~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

函館行き、車窓より駒ヶ岳

2022-01-31 14:07:13 | 北海道あちらこちらの記録
特急北斗乗車中。
ただいま大沼公園付近。

キレイな晴れ空。

雪を被った駒ヶ岳、美しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゼロ円ホテル泊

2022-01-21 20:53:59 | あれこれ
各種旅割、復活ありがとう!

「どうみん割り」の他、
「サッポロ冬割」ってのもあって。

ザックリ言うと、
どうみん割が宿泊費半額+2000円クーポン
対して
サッポロ冬割は一律5000円引き+2000円クーポン

今回、元々のお部屋代7000円。
サッポロ冬割で負担金なし。
朝ものんびり出勤。

以前からちょこちょこ利用していた旅割。
でもゼロ円は初めて。

ドヤ!



クーポン1枚はお食事に。
もう1枚はお土産ショップでお買い物。

・人気土産「北菓楼」の開拓おかき
   期間限定「えりもうに」
・ジャガイモのおせんべい「ほがじゃ」
・’旦さん’にお土産
  「うにめし」「たこめし」

旅割、ホントにありがとう。

って心の底からマジそう思ってたのに。

北海道も「まん延防止等…」予定。
割引はしばらくお休みらしい…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダルゴナコーヒー

2022-01-19 21:11:20 | まいう~な物たち
小学生より長かった私の冬休み、
ついに終わってしまった。
今年の仕事が始まった。

仕事前、現場近くのカフェにて時間調整。

カフェのメニュー表、1番上は「ブレンド」。
そして2番手で出現したのが「ダルコナコーヒー」。

 ダルゴナの立ち位置、スゴイな…。
 って事は、この店の推しか…。(心の声)

名前しかしらないけど、
かつて話題になってたソレに決めた。

運ばれるまでに
「ダルゴナコーヒー」「飲み方」、
スマホで調べて準備万端。

泡立てた珈琲、その下にミルク。
混ぜすぎないで上手に楽しんで!的アドバイスあり。

来た!

「飲み方はご存知ですか?」と店員さん
「いいえ」と私。(今調べたけど)
「珈琲が苦いのでミルクと少しずつ混ぜながら…。」と店員さんから丁寧なご指導あり。

日本のサービスは素晴らしい。
ありがとう、日本文化。

で、楽しみながらとても美味しくいただきました。
ホントにとても美味しかった。

今年の仕事、幸先良し。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレは物置と物干し

2022-01-14 21:32:40 | あれこれ
我が家。
2階の窓から見下ろした風景。

物置は半分埋まってる。
(100人載っても大丈夫なメーカーだったかどうか…)

チラリと突き出て見えるのは。
物干しの支柱2本。

こんもりの雪山はソフトクリームっぽい。
フワフワで気持ち良さそう。

つか。
スゴイ事になってます、札幌。
まるで台風、こんなの記憶に無い。

飛行機は飛ばず、
JRも運休続き。
道路も大渋滞。

生活道路も雪深く、
四駆でも平気で埋まる。

’旦さん’はこの三日間、偶然にも休日。
(でも雪かき三昧)
私はまだ冬休み中。
(’旦さん’居るから雪かき免れた!)

子どもの頃なら、
思いっきり雪に飛び込んで、
自分の身体紋とか残して遊んだ。

「月の砂漠♪」を雪の砂漠の替え歌にして、
寒いとか、足が冷たいとか関係なく、
めっちゃくちゃで遊んだ。

 僕の前に道は無い
  僕の後ろに道は出来る。

時にはみんなで詩人になって、
大雪原に足跡を付けまくって遊んだ。

誰も見てなかったらやりたいな。笑




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の闘病。「リハビリ開始(予定)」

2022-01-10 20:04:00 | 父の闘病・母の事
既に満身創痍、
と思っていたけど、そうでもなかった89歳母。

心臓、腎臓、高血圧、貧血その他、多岐にわたる持病。
そこに認知症かな?の脳の退化。

「これ以上、悪くなる所は無いからさ。
 お薬をちゃんと飲んでいれば、
 元気に暮らせるんだからさ。
 だからがんばろ!」
と日々、励ましていたけど。

悪くなる所、まだあった…。

整形の類だ。

膝に血液が溜まり激痛。
抜いても抜いてもすぐ溜まる。
だから、
貧血は重症化する。
腎臓が悪いから治療が限られる。
心臓にも負担がかかる。

で、入院してから1カ月。

やっと病院から連絡。
「リハビリを始めるので、
 リハビリシューズを持ってきてください」との事。

「リハビリシューズ…?(なんですかソレ)」
 あれこれ質問し。

「わかりました。すぐ持って行きます。」
 と張り切って返事をしたものの。

「ぁ、まだ車いすにも移動できないくらいなので。
 全然急いでないです。(汗)」との回答。

そかそか。(つか、全然じゃん)
予定、って事ね。
靴の準備しておいてね、って事ね。

ぬか喜び。笑
まぁ、でも一歩前進です。

※画 デイサービスの手作業での作品。
   持ち帰って嬉しそうに見せてくれて、
   そして自室の壁に飾っていた。
   わずか13ヵ月前の事。
   以降は全然デキなくなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンギスカンの焼き方

2022-01-06 20:36:02 | まいう~な物たち
今年最初の外ごはんはジンギスカン。

道民経験のない方々が、
テレビとかを観てイメージするのは、
(たぶん)
北海道ならではのあのジンギスカン鍋の、
周りに野菜をドッサリ置いて、
お肉は中央にタップリ並べ、
好みの焼き加減でお肉を頬張る。

のパターンと。

北海道ならではのあのジンギスカン鍋の、
全体に野菜をまんべんなく載せて、
その上にお肉を隙間なく載せて、
最終的には全部を混ぜ混ぜで食べる。

の焼き方パターンがある。(自分調べ)

前者は生ラムに適し、
後者は冷凍ロール(薄切り)に最適と思われる。(自分比べ)

しかし、
今日の私たちはどちらでも無かった。

野菜をチンマリ置き、
自分用のお肉を一枚ずつ載せて、
焼肉屋さんでロースを大事に大事に見守る感じ。



こんな地味な食べ方もまた善き。

※アプリは無事、返り咲き。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「繰り返し停止…」のやつ。

2022-01-02 20:46:46 | あれこれ
チラ聞き経験あり、この現象。
「アプリが繰り返し停止しています」
のメッセージが出て、アプリが開けないやつ。

今朝から
このgoo blogアプリが全くダメだ。

いつも、
文字打ちがラクだから、投稿はPC。
でも、
サクサク読めるから、閲覧はスマホ。

スマホが使えないと、
みなさんのブログになかなか辿り着けない(泣)

解決すべくいろいろやったけど、しょせん素人。
よーわからん。

新年早々「チッ」ってなる。

けど、
考えてみたら、今は超ヒマだし。
PCは活きてるわけだし。
ジックリ待ってみるかな。

(待ってどうにかなるのか、、それすらわからない 笑)

※神戸フランツの壷プリン、極甘。うまし。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする