ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

平成最後に丸仙(支那そば中盛)@武蔵小杉に行きました。

2019年04月30日 15時44分25秒 | ラーメン 神奈川県
今回は平成最後に行くお店について考えてみました。


元号が変わる。昭和→平成→令和


うーん、感慨深い


そんな時、地元で一番だと思うラーメンを食べるのはどうだろうと



今回のお店はこちらです。


夜ですが盛況なこちらのお店で私にとって平成最後のラーメンを味わいたいと思います。



支那そばの中盛です。


丼が普通盛りと比べて大きくなります。


ので、熱々な丼もひときわ熱々に感じます。



シッカリと色づくスープ、食べやすいメンマ、分厚いチャーシュー


あぁ、チャーシュー麺が常に売り切れるのがわかりますわ。



熱々ながら旨みを十分に感じる色目だけでなく旨みも強いスープです。


食べやすく、それでいて飽きのこない美味しさ


普段使いでありながら最高の美味しさです。



麺は細めのストレートタイプ


シャキッとした細麺。スープをシッカリと絡めて食べるほどにお腹が空くような感覚


とはいえ、麺量は中盛1.5玉なので食べ応え十分


そしてスープの熱が冷めるに連れて旨みが増すようなところのスープを更に絡めて美味しさが食べるほどに増していく


食べ始めから食べ終わりまで続く美味しさのプレリュード


と書きつつ、プレリュードって何だろう?五感の良さで使いましたが、まぁつまり美味しいということです、ハイ



ごちそうさまでした。


皆さんにとって美味しいラーメンが一番のラーメンだと思う今日この頃


私はブログでラーメンって美味しいよ。ラーメンの食べ歩きって楽しいよってことを綴ってきました。


これからも気ままに食べ歩いて、綴っていきたいと思います。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手打ち中華そば 酒田@平間(ラーメン大)に行きました。

2019年04月30日 04時42分52秒 | ラーメン 神奈川県
今回は脂無しについて考えてみました。


昨今、ラーメン大好き小泉さんとかネットの情報とかセブンイレブンの麺メニューとか


いわゆるG系とかJ系とか二郎インスパイアとかあるわけですが


脂へのシフトが行き過ぎて、背脂盛ればイイってもんじゃ無いって思う今日この頃


皆さま、いかがお過ごしでしょうか。


あ、私にも背脂への愛はありますです、ハイ。


が、麺量よりも脂の量で食べる量が左右されることを認識しましたので、脂の量が最近は食べるバロメーターになりつつありまする。



今回のお店はこちらです。



手打ち中華そば


なんて素敵なフレーズなのでしょう。


さて、冒頭で背脂について色々語りましたが


このお店は背脂が乗るバージョンもあるようですが、何も言わないと



このような予想の斜めの上からやってきた背脂無しボリューミー、そして清らかなスープとのコントラスト


あ、国産刻みニンニクを有料で添えてみました。



チャーシュー、メンマ、そしてネギ。


あ、忘れてません。海苔の存在


私の予備知識ではここまで清らかな面持ちと思っていませんでした。



スープは醤油の旨みに、タップリと感じるダシの旨み


合わさることで生まれる美味しいという感覚


中華そばというフレーズがよく合っていると思います。



麺は太め平打ちの縮れタイプ


いかにも手打ちという食感豊かな麺です。


食べて感じるのは、先述のスープの旨みをシッカリまとい、そして麺の旨み共に美味しさがクチの中で広がっていくような


そんな美味しさです。


私はたまに、麺を味わいたい時につけ麺を食べることが多いのですが、このラーメンは麺のフルボディな美味しさを味わえる


私好みの食べ応えを十分に感じる美味しさです。



ニンニクを入れました。


フワッと香るニンニクの風味、そして思った以上にモッサリと


あれ、量多いかなと思いつつ



麺に絡めるように、そしてスープの底からかき混ぜるようにして


大は450gの麺量ということもあり、途中で味の変化を付ける点でこのニンニクはとてもよく合うと思いました。


また、美味しさという点でもニンニクが主張し過ぎない、それは国産ゆえ?お店の丁寧な仕事も含めてニンニクという強い個性をある種スタイリッシュに仕上げたトッピングだと思いました。


とはいえ、量が多めなので、大の量でちょうどイイと感じましたが、中以下だともしかすると多いかもしれません。


これはお店の方と相談だと思いますが、二人で1つのニンニクというものアリかもしれません。



ごちそうさまでした。


食べ応え十分、この美味しさに背脂を入れることは、私には無いかもしれません。


とはいえ、そこはお好みで♪


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏と魚だしのつけめん哲@溝の口(まぜそば)に行きました。

2019年04月28日 19時07分41秒 | ラーメン 神奈川県
今回は期間限定からレギュラーについて考えてみました。



今回のお店はこちらです。


2ヶ月に1回のペースで限定メニューが出るこちら



今回はまぜそば


麺の量を大盛りにすると



こうなりますw


既に別物になります。そして最初に言います。大盛りにすると量、多いですw



ニンニクと生姜のみじん切りは無料トッピングです。そして茹で野菜、カイワレ、メンマ、角切りチャーシュー


このままだと味が付いていないと思うので



タレかけて



タレかけて〜



シッカリ混ぜ込んだのがこちらになります。


鶏皮の唐揚げをサルベージしました。


ふぅやっと食べられるw



麺は強火つけ麺の麺だと思います。


平打ち縮れの太めタイプ


つけ麺と比べると味付けに背脂アップになっているので、麺量以上に食べ応えがあります。


脂がそこまで得意でない方は普通盛りでもイイカモ


生姜やニンニクのアクセント以上に、背脂アップのタレの旨味で十分に美味しくいただけます。


卵も入っているので、そのままかけてり、私はタレの器でかき混ぜてからかけましたが


つけ麺スタイルで食べるってのも、もしかしたらアリなのかも



卓上の割りスープで最後まで美味しく


焼き石はどうだろう?たぶん無いカモ、無くてイイカモ



ごちそうさまでした。


美味しかった!量もタップリw


あ、そうそう。このメニュー好評につき、通常メニューになるそうです。


食券買う時、書いてありました。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濃厚煮干しそば 麺匠 濱星 溝の口店(あさり塩そば)に行きました。

2019年04月28日 18時06分06秒 | ラーメン 神奈川県
今回は4月限定ってことは平成最後の限定について考えてみました。


間も無く平成も終わる今日この頃、令和に向けて心新たにするには


あっさりとした気持ちで過ごすのはいかがでしょう。



今回のお店はこちらです。


平日は朝ラーもやっております。



4月限定、あさり塩そば


たらふく飲んだ後でも、あっさり食べられる美味しさです。



見た目にあさり以外にも具がたくさん


キャベツ、ニンジン、青ネギ、そしてあさり



スープはあさりに旨味がタップリ出ていて


スープだけだとちょっと強いぐらい


でも、特に貝の旨味は麺と合わせるにはそれぐらい強い方が良いのです。



麺は細めの平打ちストレートタイプ


シッカリとした歯ごたえ、強めのスープによく合います。


歯ごたえはあるのですが、スープに馴染みやすくもある気がするので


ゆっくり食べると後半スープを吸った麺で食べ応えが増すような気もします。


その前に食べちゃえば問題ありません。



あさりが美味い♪


期間限定ではもったいないクオリティの高さじゃないですかね。



ごちそうさまでした。


あさりの殻入れもあるのがとても嬉しかったです。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See You!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野郎ラーメン(汁なし野郎麺野菜2倍)@品達に行きました。

2019年04月13日 14時08分12秒 | ラーメン 23区
今回は後乗せについて考えてみました。



今回のお店はこちらです。


最近定番化している仕事帰りの晩御飯


手軽にカロリーを欲する時に重宝しております。



上から見た汁なしです。


打ち上げ花火を上から見るとかなんとかなかったでしたっけ?



横から見るとこんな感じ


野郎ラーメンのチャーシューは角切りタイプが好きかもしんないです。



ニンニクは卓上にあるのでお好みの量を入れましょう。


もちろん入れなくてもイイです。


なお、麺野菜倍という男前盛りでございます。


350円ぐらい増しかな??



野菜は炒めと茹でと選べます。


これはどちらでもイイと思いますが、個人的には炒めが好き


他では見ないからかな


まぁどっかにあると思いますが、その時は教えてください。


野菜倍というだけあって野菜を食べきらないと麺が食べずらい


これは仕様です。キット



そして麺


細めですがシッカリと歯ごたえがあって食べやすく食べ応えがありましてタレにも絡んで美味しいです。


で、この頃には混ぜ込んだニンニクが馴染んで熟成の美味しさに加えて



レンゲに残した卵黄をまぶして食べる。


卵黄や卵、たまに温玉は卵の美味しさをプラスしますが、全体の味をマイルドにする働きがある


と私は思うので、後半混ぜるスタイルです。



そして卓上ニンニクの特権としてフレッシュなフレーバーを味わう後乗せニンニク


熟成に加えて歯ざわりと風味の良さがプラスされますが


明日誰にも合わないことが前提かもしれません。てへw



ごちそうさまでした。


それじゃ、今回も最後まで読んでくれて、ありがとうござました。See You!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする