katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

急きょカサブランカの現場へ

2021-03-14 07:28:26 | 野暮用

今日がかぐやの最終日。そんな中、昨日のすーさんの知り合いの話が前向きに進んでいる事もあって、もしその話が決まると、先の見えない事になるから、今出来る内に・・・となり、急きょ材料を頂きに行く連絡を入れたのね。

倉庫にあるタイルを使って良いとの事で600角を貰いにね。所が雨の影響か、凄い渋滞で、今まで何回か通った道が全然動かず・・・そうは言いつつも何とか到着したのね。それと、何度も頼まれていたのに忘れていたタイルもお届けして・・・。

これで折り返しとなるのだけれど、段々雨も強くなり、スイスイと行きとは違って走っていた道も、また渋滞に・・・。そんな中、かぐやが1時間間違っていたらしく、このまま空港に直行しないとならず、余裕なく向かう事になる。

そんなこんなでようやく湾岸に出ると、建物が無いから景色が開けるんだけれど、雲が何か爆破でもされたような煙に見えて・・・更に高速の通行止めも見えると、何があったのかな?って感じだったが、何とかここまではたどり着いたのね。

ただここまで来れば間に合う・・・って話で安心したのも束の間、ゲートブリッジに入った瞬間、とんでもない豪雨。前の車が見えないし、ワイパーも全力なのに・・・だから何しろスピードを落として・・・何とかかんとか脱出。

おっかなかったのね。と言う訳でかぐやを送って折り返し。その頃には普通の雨になってて・・・アトリエ到着。それでは下絵に取り掛かるって事になるのだけれど、本来の予定では、現地でやる時間を増やすやり方だったのね。

例えば、今張ってあるタイルを文字や絵を入れる場所だけを壊して・・・って言う鳥の部分のようなやり方でね。ただ先日のカサブランカが想像以上に時間が掛かった事で、おかみさんがなるべく手間の掛からないやり方で・・・って話。

ただいつもの話で、こっちを取れば良い事ばかりで、こっちを取ると悪い事ばかりって話じゃ無いのね。常に良い事と思われる事にも、悪い事は付いて来るし、悪い事だと思っても良い事はあるもので。

例えば現地の時間を取るとする。って事は、施工中を見せるのだから、通行人にアピールが出来るのね。それが数日続くって事は、1日目の壊すって作業は何しろうるさいモノで・・・でもこの日は騒音で目立つのね。

ある意味新手なストリートなのね。これが素敵なサックスやギターだったら、寄って来るって話であって、壊すって言うのは騒音くくりで言えば、素敵な音楽と雑音の違いだけ。そこでその雑音を何とか緩和するって事になると、近い将来に

やって見たいのは、音的には申し分なく目立つから、当然こっちを見る。ただ寄っては来たくないから離れようとする。問題は聴覚として不快だから、視界で訴えたいがホコリも出るし・・・そこでその横にkatsu散歩の湯婆婆を置く事で、

単なる建築とは一緒にならず、何それ??と思って貰えば、離れたいのに近寄りたい人もいるかも知れない・・・。それで2日目以降は騒音無しとなれば、近寄りやすくなると、十分に営業しやすくなるって考えれば、徐々に仕上がる工程まで、

見せられる事になる。ただ当然現地時間は多くなるし、通勤の往復3時間が毎日掛かる事になる。逆にカサブランカのように四角い形の仕込みであると、同じ壊すにも壊しやすい。しかも現地は1日だから、話す時間も無く、1夜にして完成。

つまり昨日は無かったのに・・・って具合になる。ドラマチックでもあるが、営業は一切出来ないだろう。でどっちが良い?って事になると、今回は流石に時間が掛かり過ぎたと思うと、能率効率を取る事になり、アトリエ制作でとなる。

それだっていくらでも時間は掛けられるが、そうじゃ無くて、いかに掛けないか・・・がテーマなのね。以前棟梁の玄関の時もそんな事を掲げて、プチリフォームってやって見たものの、4.5日掛かった。もっともっと短縮したいのね。

質を落としてじゃ無くて、かつ丼の松竹梅みたいなね。あんな感じの。その時に、新しいものを作り続けるって言うのが新作って方向であるから、常に作り手はあれこれと考えて制作をするのね。今までとは違う何かをって。

所が数年経つとそれはいつしか中古となり、いらないもの扱いになる。まっその程度のモノだからなのね。でもそれがもし自分の価値以上に人の価値が高いと、その呼び名はレトロやアンティークとなり、古いモノなのに新品以上の価値になる。つまり同じ作るのなら、中古にならなずにレトロやアンティークに扱われるようなものを作りたいのね。

つまり今ばかりの意識が高いと、その時その時はヒット曲だったとしても、後から聞くと古臭く感じたりする。しかしながら、今風のアレンジで蘇る位に良く聞こえるモノも多々ある。だからカバーでヒットも出たりする。

ただ先日紹介した山下達郎さんがkinkiのデビュー曲の依頼を受けた時のエピソードで、何十年先でも歌える曲に・・・って考え方は、それに合致しているし、その時の若さに合わせた方向なら、踊れるし、イケイケなら明るい曲も良かろう。

がしかし、それをも超越して暗めな歌でヒットをさせ、未だにカッコ良く聞けるのは、そんな背景があるから。もっと言えば、サザンの勝手にシンドバッドも同じように、アレンジも変えずに聴ける。いかに斬新だったかが判るのね。

あれが40年以上も前の歌と言うのだから・・・。俺が子供の頃に40年も振り返ったら、戦後のリンゴの唄なんて出て来そうで、明らかに変わった事が判るのね。ただそこまで変わった事をすると、当然批判も多いのね。

俺ですら、テレチャンの後に、施工についての苦情の電話を何本か取ったし、建材展での床も、こんなのをこんな値段で作れるなんて表示をしやがって・・・ってクレームを聴いたり。ただそうい言う批判が出てなんぼであって、すんなり

通るって言うのは、みんなが知っている事であり、安心安全だって事なのね。それでは普通なのね。つまり歌なら、みんながボカロで作ると聞く回数が多くなり、それが好まれれば流行になる。それが今までと違う新しい音作りになる。

所が全ては似て来るし、でもそれが支流で普通になる。所がそれに逆行するような先端を作ったり、作らないまでもアンテナを張る人は、ヒラメちゃんのようなギター1本なんて言う人も出て来る。今までもずっと同じように繰り返して来た。

でもそれは音楽文化が人気があるからで・・・聞く側も耳が肥えて、より良いモノを求めるし、見つけるのもテレビやラジオでパーソナリティの好みを受け入れるだけだったものが、ネットサーフィンって言う自分で見つける行為は、ある意味、中古レコード屋で見つけていた行為を楽しんでいるようにも思えるのね。

とは言え、その仕組みで言うのなら、まだまだモザイクはその域には達していないから、何が新しくて何が古いか?も判らないし、比べるものもそう簡単には見つからなかったりもする。そんな中で、俺のモザイクを知ってくれた人の多くは、

俺しか知らない・・・って人もいたりする。つまり俺が定番なのね。当然大した事無いな・・・と思われれば、離れられるが、良いなと思う人達には、良いと思う理由が存在するもので・・・その中の1つに繊細さとか、変わってるとか、

そんなワードがあると思うのだけれど、今回の玄関はそれを一切否定して見たいのね・・・なるべく普通って。じゃ普通って何だ??となると、世界の遺跡とか、世界遺産的な雰囲気がある・・・ってあんな感じね。

つまり商業ベースの池袋の店舗みたいな、文字は切ったけど、後はなるべく切らずに張るだけ・・・って扇の模様の繰り返しみたいな・・・ある意味古典的なバック。上手く行けば、ビックリするほど早く終わるし、見た目も一般的な仕上がりで、モザイクらしい普通なものになる。ただその普通が何十年後にどう見えるのか??

l理屈通りなら・・・まっ結果は後から付いて来るだろうが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐやが来て・・・

2021-03-12 06:38:24 | 野暮用

昨日、かぐやが来て今日は事務的な事を手伝って貰って、確定申告もほぼ終了。そんな中、先日のすーさんの知り合いのタイル屋さんがいらして・・・正直、連絡を頂いた様子では、流れた話で貸した資料を返しに来るのかな?・・・

とも思えたが、とは言え、何も聞いていない以上、もしかすると・・・なんて気持ちも残してお会いする事になる。するとすんなり資料を返してくれるでも無く、先日の話よりも詳しい説明をしてくれるので、流れた話って訳では無さそうですね

・・・と言うと、請け負った方から、具体的な画像が送られて来て、この数点の中でもう少し進展させた話を・・・って事になって。ある意味、こっちも相談相手がそこにいるし、どうやったらって提案を考えるにしても都合が良かったのね。

例えばオリジナルとして俺のデザインだったとすると、絵を描く事からスタートになるから、考える事に時間が掛かる事になる。しかしながら、下絵が決まっていると、どうそれを作れば良いか?となる。スタートが全然違うのね。

ただ何も考えなしで始められるか?って言うとそうじゃ無くて、今度はその大きさに対応する施工の仕方などがあり、グレードでも見積もりは大きく変わって来るものなのね。もっと言うのなら、予算が無ければドットアートと言う切らないモザイクの仕上げもある。

ただそうなると、俺の仕事では無いので、他を紹介する形になるのだけれど・・・。いずれにしても、目安や概算的な事は考えないとならないのね。これが事務的な事。それをモザイクファーストと考えると、一体お客さんは何をお望み?

って事になるのね。例えば、ご飯を食べに行って注文するのに、美味しいの・・・って注文はしないでしょ?つまり何をになる。じゃ例えば中華だったら、ラーメンって思っても、何種類もあったりする訳で。つまり具体的ラーメンの注文を

しないとならないのね。そこを先方は気を使って、地名だけで無く場所を絞って来たのね。しかも選択出来るように4点。ただ寸法も決まってい横長。これを下絵ファーストなのか?横長寸法ファーストなのか?で随分と話は変わって来るし、

例えば東京って絞っても、スカイツリーと東京タワーなら・・・どっち?みたいな話でも、モザイクにするのなら?って話で、どっちが好み・・・って話じゃ無いし、そこに浅草だったり、東京ドームだったり、比較対象がマチマチなら?

そうなると、消去法になり、東京色の薄いのを落す事になる。ただ最後の2つみたいになると、どっが良い?となり、今度はただ東京色では無くて、どちらがモザイクに向いているか?となると、やはりモザイクにするのなら、色合いが欲しい。

ただ提案なら、ここをこう・・・とか、足りない色は何かをプラスしたり・・・となると、場合に寄ってはその説明をタイル屋さんに説明して、それを請負の方に説明して貰わないとならないと、バスの伝達ゲームになる。

その時に一番大切な事を・・・位にしないと、盛沢山にすると、伝えたい事がブレる。まぁもどかしい感じにはなるが、流れていない以上、出来るだけ前進出来るように・・・って事になる。まぁそれで例え今回流れても、知って貰う事には

繋がる。だからモザイク前の努力もしとかないと・・・

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も野暮用

2021-03-09 22:11:00 | 野暮用

明日も野暮用ありなんで、パッとしない話しか無いと思うんだけど・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告の準備

2021-03-09 22:00:21 | 野暮用

地味に確定申告の準備。後は野暮用があって・・・


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティさんの手伝い終了

2019-09-26 07:49:48 | 野暮用
昨日残ってしまった目地をして終了・・・って今日は、初めての渋滞。そこでいつもと違った道で回避して、いつもと同じ時間に到着。ちなみにいつもの時間って言うのは1時間チョイ掛かるのね。そんな訳で目地をして片付けてもお昼前。往復の時間の方が掛かるのね・・・。

そんな中、リバティさんに終了の連絡をすると、katsuさん用事が無かったら手伝ってくんない?・・・って事になり、最初の頼まれ事はホームセンターでシンナーを買って来る事。そんな訳で、余り詳しくない場所をナビに従って行くと、お昼も大きく回るからお弁当も買って・・・。

そんなこんなで到着するも、さっきの現場から離れる事1時間弱・・・結構遠いのね。それからご飯を食べて何だかんだやると4時過ぎ。メドも立ったようなので、それじゃ・・・と後にするも、かなり遠くまで来ているので、そこそこ時間が掛かって・・・アトリエに。

荷物を降ろして外仕事の道具が車から無くなって・・・何と無く日常に戻った・・・そんな感じ。と言う事で終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティさんの手伝い

2019-09-24 23:52:32 | 野暮用
今日もリバティさんの手伝い・・・流石に1週間となると、体もポンコツだからあっちこっち痛いんだけれど、最初は筋肉痛が差すように痛かったが、今は慣れた事もあり鈍痛になったから、そぉぉぉとして置けば何とか過ごせるようになったのね。

そんなこんなの今日は、ひょっとしたら終わるかな?・・・なんて気持ちでスタートするも、お昼までは順調な気がしていたんだけれど、3時前にこれは無理だな・・・って気持ちになっていた頃に、やけに厚い雲が・・・嫌な感じだな・・・と思っていたら、案の定の雨・・・。

しかも仕上げたいのに雨では、目地なんて不可能・・・それでも昔なら無理矢理終わらせたんだろうな・・・電気でも付けて。ただ今の俺には無理。何せ条件が揃って・・・の状況で逃げ切れるって状態なのに、最後の最後に欲張って何かあったら大変なのね。そんな訳で明日目地で終了。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もリバティさんの手伝い

2019-09-24 23:46:06 | 野暮用
今日もリバティさんの手伝い。そろそろ終わりも見えて来て・・・恐らく後1.2日って感じで・・・そんな中、リバティさんにもう一度、以前行った現場に・・・また打ち合わせに行ってお客さんと会わないか⁈って話になり、仕事が終わってから現場に・・・。

もしかすると決定するのかな?・・・いくらか前進した感じではあるけれど・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日もリバティさんの手伝い・・・

2019-09-22 07:07:03 | 野暮用
数日前の天気予報では、この3連休は雨って話だったんで、休みの予定だった・・・とは言え、別に完全休業って事では無いけれど。そんな訳で、雨じゃ無ければ、今日もリバティさんの手伝い。ただ手伝いとは言え、1人なのね・・・これには意味があって・・・。

正直、ただ建築の手伝いなら今までは断って来た・・・それには理由がある。ただそれは一旦置いといて、何故行く事にしたか?の理由は、リバティさんは普通の仕事ですまん・・・って言葉に加え、俺に生活費を稼がせたい。四苦八苦している生活に余裕にでもして、制作に回して貰い

何とか継続させよう・・そう言う気持ちが伝わって来たから。しかもこの仕事でもそう言ったプレゼンもしてくれた経緯を考えたら、もう断る気持ちよりもやらないとな・・に変わったから。これが最初から普通の仕事であり、今後もそんなプレゼンもしないで普通のままの仕事なら、

いとも簡単に断れる話だったけれど・・・。こんな気持ち1つでやっている事とは言え、1円でも報酬として貰ったら、それはそれに見合った仕事をしないとならない訳で。そんな気持ち・・・あくまでここまでは気持ちの問題。しかしながら、仕事って言うのは気持ちじゃ無くて腕。

となると、20年も1人でやっていない事をやるって不安判るかな?・・・俺はそんなの簡単だよっ・・・出来んじゃんって心持ちの奴とは付き合いたくないし、それイコール世の中の職人を馬鹿にしている発言だと思うのね。そもそも20年もやっていなきゃポンコツなのね。

ただあの頃は20年それだけを続けていた・・・一応独立もして親方としてもやっていた・・・でもね、そんな責任から離れているのね。腕も心も・・・それはポンコツを意味する。つまりあくまで願わくば・・・であり、粗相の無い終わり方をしたい・・・心も体も傷付く事無く・・・

そんな日を数日乗り切って、何とか予定していた事の先が見えて来ていた・・・所がイレギュラーな事があって、リバティさんに電話をする事になった。ただこの電話する事さえも、そもそも職人とは短気であり、自分の仕事を中断してまでの電話なんて気分を害する人達が多いのね。

けれど、聞かなきゃ聞かないで、どうして連絡してくれなかった?って言うケースも多々ある。まぁほぼそんな人しか出会った事が無いね。当然そんな覚悟をしてからの電話をして・・・報告をしてから最善だと思う事をやったのね・・・ただもっと前から始まっていたんだけれどね・・

そんなこんなで仕事が終わって、帰宅して、しばらく経ってからリバティさんから電話があって・・・今現場にいるんだけれど、何処の事?今現場なら、左側のって説明を繰り返すと、だったら何でお客さんに聞かなかった?って、今まで一度もこんな言い方をされた事が無かったけど、

次の瞬間、キレた・・・普通、職人だったら自分で受けた仕事なら打ち合わせなんかするでしょ?・・・やっぱりこの人も一緒だったかっ。それじゃ仕方無いな・・・ふざけんなっ・・・最初から言ってあったよね・・・ポンコツだからと。何か粗相したか?言って見ろ?・・・。

責任者はリバティさんだろうがっ。仕事は最後まで行くが、満足な金なんかいらないから、小僧の分だけ貰って終わりにするわっ・・そう言った。ただその後の言葉次第では、その後の事さえも決めて、もし言い返して来たら今後付き合わない。ただ、ただ気が付いてすまんと言ったら

・・・すまんと言う位なら、俺に声を張らせるなっ・・・仲良くやっていたいだけなんだから。しかも、すまんなんて3文字で全てを水に流せだと・・・聞きたくないね、そんな事。だったら2度とそんな事を言うなっ・・・でもね、わだかまりが少し残るだけ・・・ただ一生。

まぁこんな事が起こるから、やりたく無かったのね。そもそもが職人ってこんな感じ・・・今まで断って来た理由がこれ。最初は貴方の為にも含まれていたのに、結局自分の思い通りにならないと、こんな事位で・・って気持ちになり、しかも普通だったら・・・と切り掛かって来る。

それがリバティさんに起こるのだから・・・。どれだけ信頼していたか?それも聞かせたのね・・・。実はいくらか早く帰れたんで実家に行ったのね。そこで親父に経緯を説明して、リバティさんはたった1年しか付き合っていないのに、気心が知れて良い人でね、一生付き合いたい人だ。

とね・・・そこまでされちゃな・・・お前ならやるな・・って。そうかと思うと、多分仕事の内容が量も多くて、結構珍しい仕事で、俺はこの手の仕事を1人でした事無いなぁ・・・現役時にも・・・ただね、昔よりも下手なのは良いんだけれど、何か上手くなっちゃっている事があって

・・・何であの頃、苦手だったんだろう?って一瞬思ったけれど、そこは今は人に教える先生もしているんで、当たり前なのね。続け様に同じ繰り返しをやれば慣れて来るもので・・・そんな仕事を何度もやれれば練習した分、上手くなるのも当然なのね。しかも一応経験値はあるから。

ただ大きく忘れた事もある・・・あれ?これってどうやるんだっけ?・・・こんな事は中々思い出せない記憶の遠い所にあるから・・・。いずれにせよ、リバティさんがすまん・・・と言った。だからわだかまった・・・曇り1つ無かったのに・・・しかし、今後も付き合いたいし。

そんな中、今度は一緒に行くよ・・・って。ごめんねって。もう良いよ・・・判ったよ。でも忘れないし、今まで断って来た事が正解だった事は間違い無かったと立証してくれて有難う・・・そしてこれだけはハッキリ言える・・・だから職人が大嫌いなんだよっって。

そうやって人と付き合って行くのなら、仕事を辞めた時1人になれ・・・その時に何をして来たか?思い知れっ・・・俺はそうならないように生きるから・・・肩で風を切って歩いたのなら、最後まで肩で風を切れば良い・・・でもそれは仕事あっての事。それを降りたのなら、何が残る?

必ず見せて貰うから・・・どんな生き方だったか?続けた方が良かったのか?辞めて正解だったのか?・・・付き合うと決めての話だから、みねうちにしといた・・・何故なら一生付き合いたいと決めていたから。ただね、気持ちも判るんだよね・・・こんな俺でも職人だったから。

でもね、言って良い事と悪い事はある・・・更にでもね、リバティさんが作品を作っているkatsuが好きであればあるほど、普通の仕事では、katsuでは無く、かつって位、頼りなければ、別人に見えるだろう・・・それはリバティさんが器用だから。

職人として普通の仕事も、そして普通の職人が出来ない個性的な仕事も・・・それを普通として考えれば、簡単な話で自分と同じに扱う。何故なら認めてくれたから・・・katsuをね。けれどそれは個性的な事であり、普通の仕事は20年も離れているポンコツ・・・意味が全く違うのね。

例えばデブのホームランバッターに足の速さを要求する?走攻守、3拍子揃っているのってマレじゃないのかな?・・・つまり俺は代打とか代走、守備要員・・・であって、単なるこれなら出来る・・・が特化しているだけなのね。これも再三再四言って来たけれど・・・。

まっ、いずれにせよ、後数日・・・。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバティさんの手伝い・・・

2019-09-21 06:14:49 | 野暮用
今日もリバティさんの手伝い。そうね、ポンコツはポンコツなりに何とかしのいでいる・・・そんな感じなんだけれど。流石に体が悲鳴なのね。もう湿布だらけなのね・・・朝も早いし・・・生活が大きく変わってね。何しろ後数日・・・何とかしないと。そんな中、台風が来ているらしく

3日間雨のマークが付いているから、その後なのかな?って思っていたら・・・マーク消えているじゃん・・・。まっそれはそれで構わないけれど。と言う訳で、本日も・・・と言う事に。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして今日もリバティさんの手伝い

2019-09-19 23:19:29 | 野暮用
今日もリバティさんの手伝い・・・朝6時過ぎに出発するも、1か所、道を間違えて・・・それが下りでは無くて登りを向く道になってしまって、渋滞の中に・・・そんな訳で少々時間が掛かったものの、ちゃんと8時前到着で、ひとまず問題無しのスタート。

後は特に広げる話は無いのね・・・何しろ粗相の無い何日か?をしのぎたいのね・・・そうね1つあるとしたら6661歩・・・万歩計の話。ただ、色々と重たいものを運んだりするから、単なる歩数とは違うのね・・・・いずれにせよ、後数日・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする