ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

麺や 七彩@東京ラーメンストリート(東京駅)に行きました。

2015年04月30日 20時22分28秒 | ラーメン 23区

銀座や内幸町に勤めてる時だったら


足繁く通っただろうお店



5月10日で閉店(移転のため)だなんて


勿体無いったらありゃしない


そんなハナシ



担々麺にしました。


冷静に考えればデフォでしょうって思うワタシ


でも、そこは明日へ架ける橋のように、いつもと違う何かを求めて



小ライスつけました。


担々麺を食べるにはライスが必要と


誰かが言ってた気がします。



う〜んスペシャリティ♪


少し大人のランチになりますた。



スープに浸る麺の上に乗っかる肉味噌と奥に見えるは小松菜か?


日本百景のヒトツに数えられそうです。



見るとわかるとおり、真っ赤っかは表面で内側はゴマ香る濁ったスープです。


実際味わえば、辛いけど辛すぎない、見た目以上に辛くない。でも肉味噌からか?


山椒の風味がビリビリと、辛さだけでも幾重にも折重なり、さらに旨みも幾重にも


おいしいね!



麺は平打ち太めの縮れタイプ


スープに負けない。だけど勝たない。


それが大切。食感がシッカリ。麺自体の味もほのか


その麺がスープを纏うことでちょうどイイ美味しさになる。


スープはおとなしくなり、麺は艶やかになる。


そんな感じでおいしい!


そうそう肉味噌なんですが



ついうっかり。ご飯の上に乗せました。


いけませんか?



うめ〜


なるほど!担々麺って肉味噌も大切な存在なんですね。


肉味噌が溶けると勿体無いからご飯に乗せてました。それも正解なのですが


肉味噌がスープに溶け込むことで完成形になるのだと


このあと肉味噌を一部、麺側に戻しまして



全部美味しくいただきました。


食べる前よりお腹が空いたような気がするのですが、たぶんそれは気のせいです。


美味しかったでうす。ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 金星@中野富士見町に行きました。

2015年04月29日 00時57分48秒 | ラーメン 23区
ちは。


今日は中野富士見町です。


地名からして富士山がよく見える町なんだと思います。


そんな町のハナシ



麺屋 金星です。


今日はあいにくの曇り空。。。そして雨


ハハ



なんとなく券売機ショット


このオツリで何を食べたか?


それはですね。。。



濃厚鶏白湯 つけめん(大)でございます。


個人的には特製よりもノーマルが好きという信条です。


麺をひたすら食べていたいという心情なのです。


では麺を



うぉーいとムチムチの麺を引き上げて



とりゃーとつけダレに浸します。


つけダレは結構アツアツです。


麺を浸して油膜を崩すと


イイ香りが麺を包み込みます。


そして、ずずず。。。


シッカリとした麺には大人しめに少し感じるつけダレですが


食べるほどに鶏の旨みの輪郭がハッキリするような


それでいて濃すぎないんですね。イイ意味で


濃すぎる。強すぎると後半その強さに飽きがくるんですが


このつけダレはバランスがイイですね。



細切りのチャーシューと穂先メンマです。


共に細切りなので食べやすいですね。


味付けとボリュームで麺とは異なる満足感を演出します。



そしてスープ割りです。


卓上のポットは魚の旨みタップリのスープです。


これ美味しいねぇ!



ごちそうさまでした。


イイお店じゃないですか♪


ってことで、今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大勝軒next 渋谷店@渋谷に行きました。

2015年04月26日 00時50分28秒 | ラーメン 23区
一部不適切な表現が含まれるかもしれません。


ご了承ください。


そろそろ、大勝軒のつけ麺を食べようかなって


ま、いろいろあって渋谷に行きました。



大勝軒nextです。


一説によると4.23で移転したんだって?


事業拡大とかなんとかで


なもので、サラッと書きます。



つけめん(中盛)です。


普通盛と大盛で料金同じでした。



太めの縮れタイプの麺です。


シッカリとした麺です。



つけダレはサラッとしつつも、適度な濃厚さ


ちょっと強めの甘・辛・酸


あれ?思った以上に美味しいジャンって



細切りのメンマとナルトとチャーシューと


食べやすい工夫があってイイね。



スープ割りはしなかったけど


美味しかったです。


ごちそうさまでした。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

永楽@大井町に行きました。

2015年04月23日 23時51分37秒 | ラーメン 23区
大井町にて存在感ありありのお店に行きましょう。


そこは永楽


春の夜に少し肌寒く感じたときのハナシです。



餃子から始めるということもある。



ときに酢とコショウも好きなのですが


今日は酢醤油の気分なのです。



そして、もやしそばです。


フルアンカケです。


ちょっと肌寒いから、汗かいてもそのあと風邪ひかない的な


これ以上暖かいと食べた後、汗だくみたいな



平打ちのストレートタイプの麺です。


ずずず。。。


思ったより柔らかめですが、かといってグズグズしてなくって


麺の存在感がある。でも硬くない。


好みもあると思いますが、私はダイスキです。


かたきゃイイってもんじゃない。それがコシだと我思う。



あんかけはときに罪な存在ですが


食べて良かったと思える今日この頃


炒め野菜の旨みを満々に蓄えたアンカケはキットご飯にも合うだろなぁとか考えつつ



ずずずずずず。。。


あーうまい!



ごちそうさまでした。



出る頃には閉まってた。


そんな日があってもインザナイト


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チラナイサクラ@御徒町に行きました。

2015年04月22日 23時10分04秒 | ラーメン 23区

今日のお店はこちら


チラナイサクラです。


ノレンがピンクのグラレーションでキレイです。



レンゲもオシャレでして


オトコだらけで行くにはチョイとテレルかな(行かないとは言っていない



王様中華そばです。


これぞ新しい信州名物。。。と言ってイイんだよね?


ネギとタップリのコショウが特徴の醤油ベースのラーメンなのです。



なので、シッカリとスープにコショウのフウミがきいてるんですねぇ


醤油ベースの旨みを打ち消すことがなく、むしろ醤油の旨みが引き立つような


そんなコショウのつかいどころ


そしてネギ!信州のネギは白いトコロが美味しいトコロ♪


火が通ることで、ふくよかな甘みがスープに溶け込みます。



麺は細めのストレートタイプ


シッカリとした食感と適度にスープを絡めます。


際立つスープの存在に寄り添うような麺の美味しさ


辛いんだけど、麺を啜るとまたもうヒトクチ食べたくなるっていう


持ちつ持たれつのような


麺とスープの相性って感じで美味しいです。



具はタップリチャーシュー3枚


脂に頼らず、肉と味付けで勝負するタイプ



細切りのメンマは味付けを少し強くすることで


その存在感を増しています。



青菜の甘みは、この中にあっては優しいアクセント


優しさがアクセントと感じるから不思議で美味しいです。



そしてネギ。ネギの白い部分ってのは甘みが強いんですよ。


王様中華はネギとコショウのハーモニーなのです。



コショウはちょっと残しましたが


美味しいラーメンです。ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝華らぁめん@立川に行きました。

2015年04月18日 23時46分50秒 | ラーメン 多摩地域
立川のハナシ


立川は多摩地区有数のラーメン処


ちょっとコバラヘッタな気持ちを叶えてくれるのは



このお店。。。かな?


ラーメンもあるし、料理もあるけど


今日の気分は



油そば(中盛)な気分なのです。


油そばは東京でも西の文化だと思ってます。



スープがつくのがアリガタイ


具はネギのみ。それが潔くってイイのです。


そして



混ぜました。


だいたい56回ぐらい混ぜるのですが


そこに



酢を


好みですが、3まわしぐらい


さらに



ラー油を


1回かな?



ってことで60回混ぜたものがこちらです。



ずずず。。。


酢の酸味とラー油の辛味が麺のうまさを引き立てて


醤油ダレの旨みと相まって


うまいっすなぁ



スープもうまいっす



チャーシューとメンマが味に変化を与えます。


これでビールってのもありですな♪



ペロリだね!


変わらぬ美味しさ


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つけ麺 竹川@三軒茶屋に行きました。

2015年04月16日 23時46分53秒 | ラーメン 23区
最近は行ったことのないお店に行ってます。


今日もそんなお店



竹川です。


246沿いの三茶と池尻の間の三茶よりぐらいの


おしゃれなお店です。


ついうっかり通り過ぎました。


それはさておき



有機野菜つけ麺(大盛)です。


おー


野菜が鮮やかですなー



色が濃い〜野菜たち


女性が喜びそう


なんていかにも書きたくなりますが


男だって喜びます!


さて



キレイに折りたたんだ麺です。


このレモンは野菜に絞るとオススメですよ。



ツヤツヤの麺です。


少し黄色がかってますね。



つけダレに浸すとこんな感じ


粘度のあるつけダレです。


鶏の旨みがシッカリと出ています。


麺と好相性ですね。



野菜はこんな感じで


つけダレに浸して食べると美味しいです。



沈まないほどの濃度です。


くどさってのは無くって、軽いかって言うと決して軽くはないのですが


適度より強く、濃厚よりは軽い


みたいで


うまいっす



チャーシューが入っているので


これで食べ応えを演出


かと思いきや



鶏団子も入ってます。


こりゃ豪華だね♪



定番のご存知、メンマです。



野菜とスープ割で美味しいスープが出来ました。


レモンの酸味も加わって


最初、麺量からすると足りないかなぁって思ってのですが


野菜のグリルがイイ感じで時間をかけて食べさせてくれるので


ちょうどイイ量となりました。


美味しかった♪



ペロリだね!


食べてもたれない、つけ麺って感じです。


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば専門店 勝や@梅ヶ丘に行きました。

2015年04月15日 00時55分18秒 | ラーメン 23区
そういえば


勝やになってから行ってないかな


ってふと思ったのですが


それはいつも人気があって並ぶからなぁっていう気持ちがどこかにありまして



勝やです。


シトシトと降り続く雨のせいでしょうか?



空いてる!


雨もたまにはイイかもね。


さぁさぁ、入りましょう♪



生玉子麺です。


月見なのでしたね。そっかそっか


風情があります。


「あ、たまご別でねー」


なるほど。覚えました。



煮干しの味と香りに溢れるスープです。


熱々であることと、この飲みごたえのある量


そしてこのスープには胡椒が合うと思います。


皆さんは、最初に入れるの派ですか?私は途中から入れる派です。


ま、お互いのルールで行きましょうネ



チャーシューとメンマとナルトの間にポテンヒットな生玉子


火が通るうちに白身が固まると、それもまた風情があります。


雲間の月みたいに


おっと、麺を食べましょう



ずずず。。。


うん!


強い縮れではないけれど、ストレートでもなく


強靭ではなく、適度に柔らかい。そしてこの食感が最後まで続く


おいしい!


素晴らしい作り込みなのに、食べ手を選ばずない優しく柔らかい味わい


この柔らかさっていうのが大切な気がします。



メンマうまいなー


味付けに統一感があるっていうか


このメンマは追加したいですね。できるのかな?



そして胡椒です。


途中から入れると、最初味わったスープの感覚を打ち消すことなく


胡椒のパンチがきくんですね。



あふぅ。うめー!


あ、失礼しました。


玉子を別にすると小鉢に玉子が出てきまして


すき焼きみたいに溶き卵につけて食べる事ができるんですね。


あー、そうそう。あーゆー感じにね(遠い目



ま、こんなこともあろうかとレンゲにつけて食べました。


、、、普段から何を考えているんだか


そんなことを考えていたかは覚えていませんが



勝やが美味しかったことは、よく覚えています。


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松屋@溝の口南口に行きました。

2015年04月13日 01時12分14秒 | ラーメン以外の食べ歩き

おや?


カレー好きです。ハンバーグも好きです。


お子ちゃまみたいですが、それもまたイイんじゃないかって



並と大盛とありまして


これは並です。


さてハンバーグを



お!思った以上にジュワジュワしてまして



ポップな写真よりも、このリアリティがまたイイです。


ってことでジュワッと肉汁とチーズがとろけてます。



ご飯にカレーとハンバーグを乗せまして



サイドビュー


アチアチアチ!


あ、これウマイっす♪


松屋のカレーって好きなのです。


そういえば、松屋のカレーは夏野菜カレーを食べましょうと教えてくれた人がいたなぁ


あの人も今頃。。。


すげー元気ですよねw ネットで見てる限り元気ですわぁ



福神漬けって大好きなんです。


牛丼の紅生姜はまぁその。でもカレーの福神漬けはマストだと思ってますが


好みですよね。


ってことで、ごちそうさまでした。


じゃまた!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい煮干ラーメン凪 五反田店@五反田に行きました。

2015年04月12日 20時24分16秒 | ラーメン 23区
さ!ラーメンを食べよー!!


それでは五反田に行きましょー



凪です。


会社から近いんで、もっと行きたいねって思ってます。



いったんも麺とは?


知ってる人は知ってるアレです。アレ



初めてでもアナタ好みに彩ります


的なコレ


全部普通でイイかもしれないけれど、直感を信じるのもまた大切


麺かためで、あとは普通にしまして、しばし待ちます。



待っている間にフムフムと


いろいろやってるよねー



すごい煮干しラーメンです。


うん。このカタチに落ち着いた感があります


が、また変わるかもしれないところが凪のスピリッツ


かな?ってことを考えていたかは覚えていませんが



この日もスープに煮干しの旨みと香りが溢れていたことはよく覚えています。


なんていうかグッと来てグッドです。


。。。失礼しました。



平打ちで太縮れタイプの麺です。


太めだけど滑らかさがあるんですね。スープに強さがあるから麺にも強さが欲しい


どちかが一方的になるとバランスが崩れるところですが


これだけの個性が拮抗しているから、食べて意外とスキッとしてるんだと思います。


打ち消すんでなく調和する。大切な事だと思います。



例のアレです。いったんも麺です。


凪のラーメンは見た目のインパクト以上に繊細だと思います。


煮干しって強いけど、どこか懐かしいように感じます。個人的にね。



具はチャーシューとネギです。


トッピングもあるので好みの具を追加すると味の変化が出ますね。



ごちそうさまでした。


飲んだあとでもスッキリです。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする