ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

真鯛らーめん 麺魚(濃厚真鯛らーめん)@錦糸町に行きました。

2016年03月13日 21時26分09秒 | ラーメン 23区
あれは冬だけど春の日差し感じる日のことでした。



今や錦糸町のフラッグシップ的なお店になるのでは感じる今日この頃


イイお店には雰囲気があるっていうか、優しく穏やかな空気が流るって思ってます。


少なくとも私が行った時はそうでした。


個人的には特製は具が豊富という印象


具が豊富な分だけスープの熱を奪うような気がしているのは


私個人の感想です。全てのお店がそうかっていうと、そうで無いと思うし


まー、私は特製を頼ま無いのは麺を存分に食べたいってことでもあるのです。


さて、話は逸れましたが



濃厚真鯛らーめんを食べた話をしましょう。


濃厚とは何で真鯛なのだろか?


それは食べればわかる。食べる前の想像を鶏豚による濃厚さなのかなとか


スープ表面に貼った膜に我何思う



低温調理のチャーシューは薄切りがバラの花びらのようにうず高く


その下に潜むはほぐした鯛の身。


真鯛らーめんの名は伊達ではないのですなと感じつつ



濃厚なのは鯛で濃厚なんだ!っていう美味しいスープです。


もちろん鯛のみでは、らーめんに合わせるには弱いので


合わせる素材はあるのですが、ファーストインプレッションがしっかりと鯛であるという


看板に偽りなしの安心感。濃厚にして良かったと思う自分自身へのピースサイン



鯛をしっかり感じるにはベースのスープだけでなく、具材に用いることでできるんだってことは


誰でも思うことかもしれません。


それを実行し、続けることがどれほど大変なことかって


鯛の身は骨が硬いから、それを取り除くことを考えると


扱いづらい食材だと思うのですが、それをあえて看板にするあたり


お店の本気がヒシヒシと伝わります。



麺は細めやや縮れタイプ


スープをしっかりと絡めたところから感じる全粒粉的な様子


これは麺自体に強さを持たせる効果があると思います。


濃厚なスープとも好相性かと。濃厚でないバージョンだとどうなんだろう?



チャーシューは麺と一緒に食べやすいです。


このチャーシューも美味しいですねぇ〜


特製だとチャーシューの量は増えるかもしれませんが


スープの温度を下げる気がするので、個人的にはノーマルがイイ気がします。


まぁそのあたりは好みです。



ごちそうさまでした。


残ったスープにご飯を入れる雑炊セット(だったかな?)もあるようなので


麺にもご飯にも合うスープを最後まで堪能するのもイイですね。キット


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二代目小六(小六風台湾まぜそば)@二子玉川に行きました。

2016年03月05日 23時46分25秒 | ラーメン 23区
限定メニューということなので


こちらを先にアップします。



二代目小六というお店のハナシ


お昼時間を少し外した午後のヒトトキ



ほほぉ。これはイイかもしんないです。


小ライスが付いて、大盛り無料でニンニクも好みで付くッていう



中央の卵黄が美味しそう


専門店のそれは辛いのでちょっと敬遠しているのですが


そうでないならきっとマイルドに違いないという予想のもと



右に見えるのが刻みニンニクです。


生のニラが入るとアガりますね♪



それらを渾然一体に混ぜたのがこちらです。


肉味噌が少し粗めのひき肉。卵黄がタレと麺を絡みやすくして


そしてまろやかなな味わいに仕上げております。



平打ちの太めタイプの麺をスッカリとコーティングしております。


辛さは予想通りの程よい感じで美味しいです。


これ以上辛いと私にはタオルが必要なのですが、本場の辛さを求める方には少し物足りないかもしれないですね。


とはいえ、まぜそばとして十分な美味しさであります。


そしてこの味は麺にはもちろんのこと



ご飯にも合うんですよねぇって


これが楽しみ追い飯でございます。



タレの上に乗せまして



しっかりと混ぜる!


ご飯の1粒1粒に混ざるように、しみ込むように、そして焦らず混ぜます。



ごちそうさまでした。


台湾まぜそばは追い飯まで入れて完成品なのかもねっと


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らいおん 府中本店(らいおんラーメン)@府中に行きました。

2016年03月01日 20時07分04秒 | ラーメン 多摩地域
あなたが好きなラーメンが一番のラーメンだと思います。


見知らぬ街でラーメンを食べたいけど、どのお店に行けばイイのかな?


そんな方へお役に立てれば幸いです。


府中という街でしっかりと根を下ろしたお店



らいおんです。


自作ラーメン本にてお店の存在を知り


あー行ってみたいなぁと思った日もあったのさ。



自家製。


素敵なシラベです。アガります!



らいおんラーメンがこちらになります。


スパイシーさとネギの香り


コーンが入ることが公然と許される1杯だと認識しております。



チャーシューのチカラ強さ、メンマのしどけなさ、ネギの小山から降りるコーンの様子は


ピタゴラスイッチを思い起こさせるアレヤコレヤ


その直感を確かめるべく



レンゲひとさじのスープは


美味しいという確信へとつながる醤油の旨みがきいた味わいです。



このスープを活かす為の自家製麺なのか、自家製麺を更に鮮やかにさせるスープの旨みなのか


しっかりとした食感のストレートタイプの麺


ネギとコショウという異なる辛みが麺の旨みを引き出すような気がします。



それらをまとめて味わう海苔リフト


ラーメンに海苔って合うと思うんですよねぇ



美味しかったです。ごちそうさまでした。


あなたにとっても美味しい1杯であれば幸いです。


それじゃ、今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする