~ゆるゆると自分に甘い生活~

ざっくり生きててあわわな毎日。でも残りの人生シッカリ楽しむ。

父の闘病・5。

2014-09-30 12:36:32 | 父の闘病・母の事
病院のベッドでほぼ寝ているだけの父。


肩をたたいて起こせば起きる。
一瞬目覚めてまたすぐに眠る時もあれば、会話を続けられるくらいに覚醒する時もある。

私以外の来客の場合はほとんど起き上がって挨拶をする。
会話をするうちに口調もハキハキしてくる。
相手を気遣う緊張感なんだろうと思う。

私に対してもかなりの気遣いはあるが、
緊張感は無いらしい、、(^_^;)))

そんな日々を過ごしているうち。

外泊しても良いですよと主治医に言われ、
実現させようと本人も周りもホンキになる。

点滴が漏れて腫れ上がったのを機に、点滴無しで水分を補給しようと努める。

そして。
9月29日、自宅へ戻る。
一泊の外泊許可が出た。

帰ってきた。
もちろんフラフラしている。
そして、泣いていた。

家での全ての事にとにかく泣いている。

普段は滅多に泣かない父が、自分の向かう先を確実に感じているようで、、ツラい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の闘病・4。

2014-09-28 19:15:17 | 父の闘病・母の事
85才の父。


6月に入院。
余命2~3ヶ月の宣告。
本人には告知せず、1ヵ月後退院。

「あとはもう元気になるだけ」と信じて体力回復に努める2ヶ月を過ごした後、
左胸と左背中の激痛に我慢できず、食事も全く摂れなくなり再入院。
9月16日の事。

担当医の診断はガン細胞の「骨転移」。
腫瘍が骨を砕き突き出してきているCT画像を見せられる。

痛み止めの投薬と点滴治療が開始。
しかし、小さな薬すらノドを通らない程に衰弱。

飲み薬は諦め、麻薬のパッチ4mlを1枚使用しての治療開始。
しかし痛みを抑えられない。
麻薬のパッチを6ml2枚に変更。

9月19日深夜。
突然起き上がり落ち着かない状態になり、点滴をはずそうとしたり家に帰ると言い張り暴れる。
やむを得ずベッドに両手を縛られ拘束される。
連絡を受け、翌朝慌てて病院へ。

「この病院は何かヘンだ。自分はヘンな薬を飲まされている。
何もしてないのに手を縛られて動けなくされた。
とにかくココは危ない。こんな所には居られない」
と興奮状態で訴えてくる。
眼光はカッと見開き、怒りの感情を抑えきれない様子。

そうじゃないんだよ。
寝ぼけたんだね。
優しい看護士さんたちだよ。

説得をして気持ちが落ち着いたのは夕方近く。
翌日深夜は何事も無く過ぎる。

9月21日夜9時。
病院から電話。
再び錯乱し「家に帰る」と言っているとの事。
眠れる点滴で処置したいが暴言を吐いていて難しい、との事。

電話越しに呼びかける。
会話は成立しないけれど、電話を手放さずにいてくれたのでとにかく話しかけた。
30分程経過したころ「少し落ち着いてきたから点滴ができそう」と看護士さん。
その後は何もなく朝を迎える。

ハエみたな虫が飛んでるなぁ。
病室の中の物が揺れてるなぁ。
部屋、替わったんだな。

などなどは麻薬の幻覚症状と思われる。

でも、6mlのパッチに身体が慣れてきたらしく、深夜の錯乱は無くなった。
ほとんどの時間ウトウトしていて意識の薄い状態となる。
起き上がる事もままならない。
トイレにも行けなくなる。
髭剃りも歯磨きも、何もできなくなる。
このまま弱っていくんだろうと覚悟をする。

担当医から。
かろうじて会話ができるのは今のうち。
来週には聞こえているが返事は出来ない状態になるでしょう。
今のうちにやりたい事をさせてあげて。
と言われる。

父の兄弟たちに連絡を入れた。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川。帯広。駆け抜け。

2014-09-17 10:22:34 | 北海道あちらこちらの記録
旭川の後は。


ホンの数時間、自宅での休息。
14日(日)、クラス会出席ため帯広へ。

お昼に到着。
出迎えてくれた高校時代の友人たちと女子会。
「ホーム」でランチ。


「cafe Green」でスイーツ。


その後、顔を整えお着替えをしてクラス会会場へ。

35年を超えての再会。
男子の顔はまったく分からん。
紹介されてもまだ分からん…。

それでも時間とともにみんな昔に戻って楽しい楽しい8時間。
14歳の頃の記憶はマダラで、だからみんなの記憶をつなぎ合わせる。
その作業が面白い。

4年後、先生の喜寿を祝う会で再会しよう!と解散。

翌15日朝、見送りに来てくれた友人とオーガニックカフェへ。
「ごぼうコーヒー」体験。


お土産は「クランベリー」のクッキー。



そしてお別れ。

旭川を2往復、帯広1往復。
疾走した4日間。
楽しかったー。

と、思っていたら。
私の帰りを待っていたのか、父の容体は良くなく再入院。
でもきっとまた退院できるんじゃないかな… (と期待する)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旭川入り。

2014-09-12 18:45:53 | 北海道あちらこちらの記録
仕事の前泊で旭川。

明日から旭川では「食べマルシェ」なる美味しそうなイベントが始まるらしい。
駅前も買い物公園も準備万端。

でも残念。今日はまだ何も買えない。

なので。
「井泉」の串カツと、「エチュード洋菓子店」のスイーツで夕食完了。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成!手作りグラス。

2014-09-08 18:48:49 | 講習
ガラス工房での「吹きガラス体験」。


もう1ヶ月も前の事。
自分で吹いたりクルクル回したり、とそんな簡単作業。
だけれど一応「手作りマイグラス」。

色や模様の感じ、太さ、高さ等はリクエストさせていただき、職人さんとの共同作業。

満足満足。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする