からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

貧弱なポインセチア・・・今年の反省

2012年11月27日 21時32分21秒 | ガーデニング

この冬3年目を迎える我が家のポインセチア

春の植え替えを忘れ

液肥・追肥を忘れ

 

こ~んなヒョロヒョロのスカスカ

 

 ちなみに去年と並べてみると

 

葉っぱの大きさがまるで違う   (左:今年・右:去年)

 

 上から見ても

左:今年・右:去年

枝ももっと間引き?しなければダメだったんだわぁ・・・

 

去年は短日処理で赤くなっただけで大満足だったから、葉っぱの大きさや夏の過ごし方なんて考えもしなかった。こうして3年目を迎えてようやく違いがはっきりとわかり、短日処理だけを頑張ればいいわけでなく、オフシーズンの育て方がとても大切なんだとよ~くわかりましたね。

惨憺たる結果ではありますが、苞も出来、短日処理ももういいかなというところです。

 

             

 

今年 我が家で咲いたアジサイ・アナベルのドライフラワーを使ってリースを作ってみました。

どこかで見たイメージで作ったのですが、作ってみてわかったのは

ドライフラワーだから当たり前なんだけど・・・・・パラパラと花が落ちるぅ~

なのでもっとたくさん入れたかったけど、ギブアップ

 

先日作ったパンジーのバスケットがやっと馴染んできました。寒さが増してきたのでなかなか咲いてこないですね。

 

元気になってきたヨハン・シュトラウスですが、やはり株が弱っているハズなので蕾はほどほどのところで切り花に。

ゆっくりと咲いてきている1輪目のヨハンと比べても、あとの2つの蕾はかなり、いや全然色が違いますね。秋バラはこんなにちがうんですね。

 

               

娘とシャボン玉を楽しむある日のフレーミー

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新築のお宅を見せて頂きました

2012年11月23日 21時28分52秒 | 美味しいもの

今日はお友達のお家が新築されたので見せて頂きに行ってきました。

で、お土産にワッフルを焼き、そのお宅でもワンちゃんがいるというのでワンコクッキーも焼きましたよ

今回のワンコクッキーはサツマイモ。人間が食べてもほんのり甘くておいしいっ

                    

で、見学の前に腹ごしらえ

写真上部に写っているドリンクがお酢をベースに“美白効果”やら“肝機能回復効果”なんてあるし、雑穀米が香ばしくて最高でした。

見せて頂いたお家は広々で全室(廊下まで)床暖房!夢のようなお宅でした。

 

                

今日のフレーミー

こたつを出してからというもの、ほとんど人間状態が続いております

 

ピエールを切り花にしてテーブルに飾ってみました

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の寄せ植え

2012年11月18日 12時59分55秒 | ガーデニング

 

昨日とは打って変わって朝から晴天!

今日は楽しみにしていた寄せ植え教室。

今回はこんなかわいらしいオリジナルウッドボックスです

 

最初は5~6人のグループでしたが、今では9人。テーブルのセッティングや花材の確保がそりゃもう大変な先生。

この教室のほかにも、移動花屋さんや、出張教室など毎日飛び歩いています。

                      

 

今回の見本はこちら↓

光が差し込んでちょっと見ずらいですが、植え込み後1週間だそうです。センスのないワタシは、ともかく同じにソックリに植え込んでいくのですが、花材が微妙に違がかったり、成長具合の違いで出来上がりはずいぶんとかけ離れてしまいます

まっ、1週間もして馴染んでくればそれなりになるでしょう

 

              

そうそう、玄関ドア部の仕上がりです。

かなりムラがありますが、塗り直して「恥の上塗り」にならぬよう、これにて終了

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドア塗りしたけれど。。。

2012年11月12日 20時22分31秒 | ガーデニング

先週の土曜日ドア部分のペンキ塗りをしたんですけど。。。

ムラだし。。。

なんかイメージが。。。

写真撮ったんだけど、モードを間違えて変なのでまた後日

            

 

日曜に素敵な寄せ植えのブログを見て「よしっ」と思い立って花木センターへ

ドーナツ型バスケット(写真右)に植え込み。何度も入れたり出したりしたので、苗が萎れてしまってます

一週間もすれば生き返るハズ

それにしてもブログで見た寄せ植えを目指したけど、とてもかけ離れてしまった

ミニバラ・コーヒーオーベーション(写真上)が病気にやられながらも花を咲かせ、復活してきたヨハン・シュトラウス(写真左)も害虫被害もなく、なんとか咲いてくれそう

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペンキ塗り

2012年11月05日 17時47分19秒 | シェルティ

ここの家に越してきて、一番がっかりだったのが。。。

この玄関ドア  

 

ずっと何とかしたかった

で、あれこれ考えた末、ペンキを塗ることに

とりあえず今日は周りのアルミ部分を黒の艶消しでヌリヌリ

次回はドア部に着手 乞うご期待

 

              

春以降、瀕死の重傷だったバラのヨハン・シュトラウス

「私はやっちゃうよ」という お友達の心強い言葉に、残暑が収まった頃、植え替え決行!

↑植え替え直前のヨハン。ニームオイルが効いたのか、復活の兆し(9月15日)

その後、「花はついても摘蕾」と教えられ、泣く泣く摘蕾。

がしかし、その後も蕾をつけ、2番花?ならいいかな?と

摘蕾しながら4つだけ蕾を残し

ここまでこぎつけました

綺麗に咲いてくれるかしら。。。

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする