歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【ロングトーンの割合⁈】

2020年04月30日 18時37分57秒 | 今日のカヌマ

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

この頃は一日の訪問者は数人だったんですよ。

ロングトーンの割合⁈

皆さんは語尾を含むロングトーン一曲の中で占める割合はどのくらいになると思いますか?

Jポップなど、ポップスでは3分の1くらい。演歌ではそれ以上になります。

その3分の1が声を伸ばそうと力んでいたり、逆に力なくふらついていたらどうでしょう。

歌をズレずに音程もとれて歌えたとしても不安定ですよね。
ロングトーンの扱い方次第で歌はビシッとしまり、聴き応えのあるものになります。

 

ちなみに「夜明けのスキャット」(由紀さおり)では全体の80%がロングトーンです。

 

初心者でもできるやさしい方法で解決】お褒めの言葉

 

〈Yさんより〉

歌がうまくうまくなる優良サイト・・・

これがカヌマミュージックスクールのサイトです。

 

私は、合唱、オペラなどを通して、いろんな発声法の指導を受けた経験があります。

 

おなかから声を出すといってもいったいどの部分をどう使うのか?

思い出すのは足上げ腹筋。運動部の腹筋とは使う場所が違います。

でも、1分も上げておくとめちゃめちゃきついです。

 

のどのあけ方などについても厳しいものがありました。

割り箸をつっこんでのどの奥をあけた話も聞いています。

のどが開かないと平べったい響きのない声になってしまいます。

 

ところがカヌマ式ではそれらを初心者でもできるやさしい方法で解決してくれてます。

このように、ふつうならかなり変わったきついトレーニングをするところを

初心者でもできるやさしい方法で解決してくれてます。

 

このレッスンを通じて歌に生かせれば歌唱力は必ず向上するでしょう。

ちなみに私ののどは5時間60曲ぶっ続けで歌っても平気

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【風の午後/北原ミレイ】

2020年04月30日 07時58分15秒 | ポップス歌謡

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

イントロからスゥーと引き込まれていくこの曲。でも内容は悲しみに満ちています。

前半は1拍目から、サビは3拍半からフレーズが始まります。

テンポに乗っていれば各フレーズがどこから始まるかなんて なんてことありませんよ。

でも1つのフレーズが終わり、次のフレーズに待って入ると飛びつくことになります。

気をつけて!

 

風の午後  北原ミレイ 詞 城岡れい 曲 田尾将実

 

木枯らし窓辺を打ち 舗道が見える席

全てがあの日のまま あなたがいないだけ

泣いて泣いて 待って待って

すこし慣れた 悲しみに

嘘など許せたら 愛はつづいたのに…

風の午後 吹き溜まり 誰も急ぎ足

風の街あてもなく ひとり彷徨(さまよ)う私

 

粉雪両手に受け 肩寄せ歩いてた

突然くちづけされ ぬくもり分けた日よ

泣いて泣いて 待って待って

胸の痛み 抱きしめる

上手に甘えたら 夢はつづいたのか…

風の午後 セピア色 時が立ち止まる

風にさえ負けそうな 瞳うつろな私

 

泣いて泣いて 待って待って

やっと晴れた 冬の空

嘘など許せたら 愛はつづいたのか…

風の午後 石畳 過去を乗り越えて

風の中未来(あした)へと ひとり生きてく私

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1 カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【主役はどっち⁈】

2020年04月29日 18時13分05秒 | 今日のカヌマ

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

 

カラオケがなかった頃

昔はカラオケがなく、歌の好きな人はギタリストやピアニストのいるお店で歌本を片手に歌っていました。


もちろん上手い人もいれば そうでない人も・・・でも合わせてもらえるという安心感がありました。

ひどい人になると自分が下手なのを棚にあげてまちがえるとプレイヤー(伴奏)のせいにしたりして・・・まったく。

いずれにしても“歌う人が主役”の時代だったのです。

時は流れ、今ではカラオケ全盛の時代!!

でもカラオケは 歌う人が遅れようが待っててくれる訳もなく、合わせてくれる訳もなく・・・
そこで歌う人はカラオケに合わせようという歌い方になってしまったのですね。

カラオケが主役”で歌い手は 脇役

本当の主役はどっち??

ですからTVの画面の歌詞の色変わりなんかをあてにせずしっかりリズムに乗って歌えるように練習して“主役の座”に返り咲いて欲しいものです。

あくまでもカラオケは“伴奏”なのだから!!

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

さえ先生andカヌマ】ikaw lamang

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/919639dc920488ca8f93c26438f0611c

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。

 


【Official髭男dism/ヒャ~久々の超高音、出しました】

2020年04月29日 07時29分51秒 | Jポップス(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

H・T君が歌いたいと持ってきたのがこの歌。今人気絶頂の“ヒゲダン”「イエスタデイ」

2回目のレッスンです。なんと 音域がドレミファソラシドレミファソラシドまで。

オリジナルキーで歌いたいということでまず1コーラス一緒に歌いました。

カヌマにとっても久々の超高音。でもいい歌です。人気があるのが分かります。

 

イエスタデイ  Official髭男dism  詞 曲 藤原聡

何度失ったって 取り返してみせるよ

雨上がり 虹がかかった空みたいな君の笑みを

例えばその代償に 誰かの表情を曇らせてしまったっていい

悪者は僕だけでいい

本当はいつでも誰もと思いやりあっていたい

でもそんな悠長な理想論はここで捨てなくちゃな

遥か先で 君へ 狙いを定めた恐怖を どれだけ僕ははらい切れるんだろう?

半信半疑で 世間体 気にしてばっかのイエスタデイ

ポケットの中で怯えたこの手はまだ忘れられないまま

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

ちなみにH・T君の記事仮面ライダー

 

カテゴリー別・記事一覧「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

カテゴリー別・音声レッスン一覧「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが2020 4/1 カヌマ開校記念日に

さえ先生andカヌマikaw lamang

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【力み、肩に力(大会出場者)】

2020年04月28日 13時44分07秒 | コンテスト、カラオケ大会

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

生徒のNさんは毎年2回行われる大会(春と秋)に出場しています。

段取りの大会で現在5段の5級か4級か、ちょつと忘れました。各段に5級~1級があります。

どんなに上手くても 飛び級は出来ないそうです(変なの・笑)。

その大会で最高位の人は一体何段ですか?」

Nさん

5段の1級です」

その大会が先日行われ、Nさんは残念ながら進級できなかったそうです。数人いる審査員の寸評を見せてくれました。

さすがに5段で歌っているだけあって点数も良く、いいことばかり書いてありました。進級にもあと1点足りなかっただけです。

でも寸評を見ていて気になることがありました。

審査員の一人は「力み」を指摘し、別の一人は「肩に力」、もう一人は「語りの部分を作ってください」。

要するに 力が入ってしまったということです。

そこで僕はピンときたので

「Nさん、僕が大会前に言ったように“ベルト”をしめましたか?しめなかったでしょう

Nさん

「いやぁ、コルセットは持っていったのですが面倒だったのでしませんでした」

「そうでしょう、しめていればこんなことは書かれないはずですから」

ベルトをしめるだけで口に力が入らなくなり、口に力が入らなければ肩に力が入るわけないし、口がスムースに動き、口、ハナの共鳴で楽に歌えたのに、残念ですね

「力みとか 肩に力とか書かれなければあと1点なんてどうってことなかったはずですよ」

Nさん

「そうですよね・・・」

でも5段になると1級進級するのに4~5年かかっても上がれない人ばかりなんです

ほかの人のことはどうでもいいです

ちなみにその大会に出場した2名の生徒さんはベルトをして無事進級しました(笑)

※”ベルト””のことは

【”いやでも”お腹から声が!!】

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/9f82c782b4f9586bd66f8d6aa7e3a28e

ご参照ください

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

さえ先生andカヌマ】ikaw lamang

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/919639dc920488ca8f93c26438f0611c

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【レコード針・相模原市民交響楽団のチェロ奏者】

2020年04月27日 19時52分17秒 | 今日のカヌマ

また今日も「思い出を振り返ってみる」という1年前の記事が届きましたよ。(2019 4/16開設)

レコード針

今では全くといっていいほど、使われなくなりましたが(マニアの人だけ?)、前はレコードで音楽を楽しんでいました。

レコード針からもれる小さな針音さえも、今では懐かしく、愛おしく思い出されます。

レコードをターンテーブルに乗せ、スタートすると、レコード針のアームが下りて来て(それ以前は自分で乗せていました)、音楽が始まります。

レコードが廻り、針は同じ位置で溝をなぞってゆきます。

これを歌に例えてみましょう。

レコードでは針は同じ位置で溝をなぞり、決して針が廻ってゆくわけではありません。針を押さえつけたり、動かしたらレコードは壊れてしまいます。

歌で“力む”というのはそういうことですよ。皆さんの歌では針を押さえつけたり、無理に動かしていませんか?

メロディに乗っていればいいのですよ。針という“声”が!!

相模原市民交響楽団のチェロ奏者

以前(2年前)相模原市民交響楽団のチェロ奏者から「ご相談があります」という電話がありカヌマの教室にきていただきました。

ものすごく分厚い楽譜持参で「実は次回の定例コンサートでチェロのソロパートがあるのですが」といいドレミでソロパート部分をものすごい速さでそのメロディを聴かせてくれました。

「みんなと一緒に弾くところは楽譜通りでいいのですがソロパートをどう表現すればいいのか」自分のチェロの先生は「自分らしくお弾きなさい」というのですが・・・

〈カヌマ〉

もうソロパート部分を暗譜しているのでしょ。でも弾くとき頭の中ではドレミで歌っているのではないですか?それではやっぱりただ楽譜通りに弾くことしか出来ないと思いますよ。

そうではなくそのメロディに合った“歌詞”を考えて その歌詞を頭の中で歌いながら、もしくは口ずさみながら弾いてごらんなさい。

言葉には情景、例えば「港」と思えば誰だって港の景色を思い浮かべるでしょ。もちろん音符はものすごく大事ですが言葉は“明確に”メロディを表現すると思いますよ。

わかりました、と彼は目を輝かせて帰っていきました。

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

さえ先生andカヌマ】ikaw lamang

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/919639dc920488ca8f93c26438f0611c

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【歌を覚える時!!】

2020年04月27日 07時16分24秒 | ワンポイントpart2

歌を覚える時、いきなり楽譜(音符)を見ず 歌手本人の歌をかけて“歌詞”を見てもらいます。

歌詞には 漢字ひらがな、時にはカタカナ横文字までありますよね。

まず歌を聴きながら特に 漢字 を“意識”しながら見ていてください。何度か繰り返し、その後楽譜を見ます。

音符の下に書いてあるのは ひらがな ですが、その ひらがな が「あっ、ここは 漢字 になっていたな」と頭の中で ひらがなが漢字 に変換されます。

いつも言うように

ひらがなでは 意味、情景がすぐにピンときませんが漢字は 見た瞬間、意味、情景を思い浮かべることができます。

ですから

音符の下の ひらがなを見ていても頭の中で変換された 漢字で意味、情景を感じながらメロディを覚えることが出来ます。

最初から楽譜を見て“ひらがなで歌を(メロディ)覚えようとすると意味、情景のないまま、ただメロディを覚えるだけになってしまいます。(棒読み)

もちろん音符の下が 漢字混じりでは どの言葉がどの音符につくのかわからないので ひらがなになっていると思ってください。

正確にメロディを覚えるため、ひらがなになっていると思ったほうがいいかな。

さぁメロディを覚えて 歌詞(だけ)を見て歌うのですが先程言ったようにまず漢字混じりの歌詞を一度先に見ているので“違和感”がありません。

一方、ひらがなで覚えると漢字を見ても頭の中で“ルビ”をふり漢字をひらがなにして読んでいるだけになってしまいます。

感情表現のためにも漢字は漢字のまま、歌えばいいのに。

参考にしてくださいね。

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

さえ先生andカヌマ】ikaw lamang

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/919639dc920488ca8f93c26438f0611c

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【テニスコート3面!!】

2020年04月26日 18時16分46秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

今日の美姫さん(カヌマのカテゴリー欄)の記事を読んで思い出したことがあります。

銀座で歌っていた頃、カヌマをとても可愛がってくれた社長さんがいました。深大寺にお住まいがあり広大なお庭にはテニスコートが3面。ご自身もテニスをされるのですがお嬢さん(超美人)も小さい頃からテニスをしていて普段は子供たちにコートを開放し一緒に楽しんでいたそうです。そしてなんとその中に松岡修造さんもいてお嬢さんと修ちゃん、○○ちゃん(お嬢さん)と呼び合ってゲームをしていたとのことです。あの修ちゃんがね、となつかしんでいました。「社長、すごいですね」というと「いやいや娘の友達に自宅に本物のプラネタリウムがある家もあるんだよ」それを聞いてまたびっくり、しました。

 

1年前の記事が毎日届くんですね。ブログ開設10日目の記事⁈

じつは娘が少し音程をはずしながら・・・

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/46c642b262bb4b9b4f8a8cf477a01334

 

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

さえ先生andカヌマイカオ ラマン

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/919639dc920488ca8f93c26438f0611c

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【恋人/森山良子】その2 

2020年04月26日 07時34分50秒 | Jポップス 懐かし(音声)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

Sさんとのレッスン。前回は声を出しているだけの歌でしたが「おお、おお、乗れてきましたね」4拍子の1,3拍を表、2,4拍を裏とすると裏の響きが出てきたということです。

この調子でいきたいものです。

 

恋人

森山良子 詞 山上路夫 曲 村井邦彦

 

あなたの肩に もたれていても

時はすぎてく 音もたてず

愛の記憶を 残しただけで

時は遠くに 消えるの

 

人は何故に 死んで行くの

恋人たちさえも いつか

愛し合った 二人のため

とわの命だけが 欲しい

 

あなたの腕に 腕をからませ

時の流れを とめてみたい

それがかなわぬ 事ならせめて

くいない今を 生きるの

 

人は何故に 死んで行くの

恋人たちさえも いつか

愛し合った 二人のため

とわの命だけが 欲しい

 

そして2019 4/25の記事から 【二人でお茶を/ジャズ】たのし~い

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/b913760e2ed41ad8c7c6b8eb086cadfa

gooブログを始めたばかりの記事です。ブログ開設して1年経つと毎日一年前の記事のメールが来るんですね。

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

さえ先生andカヌマ】ikaw lamang

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


カテゴリー【カヌマの自己紹介】

2020年04月24日 20時21分29秒 | カテゴリー別一覧とURL

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

カヌマの自己紹介

ラギン・ナナナビク/ウィリー・ガルテ

なつかしい歌がYouTubeに

on the other side of love

カヌマが歌う【愛のフィーリング/頬をつたう涙】

【一日天下⁈】相模原市カヌマミュージックスクール

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【キリンレモンキリンレモン】

2020年04月24日 07時15分00秒 | 豆記事

ここ数日、テレビで可愛い上白石萌歌さん出演の「キリンレモン」のCMを見かけます。

カヌマにとって「キリンレモン」は「アランドロン」なんです。いや だったのです。

ここでもう一度,この記事をご覧ください。

 

【アランドロン、元歌何だっけ⁈】

時々ドライブがてら横浜の中華街に行くことがあるのですがその道中にとても目立つホテルの看板があります。

見通しのいい下り坂で坂をくだっている間、ずっと見えているんです。

ホテルの名前はダーバンのCMでもお馴染みのフランスの俳優の名前「アランドロン」

坂をくだっている間、なぜか「アラン、ドロン、アラン、ドロン、アランドロンアランドロンアラン、ドロン」と口ずさんでいるんです。

 

そこを通るたびいつも「あれ、この歌の元歌、何だっけ」そんなことが数年続いたんですよ。別に替え歌にして口ずさんでいたのではなく最初に口ずさんだアランドロンのイメージが強すぎて本当にわかりませんでした。

 

でも思い出す日が来たんです。とうとう来たんです。皆さんもご存じのあのCMソング。

発表します!!

「キリン、レモン キリン、レモン キリンレモンキリンレモンキリン、レモン」

長い間のモヤモヤから解放される日がきたんです。大はしゃぎしましたよ(笑)

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

さえ先生andカヌマikaw lamang

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/919639dc920488ca8f93c26438f0611c

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【昨日のさえ先生とのコラボ】

2020年04月23日 16時56分23秒 | 今日のカヌマ

昨日のさえ先生とのコラボ、たくさんの方に聴いていただけました。嬉しいです。

 

《さえ先生》

カヌマ先生のメロディも分からずに作ったので、合うかどうか心配でしたが、カヌマ先生のメロディが素敵だったので、バッチリでした(#^.^#)  私も何回も聴いちゃいました(´∀`*)

 

間奏のコード、違う事を弾いていた事バレちゃってました⁉︎間奏、ビブラフォンにしたので今考えると重音の方が良かったなぁと反省中です💦

 

間奏…カヌマ先生の曲も聴いたことがないし…先生の曲の特徴も知らないし…アドリブ⁉︎と考えましたがボサノバと言う事なので、それに合うような音色とメロディにしました。

 

《カヌマ》

さえ先生の演奏、カヌマの歌の部分はリズムが正確で(これを続けるのが一番難しいんです)きちっとしたリズムだからこそ乗りやすく安心して間奏後は思い切り自由に歌えました。間奏も工夫がこらされメロディの流れがすごく自然で素敵でした。というのはこの歌は、あっやっぱり記事にしよう。テレパシー、テレパシー!! とコメントしました。

 

というのは かの国では離婚は許されません。ですから夫に好きな人が出来て家を出て別の場所で家庭を持つ、なんてということはよくあることなんです。でも離婚はできません。残された妻の気持ち。二人の楽しかった思い出の中でいつまでも待ち続けています。そこでこの歌の間奏では二人の楽しかった頃を聴き手に感じてもらえればと思っていました。ドンピシャリはまりました。ですからテレパシーと言ったのです。あんな素敵な間奏になるとは。脱帽。音楽はフィーリング、どんなに上手同士でもフィーリングが合わなければ、です。

 

そしてカヌマが尊敬する音楽家の美姫さんからの感想です。(カヌマのカテゴリー欄)

素敵なコラボになりましたね! (美姫)

顔を合わせながらのセッションのように、息がぴったりだと思いました!ノリ良く軽快な歌唱に、曲調に合う素敵な間奏、先生お二人のゴージャスな演奏に聴き入りました!!

美姫さんへ (カヌマ)

美姫さんがそう言ってくださったのなら間違いなし。というのは歌う時、同じ場所にいる積りでを心がけていたんです。美姫さん、ありがとうございます。一番嬉しいかも。

さえ先生andカヌマ】ikaw lamang

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/919639dc920488ca8f93c26438f0611c

皆さん もう一度聴いてください、いや何度でも、お願いします。

 

 

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【さえ先生andカヌマ】

2020年04月22日 17時31分22秒 | さえ先生とコラボ

小松音楽教室のさえ先生(カヌマのブックマーク欄)に無理にお願いしてエレクトーンを弾いていただきました。

<カヌマ>

絶対大丈夫なんです。打合せなしで出来ることを考えているんです。リズムはボサノバ、テンポは♩=128,Dm7/G7/Cmaj7/A7の4小節を永遠に繰り返すんです。イントロ8小節、A(歌)は16小節、B(歌)も16小節、そして間奏はAに戻り(演奏)、そしてBを2回繰り返し歌います。最後は,Dm7/G7/Cmaj7/A7を数回繰り返してくださればフェードアウトします。まるでセッションでしょ。カヌマが4つの循環コードだけで歌が作れるかしらと思って作ったメロデイ(歌)がのりますよ。面白いかも。イントロ、間奏はリズムだけでも大丈夫です。それとも間奏をアドリブで自由に弾いてくれても絶対に合いますからね。先生が弾いてくれるならカヌマも練習しなくちゃ(笑)

こんな無茶ぶりありませんよね。セッションといっても普通一緒にやるものだし、アドリブ性の高いジャズのセッションでさえメロディ譜ぐらい使いますもの。さえ先生 ごめんなさい。でもさえ先生のすごい実力知ってますから。

実はこの歌、フィリピンのタガログ語なんです。なんでタガログ語の歌を聴かせるのってお思いでしょうが前に記事でご紹介したウィリー・ガルテ(カテゴリー・カヌマの自己紹介)のアルバムにカヌマの曲が採用され(ラギンナナナビク)、その次のアルバムにもカヌマの曲が入ることになっていたのですがその録音の前に交通事故でウィリーが亡くなってしまったんです。

その時の記事を読んでさえ先生が残念がってくれたことがありました。その曲がこの歌なんです。ウィリーだったらもっとスローで歌うでしょうがカヌマがそれをするとたどたどしくなってしまうので思い切ってアップテンポで歌ってみました。

さえ先生もご自分の演奏にどんなメロディ、歌が乗るのか今初めて聴くことになります。でも先生の間奏、カッコいい!!

Ikaw lamang(イカオ ラマン あなただけ)

サトゥイナ アンパグイビクモイ アラアラコ

パグカ イカオ ラマン タンギンブハイコ

パナギニプコイ カサマカ

バワアラプノ ナンリガヤ

パグカ イニイビク キタ

 

サナイマラマンモ ナリトアコ ナグママハルサヨ

サナイマラマンモ ナイスコン マカピリンカ

ルマヨカマン サブハイコ

イカオパリン アンシャン パンガラップコ

アッママハリン ハバンブハイ

 

いつも私の思い出はあなたへの愛だけ

あなただけが私の命

私の夢は日々あなたと一緒にいること

愛してます

 

知ってほしい 私はここであなたを愛しつづけています

知ってほしい 一緒にいたい

離れても愛し続ける

永遠に

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。


【夜まで待てない⁈】

2020年04月22日 07時16分05秒 | 今日のカヌマ

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

「夜まで待てない」昔、こんなタイトルの歌があったような?

