からすの巣

第2章
子犬にして家族を手玉に取る魔性の女ライラ
ライラの成長とフレーミーの思い出、生活をポツポツ綴ります

メリークリスマス

2020年12月25日 17時41分00秒 | プレゼント

🥂我が家は昨日のイヴに手巻きでお祝いでした。
ライラにもクリスマスプレゼントをあげたかったけど、療法食の今は何もあげられず…
なので、娘がくれたおもちゃをあげましたよ🤗







背景のごちゃごちゃは見なかったことに😅
ベーコンフレーバーとの記載に、食べちゃうのではと心配で与えなかったけど、クリスマスなので、監視しながらあげました😅
大変気に入った様子で、取り上げるのに一苦労でした😅

で、今日はMちゃんとクリスマスランチへ


オニオングラタンスープ
玉ねぎトロトロで優しいお味☺️

盛りだくさんのプレート
キッシュがさっぱりで生クリームが入ってないのか、私好みでした。
お料理の下に敷いてある、ほうれん草かな?肉厚で食べ応え十分

最後はデザートのケーキ

スタッフの方々も静かで上品
穏やかなクリスマスランチをいただきました。
そして毎年、いつのまにか恒例のUちゃん・Mちゃんからのクリスマスプレゼント


左下のクマちゃんはUちゃんの手作り石鹸
これがいい石鹸なのよぉ〜
干し芋も大好きなので、ドーンと入ってます🤗

こちらビーズ作家Mちゃんから
可愛いクリスマスのブローチ😍

2人とも毎年ありがとう❣️😭
来年も宜しくぅ〜😅


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日

2020年05月10日 17時32分00秒 | プレゼント


アレンより頂きました。
ここ数年はプレゼント無かった気がするので
久しぶりにビックリ😂
アジサイは「ダンスパーティー」
ちょっと気になっていたので、嬉しいです。
とは言え、母の日の時期はアジサイ時期。以前にももらったアジサイが生き残っていて、どこに植えようか悩み中。


我が家の1番花のピエールは、亡きフレーミーに






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストウブ ココットdeゴハン

2018年01月10日 18時42分25秒 | プレゼント
昨日からお仕事も始まり、すっかり平日モード
あまりに長い冬休みにちょっと飽きて、やっぱり休みはほどほどが嬉しいんだと再確認😅

毎年長男アレンからは、お誕生日と母の日に欠かさずプレゼントが来るのですが、ムスメはほとんど無し!次男ちやーに至っては一度も無し!!とほほ…
それがどうしたことか、ムスメからお誕生日プレゼントがアマゾンから届いた!
なんと、ずーっと欲しかったストウブ ココット・de・ゴハン🤗

別便でレシピ本まで(*^o^*)
何がどう気が向いたのかは定かではないが、有り難く頂く😅
夕方からシーズニング(鍋慣らし)をして、いよいよ炊飯!

そうそうアレンから今年は急須を頂きました。お茶が美味しいとされる常滑焼
こちらも最近お茶離れでしたが復活です

追伸
ご飯食べ終わりました
今までフツーのストウブ鍋で炊いても、もちろんソレも美味しいんだけど、同じ水分量でもフツーのストウブに比べてもっちりだし、一粒一粒がしっかり立ってるって言うのかな、食感がいい!
それにご飯炊き専用が出来たから、使い勝手のいい18cmで料理が出来るから最高!
ああ、またご飯を食べ過ぎてしまう…
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスプレゼント/絶品シュトーレン

2017年12月10日 18時09分51秒 | プレゼント
毎年 この時期になるとUちゃんから手作りシュトーレンが届きます
一般的な市販のシュトーレンを見慣れている人にはエッ!と驚く姿ですが、ナッツとドライフルーツとスパイスの効いた それはそれは美味しいシュトーレン

去年は職場のグルメ上司にプレゼントしてしまったので、2年ぶりに食べられます
袋の前にあるウサギ型のは中にラベンダーが入っている匂い袋
今夜から枕元に置いて寝ましょ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!成人/母は疲れ果てました

2015年01月12日 20時56分55秒 | プレゼント

からす地方は昨日11日が成人式の式典でした。

年末に私の成人式の写真を見せたら

「これなら着てもいいよ」←上から目線


それからが大変!!!

私の草履を履かせたら、幅広甲高の娘は履けず、Mちゃんちから草履とバックを借り、半衿も昔のでは黄ばんでいるので買いに行き、何といっても髪飾り。

前回の前撮り写真の時は薄緑色のレンタル着物に合わせて、緑色の髪飾りだったので、今回 青の着物にはとても合わず、作り直すことに。

材料の色が足りず、急きょ注文するも年末年始休みで、材料が届いたのは9日(金曜)の夕方

頑張れ!自分と励まして

 

一輪一輪作るしかない


土曜の夜中1時まで頑張って何とか仕上げたけど、最初の頃は一輪ずつ花芯選びにも迷ったけど、最後の頃はみんなラインストーンをくっつけてなんとか終了。

真ん中のメインのお花の花芯はピンククォーツで、右上のブルーと白の二重つまみの花芯はトルコ石。トルコ石は12月生まれの娘の誕生石。

ビーズ作家のMちゃんに途中見てもらって分けてもらいました。こんなピンチの時、やっぱり友達の力は大きい!

こちらは余ったつまみをUピンに2輪ずつ作り、作ったつまみを全部使いました。


で、こんな感じに使ってくれました。

この急に振袖を着る気になったのも、年末私が髪をカットに行った際、その美容室(友達)で

「いまどきはスタジオで振袖をレンタルしてパックになっているから、美容室で着付けってほとんどいないんだよ。うちも当日は1人だけなの」

という一言。

それから、あれよあれよと事が運び、なんとか昨日の良き日を迎えることができました。



今日は風が強くて冷たかったけど、昨日は風もなくて風邪気味の娘もなんとか最後まで頑張りました。

 

草履に慣れず、まるで打掛の花嫁の手を引くがごとく

バックの持ち方もコレだし、足なんて開きっぱなしだし

何はともあれ、無事成人式式典に参加できました。ヤレヤレ



                     

昨日のフレーミー

 

 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする