からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

今日から仕事です

2011年08月30日 22時21分31秒 | シェルティ

長いと思っていた夏休みも終わり、今日から出勤。毎日ゴロゴロしていたので久しぶりのお仕事は疲れて、夕飯はパスタにしてしまった

8月も明日で終わり。本当に早い、早すぎる

このお方は季節に関係なく、常に寝ている。一生夏休みです。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那須ガーデンアウトレット

2011年08月23日 13時56分51秒 | お出かけ

昨日は姉母娘とうちの娘の4人で那須ガーデンアウトレットに行ってきた。

那須ガーデンは初めてでしたが、阿見や佐野と同じ雰囲気でしたね。ただ、ここはドッグランがあったり、ドッグカフェがあったり、ペット可のお店がいくつかあるようで、いつの日かフレーミーと行けたらという思いもあり、下見方々で行ってみた。

お盆明けの月曜ということもあり、たぶん人では少なかったのではないかしら。

行きは姉宅から一般道でゆっくりドライブ。11時過ぎ着き、まずは早めのランチ

値段的には決して安くないけど、こういうところはこれが普通なのかとイタリアンへ。頼んだキャラメルなんとかはまずまずだったけど、。。。 

サービスをしてくれたお姉さんは始終不機嫌だし、頼んだお料理も塩気が強すぎて、若い娘たちでさえ「しょつぱ~い」と閉口。がっかりなランチとなってしまった

 

それでも、ショッピングモードになれば、昨日までセール中ということもあり、それぞれが欲しいものをゲット

それに、あちこちにワンちゃん連れのお客様がたくさんいて、目の保養になりましたよ。

写真では大きさがわからないけど、22キロのコリー♀。2ケ月の時にはモルモット?くらいだったんですよと笑って教えてくれました。このコリーちゃんがナデナデしようと手を出すと、手を出しただけで、お腹を見せて喜ぶ喜ぶ

こっちまでテンションですよ。

 

また、別のコーナーには那須どうぶつ王国から出張サービスのご一行さまが。

ほかにも、サモエドやウサギ・モルモットetc。。。ちょっとしたふれあいコーナーとなっていました。

最後は、コールドストーンのアイスクリームを食べ、ばびゅーんと高速で帰ってきました。

 

 

 

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい話と悪い話

2011年08月17日 22時00分10秒 | シェルティ

夕方散歩に出かけると、向こうから同じく犬の散歩をしてる人がくる。直線道路で50メートル先あたりで、ワンちゃんがウ〇チをしているような体制。「あれ、飼い主さんの手には何も持っているように見えないな。。。」と。で、どうやらウ〇チも終わり、こちらに向かって来る。

えっえーっ 

手ぶらジャン

私がジロリと見るも、目を合わせることなくすれ違った。すれ違った後もフレーミーを見るフリをして何度か見ると、相手も見ているらしく、サッと向き直る。

年のころは30歳前後かと思われる男性。ウ〇チを回収せずともさすがにこの時代、手ぶらって見たことなかったかも。

注意できなかった自分も恥ずかしいけど、あのワンちゃんも恥ずかしいだろうなぁ。。。給食費を滞納している子供の心境を思いましたよ。

 

で、ここからいい話

散歩からの帰り道、数年前に飼っていた高齢のワンちゃんが行方不明となったおうちのおばさんが、「うち、今ワンちゃんいるんですよ」と声をかけてくれた。

玄関先に見えるミニチュアダックス。

どうやら引っ越しを理由においていかれてしまったワンちゃんを、一時預かりの家2軒を挟んでおばさんちにやってきたとのこと。

「何かトラウマがあるのか、好みにあわないフードを下げようとしたら噛まれて」とひざの横が直径10cmくらいのひどい青あざ。

「まだ、うちで飼うと決めたわけじゃないんだけどねぇ」と言いつつも、かなり飼うほうに傾いているよう。

いまどきはお金を出せばすぐに気に入ったワンちゃんが手に入る。でもこうして保護犬をあえて選ぶという選択に尊敬の念。我が家も保護犬も一時考えたけど、友人に「保護犬を見に行ったけど、トラウマとかあってなかなか難しい」と聞き、あっさりショップで購入。

どうか、おばさんの家があのミニチュアダックスの終の棲家になることを願わずにはいられない。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆ですね

2011年08月14日 10時31分14秒 | シェルティ

世間ではお盆の真っ只中。我が家はと言えば義父が次男で、仏様もいないということもあり、特にお盆の行事があるわけではなく、義弟家族が遊びに来る程度でいつもと変わりない休日。

で、前々から気になっていた浴室のドアの掃除をすることに。みなさんはどれくらいの頻度でお掃除をしているのかしら。ここに住んで丸4年。目だった汚れだけをピンポイントでササッと落とす程度で、一度も取り外してお掃除したことがなかったんです。 ところが、ここ10日ほどレールに米粒でも入ったような違和感があり、ありあまる時間を消費すべく掃除に着手

やってみれば、汚れも水洗いで簡単に落ち、それほど時間もかからず終了。う~ん満足

腹が立つのはその間中ずっとテレビを見てゴロゴロしている夫

ちびっこの私が脚立を出してやっているのに まったく気にならない様子。それどころか終わるころ来てちょこっと手伝ったフリ いったいどうゆう神経をしているのやら。定年後がますます憂鬱

 

実は昨日芝刈りをしただけで(これだった私にしたら大仕事なんですが)、あとは読書三昧。ソファやダイニングテーブル・ベットを移動しながら読むも、どうにも体がだるい。あまり体を動かさないのも疲れがたまるんだと改めて思い、浴室ドアの掃除に至ったのである。

これを書きながら次は何をして体を動かそうかと思案中。まだ読書に入るには早すぎるので

先日の出勤日に借りてきた本がこれ↓

小川糸さんの「食堂かたつむり」は私的にいまいちだったけど、この「ファミリーツリー」はなかなか良かった。

夜になるとハアハアしていたフレーミーも落ち着いて何気にポーズ

 

そうそう、義弟家族んちにはチワワとダックスのミックス犬・ももちゃんがいる。去年はももちゃんの視界にフレーミーがいるだけで、吠えられ、追いたれられていたが、今年は眉間にしわを寄せながらも吠えることはなかった。

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏がきました(-"-)

2011年08月10日 20時12分30秒 | シェルティ

なんだかんだ言っても、昨日まではエアコンなしで過ごせた。なのに。。。

今日の暑さはなに?10日ぶりの出勤だというのに、じっとしていても汗がタラ~リ

お留守番の娘とフレーミー。エアコンつけているんだろうと帰ってみたら

二人で扇風機でがんばっていたよ

「フレーミーは毛皮が暑いんだから、エアコンつければよかったのに」と言うと

「皮はみんなあるんだよっ!毛だけの違い!」と娘

確かにそうだけど。。。

私とお留守番だったらエアコンつけていたわ。フレーミー、災難だったね

 

ある日のフレーミー

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする