見出し画像

かこぶろ。

東京水辺ライン 1

・東京都公園協会「東京水辺ライン



ウォーターズ竹芝前からは、浅草、豊洲、お台場、両国、葛西方面への定期船が運航。
竹芝の四季劇場がリニューアルオープンされてから、浅草まで乗ってみたかったので叶いました!
終演後に時間的にタイミングが合ったのは、最終で直行便でした。
浅草二天門まで40分ほど。
時間まで珈琲タイム。



東京都観光汽船の「TOKYO CRUISE(ヒミコ)」(定員160人)が帰航。
松本零士さんがデザイン。
「ホタルナ」「エメラルダス」もあり、ホタルナは乗船経験あり。


パンパスグラス
花穂が長く多年草ですが、ススキのように秋になると特に目につき。
干潟には鳥が。カルガモも泳ぐ姿があり静寂も楽しむ。




乗り場。


140名定員の、あじさい号。
(他にさくら号、こすもす号があり)
1階は空調のあるテーブル席と後方デッキにはベンチが。
私たちは360度展望できる屋上デッキへ。

出発~~~
見送ってくれるスタッフと手を振り合って。


汐留川水門へ

隅田川へ


竹芝桟橋
レインボーブリッジ



東京タワーのシルエット


築地大橋
左手に浜離宮。スカイツリーが見えると、これから向かうのだとワクワクが高まる。


築地市場跡



隅田川テラス


勝鬨橋。


佃大橋。


TOKYOCRUISE・竜馬号とすれ違う。手を振り合う。


住吉神社の赤い鳥居が目を引き、参拝したことも思い出し一礼。
佃公園の桜並木の紅葉が進んでて。


中央大橋。


中央大橋のある右側は隅田川、左側は晴海運河
これぞリバーサイド!的な佃のタワーマンション街の景観。



永代橋

その奥に見える緑の橋っぽいのは隅田大橋。
ライトアップタイムになると美しさが増します。
頭上注意でしゃがむよう指示が。ワクワクポイント。ククク


屋形船とすれ違う。


清洲橋。
この辺りから一気に夜のとばりがおりてきて。続く。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「diarY」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事