ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

一福@初台に行きました。

2015年02月24日 22時14分20秒 | ラーメン 23区
せっかくの西新宿だからっていうハナシ


路地裏にも行きたかったんだけど


距離と時間的にこちらへ


っていうか初めて訪問



一幅です。


今のブームなんかよりずっと前からから有名なお店


味噌ラーメンがメインというお店だと思いました。



カレーも名物だったんだ


そっかそっか。


それにしても価格は5%据え置きって感じです。素晴らしい



囲炉裏麺です。


このお店の冬の名物。


初めてのお店ですが限定を


そう。グランドメニューの味噌ラーメンは次に来るための楽しみに取っておくのです!(強い気持ち)



酒粕が入っているということですが


味噌との配合がイイんだと思います。


酒粕の香りがほのかにして、それでいて味噌単一では難しい華やかな香り


この味噌を溶かすと更にスープに混じって美味しいのだと


そんな予感がしております。



この透明のはなんだろう?


軟骨のようなコリコリとした食感です。


氷頭みたいって私は思いました。



ネギたっぷりのスープは


あたたかい


そしておいしい!


優しい味わい。強烈さでなく、あくまでも優しくじんわりと広がるような美味しさです。


スープ自体は熱々なので、ネギはすぐに火が通り、甘みが引き出せれて更に美味しさを増すようです。



麺はシッカリした気持ち太めで軽く縮れがあるタイプ


スープの熱さに負けることなく、だからと言ってかたすぎるわけでもなく


モチっとした食感にスープが絡み合ってとても


おいしい!



さいの目チャーシューはスープに馴染んで美味しく


メンマの甘さが心地よく



このカリカリとしたのは?


戻す前の高野豆腐かな?



後から乗せて味噌を混ぜたスープは


予想通り。。。いや、予想以上に飲みごたえがあります。


確かにこれとカレーを食べたら美味しいだろうなぁという


ご飯と味噌汁的な


グランドメニューの味噌ラーメンも食べたくなるなるそんな気持ち



この麺はおいしいなぁ♪



ごちそうさまでした。


今更かもしれませんがイイお店に出会うことができました。


知ることに遅いことはなし。。。です。


それでは今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

製麺 rabo@西新宿五丁目に行きました。

2015年02月21日 22時31分00秒 | ラーメン 23区
思い立ったが吉日



製麺raboに行ったハナシです。


その名の通りメニューに使われている麺は自家製らしいです。


うーん。。。悩む!何を食べればイイのか



悩むよりまずはお店に入ろう!


大通りからちょっと入ったところにお店はあります。



中華そばでございます。


実に表情がよろしいのです。



適度に浮かぶ油に清湯だけど透き通り過ぎない


濁りは旨味の綾鷹現象に違いないと



ずずぅ。。。


うめ〜♪


ダシ感とカエシの旨みが相まって


麺食べたい衝動に駆られ、それなら早く食べればイイじゃないって



ずずず。。。


おいしい!


シルクのようなきめ細やかさ、それでいてクチに吸い付くような


自家製でしかも打ち立てなのか?はたまた熟成しているのか?


この麺の美味しさに唸ってしまいます。


その麺がスープをいっぱい絡めるような含まれるようで


おいしいです!



スープが絡んだメンマがまた美味しいのです。


これでご飯とかビールとか


いいね!



ズシッと重量感があるチャーシューです。



この厚さですもの!


肉の旨みと味付けとそして食べ応え


麺とスープだけでも十分なところにきて


なんたるホスピタリティ!



瞬食のおいしさ!だねー!!


西新宿五丁目に通う理由ができたというものです。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋ななほし@溝の口に行きました。

2015年02月20日 00時06分24秒 | ラーメン 神奈川県
地元のお店って行くようで行かないっていうか


なんでだろ?



ななほしに行ったハナシです。



つけ麺を食べました。


パッと見で少なめかな?



メンマ美味しいです。


いきなり食べちゃいました。


なんとなくね。



色が濃いめのつけダレ


味はそんなに強くなく、だからと言って物足りないとこはないです。


サラッとしてるので、スープ割りしなくて飲めそう



麺は太め。軽く縮れているのは水でキュッとしめているからかな


つけダレを適度に絡めて美味しいっす



チャーシューはつけダレに沈めて温めると更に美味しくなります。



ペロッと


あー麺を食べるより具を食べたって印象があるようなないような



あ、セットはラーメンだけじゃなかったんだ


気づくのが遅かったなー


って


ごちそうさまでした。


今後は味噌食べようって思いつつ、家路につくのでした。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see u again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜楽@渋谷に行きました。

2015年02月18日 23時00分50秒 | ラーメン 23区
渋谷も久しぶりだなぁという感覚


気楽に行きましょ〜



喜楽です。


ま、そういうことです。



そして幸運の1階カウンター席にて


炒麺の文字に我思う


もうもやし麺頼んだんだよねーって


次覚えてたら炒麺頼もう。。。たぶんまた忘れんだよねー



おいしそう!


食べる前からこの興奮♪



油が多く見えますがくどくなく、かと言って上品と言うのでもない


後を引く美味しさは揚げネギの香ばしさもあるんだと思います。


スープだけ飲んでいても満足なのですが



この野菜の下に隠れている


そうアレがまた美味しいのです。



うわー!っとばかりに引き上げて


ずずず。。。


麺は太めのストレート。。。ナチュラルにウェーブがあるぐらい


しっかりとした歯ごたえですが、スープの旨みもシッカリしているので美味しいです。



もやしタップリです。


シャッキリとした歯ごたえが魅力です。


ニラとニンジンの色合いも素敵です。


そんな野菜の美味しさを確かめ間髪入れずに



麺!


あ!おいしい!!



ごちそうさまでした。


美味しい時間はあっという間でした。


渋谷は新しいお店が増えました。


その中にあってこの存在感


イイお店です。


今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

肉煮干し中華そば さいころ中野に行きました。

2015年02月17日 23時32分00秒 | ラーメン 23区
いやぁ。タイミングが


ってなとき。キングのブランチでやったその日の昼下がり


そんなこととは知らずでお店の前で唖然とし


その界隈のお店もイッパイだったいう気持ちのもと次へオススミください。



最高だね!


って気持ちも大きくなったところで



背脂肉煮干し中華そばです。


お腹空いたよー



強烈でない煮干しの美味しさ


動物系素材から出る旨みとカエシの旨みの相乗効果


更に背脂の甘みがという複雑な旨み構造


しかし感覚はおいしい!というシンプルな感想



ずずず。。。


麺ウマー!!


やや太めのストレートタイプ。ツルッとした表面ですがスープがとことん美味しいので


実に最高です!



チャーシューたっぷりです。


脂身と肉との間に染み込んだ美味しさ


スープで温まり更に美味しさを増しているような。。。気がします。



メンマは細め


おとなしめの印象。それがまたイイんです。


美味しいですわ



あれ?あ、食べたんだ。


っていうぐらい瞬食の美味しさ♪


今日も最後まで読んでくれてありがとうございます。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若月@新宿に行きました。

2015年02月16日 22時16分05秒 | ラーメン以外の食べ歩き
久しぶりの新宿というか



久しぶりの若月というハナシ


タイミングとしては、向かいのお店がオープン直前で列を成しているぐらいの時



実質貸切のそんな時


さぁどうしようかな。時がモッタイナイ。すぐに出てはモッタイナイ



ちょっとゆっくりしましょかねって


グッとくる飲みごたえ


それがキリンラガー!


大人になるほどラガーはうまいと聞きます。



そのためには焼きそばです。大盛りです。


焼きそばの上に青海苔。そして紅ショーガ


湯気さえも美味しく感じる昼下がり



大切なことはキャベツのこの切り方


千切りよりも太いけど、麺と一緒に食べやすい切り揃え



麺はちょっと幅広。


麺自体の旨さに焼いたことで適度に乱れた表面にソースと旨み


そして鉄板で焦げた香ばしさ。実においしい!



焼きそばに合うのはビールだと思うのです。


ちょっと高めですが



ムッハー!ε-(´∀`; )


喉の渇きを癒す最初のヒトクチもイイですが


焼きそばに染まった自分自身を洗い流すビールの美味しさもひとしおです。



そんな楽しい時間はあっという間でした。



思い出は移りゆく時とともに変わっていくかもしれないけれど


若月が今日も美味しかったことは変わらないのかなって


美味しかったです。ごちそうさまでした。


それでは今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい煮干ラーメン凪 五反田店@五反田に行きました。

2015年02月15日 14時05分43秒 | ラーメン 23区
会社から近いんだけど


なかなか行けなくて



すごい煮干ラーメン凪 五反田店に行ったハナシです。


ちなみに入り口は二カ所あります。


イコールの記号「=」みたいな席の配置です。


中の様子がわからないので、入ってイイのかなぁって感じでソロソロ開けて入りました。



こんな感じで味の好みを決めることができます。


初めてのときは全部普通がよろしいのかな?



銀だれの成分表です。


美味しくな〜れ〜という感情が全体の半分を占めております(冗談


ちなみに席は1席づつ独立していて


一蘭みたいな感じ


そういえば一蘭は。。。まぁいいや


なんてことを考えつつ



すごい煮干しラーメン(全部普通)です。


最近では見慣れた感がありますが、五反田界隈でこういうタイプの味は初めてなのかも



銀だれです。


煮干しの旨みと唐辛子の辛みが複雑に絡み合っていてスープへのアクセントとなります。


いきなり混ぜてもあとから混ぜてもどちらでも美味しいです。



麺は太めの縮れタイプ


しっかりとした歯ごたえがあるのと、麺自体に旨みがあるため


スープをしっかり受け止めて美味しいです。



いったんもめんです。


凪の名物ですね。


幅広の麺です。これも含めて全体の麺量となります。



広げるとこんな感じです。


思ってたより大きめで、食べ応えがありました。



具はチャーシューのみ。薬味にネギが入ります。


トッピングは別料金であるので、味のバリエーションを増やしたい方は是非追加を


個人的には海苔なんてオススメです。



確かに悔いなしです。


今までの凪で一番席が広かったかもしれません。その分、ラーメンを食べるということに集中できてイイですね。


ごちそうさまでした。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてありがとうございました。


I'll see u again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道家 龍@成城学園前に行きました。

2015年02月07日 00時04分43秒 | ラーメン 23区
ちょっと寄り道



そんなハナシです。


いつもと違う帰り道


そうなると気持ちが少し大きくなるような気がしたのです。



3種ある。このホスピタリティ


結果使うかどうかより。あるということがウレシイのです。



わお!


初めてのお店で初めて食べるラーメンがまさかのストロングフル!


ラーメンゼンブフツウホウレンソウマシ


いえ、別に呪文じゃないです。



ズゴい濃い!


濃度というか、粘度というか


これコイメにしたらどうなるの?ってぐらいのフルボディ!



麺は短めの太めの縮れタイプ


家系ってのはこうでなきゃ!的な


スープに負けない麺で美味しいですわ♪



ほうれん草増して良かった!


これがあるだけでスッゴク爽やかな存在感


ほうれん草をこう表現したのは生まれて初めてかも



スープで温まったチャーシューです。


あーウマイ!



家系には海苔が3枚乗るんです。


つまりこれを3回繰り返すことができるということ


訳あってライスは頼みませんでしたが、スープを吸わせた海苔でご飯を食べる


それもまたヨシ!



おろし生姜は体ポカポカ効果


途中から入れて味の変化を楽しむのもヨロシイのです。



ちょっとスープ残しました。


さすがにこれは濃かった。たまたま私の体調もアレだったのかなって


美味しかったです。ごちそうさまでした。


じゃ、今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自慢亭@武蔵新城に行きました。

2015年02月05日 00時08分17秒 | ラーメン 神奈川県
ある晴れた日の昼下がりのハナシです。


最近、溝の口とか武蔵新城とかホンのちょっと賑やかな


気がしまして



じゃあ自慢亭に行こうって思いました。


中原区民と高津区民に愛し愛されているお店です。キット



左下の年月に時の移ろいを感じつつ



変わらないものもあるんだということも感じつつ



餃子を食べます。


ここは是非お店自慢の辛子で食べるのがまたヨロシイのです。


そして



タンワンメンです。


タンメンのワンタン入りって感じかなって



小高い丘でありますが


動かざること山のごとしでヨロシクの名物メニュー



濁りは旨味の綾鷹現象に加え


濁っているけどスッキリしているこの美味しさ


かすか以上にシッカリ感じるニンニク


いつ食べても美味しいわ!



麺は平打ちのストレートタイプ


細めですが食べ応えがありまして


それはスープをしっかり絡めるからなのかな?


とかとか


食べているときはそんなことは、考えていなくって


ウマイ!


なんてことを考えています。ダメ?



野菜たっぷりタンメンって


シミジミ美味しいんですって



そしたらタップリのワンタンが


所狭しと現れた♪


このまま食べても良し。餃子のタレ?残ってますよね?


それもまた美味しいんですぞー


って



美味しかったです。



次は細麺にしよーかなーって思うけど


やっぱりそこは平麺なんだろうなって思いつつ


日差しに心地よさを感じつつ家路につくのでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

君塚そば@池袋に行きました。

2015年02月04日 00時32分57秒 | ラーメン以外の食べ歩き
あれは9週間ぐらい前のハナシ


人類の歴史からすると瞬きみたいなものです。


それはさておき



君塚そばというお店を偶然知ったそんな朝は


路麺です。


朝ラーもいいけど、そばもイイ!



最近は券売機のところが多いですよね。


悪いことじゃないけど



ランチタイムを外すとお得タイム


そんなことは関係なしの朝のヒトトキ


皆さま。いかがお過ごしですか?



私はてんぷらを眺めていました。


そーさなー。。。


こういうのは券売機のお店ではできないこと。。。かも



ごぼう天そばにしました。


そしてワカメたっぷり。では!


いただきます!



でか!おも!



ぶ厚い!



うまい!!


ごぼう天っていうと、福岡のごぼう天が有名ですが


それとはまた違って


これもまた美味しい


あと衣の美味しさね。


サクッとした衣より、おつゆを吸って食べ応えがある衣がそばには合うんじゃないかって


特に路麺だと上品よりも力強さ


そば自体はアッサリとしても、乗せる具の組み合わせでその性格がガラリと変わります。


なんでもそうだけど、奥深さってステキです。



またいつかフラッと来たいなって思いました。


美味しかったです。ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする