歌がうまくなりたい

「誰にでもわかる」「実感できる」カヌマミュージックスクールのレッスン風景

【 演歌で高音は裏声で歌ってはいけないのでしょうか?】

2020年06月23日 18時15分15秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

ご質問をいただきました。

 

こんにちはm(__)m 歌う事で悩んでいます・・・(-_-;)

カラオケ教室に通っているものです。私は、自声が低く、

高音は裏声で歌っています。裏声の方が、伸びも良く、

綺麗な声が出ますしいつも裏声で歌っているので、苦になりません。

裏声の方が、断然歌いやすいのです。しかし、先生に裏声で歌ったら

駄目と言われました(-_-;)

演歌で、高音は裏声で歌ってはいけないのでしょうか?

どうか、教えていただければ嬉しいのですが・・・(*^_^*)

 

<カヌマ>

裏声、いいじゃないですか。

 

ただし、か細い裏声だとサビ等、盛り上がるべき所が盛り上がらず

曲の構成としてのメリハリがつきませんよね。

 

それは高音だからと一度声を引いて裏声になると、

その後のメロディが低いほうに向かっても

ずっとそのまま声が前に出ず、頼りない声、歌になってしまいます

 

裏声はいいですが、しっかりした裏声!!

地声と裏声のミックスを心がけてください。

 

それは発声練習でしか身につきません。

歌いながらでは無理

発声で身につけ歌に活かすということです。

 

またいつでもご質問くださいね。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

【気分は フランクシナトラ /私の古い日記】さえ先生と

【さえ先生とコラボ、etclove letters,  ikaw laman  etc 小松音楽教室

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【どなってはダメですよ】

2020年05月17日 07時51分28秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

<Pさんより>・・・

直される箇所は「酒田みちのく」の盛り上がりが作曲家・ディレクターの耳に

少々キッかったらしい。

でも、友だちが5位になりその賞金で焼肉をご馳走になってきました。

 

<カヌマ>

カヌマが教室の生徒さんにいつも言っていることですが

「どんなに大きい声を出してもいいですが口に力を入れるのだけはやめてください。

 腹から声ですよ。口に力が入るとお腹からの声になりませんから」

 

「口に力がはいると声のひびきがなくなります。どなっているだけ

 どなって何を表現するのですか?もっとことばを大切にしなきゃ。

 声のボリュームはひびきです。トンネルの中で声を出せば大声でなくても

 ひびくでしょ。それが発声です」

 

Pさん

ありがとう・・・再び元気を取り戻しました。

来週は前田先生の審査です(2回目の審査)目標は先生に聴かせる唄い方をしてきますネ

 

こんにちは・・・・今 目が覚めました「紅花の宿」自分なりに良く唄えました。

前田俊明先生に84点貰いましたが、これからも練習してねだけでした。

南雲孝雄先生には83.1ですが、口の開きが足りなく言葉が逃げると記入あり・・・・

でも「声の出し方」を少し解りかけてきましたので紅花に宿は今回で卒業。

来週からは中谷純平先生の「鎌倉の女」で5月17日に純平先生に審査してもらいます。

目標は(言葉を大事に)努力しますのでカヌマ先生見守って下さい♪~ね。

追伸一般は150人でした。お財布と果物を頂いてきましたがお財布はドレスをくれた友達に予約済みですm(・。・)m先生にお渡しできないで御免なさい。

 

景品のお財布を上げて、たけのこご飯をご馳走になってきました。

ベテランさんが「眠っているドレスを」私に着て欲しいと数着貰いましたがこれで好いのですか♪~

廻りで私の唄とドレスを楽しみに会場に来るファンがパスに乗り応援していますと会場で言われ困惑していますが、嬉しい心境です。

 

カヌマ方式を学んでからは♪~

知らない曲でも数回聴けば曲りなりに唄えます、教室では「鎌倉の女」を1年唄わされますが時々耳に残る歌を教室の催しでは先生に聴かせています(次回は台詞入り「幸せはすぐそこに」を先生に聴かせてから意見を聴くつもりです)

我教室は演歌と台詞入りが得意の所らしいですョ。

なんでも唄える様に「声の基本」を学びたいのですマヌマ先生と共に勉強した事が役立って(愛のままで)も大会の帰りに友だちに教わり1ヶ所だけ直され覚えてきました。嬉しい・嬉しい♪

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

 

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

【ラブレター カヌマの淡い恋】さえ先生のピアノで歌うlove letters(フルコーラス)

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【考えすぎ?? かな??】

2020年05月08日 08時16分21秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

昨日はたくさんの方にさえ先生のピアノの演奏でカヌマが歌うlove lettersをお聴きいただきました。

何だ、何だと皆さんに注目していただこうと「最強のlove letters」とすごいタイトルにしました(笑)

〈さえ先生へのコメントでは〉

ロングバージョンでは1コーラスだけと違いたくさんのバリエーションが思い浮かびます。

音符通りだとそれしかないですけど

昨日は心のおもむくままにがカヌマのテーマでした。この歌ではもっともっと気持ちがほとばしる歌が歌えたら思っています。まだまだ歌っていきたい、終わりのない歌です。メロディの流れが完全に頭の中で先行して自然に口が動いていく、それが理想です。まだまだ歌って超最強のこの歌にしたいです。ご期待くださいね。

 

さて今日の記事です。

Uさんより・・・

ご無沙汰です。
ためしに自分の声をサウンドレコーダーで録音して、聴いてみました。
朝一でぶっつけ本番なところを除いても下手です。
歌ってるのと聴いてみるのはこんなにも違うもんなんですね。

<カヌマ>
いい機会なので、これを見ている皆さんへのヒントにもなると思うので・・・

発声でも 歌い方でも、皆さん(特に習っている方)は、ああしよう、こうしよう と“考えすぎ”になっていませんか?

カヌマ式では 
発声でハナつまみにしろ、ベルトをきつく締めるにしろ
繰り返し練習することで“自然に”のどを解放し、お腹から声を出すことを体が覚えてくれます。理屈じゃなく。

また 歌い方でいうと(Uさんへのアドバイスにもなりますが)

楽譜、または 歌詞を見ながら、ここは伸ばさなきゃ とか高い音(声)を出さなきゃと “歌いながら”頭で考えた瞬間、もう 力んでいるんですよ。
体は固まり、口はスムースに動かず、声がかすれたり、裏返ったり、音程もふらついたり・・・口先の歌

大切なのは
リズム(テンポ)を体で感じ“自然に”口が動いて発声していく。(例え、アカペラでも)

ことばがスムースに言えれば、歌も声も安定します。リズムに乗ればアクセントなど、メリハリもついてきます。
こう歌えれば(ノりのいい)疲れを知りません。
ストレスもふっ飛びます。

でも、考えながら口先で歌っている歌だとすぐ疲れ、
つらいし、楽しくありません。
口先でなく、体から歌を表現したいものですね。 

 

【最強のLove Letters】さえ先生のピアノで

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 

 


【素朴な疑問なのですが】

2020年05月07日 07時07分05秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

<Sさんより>

はじめまして。

記事、読ませていただきました。

素朴な疑問なのですが、2つ教えて下さい。

①声帯を通して空気が音に変換されるので、音(声)はノドでなりませんか?ノド以外で音出せるのか?

②鼻をつまむとノド開きますかね?鼻をつまむのは、鼻声(空気が鼻に抜ける)の方の矯正には使うと思うのですが・・・。(鼻声・・・鼻をつまむと音の変わる方)鼻をつまむとノド声にならないというメカニズムをもう少し詳しく教えて下さい。

 

ご指摘の通り、ノド声は声帯が閉まった状態での発声ですので、身体をリラックスさせて音を出せば良いと思います。これが、なかなか難しいので、わりばしを銜えてノドを強制的に開けているといったところですかね。

ノド声の原因は沢山ありますが、ブレスの浅い胸式呼吸はさけるべきですよね。一般的に複式呼吸のままならない方は、鼻から空気を吸い込む方がブレスは深くなる(複式に近づく)と思います。したがって、鼻をつまんで歌うと必然的に口からブレスとなりますので、ノド声になるような気がしますが如何でしょう。

よろしくお願いします。

 

<カヌマ>

すばらしい質問コメをいただきました。

簡単にお答えしますね。

 

何度も記事で書きましたが

声は声帯です。

 

声帯で(声)、声帯で音程、声帯でボリューム

すべて声帯です。

記事を読み進んでいただければ何度も出てきますよ。

 

 

ハナつまみ(カヌマの自己紹介をご参照ください)ですが

ハナをつまんで歌ってごらんなさい。

大きな声を出してもいいですよ。

 

その時、

全く、全く 口(声)に、そして口の動きに力が入らない” ということです。

口に力が入ると  のど声  になりますよね。

 

呼吸に関しては

記事を読み進んでいただければ

吸気は 口、ハナ 両方、と

その仕方も説明しました。

 

どうぞこれからもいい質問コメをお願いします。

 

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。

 


【録音して自分の歌を】

2020年05月06日 07時35分24秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

<Yさんより>・・・

私はレッスン(個人レッスン)の時は必ず、録音しています。

その時は、先生が何を言っておられるのかわからない、つかめないけれど、後で持ち帰ってじっくり聴くと、「ああ~、そうか、そういう事か…」とよくわかります。

自分はしているつもり、また出来てるつもりでも、テープで聴くと、出来ていないのが、よくわかります。

出来た時には、先生が「そうそう…その声」と言われるので、そこは、よく聞き比べます。

 

<カヌマ>

レッスンでは生徒さんの歌を聴いて

「今、あなたはこう歌っていますよ」

「今、こういう声の出し方をしていますよ」と

生徒さんの歌い方を、または声の出し方“真似”して聴かせると生徒さん自身に自分の弱点、クセなどを“客観的”にわかってもらえます。

一度身についたクセなどはすぐに直るものではありませんが徐々に氷を溶かすようにと心がけています。

でも大切なことは

生徒さん自身が自分の歌を“客観的”に聴けるようになること。

これも大切なレッスンの一つなんです。

最初のうちは自分の歌を聴いて

「あっ、ここ間違えた」なんて言っていた人が

だんだん

「ここはこう歌ったらだめね」

「ここ声に力が入りすぎね」などに変わってきます。

自分の歌を聴く。

大事なことでしょう。

 

【カテゴリー別・記事一覧】 今は昔、ワンポイントレッスンetc

カテゴリー別・音声レッスン一覧】 Jポップス、演歌、ジャズetc

love letters  /  さえ先生のピアノでカヌマが】 2020 4/1カヌマ開校記念日に

さえ先生  and  カヌマ】 イカオ  ラマン

 

ご訪問頂きありがとうございます。

「いいね」応援」等リアクションボタン、「にほんブログ村」の応援クリック、

いつもいつもありがとうございます。 


【ワンポイント・31・エコーを読んで】相模原市カヌマミュージックスクール

2020年01月31日 07時34分26秒 | 質問に対するアドバイス(以前)
<Yさんより>・
最近、自分の家の部屋を閉め切ってエアコンをかけ、マイクなしで、
カラオケをかけて練習しています。

最初とても苦しいけれど、
少しずつ、パワーっていうか、粘りが出来てきた気がします。

何もわざわざカラオケ喫茶へ行って練習しなくても、
これがいちばんいいと、実感しています。
カラオケ喫茶は仕上げの時だけでいいなあ~って思うようになりました。


<カヌマ>
お久しぶりです。

マイクを使いこなすテクも大切ですが
それ以上にマイクなしでも歌えるかどうかですね。

極端に言えば
器械のエコーで満足するならば、
発声練習をする必要はありません
(もちろん発声の目的はそれだけではありませんが
“ひびき”ということに関しては)。

僕の生徒さんの中にも練習熱心な方がいて
ご自分の家で練習しているのですが、
マイクがないと感じがでないと
おしゃもじ をマイクがわりに歌っていたところ、
ご主人に
「お前、何やってんの」と大笑いされたそうです。

Yさんも今の練習を続けていけば必ず
ご自分の“ひびき”(自前の衣装・洋服)を
手に入れることが出来ます。
そしてその衣装がだんだん高価なものに変わっていくことを実感できると思います。
パワー、ねばりがその証拠。
もし器械のエコーの中で歌っていたら
感じることは出来なかったかも・・・。

ご近所迷惑には気をつけて(笑)


【声量って一体なんだろう<Hさんより>】

2020年01月18日 07時46分47秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

だいぶ前のことですが

<Hさん>

大きな声でもうるさい声と心地よく響く声がある。

 

たとえばサイバーダムでは歌い終わった後、消費カロリーが表示される。

これが小さければ声が出ていないのは間違いない。

しかし、大きくてもやかましいだけの声がある。

これはマイクに息がかかってカロリーを増やし、

大きいだけで響かない声になっている。

 

歌のうまい人になるとマイクに息は入ってこない。

声は上方にスカッと響き渡り、決して声が割れたりしない。

そして、この声の出し方が身につくと

いくら歌っても声枯れすることがなくなる。

 

私は普通90分18曲ぶっ通しで歌うがまったく平気だ。

ひどいときは連続5時間60曲歌ったこともある。

歌って「キモチイイ」感覚を楽しめればいいのではないだろうか。

 

 <カヌマ>

 各フレーズの入り方として、一語目が頼りないのは困りますが、

いきなり声に力を入れると、一語目と二語目がつながらず、

結果、一語、一語の歌になり、声でメロディを追いかける(あてはめる)

ことになります。

 

メロディはテンポ(リズム)に乗るわけですが(テンポには強弱あり)

各フレーズの一語目が強弱の強い拍からだったらまだしも、

弱拍の所で声に力が入ると、強弱が逆転してテンポに乗らなくなります。

 

 

カヌマでは各フレーズの入り方を“声でなく、ことばとしてとらえ”

たとえば「千の風」。

千の風 を“堂々と”ことばで言ってから(音読)歌ってみてください。

どうです? ボリュームたっぷりの声で歌っているでしょう。力まずに。

 

逆に か細く読んでから歌うと“頼りない声”になるでしょう。

 

このように1フレーズずつ、どのようにことばを扱うかで

声のボリュームが決まってきます。


「しゃくり」についてのご質問

2019年12月25日 07時18分46秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

<Pさんより>・・・

 「しゃくり」についてのご説明を解りやすくお願い致します。

 <カヌマ>

 「しゃくり」について聞いてくるということは、一語一語で音程をとって歌っているのでは?

 

例えば、ひばりさんの「川のながれのように」で

「ああ 川の流れのように」の「ああ」。「ああ」と下から上へ音が上昇しますよね。その時、いきなり「あ・あ」と音程をとるのがいいか、「あ・ああ」となめらかに音を上昇させるのがいいのか、ということです。二つ目の「あ」は一つ目の「あ」と同じ音程ですよ。

 

やってみてください。

 「しゃくり」も大切なテクニックの一つです。


【高い声の出し方がわかりません】

2019年12月18日 07時42分05秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室

カヌマミュージックスクールです。

 

<Dさんより>・・・

 

高い声の出し方が分かりません。

 

ずーっと低い声で喋ったりしてたので、でも。だそうとすればだせるのに出し方がわかりません。教えて下さい 。

 

 

<カヌマ>

 

声が前に出ていないのですね。口にこもり、出てゆかないのでしょう。

 

口は開けていますか?まぁ、それはそれとして。

 

高い音は特にハナの共鳴(ひびき)が必要ですから ハナから音(声)を抜く練習をしないとね。

 

まず、好きな音の高さでいいですから、ハナで「んー(ムー)」と長く伸ばし(止めずに)、ゆっくり

口を開けながら「アー」に変えてください。

 

それが出来たら、今度はもう少し高い音で「ンーアー」。そしてだんだん音を高くしながら繰り返して下さい。

 

慣れれば、口とハナが共鳴するようになり、ボリュームのある高い音(声)が出せるようになります。

 

やってみてください。すぐ実感できますよ。


【同じ歌を歌う度にキーの調整】

2019年12月17日 07時55分38秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

<Hさんより>・・・

 先生今晩は、ご無沙汰しております。

質問させて下さい。

 

多分病み上がりのせいも有ると思いますけど たまに同じ曲、歌う度にキーの調整しないと歌えないのは、何故でしょうか?宜しくお願い致します。

 

 <カヌマ>

 

答えは一つです。声、声(くちさき)で歌っているからです。

声(くちさき)で音程をとって、歌うと一語、一語になり、メロディに合わせる歌になり高音などつらくなります。まして病み上がりではね。メロディにことばを合わせるのではなく、乗せる感じで歌ってくださいね。

 

ふと歌を口ずさんでを歌っている時、どうです?音程を気にしていますか?力んで声を伸ばそうとしますか?しないでしょう。合わせるのではなく流れにことばを乗せましょう。

 

そしてもう一つ。日頃の発声練習、声には発声練習が不可欠。

話は変わりますが 大ヒット曲「秋冬」を歌った歌手の原さんの伴奏をした時、「先生、今日は仕事がオフなので発声練習をしていません。仕事の時はしっかり発声練習をしていくのですが。秋冬のオリジナルキーCmをAmでお願いします」カラオケのキーコントロールでいえば3つさげです。でも正直でいい人だなと思いました。でもいきなり転調して演奏をするこちらは大変(笑)

 

日頃の発声練習、忘れずに。

 

 

 


正しい呼吸の仕方は?【アドバイス】

2019年11月29日 06時56分24秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

 

<Pさんより>・・・

 

腹式呼吸の練習ですが鼻から空気を吸ってお腹を膨らませ、

 

吐く時はは口を開けて吐くのが正しいのですか?

 

お伺いいたします。

 

 

 

<カヌマ>

 

「息の吸い方が下手で すぐ苦しくなるのです」

「どこで息をしたらいいのですか?」(口?ハナ?)

カヌマの生徒さんからの質問です。

 

もちろん正しい呼吸の仕方はあります。

 

でも歌いながら、口で、ハナでなんてやっていたら

歌にならないでしょう?

 

呼吸は呼吸でしっかり体に覚えこませ、

歌う時は自然にそれが出来なければ・・・

 

ワンポイントの「寝ながら腹式呼吸」で

寝ながら歌っていると、考えなくても1フレーズずつ

自然にお腹が上下しますよね。(これが腹式です)

 

それを繰り返し、その後、立ち上がり、

寝ている“積り”で歌う。

そうやって体に覚えこませるのです。

 

 

歌っている時(鏡を見て)、肩・胸が上下しているようではダメ。

胸式呼吸(浅い呼吸)になっています。

 

 

ここでもう一つヒント。

Pさんの質問の答えですが、

 

口を軽く開け、ハナから息を吸い込むように!!

一気にお腹の風船がふくらみます。

 

口からだけだと胸が上がり(胸式)、ハナからだけだと

吸うのに時間がかかります。

 

これを歌いながらでなく、普段の生活の中で、ひまをみて

やってください。身につくまで。

 

歌いながらこれを覚えようと、

ここまで歌って、ここで口を軽く開け、ハナから吸って、

なんてやっていたら、いつまでたっても歌と呼吸が一体化しません。

 

参考にしてくださいね。


コメント ありがとうございます。

2019年11月15日 19時31分49秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

神奈川県相模原市のボーカル教室 カヌマミュージックスクールです。

バビさんからコメントをいただきました。

テンプレートを変えたら返信の方法が前と違うので

ここで返信いたします。バビさん、ご理解ください。

 

バビさんより

カヌマさん、おはようございます😊

バヒです😁

確かに、最初の言葉が大事っていうのはありますよね(^。^)

伝わらない、っていうのは、その通りだと思います(^o^)

発声も大事ですね(*^▽^*)

 

カヌマ

バビさん、コメントありがとうございます。

バビさんのブログいつも拝見しています。

 

メロディ主役から言葉を主役に。

 

言葉の表現、演奏家には出来ませんが歌い手には出来るんです。

ですから歌い手にしか出来ない ことばを聴き手に伝えるため

声がしっかりしていなければ 頼りない表現になり 豊かな表現は出来ませんよね。

そのためには

発声練習が不可欠です。演奏家がテクニックを磨くように。


声が物足りない気が・・・

2019年10月09日 07時19分52秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

相模原市のカヌマミュージックスクールです。

 

<Pさんより>・・・

 カラオケ4時間練習で得たもの

 腹から声が出ると楽ですが時々浮いてしまうと喉が開かず苦しいですね。

 如何にか「ヘソ」あたりで歌う事が出来ましたが

 腰を引いている時は声が物足りない気がします♪

 なんでかなァー?

 

<カヌマ>

 浮いてしまう。 いい表現ですね。

 

歌っている時、例えば高音が続くフレーズなど、

 “アゴが上がったり、上体が伸び上がったり” していませんか?

この時、ハナで響いていた音(声)は消え、

のど声になります。

 

声をふりしぼっただけ。

苦しいですよね。

もちろんお腹から声が出るわけありません。

 

きっと上体が力みで伸び上がり(浮き上がり)

腰がひけた状態になったのでしょう。

 

“アゴ”と上体”

気をつけて!!


声が低くて鼻声なんですけど

2019年09月26日 06時42分34秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

相模原市のカヌマミュージックスクールです。

 

<Yさんより>・・・

 

ちょっと教えてもらいたいんですが、

 

僕、もともと声が低いですし、声も鼻声なんですが

それでも、声が高くとかなるんですか?

 

やっぱりそのところは天賦の才能なんですかね??

 

 

<カヌマ>

 

一般に声域は大体、1オクターブ半と言われているんですよ。

 

人によってそれが低い音から1オクターブ半なのか、

それより高い音からの1オクターブ半なのかで違ってきます。

 

低音が出る人は得なんですよ。

高い声は努力で出せるようになるから。

 

鼻声と鼻音(ハナの音)は違いますよ。

 

きっと声が口の中でこもっているため

声が前に出ず、ハナから抜けてくれないのでは?

 

高音は共鳴が必要ですから

それを自分のものにしてくださいね。

ワンポイントの中からヒントを見つけて

くださいね。

 


お腹から声が出てるのでしょうか?

2019年09月20日 06時14分57秒 | 質問に対するアドバイス(以前)

相模原市のカヌマミュージックスクールです。

 

<Hさんより> 

 

先生又今晩は。

 

休みの日、 家に有る カラオケ機械で 

朝10時から夜7時まで歌っていますけど別に喉は痛くならないし、

それからスナックにその日の成果を人に聞いて貰いたくて夜12時まで歌います。

 

それだけ歌っても喉が痛くならないと言うのは、お腹から声が出てるのでしょうか?

 

普段は、家と車に有線放送引いて歌のテンポとか勉強しています。

疲れますけど歌うのが大好きです。

スナックのマスターからもこの頃声の質が大きくなったよと言われます。

これで良いのでしょうか?

 

 

<カヌマ>

 

無理はしないでくださいね。

 

もし のどが閉まっていたら数曲でのどが痛くなるでしょうから

その点は大丈夫でしょう。

 

お腹からの声については 腹話術 がヒントです。

 口を閉じていても声が出る(お腹から)の意味を

理解すればわかることです。

その時の音の出口がハナなのです。

 

頑張って練習しているうちに共鳴(口とハナ)を自然に会得できたのでしょう。