専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

ハンズマン超特価コーナーと多肉植物の寄せ植えと・・・

2024-03-31 20:20:20 | 日記

今日、ハンズマン柳丸店

超特価コーナーで

鉢物を見つけました。

これは私がいつも

宮崎園芸で欲しくて

見ていた鉢と同じ物です。

宮崎園芸だと、7、8の付く日は

2割引になります。

ですが、宮崎園芸での値段を忘れてしまって・・・

結局、2鉢買ってしまいました。

苗の方は

リッピアを見つけました。

これもずっと前に欲しかったけど

園芸店には出回っていないと

ネットで知ったので

似ているイワダレソウを2ポット買って

庭に芝生のように増やしています。

値段は、イワダレソウは3年位前

1ポット98円位でしたが

リッピアは、216円でした。

今日のガーデニングは

先日、ホワイトデーのお返しで

主人からプレゼントされた鉢に

多肉植物の寄せ植えをしました。

花でもそうですが

寄せ植えのセンスが無く

苦手なんですが

今、ある物を入れ込みました。

紅一点、ごまかすように

赤を入れてみました。

そして、開催中のサンドフラワーフェスタ

土日、朝10時からの苗の無料配布に

行って来ました。

先着、100名です。

10時に着きましたが、この行列

30人位前の人で終わりました

主人が早い時間から「早く行くよ」

と言ってたのに

私は多肉植物の寄せ植えに夢中で

出るのがギリギリになりました。

前回はリナリアを貰いました。

今日はマリーゴールドだったので

「まっ、いいか~

せっかくだから、イベントの

フラダンスを見て帰りました。

主人はどこ行ったのかと振り返ると

遠くで止まっていました。

これは絶対、8日の無料配布で

どこを貰おうか

下見をしていると思いましたが

この植物が、どのように

積み上げられているのか

観察していたそうです。

「リビングストーンデージーはまだ

綺麗だったよ。

今年は少ないから、早く来ないとね。」と

言っていました。

これを聞いたら誰だって下見に思えます

予報では雨ですが、頑張ります

駐車場では、サイドカーを付けた

大型バイクなどが大集合していました。

パトカーも来ていたので

何の取り締まりと思ったら

交通安全の黄色いタスキをしていました。

パレードかな

今日の宮崎市内は晴れのち曇り

そして雨でした。

PM2.5が濃く、喉がイガイガしました。

昨夜も孫達が泊りに来ていました。

Magoくんは、連泊です。

迎えに来た時、ママの手作り

桜餅を持って来てくれました。

見た目も綺麗

こし餡で香りが良く

とても美味しかったです。

先日、お彼岸の日は孫が熱で

行けなかったので、今日4人で

4ヶ所のお墓を参ってくれたそうです。

 


サボテンの植え替え

2024-03-30 23:00:00 | 日記

今日は孫達とずっと

家の中で遊びました。

PM2.5が、やや多いと

予報が発表されていたからです。

午後、帰って行ったので

それからマスクをして庭仕事をしました。

まず多肉植物・サボテンの

土を作りました。

そしてずっと前に買ったままだった

エキノセレウス紫太陽

これを寄せ植えしました。

先日、胴切りしたサボテン達も一緒に足しました。

ここに飾りました。

庭の様子です。

スイートピーが咲いています。

ゴデチア

ナニワイバラ

近くの畑に行ったら

多肉植物がまた成長していました。

昨年8月、メルカリで買った

ポピー、アメイジンググレイとミックスの

種を主人が撒いてくれて

ここまで大きくなりました。

イチゴもたくさん花と実を付けていました。

今日のスマイルガーデンで

ブロッコリーとスナップエンドウを

収穫しました。

庭の隅に、植えても無いのに

ネギが育っていました。

今日はそれを収穫して

親子丼を作りました。

昨夜、Magoくん1人が泊まりましたが

朝食に間に合うように

お姉ちゃんが来ました。

お昼過ぎ帰って行ったと思ったら

お風呂と夕飯を済ませてまた

泊りに来ました。

今夜は、お姉ちゃんも一緒です

 


春の庭と親子三代

2024-03-29 23:23:23 | 日記

昔実家から持ち帰った

革のトランクを探していて

やっと見つかりました。

すごく古くて頑丈で

なかなか開かず

ドライバーでこじ開けたら

やっと開きました。

中は布張りで、これを剥いだら紙でした。

直接、多肉植物を

植えてもいいのですが

これいっぱい増やすのに

時間が掛かりそうです。

さて、庭の様子です。

挿し芽にしていたオステオスペルマム

色が何種類かありましたが

これは、ピンクでした。

これも刺し芽

ブルーアイビューティー

名前は分かりませんが

変わった花弁だったのが先祖返りか

普通の花弁になりました。

これは去年から、そのままにしていました。

ナニワイバラが咲き始めました。

ちょっと前から少し咲いていたのに

先日の暴風で全部散り

やっと咲き始めました。

フリフリのビオラがまだ咲いています。

ブラキカムも、一気に咲いたり散ったりを

繰り返しています。

フクロナデシコも

1株とは思えないほどのボリュームです。

今日、Magoちゃんは離任式で登校日でした。

マンションで待っていたら

数人で楽しそうに帰って来て

公園で遊ぶ約束をしていました。

皆次男坊、三男坊の同級生の

子供さん達です。

おばあちゃんとは昔

クラスレクレーションのキャンプなどで

盛り上がった仲です。

三代のお付き合いになりました。

今日も1人おばあちゃん

(と言っても私より2つ下です)

が来ていて、孫達を見ながらずっと

昔話ではなく、孫達の話しで盛り上がりました。

4時にはMagoくんを迎えに行き

我が家に連れて来ました。

お風呂と夕飯を済ませ

遊んだ後、お姉ちゃんは

やっぱり帰る~と言って

帰って行きました。

明日の朝食に間に合うように

来るそうです

今日の宮崎市内は晴れでした。

飛行機雲が綺麗に見えました。

そして主人撮影

飛行機雲の下に透明の線が

平行に並んでいました。

 


ファミリーレストラン・ココス宮崎大島店

2024-03-28 21:21:21 | 日記

昨日、Magoちゃんと一緒に

ココスでランチをしました。

Magoちゃんが注文した

ミニパスタ、ミニドリアランチ

ミニのわりには大きかったです。

ドリンクバー、サラダ、スープバー付き

スープは、コンソメでした。

ケーキはガトーショコラ、追加しました。

主人は、ベーコンのカルボナーラ

ココスのハンバグボロネーゼ

半熟卵が乗っていました。

Magoちゃんはジュースを3杯

おかわりしました。

店員さんを呼んだり

注文はタッチパネルでします。

お料理はロボットが持って来ます。

グツグツ言いながら

熱々が運ばれて来ました。

Magoちゃんは、完食しました。

メニューは一部ですが、こちらです。

お客さんは多かったです。

味の方は普通でした

その後、サンドフラワーフェスタ

サンビーチ一ッ葉に行きました。

先日、浦島太郎の砂の造形の顏が・・・

今回、突風のせいか

壊れていて残念でした。

その後、ビーチの方で遊びました。

お腹いっぱい食べたので

少しはいい運動になりました。


フローランテ宮崎・春のフローラル祭

2024-03-27 21:21:21 | 日記

今日からMagoちゃんは春休みです。

一緒にフローランテに行って来ました。

昨日の、突風や雨のせいかもしれませんが

チューリップは、散っているのもありました。

今日は、綺麗な所だけ写真を撮りました。

ここはちょっと

枯れ気味・・・

桜の花も咲いていました。

3人で記念写真

先に行ったMagoちゃんを

わざわざ近くに呼んで

モデルになってもらいました。

嫌な顔もせず、戻って来て

写真を撮らせてくれました

最後は、鬼ごっこをさせられて

ジジババは息が切れるくらい

走りました

 

さて、今日の畑の様子です。

昨年切り花で買って来た

薄桃色のモナルダを挿したら

たくさんの芽が出ました。

花は2本でしたが

こんなにたくさん増えました。

他にも、紫陽花も葉が出てきました。

これは、3年前に買った

カンガルーポー

ハンズマンに5色あったので

5鉢買いました。

ネットで調べて、川砂などを混ぜた土に

植え替えたのに全部枯れて

無くなったと思いました。

今年初めて、花が咲きました。

見つけた時は、嬉しかったです。

昨日の突風で

花や多肉植物を安全な場所に

移動させていました。

今日はそれを並べました。

Magoちゃんも手伝ってくれました。

Magoちゃんも花好きです。

自宅の前には

先日、学校から持ち帰った

チューリップが置いてありました。

いつもお世話をしているようです。