小松音楽教室のさえ先生(カヌマのブックマーク欄)に無理にお願いしてエレクトーンを弾いていただきました。

<カヌマ>

絶対大丈夫なんです。打合せなしで出来ることを考えているんです。リズムはボサノバ、テンポは♩=128,Dm7/G7/Cmaj7/A7の4小節を永遠に繰り返すんです。イントロ8小節、A(歌)は16小節、B(歌)も16小節、そして間奏はAに戻り(演奏)、そしてBを2回繰り返し歌います。最後は,Dm7/G7/Cmaj7/A7を数回繰り返してくださればフェードアウトします。まるでセッションでしょ。カヌマが4つの循環コードだけで歌が作れるかしらと思って作ったメロデイ(歌)がのりますよ。面白いかも。イントロ、間奏はリズムだけでも大丈夫です。それとも間奏をアドリブで自由に弾いてくれても絶対に合いますからね。先生が弾いてくれるならカヌマも練習しなくちゃ(笑)

 

こんな無茶ぶりありませんよね。セッションといっても普通一緒にやるものだし、アドリブ性の高いジャズのセッションでさえメロディ譜ぐらい使いますもの。

さえ先生 ごめんなさい。でもさえ先生のすごい実力知ってますから。

 

実はこの歌、フィリピンのタガログ語なんです。なんでタガログ語の歌を聴かせるのってお思いでしょうが前に記事でご紹介したウィリー・ガルテ(カテゴリー・カヌマの自己紹介)のアルバムにカヌマの曲が採用され(ラギンナナナビク)、その次のアルバムにもカヌマの曲が入ることになっていたのですがその録音の前に交通事故でウィリーが亡くなってしまったんです。

その時の記事を読んでさえ先生が残念がってくれたことがありました。その曲がこの歌なんです。ウィリーだったらもっとスローで歌うでしょうがカヌマがそれをするとたどたどしくなってしまうので思い切ってアップテンポでの演奏をお願いしました。

 

昨日 その演奏が届いたので今日これから歌を入れようと思っています。

さえ先生もご自分の演奏にどんなメロディ、歌が乗るのか今夜になるまで全く知りません

是非 皆様今夜(6~7時)もう一度いらしてください

よろしくお願いいたします。

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノでカヌマが】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

 

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

今夜、来てくださいね。


【THE LOOK OF LOVE/ジャズで】

2020年04月21日 07時42分36秒 | ジャズボーカル(音声〉

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

Oさんとのこの歌の1回目のレッスン。カヌマも久々に歌うこの歌、やっぱりいいなぁ。

ヒットソングメイカーのBurt Bacharach。全部いい歌ばかりです。でも作詞のHal DavidあってのBacharach。日本でいうと荒木とよひさ、三木たかし先生というところですね。

カヌマではジャズのみの生徒さんは3人いますがあとのお二人は「発音が」としり込みされるのでOさんに頑張ってもらっています(笑)

 

THE LOOK OF LOVE

詞 Hal David 曲 Burt Bacharach

 

The look of love

Is in your eyes

A look your smile can't disguise

The look of love

It's saying

So much more than just words could ever say

And what my heart has heard

Well it takes my breath away

 

I can hardly wait to hold you

Feel my arms around you

How long I have waited

Waiting just to love you

Now that I have found you

 

(You've got)The look of love

Is on your face

A look that time can't erase

Be mine tonight

Let this be just the start of

 

So many nights like this

Let's take a lover's vow

And then seal it with a kiss

 

I can hardly wait to hold you

Feel my arms around you

How long I have waited

Waiting just to love you

Now that I have found you

 

Don't ever go

Don't ever go

I love you so

 

注:日本のコピーは参照のために公正である

注:歌詞すべては所有者の特性そして版権である。

歌詞は教育の目的のみで掲載されています。

 

カテゴリー別・記事一覧】「今は昔」「ワンポイント・レッスン」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/e19dd72eb1644d2ef275f0513adea7dd

カテゴリー別・音声レッスン一覧】「Jポップス」「演歌」「ジャズ」etc

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/ec7d117ec1d42f98e42469861de8197b

love letters/さえ先生のピアノで】2020 4/1 カヌマ開校記念日に

https://blog.goo.ne.jp/kanumams/e/a9633c3aef62a71d144bede11367f1a8

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

また来てくださいね。