花蓮’s Room

日々の暮らしから。。。ちっちゃな幸せを。
日常を写真で綴っています。

6月の青空とキバナコスモス。

2024-06-09 | 写真


6月の青空キバナコスモス

今年の梅雨は遅いようですね。
ビタミンカラーに元気をもらって、今日もがんばろう^^

6月のマーガレット。

2024-06-08 | 写真
6月のマーガレット。

雨の季節まであと少し。
それまでは笑顔のマーガレットに癒されて。

ちいさな白い楽園。

2024-06-07 | 写真
ちいさな白い楽園。

新緑にミルクティー色の小鳥。

2024-06-07 | 写真
新緑ミルクティー色の小鳥。

こちらは調べたところ、
センダイムシクイという野鳥のようです。
知らない野鳥がこんなにも身近にいたとは驚きです。
とても可愛い小鳥さんでした^^


新緑に白黒ことり。

2024-06-07 | 写真
新緑白黒ことり。

囀りをたよりに野鳥探しを。
目を凝らして探すと、少し見つけることができました^^
これは可愛いシジュウカラかな?
なぜ四十雀(シジュウカラ)なのかなと思い調べると、
シジュウは鳴き声から、カラは古い言葉で小鳥のことだそうです。
三十でも五十でもないのは、納得ですね。

水無月の紫とオレンジ。

2024-06-06 | 写真

水無月のオレンジ

オレンジの薔薇と紫色の名前が分からない花。
世の中には、知らない花がたくさん。
昔、覚えても忘れてしまったりと、知識はあまり増えず、、、汗
もうちょっと頑張って知識を増やそうと思います、、、苦笑

水無月のレトロ洋館風景。

2024-06-06 | 写真




水無月のレトロ洋館風景。

レトロ洋館の回廊より。

2024-06-05 | 写真
レトロ洋館の回廊より。

久しぶりにこちらの内部へ。
ここは元病院。
とても面白い構造の建築物で好きな場所のひとつです。

紫陽花の碧。

2024-06-05 | 写真
紫陽花の碧。

6月になり紫陽花が色づいているのをニュースで見かけ、
どうかなと思い見に行ってみたところ、
こちらは、まだまだでした、、、
それでも、これからが楽しみだということ。
徐々に色づいていく様子を観察するのも楽しみにしたいと思います。

アヤメの白、その後。

2024-06-04 | 写真
アヤメの白、その後。

カラス襲撃の後、そこから逃げて別の場所へ移動。
そこでは、白いアヤメをはじめ少し花を見ることができました。
別のカラスがいて、
少し恐怖を感じましたが襲撃はされずに済んでいます。

gooブログのひとことで、
好きなおにぎりの具で「すじこ」を挙げたのですが、
他の方々には人気がないみたいでした。
で、ちょっと気になって調べたところ、
東北人には人気があるという調査結果を見つけました。
地域差があるのは面白いですね。