ラーメンの優しい食べ歩き

ある日の想い出を書いています。

渋谷 麺屋武蔵 武骨外伝@に行きました。

2024年06月09日 20時28分00秒 | ラーメン 23区
今回のお店は

こちらです。


暑さを感じできたのでつけ麺が食べたくなりました。





濃厚白つけ麺です。




麺がツヤツヤです。綺麗に折りたたまれているのは好感度が増す気がします。そして角煮が乗ります。




濃度の強そうなつけダレにメンマが沈んでいました。




麺につけダレがかなり絡みつきます。そのせいか、後半つけダレが足りなくなります。対応としては『麺だけ食べる』です。
味わいは濃厚な旨みタップリ、クセもなく食べやすいです。つけダレを増量するか、少しサラリとした質感にすると麺とつけダレのバランスが良くなると思いました。美味しさは文句無しです。




ごちそうさまでした。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚山@青葉台に行きました。

2024年05月24日 19時58分00秒 | ラーメン 神奈川県
今回のお店は

こちらです。

この前も行きましたが店舗が違います。

そして店舗によって味も違うと思います。



つけ麺をいただきました。

全マシマシです。



麺は特大とおっしゃてました。


やはり締め加減が違います。冷たすぎない。水っぽくないです。これはナイスな締めです。





麺をつけるスペースを開けたつけ麺用の盛り付けだと思います。この心づかいは素晴らしいです。




エッジがきいたつけダレのうまみを麺がシッカリと受け止め、極太平打ち縮れタイプの麺が口の中でゴワっとした食べ応えと共に美味しさが広がります。やはり麺が美味くてなんばのつけ麺。これだからこそニンニクの辛みや野菜の歯触り、豚のジューシーさ、脂の甘みがバエる訳なんです。




ごちそうさまでした。
美味しくて10分で食べました。


今回も最後まで読んでくれて,ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏と魚だしのつけめん哲@溝の口に行きました。

2024年05月21日 01時08分00秒 | ラーメン 神奈川県
今回のお店は

こちらです。


2024年5月からメニューがリニューアルしました。





アラ炊きつけめんをいただきました。


以前のメニューでいうところの強火つけめんだと思います。このメニューが残ったのは嬉しかったです。





チャーシュー1枚、メンマ、カイワレが乗ります。





つけダレの中に白菜が入ります。グツグツに煮えているので気をつけましょう。





麺は平打ちの太め、軽いウェーブがかかっています。濃厚なつけダレを絡めて美味しいです。個人的にはシッカリと絡めて食べるのがイイと思いました。





卓上のポットに入ったスープで最後にスープ割りをします。





ごちそうさまでした。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広州市場@横浜駅東口に行きました。

2024年05月12日 14時21分00秒 | ラーメン 神奈川県
今回のお店は

こちらです。





塩ニンニク粗びき肉汁雲呑麺の煮豚飯セットをいただきました。





茹でたモヤシにニンニクと粗挽き胡椒がたっぷりと乗ります。味玉1/2、ワンタンもたっぷり。





スープはサッパリ塩味ですが背脂とニンニクが暴力的にきいて美味しいです。




ワンタンは肉々しくて食べ応えがあり、美味しいです。お酢や生姜を乗せて食べるのもオススメです。





麺は太めで縮れタイプ。歯応えがしっかりしています。スープを適度に絡めるので美味しいです。




揚げ海老ワンタンも食べました。
これも美味。




ごちそうさまでした。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン二郎 上野毛店@上野毛に行きました。

2024年05月09日 23時05分00秒 | ラーメン 23区
今回のお店は

こちらです。


そう、二郎でないと潤わない渇きがある。



ラーメン大メンカタニンニクヤサイカラメをいただきました。




ブタは小ぶりなのかもしれないので3個乗っていました。ヤサイはシャキシャキ、ニンニクは味と香りがアクセントになります。




スープは醤油系のカエシがきいた非乳化の極みともいえる美味しさ。ジェネリックでは味わえない重厚でありながら抜群のキレ。




ヤサイがシャキシャキで美味い。モヤシ100に対してキャベツが1ぐらいですがそれがイイ。




麺は平打ち極太で滑らかで口の中で踊るように美味しいです。




ごちそうさまでした。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与ろゐ屋@浅草に行きました。

2024年05月05日 18時26分00秒 | ラーメン 23区
今回のお店は
こちらです。


縁たまらーめんをいただきました。



双子の味玉、チャーシュー、メンマ、海苔1枚、刻みゆずが乗ります。
チャーシューはスープの熱でホロリととろけます。




スープは優しい醤油タイプ。ネギやゆずの香味も手伝って旨みは強いながらも後味が軽くて美味しいです。




麺はやや細めの縮れタイプ。スープ割りの旨みを吸い取って美味しいです。スープと馴染みやすいので加水は低めかもしれません。




餃子は大ぶりなものが3個。鶏肉と春雨が具となっています。ボリュームはありますがサッパリして美味しいです。




ごちそうさまでした。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚山@武蔵小杉に行きました。

2024年05月04日 14時32分00秒 | ラーメン 神奈川県
今回のお店は

こちらです。




つけ麺をいただきました。




太め平打ち縮れタイプの麺をシッカリ冷やしてあります。




たっぷりの野菜とたっぷりのニンニク、豚が2個乗ります。




麺をつけダレにしっかり絡ませて食べます。麺がつけダレで少しぬくまるぐらい絡ませるのが美味しいと思います。
醤油系の旨みにニンニクの風味が移っていて美味しいです。豚は口の中でとろけます。これらの脂を野菜で流すように食べるのがオススメです。




ごちそうさまでした。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13湯麺 湯島店@湯島・御徒町・上野広小路に行きました。

2024年04月30日 15時12分00秒 | ラーメン 23区
今回のお店はこちらです。

カウンターが気持ちイイ季節になりました。




湯麺(トンミン)をいただきました。




透明なスープに具はネギのみです。




旨みが重なり合って美味しいです。最初は動物系の旨みを感じ、後からグルタミン酸の旨みを感じます。




麺は細めのストレートタイプ。コシはしっかりしていてスープをよく絡めて美味しいです。




ごちそうさまでした。今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 千乃鶏@池尻大橋に行きました。

2024年04月28日 02時48分00秒 | ラーメン 23区
今回のお店はこちらです。

中華そば 千乃鶏でございます。




つけ麺(塩)大盛(400g)をいただきました。




綺麗に折りたたまれた太め平打ちストレートタイプの麺




丸鶏、鶏がら、鶏もも肉や昆布などから取った旨みダシと3種の塩をブレンドしてしっかりとした旨みのつけダレです。




まずは昆布水に浸った麺をそのままいただきます。麺の旨みがじわっと広がって美味しいです。




つけダレに浸すと、麺の旨みに加えて、つけダレの旨みや香りが抜群に美味しいです。




丼に残った昆布水でスープ割をします。つけダレの旨みと昆布水の旨みが相まって最高でした。




ごちそうさまでした。
今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華そば 青葉@川崎に行きました。

2024年04月13日 21時58分00秒 | ラーメン 神奈川県
今回のお店はこちらです。






中華そばをいただきました。




チャーシューとメンマ、ナルト、海苔1枚。シンプルなところがイイ。



スープはまろやかなコクと旨み。過剰でないが物足りなくもない。




麺は気持ち太めのストレートタイプ。モチモチした食感にスープが絡んで美味しいです。仕上げに振りかける粗挽きの黒胡椒の風味がアクセントとなっています。




ごちそうさまでした。


今回も最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする