からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

今年もお世話になりました

2013年12月31日 14時20分50秒 | ガーデニング

とうとう大晦日です

やっと手抜き大掃除も終わり、簡単なお正月料理を用意してあとは年越しそばを食べるのみ

 

 

バラの誘引・剪定もあんなに本や花友さんに聞いたのに、いざやってみると「あれ?これはどうだっけ?」なんてことが次から次へと・・・

最終的にはまぁいいや~

探していたオベリスクも「多少高くても素敵なモノを買うぞ!」と意気込んてみるものの、結局買ったのはチープな上に使えず、こうなったら1年しのげればいいやと、だんだんテキトーになっていく自分

大体オベリスクって地植え用がほとんどで、そりゃ私が妄想したようなモノはないですよね。

結局、ポールを4本鉢に挿し、アルミワイヤーでグルグルしただけ

 

地植えのピエールも

左横に誘引しようと色々考えていたものの、結局、前回鉢植えピエールで使っていたトレリスを地面に挿して誘引

 

こうして統一感もなければ満足感もないだらけた庭になっていくんだわ・・・

 

                                 

相変わらず冬眠中?かと思うほど、四六時中寝ているワンコ。

 

そんなこんなの一年でしたが、あと数時間で今年ともお別れ。

来年も皆様にとって幸多い年でありますように・・・

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ植え替えと剪定&誘引

2013年12月29日 21時49分50秒 | ガーデニング

大掃除の合間を縫ってやっと植え替え決行!

まずは鉢植えピエール・ドゥ・ロンサール

葉っぱをむしり取り、一回り大きな鉢に

4年目の冬を迎え、頂いた切り花からここまで育てたものの、最初の頃は訳も分からずそのまま伸び放題にしておいたので、好き勝手な方向に育ってしまった

根っこは可もなく不可もなくというところ。

鉢底石をみかんネットに入れておけば何度も繰り返し使えると聞きやってみたが、ネット自体が弱いのか1年でボロボロ。使いまわしはとても無理

実は前回はトレリスに仕立てたけど、平面に誘引するのが難しかったので、今回はオベリスクにとホームセンターで購入。

しか~し

いざ鉢に挿してみるもオベリスクの桟が細かすぎて・・・

使えない

この続きはまた後日・・・・・

                           

 

続いて地植えのピエール

天気が良くてかえって暗くなってしまう

右側に太い良いシュートが出ているけど、太くて硬くてなかなか上手く誘引できないけど・・・

こちらも誘引の写真は後日

 

                              

こちら今年6月に大森プランツさんよりお迎えしたギョー社の“ベロニクβ”

買ってきたときの枝なんて楊枝?と思うほど、どんどん太いシュートが出て秋の開花に期待していたのが、なぜだか一つも付けず、どうしたものかと思っていたら

鉢から抜こうにもなかなか抜けずに手を焼いたけど、なんと鉢底にキッチンの流し排水口にセットするゴミ袋が

なぜ?ど~して?

自分でやったのだと思うけど、どうにも???

このせいで水はけが悪く花を付けなかったのだと思い、原因がわかってホッ

それにしても半年でこんなにビッシリと根を回して

これぞ!ブランド力

剪定は2月がいいらしいのでこちらは植え替えのみ

 

おまけ

これアジサイ・アナベル

こちらは二つに株分けするつもりでいたが、鉢から抜いた途端、ズボッと半分から崩れた。

ついつい水を遣りすぎてずいぶん前にあげた水が下半分に残っていたみたい。冬場は表面が乾いてもしばらくはあげなくていいんですね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

念願のモンブラン

2013年12月27日 16時18分21秒 | 美味しいもの

半年以上待って、やっと食べることができました

結城市にあるケーキ屋さん“アルチザン・イタバシ”で9月から始まるモンブラン

1個600円もするケーキで「お持ち帰りに40分以上かかる場合はご遠慮下さい」との表示

結城市のとなり栃木県小山市の学校に通っている次男の送迎のたびに、あちこちの美味しいモノやショップめぐりを楽しんでいましたが、タイミングが合わずなかなか食べることができませんでした。

そして、やっと今日 満を持してのモンブランとなったワケです。

モンブランの上に乗っかってるのはメレンゲで、サクサクのうえ口に入れるとフワッととろけるんです

モンブランの命・マロンクリームはそれだけ食べると和菓子のような脂肪分が少ない栗そのもの。

食べていてもマロンクリームがポロポロと崩れて、いかにつなぎが入っていないかがわかります。

土台は同じくメレンゲでその上に甘さのない生クリーム、その上にマロンクリームで仕上げてあります。

一緒にオーダーしたのは日本茶で“桃”。爽やかな桃の香りと玄米茶のような香ばしさが絶妙でした。

さて、そろそろ帰ろうかというときに、「ロールケーキの端の部分なんですが良かったらどうぞ」とイチゴロールを頂き、お腹いっぱいだねと言いつつ、ぺろり

部活だからと言っていた娘もモンブランと聞き、「じゃ一緒に行く!」とそれはもう物凄い期待感でしたが、それを裏切らない味でした。

 

そうそう、本来の目的は冬休みに入った次男を迎えに行くことでしたけどね

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽井沢アウトレットと高原教会キャンドルナイト

2013年12月24日 18時19分52秒 | お出かけ

昨日は職場の方に誘われてお買い物ツアーへ

こんな景色を見ながら着いたところは

軽井沢アウトレット

 

で、夜は

軽井沢高原教会でのクリスマスキャンドルナイト

2000個のランタンと大きなツリー

 

こちらは教会近くのハルニレテラス

オシャレな雑貨屋さんやクリスマスムード満点のカフェやレストラン

クリスマス気分満点のバスツアーでしたが・・・

 

私はてっきりランチはアウトレット、ディナーはハルニレテラスでとワクワクしていたら、みなさん行きなれているらしく、お買い物体勢万全で、ランチは途中のSAで250円の混ぜご飯、夜もSAの冷た~いサンドイッチ

お出かけで美味しいモノを食べなかったのは初めてでした

 

                           

 

お買い物ツアーから家に帰ったのが夜中の11時半。今日は家族を送り出してから大掃除もせず、フレーミーとまったりお昼寝三昧でした

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除始まる!

2013年12月22日 19時28分42秒 | プレゼント

いやはやご無沙汰してます

先週はずっとお天気が悪くて寒かったですね~

もうすぐクリスマスですが、我が家はちょこちょこと大掃除中←気になるところだけね

ひとり大掃除と格闘しているってのに、このお方はコタツ敷を引き摺り下ろして昼寝中

                              

 

クリスマスが近づくとUちゃんとMちゃんが手作りプレゼントを持ってきてくれます

Uちゃんからはパンセット。

Mちゃんからはシュトーレンと神戸のお土産で香りの置物。バラの香りが玄関にほんのりと香ってリッチな気分

シュトーレンは毎日うすーく切て食べてるけど、アレンが見境なく食べるのであとほんとちょっとになっちゃったよ

 

今月最後の寄せ植えは8日にあり、2月までお休み。早く次のを作りた~い

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする