuのモザイク甘く無いのねぇ。
メインディシュなんだから・・・メインディッシュ。

まぁお楽しみに。

それと次の人魚の作品のお客さん・・・・そろそろ下絵に入りますよ。
何か他の情報があったのなら、今のうち、今のうち・・・・よろしく。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無敵のアイテム、日高氏登場

2007-04-27 23:52:37 | 世界遺産をみんなでつくろ!
katsuとして仕事をして行く上で、この上ない最高のアイテム・・・それが日高氏。
ずぅっとテレチャンからやって来た。もっと言えばタイル屋の頃から・・・

ルパンに次元が俺には日高氏。俺の人生に奴が無いなんてクリ-プの無いコ-ヒ-みたいで・・・あっそれはそれで中性脂肪にはならなくて良いのかぁ?ならそれも良いかぁ・・
あははははは。

問題は奴の調子の度合いなのね。 1日しか無いのに調子が悪いなんて事になれば、
御守りで終わっちゃう・・・しかしながら調子良いなんて事になれば、もう俺を誰も
止められまいぃぃ・・・なんて事にもなり兼ねない。

いつも大変な事言っているのは判っている。到底、普通のタイル屋だったらいくらくれるの?とか、めんどくさいだとか、帰ろうよとか、金しか頭に無いって奴らだらけ。

夢を売る仕事は、結果が出てから後から付いてくるものなんだ・・・だから人にモノを
言うのなら、まず腕見せろや・・・俺以下だったら3000円くらいでいいよなっ・・・

そんなタンカ切って喧嘩した事もあった・・・15000円しか払えなくて夜中の12時は当たり前の時もあった。材料ももらっておいて・・・・

こんなのでいいよなっ・・・・なんてセリフに楽をしたかったら、タイル屋でもやれば・・・なんてわざと馬鹿にしたり、死ねなんてセリフ何回言ったか判らない・・・

けど日高氏が来る。仕事出たよって電話するとすぐ来る・・・マリオが無敵アイテムを
拾うと大きくなるように、お餅つきするのに相手の手を叩かないようになんてやっていたら、進むものも進まない。遠慮無しでパンパン叩けなきゃね。

すると、バックはこうやって終わる。勿論、花の高さ調整は明日以降。

比較的奴は調子が良かった・・・・だってこれ入れて良い?って切ったタイルは俺の考えと同じだった。 そのうち見せるけれど、まず見つける事は出来ないだろうなぁ・・・

隠れキャラ。 もうサイコ-。こう言う事するから奴が好き。
ただアイデアいいんだけれど、必ず手直しするはめになるんだけれど・・・・あはははは

明日はここで3人教室やってその後玄関に戻る。やみなべ・・・・いやよなべだなっ・・
闇に隠れてやらなきゃならない仕事は終わったんだけれどね・・・くっっっ秘密。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう現地にて、ゆりの玄関モザイクの巻き。

2007-04-27 01:03:11 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日は本格的初日。昨日から荷物の積み込みをしていたから、一番で行けたのだが、
何しろ爆音。9時過ぎないと、こっちとしてはやりずらい。

更に、かぐやとの会話も少なくなると、こっちも作品の指導しずらいし、業務連絡も
ままならない。今日は、オレンジペ-ジからのメ-ルに対応してもらったし、ここんとこ
あまり密に連絡が取れていない事で、江戸川区の展示の期限が明日に迫っているとか、

そこへ持って来て、ポピ-を悩んでいるらしく進展が無い。
これらを踏まえると、その時間が欲しいのもあった。

最初からこんな事は判っていた事。この作品は一体どんな意味があるのか?
それは、大阪へ行って初めて一人きりで大作を始めたのだ。更にあのかぐやの看板の
テ-ブル越えをしなくちゃならない。 俺なしで・・・

かなりのプレッシャ-だろうし、悩みも尽きないだろう。
多少なりとも、上手いって言われるようになったし、みんなに大作まだですか?と言われ
身近に俺がいない。 ヘレンケラ-じゃないが、かなりきつい。

ここにすべてがある。かぐやの生き様がね。良いモノが作りたい。期待に応えたい。
それゆえに結果を急いでいる自覚も無く、すぐに俺に聞こうとする。

相談とは名ばかりで、明らかにアイデアを聞こうとしている。だから何も教えない。
相談とは、己のしたい事を伝え、それを遂行するにあたって、どうすれば良いか?であり
奴は切り方とか、色とか明らかにテクニックで誤魔化そうとしている。

そして進めたいがゆえに、暫定で物事を進めてしまう。本当にそれで良いのか?確認しない。だから、張っては気に入らず剥がしてしまう。しかも安易に。

今日の諸注意は、タイルが生き物だと思え。そして剥がすと言う行為はタイルが死ぬと思え。
さすれば、重みも加わり必要最低限の剥がしで収めようと腹をくくれるようになれば、
おのずと時間は掛かるし、花びら1枚で相談が出来るはず・・・とね。

奴は出来るはず。 自信とは己が前に出る事では無く、観た者達が決める事で、何度も
言うが、卑下せず、おごり高ぶらず、自分らしく。

自分にしか作れないポピ-を作れば良いだけだ。良く考えれば判るはず。
さくらもも-も今の作品にどれだけ時間が掛かっているか?かぐやが今のペ-スでやれば
どの位で終わってしまうのか? それを焦りとは言わないか?一目瞭然だ・・・・

それに気づけば、何にも問題は無い。 ほっといても、そこそこの作品にはなる。
俺の想像を越えたのなら、見なくとも作品のグレ-ドは良いに違いない。
検討を祈るし、自分らしさを見つけ出して欲しいと思う。これはさくらにもも-にも
言える事だか。

さてこれだけの能書きを言うのであれば、さぞかし師匠は凄いんだろうね?って声が
聞こえてきそうだが、それほどでは無い。

あれだけ準備し、到着してすべてを降ろし終わった時に・・・あれ?現物の下絵忘れた。
ってまた取りに行くはめに・・・。まぁ近いから痛手は少ないけれど・・・・

かぐやとはその間も話しているのだけれど、いいタイミングの忘れ物だった・・・とね。
気が張っているから、俺って馬鹿じゃん。ってひと息つけた気がするとね。

慌てた所で、今日はゆっくり夜は長い。今日の予定は6時まで切ってそこから張り出す。
切ったモノをすべて張り終わったら終了・・・・はてさて。

10時過ぎに外の枠が終わり、昼過ぎに次の三角と四角の部分が終わり、そこら辺までは
まずまずだった。 そして1.2時間クラッシュを作っていると、かんすけが来た。

角嶋の親父さんの用件の為にね。そこもうっかりしていた。頼まれ事を忘れ、また
アトリエへ行くはめに。結局2往復。

かんすけが到着するなり言うのさ。あれ?外のタイルって何ですか?くっっっっ
プロの材料屋さんが判らない。 そりゃしてやったり。

この間注文した材料を切ったんだよ・・・って言うとえっ? 作ったの・・・くっっっ
完璧、完璧。まだ外枠だけなのに、凄いって言われた。グレ-ドは良さげだ。

しかし、何か北の空が怪しい・・・・げっ?雨降るのか?・・・ぽつぽつ来た・・・
えぇぇぇぇぇそりゃまずい。 そしたらシ-トくれた。後は頑張ってぇぇぇぇだって。

かんすけの奴、雨なんか連れてきやがってぇぇぇぇぇ。あのさぁ新小岩あたりの上空
3000mくらいまで、ブル-シ-ト張って置いてねぇって言うと笑ってた。

そこからは1時間くらい雨。 お茶をご馳走になり待っていると、晴れて来た。
何だか拍子抜けだけれど、まぁ軽症。この時点ではね・・・

しかしながら後から痛みが増して来る。つまり1時間切る時間を取られてしまったのね。
夜中は爆音は無理でしょ?

後は、あるだけ張って来た・・・けれど、何か物足りないような・・・

明日は俺の調子を盛り上げて行く人物の登場。 それは日高氏。
奴が調子良ければ、2人でも3.4人分働けるし、一体どんな具合なんだろうか?

明日はいかに・・・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サ-クルと昨日の続き。

2007-04-26 01:19:10 | 世界遺産をみんなでつくろ!
今日はサ-クルの日。いつものように支度をして9時40分に到着。
も-、キウイ3人組、そして遅れてさくら。更に遅れて民芸。

そろそろみんな各々が自由に別々の進め方でやり始めたのが判りませんか?
僕もここでは教えると言う立場では無く、相談相手とかおしゃべり屋さんに徹していて

理解されつつあるのかなぁ?って感じなのね。立場はサ-クルで上手い人の1人。

そんな中、話しは昨日のシ-。も-がどこ行きましたか?何見ました?・・・
固有名詞は出て来ないのは言うまでは無いものの、伝えなきゃならない。

そこでありとあらゆる見た事を目をつぶると出て来る情景を説明し、更に回りの雰囲気などを伝えると、あぁそこはなんだとか、こうなっていませんでしたか?とか明らかに
伝わっているらしく、共有出来たりする。 これが会話だって事。

伝える方は伝わるまでしっかり話し、聞いた方は理解をして確認し共有する。
勿論感想は、同じとは限らないけれどね。

シ-は分割されている。大まかに7つくらいに分かれている。
そしてそれらを1日で回れないくらいの広さである。でも1日しか無理って設定で行った。
大事なのは、人魚のショ-での動きと、ミュ-ジカルっぽいものを探す事。

当然それだけの内容なら、余るくらいに時間はある。
そうすると、次は元建築関係。だからタイル屋、左官、モザイク、オブジェ、そして趣味の音楽となるだろう・・・

ここは追及するスタイルの最終系の集合体。つまりでっかいレプリカなのだ。
イタリア風味あり、アメリカ風味ありとね。

そこで問われるのはグレ-ド。例えばこう言う事を考えた事がある人は少なかろう。
1つ1つのゾ-ンに企業がついている。

1日で回れないって事は、どこかがおろそかにされる訳だ。
あそこは面白いんだよねぇ・・・とか、あの乗り物は待ってでも乗ろうとか、
あのショ-は欠かせないとかって具合にね。

すると残酷なのは、あれはいらないよねぇ・・・つまらないから・・・って。
ここにクリエ-タ-としてどう感じるか・・・・?

つまりこう。 シ-自体をkatsuとすると、katsuちゃんタワ-・オブ・テラ-は良いよねぇ。けれどあの人のはねぇ・・・無かった方が・・・なんて弟子や日高氏の部分に
問題があったら、シ-って言うkatsuのグレ-ドが下がる事になる。

しかもそれを言った第三者は、明らかに弟子や日高氏よりモザイクは上手く無いのに・・
こうはなりたくないものだ。

シ-にはそれがあると言う事なのだ。
建物で例えれば、これは本物みたいって仕事があるのに、明らかにお粗末とか、
そもそもが似ていないとかね。

イタリアに似させようとしているのに、行った事も無い人達にさえ判るほどお粗末。
これは作り手として最悪だ。
良い仕事は、本物より良くて、更に言えば、区別出来ないってね。
もっと言えば、それがプロとしてお金を取った仕事だって事。

そして更に職人はOK出せる実権は無いのだから、工務店なり、設計士がそれらにOKを出したって事になる・・・お客さんにそっぽ向かれるものにね・・・・

そしてそれにスポンサ-がついているって具合。

もしかすると、入りが少ないと、土地自体が少ないのだから、壊されて新しいモノに変えられてしまう事だってあるって事・・・・恐ろしい話だ。

更にまだ続く。 建築物にせよ、ショ-にせよ、オブジェにせよ、そこにお客さんが
何分足を止めたか? すべて無意識のうちに比べられているのだ・・・・

ショ-1つ取っても、演者が交代した時に、あの人の方が上手いなんて具合にね。
語れば話は尽きない。

感情移入とはそう言うことだ・・・・
明日からの玄関に気は抜けないって再確認して・・・・いよいよ・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休んで行った所・・・シ-

2007-04-25 08:17:12 | 世界遺産をみんなでつくろ!
昨日次回の打ち合わせをしている時に、口でお客さんにイメ-ジを伝えると、
katsuさんのイメ-ジに合うかどうか判らないけれど・・・って教えてもらったのは、
ディズニ-・シ-。 そんな所へ行った事も無く、場所は知っていても、それこそ
テレビや本でしか全くと言って良いほど見た事無い、まるで横田基地と変わらない。

そこで年間パスポ-トのも-に聞くと、次から次と何でも知っている。
あんたは社員かぁ? ってなくらい・・・

それで情報収集して行って来た。

平日なのに結構人がいる。でも子供より大人が多く、ふぅぅんこれは噂通りだって。
入るや否やヨ-ロッパのレプリカのような建物があって、こりゃ確かになっ、と思いつつも、結構冷静なのね。 あぁあの建物は中々雰囲気良いがねありゃ質が悪い。

やはりモノ作りは残酷で、プロの場合は恥さらしにしか見えない。それがゴミに近い
仕事であればあるほど、良いモノが引き立つ。 指導した設計がいけないのか?
それとも職人か? いずれにせよ良いモノと悪いモノがはっきりある。

以前イタリアに行った事があるので、あぁ凄く似ているし、壊れ具合も良い。
欲を言えば、ベネチアのレプリカを目指すなら、もっとガラス色は多い方が良いと思うし
タイルで代用しているんだろうけれど、6角形のタイルで幾何学模様にしていたり
するんだけれど、なら、白を3つでミッキ-とでもやった方が良いだろうし、

入り口付近にはアコ-ディオンは欠かせないだろうな。cobaみたいなね。ガットギタ-なんかの弾き語りなんかもいいなぁ。ゴンチチみたいなね。

勿論予算の関係なら、大学くらいの軽音楽とか、吹奏楽部くらいでも構わないのですが。

そうそうショップの小窓にクラッシュで3色の間接照明が当たっていた場所は、手間の掛かり方はさほどじゃないけれど、アイデアが良かった。

そんな感じで見る物すべてが何もかもざっくり目に入って、ふるいに掛かる。
時間が1日でこんな広い場所を回る時は、欲張っても仕方無い。大事か?大事じゃないか?って具合にね。

すると何かショ-が始まった。ん・・・取りあえずは見たんだけれど、確かに音はいい。
けれどなんか学芸会っぽいんだよね。

あっそうそう、まずはそのアリエルのショ-って言うのを見なきゃね。
入り口に着くと、げぇクラッシュのタイルに貝にアリエル、セバスチャン、こんぶに、
泡って・・・特注かよぉ。 いくらかけりゃ良いんだか・・・金あるって良いなぁ。

こっちは満足に毎回、タイルが買えない中、貰ったりして、色数増やしたりしているのに
まぁそんな愚痴言ったって、仕方無いし、クラッシュには全く興味は湧かないし、
はい綺麗ねって言うくらいでもういい。それより中にいいのあるじゃん。

イルカがいたいた。後から回り込んで色んな角度からゲット。
どんどん中に行くと、右側に綺麗に光る空間がある。中庭みたいな空間を一望出来る。
そうそう今回のテ-マの中には、ミュ-ジカルって言うのもあった。

照明の色、光の動き、ここ良い。凄く綺麗。おとぎの国みたい・・・
そんなこんないよいよアリエル、アリエル。

場所はねぇ、アリエルの右ほほが正面に見える、4列目くらいの場所。
ショ-の内容は言わなくても、先進国の人で知らない人はいないって言ってもいいくらい
有名なモノらしいから、視点をかえて、ミュ-ジカルってこんな感じじゃない?って
思うのね。つまり暗くして照明当てないと、何か青空の下でじゃ駄目って・・・

ミュ-ジカルの定義までこだわってしまう。見てはいないんだけれど、これを見れば、
サルティンバンコ見た気になるくらい、見惚れてしまった。

ワイヤ-テクニック、照明の当て方、空中ブランコなんて要素も入っていたし、
43歳の俺が刺激的なのに、これを子供に見せた時にどうなるか?想像は付くし、そうなっているよなぁ・・・・つまり、何回見せると飽きるのか?って事・・・・

気に入ったキャラだけを見続ければ、こだわりがすくなければ、セリフも照明も、何もかも憶えてしまうだろう・・・でもこだわれば、僕のような見方もある。

子供が幼い頃から、そういう見方をしたとしたら・・・・俺が側にいたら・・・・

結局2回観た。1回目は雰囲気に呑まれてしまい、あまりの美しさにぼぉぉとして・・・
作り手や演じ手に素直に拍手してしまった。
2回目はしっかり盗ませてもらったし、焼き付けたし徹底的にグルグル目も首も頭も
使って分析させてもらった。 やっぱ動く物の分析って疲れる・・・

その点、モザイクて一目で盗めるくらいのものしか無くて楽ちんでいい。やる事なす事、
幼稚だから。あれだけの仕掛けをし、毎日練習をしたショ-と、初めて作ってあれだけお金掛けて、単なる入り口で素通りされるようなモザイクなんて、一目みりゃ沢山。

比べるまでもない。同じモザイクを目指しているものとして恥ずかしいやら、悔しいやら

色々話たいが、またにする・・・支度しないとサ-クル・・・・だ






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよあさってからゆりの玄関モザイク開始

2007-04-23 21:14:04 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝は次のオブジェのお客さんと打ち合わせ。 えっ?って声が聞こえそうだけれど
不思議な事は1つも無いのね。つまりもうゆりの玄関のモザイクは時間だけで解決する。

仕込みはほとんど終わって、かんすけがタイルを持って来てくれたし、かぐやからも
も-からももらっているし、後は現地での俺の時間がすべて。

だから、次の打ち合わせをして、大まかな絵をイメ-ジしたい訳で。

事前に何回かはうかがっているものの、具体的に何ってお題は頂いていなかったが、
今日ついに決まった。 人魚。

実は人魚は前々から、打ち合わせしている時に浮かんでいたものだった。
だから話が通って出だしは良い感じかなぁ。

おいおいこれについては話をして行くつもりだけれど、依頼されている場合について・・

最近こんな質問されたりする事がある。だから少しだけ触れて見る・・・

どうやって頼む事が正解なのでしょうか? と。

オ-ダ-メイド。これをどう理解しているか?だと思うのね。
んでじゃ予算は? と聞くと、ん・・・・って明らかに困った様子。

そして次に口を開いたコメントが、適正価格が判らない的な発言・・・
正直これには困り果てている・・・えっ?なんでって。

適正価格って言う事自体が残念な事なのに・・・1点モノに適正って・・・

黙っていたかったけれど、仕方無いから話します。
人の不幸の上に幸せは成り立つものですから。残念ですけれど・・・・

えっとそれでは、メ-カ-さん、そうねぇどこでもいいです。お調べください。
INAX、TOTO、ダント-、商社で、アドバン、名古屋モザイク・・・どこでも結構。

例えば床のモザイク。90cmくらいの幾何学模様で施工なしで15万はするだろうねぇ。
つまりそれをお客さんが頼んだとしても、タイル屋がそれを施工するにあたって、
最低、3万は取るだろうし、工務店も乗せるから、90cmが20万以上になるだろうね。

勿論それは大理石だけれどね。ただのクラッシュ(ランダムに割っただけ)のタイルで
m2で8万くらいはするかなぁ?

これ聞いて本当に頼みますか? でもこれはあくまで既製品の値段・・・・

鳳凰、龍、人魚、・・・更に立体、そんなのありますか?

芸術家としての肩書きがある方いますか? これでもういいでしょう・・・・

作品をお持ちの方ならいちいち確認する必要も無いでしょう。おいくらだったかご存知でしょうから。

昨日も軽く身内の恥さらしの話の中にも出て来ましたが、普通儲けを利益を必ず考えて
見積りするものですが、私の場合お客さんの言い値です。

以前3万円からって書いてあるんですけれど、玄関も3万円ですか?と聞かれた事がある。
これが常識? 材料を買い、電話をして打ち合わせし、車で見に行ったり、絵を書いたり
3万の作品は本来、1日で出来なきゃ利益があるものではなく、死と背中合わせなんですよ。

タイル屋の手間で考えても、1日2万はもらえます。僕はタイル屋って頂いた方が、
儲かる訳です。 それを芸術家の卵とお考えの場合に、あぁ作品サンプルでも作らせて
もらっているんだなぁ?と考えてやっているつもりでこの時点で高くは無いと考えます。

ですから、玄関を3万って言った方は、悪気も無く欲しいなって思ってくれた事も判りますが、更に見積りをと言われた時には、やる気も失せます。

信じられていない証拠ですから。でもそれもある意味常識なのでしょうがね。

タイル屋以下の扱い、なのに良いモノと判断して尋ねた、けれど信用されていないから、
見積り・・・侮辱にも取れますが、怒る気にもならず、あぁこりゃただ聞いただけね。
って思ってそれでもちゃんと対応し、知り合いのタイル屋さんにでもお尋ね下さい。と
お答えする事にしている。

この発言は己だけが得したいって言っているようなものと聞こえますがね・・・
それをいちいち怒っていたら、それを言った人とレベルが一緒になってしまう・・・
昨日の父の発言と同じですから・・・

もしその相手にタンカを切れば、そんなつもりは無いって言うか、逆ギレで怒ったり、
対応悪かっただの、折角頼もうと思ったのに・・・と言う事でしょう。

だから、今の僕を、僕達を本当に信じてくれている人の仕事だけをして行くつもりで、
名が売れてきたら、きっちり頂くつもりです。いやがっちりにします。あははは

人に出来ない仕事は高くて当たり前ですから。しかし高いのではなく当たり前ですから。
俺達はそうなりたいから、今を辛抱してやって行くだけで・・・

知らなかったのではなく、知ろうとしなかっただけなのですから。

家、車、家電。こんなものでもお客さんは比較し、調べます。
ならネットで、お知り合いのタイル屋さん、工務店、設計屋さん・・・どうぞお調べ下さい。比べられて大いに結構。 比較大歓迎ですから。その結果が楽しみですから。

僕を知らなかったのなら、それは知らなかったのだから仕方ありません。
しかし、ご存知だったとしたら・・・名刺をもっていたのなら・・・・
それは、それにはしわくちゃのお札をお持ち下さい・・・それがヒントです。

こう書くと心ある、現在依頼待ちされている方の中に、これしか出せなくてすみません。
って言われる方がいらっしいますが、どうぞご安心を。
今の僕に依頼をされているのです。仕事が終わったら、納得した仕事が出来たら、

ちゃんと一生付き合って行ってもらいますから・・・・あはははは

言葉にすると誤解されがちですが、意気込みとして聞いて下さい。

いつか、お金出しても買えないようになりたいです。
何年も待って頂いて当たり前になりたいです。
持っている人が、ねたまれたり、うらやましがられたり、嫉妬されたり、そんなモノが作りたいです。
そしてその家の前に観光バスが止まるようになりたいです・・・・それが理想です。
知らない人で毎日人だかりになるように・・・・・あはははは

明日は嵐の前の静けさ・・・・1日休みます。人魚見に・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は長いから興味ある人だけで結構・・・・私的な事

2007-04-22 22:03:47 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝から今日も選挙。別にこれと言って投票したいと思う人はいないし、何も望まない。
所詮、この国はバブルまでの浮かれ気分のツケを処理出来ないのと同じように、

議員さんに何かを求めた所で何も変わらない。簡単なシステム。
不良債権と同じ。 つまり前任が決めてしまったモノを帳消しにして、当選した議員の
主義主張が通るなら、変わる事もあるだろう・・・しかしそんな事はあり得ない。

そもそもお互いを認め合う事など無い。 おかしいだろっ?何故反対意見はあっても、
全員一致って言う提案が無いんだ? 体裁と思惑でならあったとしても・・・

所詮、党員だの、流派だの、くだらんしきたりや、通例なんてもんで縛られる場所で、
俺のような浮世離れした者には、ほぼ何も関係の無い事。

しかしながら、だからと言って、行かないって訳にも行かず、じゃあどうしたか?って
言うと、選挙前だけに連絡がある人から、公明党の誰に・・・と言われて、

あぁどちらにせよ、与党だからどうでもいいやって投票して来た。
これも俺らしくていい。 何せ保守的。良くならなくて良いから悪くならなきゃいい。
それなら、今までのようにやってもらえばそれでいい。ただそれだけ。

今にこの国は陪審員制度が引かれりゃ、死刑囚の裁判にも行かなきゃなるまい。
はいか、いいえしか無いのだからいい練習にもなるね。

長く政権を持たせりゃ癒着、談合、根回し、大いに結構。やりたきゃやれ。
長くやりゃ付き合いだってあるし、義理と人情、日本人らしくていいよ。

俺の1票なんぞ、誰にでもくれてやる。 確定申告の0の俺の票ごときで左右するような
スレスレ当選じゃお先が知れている。
どうせそんな奴じゃ当選した所で何もできゃしないだろうから。

信念や志で政治なんぞできゃしない事くらい、世間はよぉぉく知っているよ。
やっぱ人数、人数。

あっそれちゃった。んで、実家に引換券を取りに行くと、おふくろさんが俺に聞く・・・
朝ご飯食べたの? いや食べていないよ。 パン食べる?いや食べたくとも食べられない

えっ?父と約束したろっ・・・敷居をまたぐのは、郵便物以外は来ない事と、ここでは
俺には食べさせる物は無いって・・・・おふくろの気持ちは良く判っている・・・
しかし約束なんだ・・・こそこそは出来ないとね。

するとおふくろが泣くんだ・・・何で仲良く出来ないんだって・・・そりゃ俺が聞きたい
何故、子供に理由がともあれ、そんな事を言う父と結婚したんだ・・・とね。

おふくろの姿はきつかった・・・でも仕方無いんだ・・・判って貰えないとどうせ何度でも後でこうなるんだから・・・・

体裁だけの付き合いじゃ、あの人にモノを言えるのは、母と俺だけ。


歳を取ると子供に帰る・・これは比喩であって子供にはならない・・じゃどういう意味?
俺はこう思う。つまり男親の場合、出世なんぞの為に、人を蹴散らし、そして金を稼ぎ
人を騙し、人を欺いてきたりしたはずだ・・・つまり人を信じない。騙されるからね。

ほぼこんな生き様。そしてその為に愛する家族と接する時間が少ない所に持って来て、
己の趣味道楽があったのなら、益々子供がどういう志を持っているか?なんぞは、
これっぽっちも判っちゃいない。話す時間なんぞありゃしない。

その点、母親は何が得意で、どこが苦手で、何が好きで何が嫌いから始まって、日々の
努力や、主義主張を常に相対しているから、理解されている。

この差は大きい。 しかも同性。残酷だ。更に家はタイル屋として同業だった・・・

これらを踏まえると、簡単。

家の場合、母はいきがいって言うのを、残りの人生をまっとうする。に決めているんだろうね。だからやりたい事をやっている。

しかし、父の場合、タイル屋を辞めた時点で、人生は終わったんだね。
そもそも料理からゴミ捨てまで、彼は何でも自分で出来る。ここは感心する。
それすら出来ない男達はいっぱいいるのだからね。

しかしながら、それだけでは、残りの人生は過ごせないんだなぁ・・・残念ながらね。
人との係わり合い無しではね。

しかしながら、悲しいかな男なんだなぁ。女の生き様。女の群れのル-ル。まだまだある
そんな事を苦手では無いにしろ、口の利き方を知らな無すぎる・・・・

会社員だの、職人だのどうでもいいが、役職だの会社の名前だの、給料だの車だの家だの
・・・・ステイタスだけで生きて来たものの慣れの果てがあれだって事だ。

誰一人として家族の中では、通用しない。 己の信念をぶつけ合うだけだ。
そんな簡単な事も出来ずに、他人が何を信用するというのだ。

向き合って父の威厳なんてものだけにすがれば、歳を取れば卑屈になるだけ。
最後まで・・死ぬ間際まで己の信念を貫けばいい。

甘っちょろい言葉で、認めたフリをすんな。親馬鹿で他人に自慢をしておいて、俺の前で
老婆心を言うな。今もタイル屋なら、先輩として受け入れよう。

しかし土俵が違うのに、何をタイル屋をリタイアした者に言う権利がどこにある。
黙って見守る事も出来んのに親づらすんなっ。

言うだけ言ったら見守る事をした事を無い男親なんぞ大嫌いなんだ。
母を見てみろ。 俺たちの仲の為に涙を流しているのだ・・・あの馬鹿親父には判らんだろうな・・・

こうなる事も判っていた。覚悟決めたときからね。だから仕方無い・・・でもね、
いざおふくろの涙を見ると心が痛い。 でも俺が悪いのか?と問いたくとも、
母には問えない・・・苦しむだけだ。あの馬鹿親父の奥さんなのだから・・・・

だから2人仲良く生きればいいと思う。 あの2人のかっちゃんは、この仕事になって
死んだんだ・・・もうあの2人のモノでは無い・・・・

売れた者達は口を揃えて言うだろう・・・親の死に目にも会えない・・応援してくれる人達がいるのだから・・・とね。俺もそうなろうと努力している。

ならいい練習にしか過ぎない・・・どんなに傷つけようが、つけられようが、家族なら
判るだろう・・・他人にはそんな事は出来ないのだから・・・・

他人との付き合いをすればストレスも抱えるが解消にもなる。しかしながら、心許せる人とではないと、体裁だけでは、ただストレスを抱えるだけなのだ・・・
信頼は裏切りに・・・いい言葉だ。その通り。

己の都合が良いと良い人といい、己に都合が悪くなるとむかつくだの、批判。
体裁の付き合いならやめりゃいいのに、最悪なのは、金が稼げるから・・・ってまた金だ

ここまで書くと、そうとう父親が嫌いに聞こえるでしょ?違うんだなぁ・・・好きよ。

幼い頃、今から考えると個性的で、目立ったんだろうね。
小学生の頃、四谷大塚に通い、家庭教師がいて、塾へ行き、そろばん、習字、水泳、
1日2つ習い事が重なるのは当たり前で、その間に壁に向かって一人でボ-ル投げて、
野球の練習もした。

すべて、母が喜ぶ顔みたさと、好きな女の子と一緒にいたいからだけでね・・・
全然辛くなかった。それだけで良かった。強くなりたいとも思わなかったし、頭が良くなりたいとも思わなかった。ただペケだけにはなりたくなかっただけ・・・

でも知らず知らずに目立っていた。 カッコよくも無かったが、チョコを1つももらえなかった事も無かった・・・・あはははは

学級委員もならなかった事が少なかったし、リレ-の選手でもあった。水泳は小学生を
卒業した数年間記録が残っていたらしい・・・

けれどそのお陰で、上級生に意味も無くいじめられ、自転車は壊され、呼び出されて
殴られ、けつバットされて、医者に行った事もあったっけ。

でもその都度思っていた・・・こんな馬鹿どうせ頭も悪いしお先も知れている・・・
泣いておけば気が済むんだろうなぁってね。馬鹿な男はそれで納得するんだね、昔から。

それが小学生なんだから、43歳じゃこうなるわなっ。あはははは

そんな時、父は僕をバイクに乗せ1対1で決闘させてくれるように相手の親の所へ行ってくれたり、随分と世話になった・・・恩は忘れていないし、そこまでやる親父を嫌いには
なれなかった・・・だから今もそれは同じ。

なら俺はどうしたいか? 死ぬ寸前まで親やればぁって思う。肩で風切って生きてたんだろっ? 偉いんだっ? それを何を今更、生きがいは無いは、タイル屋では無いは、くらいでよぉ、やつあたりすんなよぉ。 嫌いなら嫌いで結構。好きって行ってくれる他人と
付き合っていくし、好きなら好きって言えばいいじゃん。

先に来るなって言って置いておふくろの力使うなよぉ。男らしくねぇなっ。
タンカ切るなら、それ相応の覚悟ねぇと、俺は間に受けて道連れにすっぞ。

俺は好きな奴と心中大好きなんだよぉ。そんじゃなきゃモザイクなんてやらねぇよ。
命はよぉ、好きな奴のもんで、そう簡単には渡せネェけれど、好きになったら惜しく無い

けれど、もうあんたら親と死ぬ訳には行かないんだよぉ。
俺を待ってるお客さんがいるんだよ・・・俺の腕が必要なんだとさ。

俺しか作れないもんしか作らないから、迷惑掛かるんだよなぁ・・・
親父にはおふくろいるし、まぁ仲良くやれよ。

俺は現代版の寅さんだから、気にいってくれた所へ行くだけだよ・・・・
とは言いたい所だけれど、俺から落とし前付けに行かなきゃ、親父のプライドもあるんだろうなぁ・・・近いうちにお邪魔すっかなっ。

しっかしめんどくさい親父だ事・・・・やっぱ俺はお母さんになれるように頑張るぅ。
そっちのが素敵そうだしなっ。あはははは

そんな中、仕事は仕事。ちゃんとやっているのね。またハ-ドル上がっちゃってさ・・・
結構大変な訳さ。 あっちを立てればこっちが立たず・・・・

けれど真剣に何事も取り組んでいるからこそであって、こんな俺結構好き。

俺の親達も大変なんだろうけれど、主義主張だの思想は3つ子の魂100まで・・・
あんたらが叩き込んだんだろうから、精々頑張ってくれや。
俺もあんた達が生きている間は、家族の一員だからさ。

俺はあんたらの一員が終了すれば、1人だからさ・・・・・

家族ってなんだ? 愛し方も愛され方も自信が無くてさ、親には一生なれそうもないわさ

んで生きる道がさ、パ-トタイムラバ-さ。
3時間ならメッキもはげずに何とか人として付き合えるんじゃないかなぁってさ。
あはははは。 こんな先生で、こんな師匠でごめんなさい・・・・・

いつか本当にそうなれるように・・・・そう思う1日でした・・・・・まる。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの玄関モザイクの仕込み

2007-04-22 08:01:48 | 世界遺産をみんなでつくろ!
朝から悩みは続く・・・何しろ厚みの違うタイルを平らにする・・・これは容易じゃない
どうやったら上手く行くか? そりゃ1枚づつやれば良いじゃない?って言う声も聞こえるけれど・・・そうじゃないのね。

こんなに複雑に色々な厚みのタイルを張るのだからね・・・・そもそもモザイクにしろ
タイル屋にしろ同じ種類のタイルを張る・・・これは基本。

じゃあ何故そんな他の種類を使うのか?に疑問になったりするよね。
色の数が無いんだよ・・・・茶色が欲しいと思えば、あのタイル・・・とかこのタイルは
床用じゃなくて壁用だ・・・・とかいつもここでかなり時間を取られる・・・

更にあっあった・・・って注文すると欠品だ、やれ廃盤だ、最近は会社自体が潰れたり
メ-カ-自体もボロボロな状態でもある。

INAXさんのようにトステムさんとくっついて外装すべて頂こうってもくろんでいる会社は
年々カタログは厚くなり、ダント-さんのようにライバル社が子会社みたいに使っていた
会社が潰れてすったもんだしてしまっていたり、TOTOさんのように、えっ?タイルから

撤退してしまうの?っていうくらい年々カタログが薄くなっていく会社・・・・
それが日本のトップメ-カ-3社・・・これが建材。

そうかと思うと、すべてこれらは中国材に依存をし、ヨ-ロッパっぽい雰囲気の概観を
依頼されているのに、中国材でまかなわれてしまう現状・・・・これが日本の現状。

あっと話がそれた。これの続きは完成してからでいいや・・何せ逆手に取るだけの事。
折角って言葉を使って前向きに進めるだけだから。

そんなこんな、自分のアイデアを遂行する為のアイデアを考えなきゃならない・・・
そんな最中にも-到着。

勿論弟子の1人。連絡すりゃブログで確認はしているだろうし、タイルを渡せば理解しているだろうし、ここはすんなり。25日のサ-クルまでに何個出て来るか?
今日は子供達も一緒で骨折ちゃんも笑顔だったし、何より、何より。

その後、キウイさんがやって来て、サ-クルで表札作りたいとの事で、下地を作った。

ここも子供が一緒。ここにも骨折ちゃんがいる。さっきは指でこっちは足。
世間では、はしかが流行っているらしいが、今俺の回りは、骨折とつき指が熱い。
ここも笑ってくれていたから、時間が解決してくれるだろう。

こんな時ふっと思う。ドア気をつけてね。とか、ほらぁそこ・・危ないからぁとか
言っている自分を、あぁ何かお母さんみたいぃぃ・・・って思ったりする。

なのに当の本人は、あんなに悲しそうな顔していたのに怪我の事なんぞ忘れているみたい
親の心子知らず・・・なんてのはこんな事なんだろう・・・と振り返る。

次々とバイバイをすると、華やかだった所から一転、我にかえると問題が山積み・・・
しかしながら1つ1つ解決の道へ・・・と進むしか無いと、こつこつやる。

午後、さくらが来た。気張っているせいもあるがやっぱ働く女は働きだすと綺麗に見える
顔ツキが変わるんだよね、戦闘モ-ドにね。まぁ張り過ぎの時は心配だけれど・・・

ここは、目の前で仕込んでくれるので何も心配いらないし、更に言えば時間が長いから
慌てて話す必要も無く、相手の用件の他にも、こっちのアイデアについても聞く事も
出来るし・・・まだ子供をここに連れて来て無いからねぇ・・・

子供には会いたいけれど、用件を聞くのにいっぱいいっぱいになってしまうし、すぐ
飽きられてしまうし、あっちを立てればこっちが立たず・・・

そんな時に、キウイさんから電話が入り、忘れ物があったらしく取りに来ると、さくらの
気配に・・・遠慮しいしいって感じだから、あっこっちがキウイさん。これさくら。

って紹介すると、えぇぇぇぇぇぇぇぇぇさくらさん。まるでとなりのトトロのメイちゃんが、トトロに出会うシ-ンと同じリアクション。 あれでさくらがサァァクゥゥラァァ

って言ってくれれば完璧だったのにね。あはははは

だってキウイさんたら、前からもう一度見て良いですか?っておいおいさくらってそんな
凄いのぉぉぉ? 嫉妬、嫉妬、嫉妬。しっと・・・だうん・・・・

弟子の人気に負けるkatsu。 あのリアクションされなきゃなぁ俺もぉぉ。
かぐやもも-もあのくらいになっていつか3人揃ったらサイン会でもすっかなぁ。あはは

そうそう余談だけれど、ここだけの話、キウイさんの旦那さん、結構男前でさぁ、
ちょっと緊張しちゃったよ。何かお父さんって言うよりお兄さんって感じなのね・・・
こんな事書くと、また男好きと思われちゃうから・・あくまで女一本です。

子供でもおばあさんでも前々から、100万人の女の人に囲まれていたいがモット-ですぅ
あはははは

こんな中、何と無くぼぉぉぉとだけれど、イメ-ジしている形に近づいている・・・
それが上の画像・・・・これで建築材が月曜に届いた時に、思い通りになれば、・・・
それでも現地で何日掛かるか? 不安も残る・・・・・




      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆりの玄関モザイク・・・5日目

2007-04-20 21:39:16 | 世界遺産をみんなでつくろ!
いよいよ機械で切る初日。 本格的には月曜日にタイルが来る予定なので、今日は
リハビリ程度に・・・と思ったんだけれど・・・ここが貧乏性なんだなぁぁぁ

現地で下絵広げた瞬間、やっぱゆり切って見ようかなぁ・・って急きょ思ったのね。
なのにそんな時にかぐやが、数日雨続くらしいよ。って脅かすのね。

そりゃカチッってスイッチ入っちまったぁ。 一応掃除機持って行ってはいたものの、
まさか本気になっちゃうとは・・・・だってニッカじゃないのよぉ。私服よ、私服。

まぁ素晴らしい私服じゃないにせよ、一応私服な訳で・・・しゅん。って感じ。

サンダ-って機械も歯もその他の道具が、元気かどうか?だって確めないと・・・・
一体いつ以来なんだ?外仕事は・・・

こんな調子なんだから、リハビリが必要なのね。
一流のアスリ-トが慣らしが必要なら、俺なんてこんなに休養明けじゃ・・・・
駄馬同然でしょ? あはははは

所で何がリハビリか?って声聞こえてくるんだよね・・・あのねぇこの音が問題なのよ。
それと機械を持っている右手・・・・

掃除機とサンダ-の爆音と、タイルを切っている時の振動、更に粉塵・・・・結構
過酷なのね。 生で外仕事見た事ある人なら判ってもらえるんだろうけれど・・・

普通タイル屋は、切る事を少なくする割付をして、そうねぇ1日30分使えば良いくらい。
更に言えば、若衆にそんなもん任せる訳で。

例えれば、一流シェフがキャベツなんぞ切らないでしょ? 下ごしらえは任せるでしょ?
そんな感じなのね・・・それが俺たちは、張る時間より切る時間の方が長い。

そうねぇこの玄関を普通に張るのなら、1日掛からず昼寝も付いてくるくらい退屈。
それを現地4日間で終わるかなぁ・・・・?って言うのだから、いかに過酷か・・・

それなのにいきなりやる気に火付けちゃうとはねぇ。

ここで馬鹿馬鹿しいと思われるが、明らかに人には理解しがたい事が1つある。
CDの音楽を掛けながら、歌を歌いながらやらなきならない・・・・馬鹿でしょ?

これは外仕事では絶対。 それも鼻歌程度じゃ駄目。熱唱しないとね・・・・
苦情の寸前くらいまでやらなきゃ駄目なの。

これは新手の営業も兼ねているのだから・・・・

機械の音だけでもうるさいんだから、ついでと言っちゃ悪いが、折角うるさい訳で、
そこで古い歌なんぞ掛けて、熱唱していると、歌の懐かしさで声を掛けられたりする。

美空ひばり、森昌子、テレサ・テン、ヒデとロザンナ、由紀さおり、・・・・
新しくてもピンク・レディって所かなぁ・・・・あははは

熱唱って言えば秀樹は外せないぃ。 今日も2人すでに声掛けられた。
これが張り出すまでの仕込みの間、続けていれば必ず声は掛かる。

興味があっても、音がうるさい間は中々声は掛けてもらいずらいが、張り出すと静かだから、声は掛けられやすい。しかも、段々出来上がるにつれ、楽しみになってくれる。

犬の散歩なんかの通り道、買い物、通勤、通学色々とある。

ここで曲も変えたりする。 朝早くは遠慮するにしても、人通りに合わせてやる。
まぁ夕方はどこでも演歌なんだけれどね。あはははは

たった4日間しか無い・・・いかに見つかるか? 営業的には中々きつい・・・

仕事内容はね、今回は切る事より張る事がきついだろうな・・・・
アイデアは面白いが、厚みの違うタイルをどう処理するか? これに尽きる。

だってメインディッシュのゆりは、ほぼ終わったんだから・・・・


    


これを見て、おふざけで出来るって言うのなら、まぁ俺に見せてくれっ。くっっっっ
俺は笑われているつもりは無い。 笑わせているか、さもなくば・・・・・
笑っているのだから・・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする