からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

咲いちゃった/今月の寄植え

2018年04月30日 16時30分49秒 | ガーデニング

地植えのピエール
コレはもう「開花」と言っていいでしょうね。
からす史上初めての四月開花。
今年も国バラに行くんですけど、この暖かさで冷蔵庫に入れて開花を遅らせているとか、いないとか…

どんどん咲き始めそうです

奥の正面がオデュッセイア。下半身だけ写ってます。
左側グリーンアイス、右側ダフネ

そのダフネはこんな感じ


2014年の初めて行った国バラでお迎え。
水のやり過ぎで根腐れ、瀕死のところをさらにフレーミーに蹴られ

こんな状態に😭
ここから頑張りました

もう、立派な株です😅

粉粧楼もたくさん蕾をつけてますが、粉粧楼は春の花は鑑賞価値が低く、「秋の花と思え」と何かで読んだんですが…さてどうでしょうか…

アンティーク キャラメル

オデュッセイア

モッコウバラ。この後、花は全部カットしました。花びらが散って大変なのでね😅

つるアイスバーグ

アイスバーグは葉っぱを丸く切る(食べる?)虫にやられてる😿

一昨年 母の日でもらった秋色アジサイにも蕾が見えてきました。

クレマチス・ソネットだと思う。
クレマチス・キャサリンと一緒に植えているのでどっちなんだか😅


今月の寄植え
アークトチスのぴろーんはこの後 カット
なんか締まりのない感じだったけど、先生がリシマキア・オーレアとラミウムを入れてくれたらグッと良くなりました。いつも最後に先生の魔法の手でガラリと変化します。

5月3日追記:

1番花はフレーミーに…
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いちゃうの?

2018年04月25日 16時54分32秒 | ガーデニング

ダフネ

ピエール(地植え)

去年 国バラでお迎えした粉粧楼

ベロニクβ

一昨年の国バラでお迎えしたキャラメル・アンティーク

オデュッセイア

雨の前に撮ったピーチ姫

クレマチス・白万重
ここに蕾がありまーす^o^
ってな感じで、やっぱり今年は早いかなぁ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待ってたよ〜ん

2018年04月20日 20時44分51秒 | ガーデニング

職場が徒歩圏内となり、めっきり車に乗る機会がなくなった。
なので、欲しい本はアマゾンで(^-^)v
発売日が過ぎて早く欲しかった「ガーデンダイアリー」と、図書館で月曜に借りて来た「DIYを生かした〜」が良かったので、借りた本を見るのを我慢して待ってました😅
明日が休みで良かった^o^
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄モッコウバラ咲きました

2018年04月13日 11時52分22秒 | ガーデニング
今朝見たら咲いてました。例年がわからないけど、今年はやっぱり早いよね?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっちまった…クレマチス

2018年04月11日 08時48分52秒 | ガーデニング


ラティスに誘引しようとしたら…ポキッ😱

こちらもポキッ😱
慌ててカットバンを巻いたけど、夕方萎れてた
なんてこった
あちこちのブログを読んでいたらクリスマスローズは遅くても四月中旬までに花をカットするんだって。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする