ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

凛@渋谷に行きました。

2015年01月29日 01時43分09秒 | ラーメン 23区

凛として渋谷


今日も渋谷で5時!


的な二人が揃いも揃ってなにするかと言えば



食べる前に飲む!


そして



食べる!!



ドッペルゲンガーのようなヤーツー


でもこちらはポン酢であちらは醤油という似て非なる味なのです。



ではいただきましょう!!



その前に天地を返せ!


なんか大河ドラマのタイトルのようですが違います。


あ、知ってた!?



興奮のあまり手が揺れているかもしれません。


大丈夫!正常な証です。キット



天地返しのおかげで野菜がクタッとするのが好きなんです。


食べやすくなるし、美味しいし


そして野菜も適量が好きです。



それは麺が好きだから!


なんてことを考えていたかは覚えていませんし


もしかしたら夢だったのかもしれない



となりにトトロはいないけれど


旭ポンズであったことは覚えています。


そして美味しかったことも。ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございます。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖ニュータンタンメン本舗 新城店@武蔵新城に行きました。

2015年01月28日 00時25分50秒 | ラーメン 神奈川県
ニュータンタンメンが食べたい


そんなとき



ここに行きます。


担々麺でなく、ニュータンタンメンの方


川崎市民(だけじゃないけど)にはアタリマエ


どん亭のあれとはまた違うがローカルなフード



お?タンタンメン以外にもあるんだと


今さらながら気がつきました。



まずは餃子。タンタンメンを食べる前に餃子を食べるのだよ


ダレが言ったか知らないけど



そしてタンタンメンです。


溶き卵が特徴なんです。


これは普通。辛さが選べますがチャレンジメニューではないので


そこは自分と相談して決めましょう。



ニンニクがキーっときて


唐辛子がカーっときて


卵がナチュラルに甘く感じます。


バランスがイイよね!


え?ゴマ?


知らない子ですね。



麺はストレートタイプ


シックリとくる箸越しに感じるモチモチした感覚


特徴的な麺に特徴的なスープ


これが美味しさへのアプローチなんです。キット



餃子オンザラス!


ご飯が進みます。


そして



溶き卵と麺を乗せて食べるはマイラーメンドンブリ♪


溶き卵と一緒にひき肉もご飯に乗せるとまた美味しいのです。



アッという間に食べましたッと!


チャリだと近いね。


ごちそうさまでした。


それでは今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京味噌らーめん 鶉(うずら)@武蔵境に行きました。

2015年01月26日 00時43分24秒 | ラーメン 多摩地域
武蔵境は近いんだっていうハナシが頭に残っていて


立川からも近いんだって思ったので



鶉(うずら)です。


珍しく新店に行っております。


今年のワタシはやりますよー(たぶん


さて



これは食べた後のお店の写真です。


ワタシが入ったあとで閉店。


なので営業中はノレンが出てます。



味噌らーめんです。


麺をシッカリ手もみをしてから茹でます。


そして野菜をシッカリと炒めます。美味しそうな音です。



チャーシューが分厚くておいしそう♪


野菜の盛り具合はこんな感じ。フライドオニオン(かな?)が振りかかります。



熱々のスープは油と炒めた野菜のダブルの香ばしさ


味噌の甘みとウマミが主張しすぎなく、また味噌に頼りすぎない感があって


美味しいスープです。



麺は平打ち、太めの縮れタイプ


食感が豊かで、麺の存在感が際立ちます。このときはつけ麺はまだ未提供のようでしたが


この麺でつけ麺というのはとても魅力的です。


スープが少し絡まないのか最初のヒトクチめは麺の印象が目立ちました。


ここは底から麺を引き上げて、炒め野菜と一緒に絡めて食べるようにすると味が絡んで美味しいです。


麺がシッカリしているので、そんな急いで食べなくても大丈夫だと思います。



一味と山椒があるのでこれをふりかけます。



山椒をパラリ


ピーンとした香味がアクセントになります。


スープにも合うので途中から入れるとイイかもね



一味もパラリ


こちらは辛さのアクセント


どちらもスープに合うのでお好みで是非に



寒い日に味噌らーめんは美味しいよねぇ〜


ごちそうさまでした。ってことで、武蔵境のうずらでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん愉悦処 鏡花@立川に行きました。

2015年01月25日 11時37分43秒 | ラーメン 多摩地域

鏡花でございます。


今年もその季節がやってきました。


何かと言いますと、雲丹ラーメンの季節です。



今年は雲丹三昧とプレミアム!


物に隠れてしまいましたが、価格は160円ではありません。



まずは雲丹ラーメン刺し


トマト・ワサビ・カラシで味付けた雲丹ソースで味わいます。


これは慌てずにユックリと麺のウマミを味わうのがイイと思います。


麺に存在感があるので刺身という表現がビシッときました。



そして雲丹煮込白湯麺です。


岩海苔の中央には卵黄。そして雲丹


その見た目は例年と変わらないように見えますが、今年は麺が違います。



その前にスープを


お!おいしい!


鶏のウマミが行き過ぎず、頼りないなんてことも無く、クセも無く、スッキリとして


おいしい!



雲丹と卵黄を溶かすと更に濃厚になるんです。


ちょっとモッタイナイので、それは後のお楽しみに



麺は超幅広のストレートタイプ。煮込ということですが


麺はシッカリしていて、食べ始めから終わりまでその力強い食感が保たれています。


刺身と同様に食べた瞬間よりも噛みしめて美味しさを味わうのがイイと思います。



締め飯と雲丹です。


食べ方は人それぞれ



ワタシは雲丹が溶け込んだスープと一緒に食べました。


濃厚だけど後味がスッキリ。鶏のウマミと雲丹と卵黄という異なる濃厚さですが


ぶつかるのでは無く融合した美味しさです。



ごちそうさまでした。


今年は今までの味をブラッシュアップしているということなので


おやっさんの気まぐれだけでなく、グランドメニューのラーメンも食べたいなって思いました。


それじゃ今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば のんぼ@大井町に行きました。

2015年01月23日 02時00分11秒 | ラーメン 23区
大井町で行ったことが無いお店ですか?


えぇありますよ。



のんぼです。



イイね♪


こういうお店に心躍る踊る心エンジョイ!


さて



毎日がプレシャスデイって感じ


イイね!



野菜ラーメンと味噌ラーメンとタンメンは野菜タップリですw


これはアガルますねぇ〜


では店内へ。。。



どーしましょー♪


ハムエッグとビールというライジングサン的なことが大井町でも出来るということが


それを考えるだけで幸せなのですが



1年中冷やし中華


涼の文字に、かえって心が温まります。


食べるとキット寒くなる。。。



刺身もあるんだ。。。


今度。。。飲もう!!


でも今日は



野菜タップリ野菜ラーメン


外は寒いが中は温かい


厨房が近いからライブ感が心地イイ



山ではなく、丘でもない


野菜炒めでも、フルあんかけでもないような


炒め煮?そう。そんな感じ



アブラギッシュ


むしろそれが美味しさへのアプローチ


今日の自分はこれをキット求めてる。そんな自分への言い訳



予想を上回る麺の美味しそう感


ずずず。。。


おいしい!


滑らかで、決してカタくなく、柔らかいけどコシが無いのでも無い


スープの適度に吸い込むような美味しさです。



確かにタップリ。種類も豊富で下ごしらえしました感もあるし


ラーメン屋というより、街の中華というちょうどイイポジション



ずずず。。。


この麺の食感は柔らかいって言う人はいると思うけど


これを柔らかいとただ表現するのもどうかと思うな。ま、好みだけどね。



僕は美味しかった!


そう言える自分自身でありたいのです。


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン凪 煮干王 新宿ゴールデン街店別館@歌舞伎町に行きました。

2015年01月22日 00時03分01秒 | ラーメン 23区
歌舞伎町だけどゴールデン街的なものっていうと?



凪です。


店名は何度か変わっておりますが


凪であることには変わりなく(たぶん



一反もめんなんだ。


いったんも麺かと思ってた。


多めにすると麺が少なくなるのかな?


今度やってみよっと


なんてことを考えていたかは覚えていませんが



すごい煮干らーめんを全部普通で食べたことは覚えています。



ずずぅ。。。


エグミとまでは言いませんが


煮干の強さが美味しさの魅力です。


煮干のウマミもさることながらタレとのバランスもイインだろうなって思います。



これが銀ダレです。


ナシよりは是非アリで


美味しさが増します。キット



麺は極太の縮れタイプ


たぶん麺の量としては他のお店と大きな差はないと思いますが


細麺だと啜る回数がある分だけ食べた気になるのかなって



一反もめんです。


これ好き♪


だっと美味しいんだもの♪



具はチャーシューという潔さ


トッピングは別にあるのでお腹に余裕のある方は是非とも



ペロッと美味しくいただきました。


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田中屋@神楽坂に行きました。

2015年01月20日 00時26分44秒 | ラーメン 23区
牛込って聞くとピンとこないので


そんなときはグーグル先生にどれどれ?と


おや?神楽坂が近いのでは?


ほほぉ♪



田中屋です。


そうそう。思い出したここでアレが食べられるってことを思い出した。



アレとはそうそう


山形辛味噌ラーメンです。


その名の通り山形名物の辛味噌を徐々に溶いて味わうタイプです。


辛味噌を溶く前の青海苔の香ばしさもまた美味しいのです。



ずずぅ。。。


辛くなくても十分美味しい


青海苔の香りが広がります。


これだけでも十分美味しいところを



ずずず。。。


平打ちのストレートタイプでモチモチしていて


思ったよりも柔らかめ


それがグニャッと柔らかいのでは無くて


モチモチしつつ粘り強いというか


食感豊かな美味しい麺です。


これで十分美味しいのですが



辛味噌が更に深くコク豊かにまろやかに香ばしく鮮やかに


とばかりに美味しさの幅が広がります。



その前にチャーシューです。


2枚です。大きいです。美味しいです。



メンマです。味付けはやや甘めかな


それが優しい甘さなので、後半キットありがたいです。



では辛味噌を溶きましょう♪


ちなみにこの辛味噌はニンニクがきいてるんですよ♪


辛いのとニンニクが苦手な方以外は是非に!



混ぜました。



ずずぅ。。。


あふぅ♪ウメ〜♪


辛さの中でウマミがシッカリきいているから食べていて飽きがこないです。


これにご飯という選タクシーもイイかもしれません。


が、気がつくと



ペロリだね!


神楽坂ですね。覚えました。


ってことで、美味しかったです。ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋 こころ@溝の口に行きました。

2015年01月18日 23時44分08秒 | ラーメン 神奈川県
台湾まぜそばが


おらが街にもやってきた。



麺屋 こころです。
(写真はお店を出たときです)


大岡山にあるんで、そう遠くは無いのですが


地元に出来て更に近く♪


これまで台湾まぜそばは、辛そうだからちょいと回避してました。


食べたかったんだけどね。ってことで



これが台湾まぜそばです。


お!豪華やーん!



ニンニク入れました。


注文時に聞かれるのでお好みで



プチッと


そして



混ぜました。


しっかり混ぜました。回数にて56回



太めの気持ち平打ちの縮れタイプ


個性の強い麺です。これは味付けも個性がある証拠かと


ずずず。。。


辛みが美味しく、生のニラはニンニクとは異なりながらも強いアクセント


卵黄が混ざることで麺に絡みやすくなり魚粉が旨みを補足します。


うん。美味しいですわ♪



おいめしです。


これは、つけ麺のスープ割り的な存在感


タレを残してご飯と混ぜていただきます。


無料です。スゴいね♪



混ぜて食べてねっと


おいめしとセットだねこりゃ♪



ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 葉山@牛込柳町に行きました。

2015年01月17日 19時23分15秒 | ラーメン 23区
今イチバンきているお店って


TTが言ってたあの日のころから忘れずに



葉山です。


たぶんココのことでイイんだよね。



モダニズムなお店っぽい?



なんかこう


突っ込みどころがあるような無いような


店内に入るとその感覚は更に増します。


なんでだろ?



中華そば(並)です。


わちゃわちゃした感じはドンブリの中と外で感じます。


でも、それがなんかワタシにはイイと思える何かがあるのです。キット



ずずぅ。。。


オイリーでありオイシーでもある。


素材の旨みとタレの旨みが複雑に絡み合っていて


不思議な美味しさです。


厨房に背を向ける席だったので作っているところが見られなかったのが残念



麺は平打ちで縮れで太めで均一でない


手打ちっぽいんですが


違うのかな?


スープを絡めて引き上げて、食べるほどに美味しいです。


ラーメンの美味しさをつかさどるギミック的なアレやコレやを感じるのですが


それが一体何かか?それともイッパイ詰め込んでそれが混沌としているのか


そして凄く接客が良いです。接客というか気配りというか


微笑ましい感じ



チャーシューは崩れやすいですが


味に影響はありません。


メンマは細めでシッカリとした噛み応えがありまして


ネギについては百花繚乱な切り方です。


ネギの甘みが出てイイですね♪



海苔で包んで引き上げて食べる!



割と量がありましたがご覧の通り美味しくいただきました。


並より少ない小ってのがありましたから少食の方はそちらがイイかもしれませんね。


ごちそうさまでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らぁ麺 やまぐち@西早稲田に行きました。

2015年01月14日 01時24分47秒 | ラーメン 23区
さぁ!なに食べる?ラーメン食べる!?



やまぐちです。


わたしはタニグチです。


さて


なかなか行けないのですが、それはイケナイと思って



勤労に感謝すべく自分へのご褒美へ



つけ麺です。大盛りです。ウレシイです。


では、いただきます!



ずずず。。。


細麺の表面を薄く覆う旨みの水


ここ数年すっかり市民権(フリークの)を得ている昆布水的な美味しさ


これが下味となって美味しさを静にそして深く、厚くしていきます。


おいしい!



チャーシューはタップリ3枚(2枚?)で大賑わい♪


美味しさはそれ以上味わえます。



メンマとカイワレの置き方がオシャレです。


バランス感覚が素敵です。


もちろん美味しいメンマです。



つけダレから鶏チャーシューです。


あらビックリ♪


こういう誤算は大好きです。


もう麺の上のチャーシューにだけ目がいってましたからねぇ



かんずりです。


つけ麺に是非と



チョイチョイと麺に乗せて



ずずず。。。


麺のウマさが引き立つな〜♪



ちょっと多めに


それをつけダレに溶かしまして



ずずず。。。


全然問題なーい!


かんずりの辛さを受け止める


見た目以上に芯が強くって


おいしい!



麺が入っていた器に残ったこの水を


つけダレに入れるのです。



美しいですわ


美しい味。それが美味しいです



ごちそうさまでした。


今日は西早稲田の やまぐちでした。


今日も最後まで読んでくれてアリガトウございました。


I'll see you again next time!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする