ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

鶏と魚だしのつけめん哲@溝の口(辛味噌鬼退治)に行きました。

2017年12月18日 19時21分18秒 | ラーメン 神奈川県
今回は冬ならではについて考えてみました。


冬に美味しいのはメルティキッスとガッキーも言っているので、そうだと思います。


それはさておき、冬は味噌を限定メニューに推すお店が増えるのと同時に辛いメニューも推してくる


つまり、味噌。そして辛い。


そんなメルティーキッスにも負けない(ただし、勝つとも言っていない)限定メニューを食べに行きました。



今回のお店はこちら。お昼にこの並びは空いていると言って過言ではない。



ごっくん。。。


食べる前から何かを飲み込んだ音が聞こえたような気がしたYO


辛いのは好きだけど、弱いので、ウィークDAYでは絶対食べないタイプ


だが、しかし。今日は週末ってこともあって、お店オススメの3辛を食べることにしてみたのです。







3辛から、ハバネロ粉が追加されるそうです。


辛いが、美味いというありふれた表現でありますが、味噌の旨みをを下支えする旨み強いだしの存在


辛さはストレートに、そして熟成な辛さもあるような気がします。


途中、揚げネギを加えて、ナチュラルな甘みと香ばしさを増すことで、より食べやすくなる気がします。


加えて言うなら、幅広の太めの縮れタイプの麺がスープの絡みを適度にして辛さも適度に調節する作用があったりするのです。キット


さらに加えて言うなら、レンゲにスープを満たして、酢を少し入れて味わうと辛さがグッと奥に下がって飲みやすくなります。


いきなり入れるのでなく、麺を食べ終えた後にスープを味わうときにやってみるとイイかなって思って



スープまで美味しくいただきました。


あ、辛さの暴力は後からくることもあるので、体調には気をつけて食べましょう。


ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うどん本陣山田家 東京ソラマチ店@押上(ざるぶっかけうどん)に行きました。

2017年12月17日 17時15分23秒 | ラーメン以外の食べ歩き
今回はうどんの話です。


なので、特に何も考えていません。


ところで皆さん、水曜どうでしょう?ってご存知ですか?


詳細は割愛しますが、北海道ローカル番組ながら日本全国で再放送されDVDは大人気


その番組の中で絶賛されている香川のうどん屋さんが、東京スカイツリー ソラマチにオープンして幾年月


何度か行ってその行列に唖然として帰ったことも幾何度か



夜、来ました。


夜なら、どうだ?夜、うどんより、キットおしゃれなリア充は4,000円払って展望台に行くに違いないって


多少うがった見方をしつつ



やったぜ!


早い時間で混雑、おやつの時間い来て大混雑


来るなら、、、夜だ!


そんな経験値を得た私のご褒美的に食べるのが「ざるぶっかけうどん」です。






もの凄い美味しい!


って書くとヒトコトで終わります。


私は数回ですが、香川でうどんを食べた時に思う、打ちたて、茹でたての美味しさという感覚


おつゆも美味しいです。うどんな旨みを引き出すような美味しさ


主張せず、かと言って、醤油に加わる旨みのエッセンスと香りの饗宴


大根おろし、レモン、揚げ玉、生姜、すりごまといった薬味が美味しさに香りやコクをトッピング


大盛りにして良かった!


そんな美味しさですよ。ほんと



香川まで行かなくてもこの味を


水曜どうでしょうファンでなくとも、オススメの美味しさでした。


ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満家@大久保(納豆らぁめん)に行きました。

2017年12月17日 16時47分25秒 | ラーメン 23区
今回はよりによって、大久保ですか


について、考えてみました。


新宿駅からほど近い所の2つのお店があります。


満来とほりうち


詳細は書きませんが、簡単に言うと同じような味を出しつつ、仲が悪い(らしい)


同じような系統でありつつ、新宿の隣駅の大久保にオープンしたのがこちらです。



もうちょっと別の駅で出せば良いのにとか思いつつ


2つのお店のどちらの出身かはなんとなく店名で察するものがあるのです。


包囲網のように見えて、大久保と新宿は目と鼻の先


2つのお店の客もこちらが食っちゃうんじゃないんじゃないかって思うのは私だけ。キット






しっかり泡立ちクリーミーな納豆はスープに溶けつつも、いついつまでも納豆の風味がたっていて


細めのストレートタイプのしっかりした食感の麺によく合っています。


食べる側から見れば、新宿に行かなくても、新宿で途中下車しなくても


大久保界隈で生業をしている方には朗報だと思う美味しさ


個人的には満来もほりうちも好きなわけでして、満家が加わると


空いてるところがイイんじゃないかって思うわけでして


言い方を変えれば、3店舗とも極端にずば抜けている所はないってことですね。



ごちそうさまでした。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新華(サンマーメン・オムライス)@武蔵新城に行きました。

2017年12月03日 17時26分03秒 | ラーメン 神奈川県
今回は街中華のクオリティについて考えてみました。


私は何度か、街中華≠ファミレスということを言っています。


家族で外食。中華だけでなく、洋食や和食も食べられるのが街中華の魅力であると


ファミレスの登場するまで、その地位は揺るぎないもの、、、


というと大袈裟ですが、では、街中華における洋食のクオリティとはいかなるものか?


気になったので食べに行きました。



今回のお店はこちらです。


前回、タンメンが美味しくて好きになったお店にて



オムライス


まず、卵が薄い


つまり、中身がパンパン


それなら、チキンライスでイイじゃんかって?


そうじゃない。チキンライスの美味しさを膨らませるのがこの卵の存在する、ケチャップの存在


それがオムライス。たんぽぽオムライスや半熟トロトロオムライスとはまた違うオムライス



あぁん。美味しい♪


チキンライスだけだって美味しいのに、卵で包むと食べやすくなって更に美味しくなるなる



中華のチャーハンはパラパラがイノチ


チキンライスはシットリとご飯を包み込むケチャップの旨み、香り、旨みぃ



少し遅れて出てくるサンマーメン


神奈川ローカル。野菜あんかけそば、、、じゃなくってサンマーメン


一説には、三種類の具が乗っているからと言うとか言わないとか


信じるか信じないかは貴方次第〜



熱々のあんかけに合わせるは、細めの縮れタイプ


早めに食べないと伸びるかもしれませんが、それさせない熱々あんかけ


まぁゆっくり食べましょう♪



ごちそうさまでした。


熱々のサンマーメンは冬の寒い日にはピッタリですなぁ〜♪


それと、オムライス美味しかったです!


貴方の街にもきっとある街中華。その魅力、信じるか信じないかは貴方次第ぃぃぃぃ


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和蔵(ラー油つけ麺)@溝の口に行きました。

2017年12月02日 15時18分05秒 | ラーメン 神奈川県
今回はとあるインスパイアについて考えてみました。



先日、ふとお店の前を通ると



ラー油つけ麺の文字


ピーンと来ましたね。


港屋インスパイアだって


和蔵インスパイアというG系ラーメンに謎のネーミングをするお店ですが


このチャレンジは良いですね。


溝の口は割とつけ麺が美味しいお店が揃っている中でも差別化が図られています。



特盛りにしました。


400gということですが、茹で前かなこれは


このお店のG敬は麺が強すぎてスープが押されることがあるのですが


ラー油つけ麺の麺はそこまで強さを見た目には感じないです。


少し細めだからかな



ゴマたっぷり。セサミンたっぷり



つけダレ、生卵、揚げ玉


これは一気に入れるも良し、食べながら入れるも良しでしょう。



そのまま食べると


甘辛。ラー油の香ばしさと辛さが適度にジワジワ


このままで十分美味しいですな。



揚げ玉をザッと入れて、生卵は割って入れます。


揚げ玉はサクッとしたり、香ばしや、味にコクを増したり


生卵は味をマイルドにする効果があると思います。



にゃるほど〜


こいつは美味しいですなぁ♪



ごちそうさまでした。


特盛りだとつけダレが少ないかもしれないので、セーブしながら食べないと最後つけダレが足りなくなるという


オチがあるかもしれないです。


あと、私、港屋、行ったことないです。


ので、比較はできないので、ご了承くださ〜い。


それでは、今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。See you!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする