専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

多肉植物

2021-07-30 21:21:21 | 日記

最近、水をやるだけでほったらかし

でも、この暑さの中

しっかり頑張ってくれています。

こちらは観葉植物

バラの花も、ちらほら咲いています。

一本の枝から二色のバラ

可愛らしいです。

 

お・ま・け

今日、久しぶりに

西都の具志堅精肉店に行きました。

いつものお肉が、値上げしていました。

有料道路まで通って行ったのに

残念でした。


宮崎市・タイヨー赤江店と夏の花

2021-07-29 21:21:21 | 日記

Magoくんが遊びに来ました。

朝から水遊びです。

そして、涼しいところを求めて・・・

タイヨー赤江店に行きました。

「ちびっこひろば」無料です。

自分より小さな子にヨシヨシ

お兄ちゃんぶっています。

ゲームセンターもあります。

セリアや、衣料品があります。

何年振りかのタイヨーでしたが

食料品売り場が、昔に比べて狭くなっていました。

今日は、お嫁ちゃんが忙しく

夜は皆、我が家に来たので

週末ではないですが、8人家族でした。

食後のデザートは、スマイルガーデンで採れた

メロン

Magoちゃんは、たくさん食べてくれました。

とても甘く、糖度18°と私は思います

そして、庭の話題です。

今年もプルメリアが咲きました。

手入れは、主人です。

ネットで色々なプルメリアを見ましたが

こんな可愛くて、綺麗な色の花は他に無いと思っています。

親バカです

フジバカマはもう、何年も咲いています。

胡蝶蘭も、主人が手入れをしています。

私が刺し芽をした花達が

元気に咲いています。

朝夕、二回の水やりを頑張っています


還暦祝いと、ポタジェ・スマイルガーデン

2021-07-27 22:22:22 | 日記

プール2日目の日曜日、9時30分

Mago達と、現地集合でまた

主人の実家に行きました。

そしてお昼は

長男達が、ご馳走をするよ・・・

と色々と準備をしてくれました。

Mago達は、よそ行きの衣装に着替え

なんか、豪華なお料理が並びました。

「今日は何の日?」と聞いても

始まりの挨拶ギリギリまで

教えてくれませんでしたが

少し早い、還暦のお祝いだそうです。

お料理は、宮崎観光ホテルのディアマンルージュ

フレンチオードブル

どれも豪華すぎて、もったいなくて

しばらくは、手が付けられませんでした。

そしてフォアグラ寿司

家にいながら、高級ホテルの気分でした。

もちろん、と~っても美味しかったです。

いつもの8人で、賑やかに過ごしました。

そしてケーキは

Mago達が、目の前でトッピングをしてくれました。

スポンジの中には、Magoくんが選んだ

バナナが入っていました。

チョコとバナナが、よく合いました。

主役の私達が、ケーキをカットしました。

ふわっふわでした。

とても美味しかったです。

皆に、感謝の気持ちでいっぱいです。

オードブルのメニューはこちらです。

 

今日のスマイルガーデン

雨などでずっと入れず

草が気になっていました。

やっと入ることができたので

朝8時、主人が草刈りをしてくれましたが

すでに、気温が高くて少しで止めました。

夕方6時、涼しくなったので再び行き

1時間ほど、今度は私が機械で刈りました。

主人は今日、コロナワクチンの予防接種だったので

夕方は収穫だけで、ゆっくりしてもらいました。

今日の収穫はこちらです。

7月27日は、スイカの日だそうです。

そんな日に、たくさん採れて良かったです

初物は、カボチャと茄子です。

スイカ、メロンはとっても甘いです。

今日の夕飯は、主人の料理でした。

唐揚げが得意です。


プール遊びとガーデニング

2021-07-24 21:21:21 | 日記

今日は、Mago達とプール遊びをしました。

我が家の外は、井戸水で

先月、水質調査をしたしたところ

「その他の細菌」と言うのにひっかかり

プールでは、使えませんでした。

それで、主人の実家の駐車場です。

ホースをつなぐと、シャワーが出てくるタイプの

滑り台をリビングで使っていたので

運び込みました。

ウォータースライダーです。

水道水だけでは冷たいので

長男が何度もバケツでお湯を入れてくれました。

ウォータースライダーからも水が入るので

冷たいだろうと、義父がちょくちょく

お湯を運んできてくれます。

おやつタイムは

スマイルガーデンで採れた

マダーボールとプリンスメロンです。

皆で食べました。

すご~く甘くて、美味しかったです。

ワイワイガヤガヤ、とても賑やかでした。

明日もまた行きます。

 

そして庭の方ですが

バラが、ちらほら咲き始めました。

切り戻しから咲いた、ペチュニア

また、切り戻しをして

先の方は、刺し芽をしました。

トレニア・コンカラー

伸びすぎた茎を切って

刺し芽にしたら、たくさん増えます。

3年目です。

そして、土の再利用です。

ふるいにかけて

肥料など、自己流ですが適当に混ぜ込んでいます。

土も、ボラ土もそんなに高くないので

買った方が早いですが

つい、こうしてしまいます。

庭にたくさん生えている、ドクダミ

洗って乾かして

虫よけスプレーを作りました。

庭に、蚊がたくさんいて

虫コナーズも2ケ所、下げましたが

我が家の虫には効果無しでした。

ただ、出来上がるのは一ヵ月後だそうです

10月か11月頃まで蚊はいるので

2~3カ月は使えると思います。

 

お・ま・け

7月19日に発売された本

「おもしろいネズミの世界」

発売日には、宮崎市内の大きな書店にも無く

ネットで取り寄せました。

自分の本を買ったのは、何年ぶりでしょうか?

虫は怖くて、写真やイラストも見れませんが

ネズミは大丈夫です。

まだ読んでいませんが、楽しみです。

お・ま・け のおまけ

昨日は、オリンピック開会式を最後まで観ました。

最初は、おとなしい感じでしたが

後からドンドン凄くなり

1824台のドローンのエンブレムそして球体になり

地球儀に・・・

言葉にならないくらい、感動しました。

リアルで見た人が羨ましかったです。

聖火リレーの最終ランナー、大坂なおみさんが

いつもより、すっごく可愛らしく見えました。

大勢の方が参加されましたが

こんな時に、練習も大変だったと思います。

派手過ぎず、でも内容は素晴らしい開会式でした。


紫陽花のリースとポタジェ・スマイルガーデンの収穫

2021-07-20 20:20:20 | 日記

先日、紫陽花をドライフラワーにしました。

レディマタハリピンクは

グリーンの部分しか使えませんでした。

ほんの少しです。

アナベル ピンカーベルは綺麗にできました。

モナルダの種も、乾燥させました。

普通のアナベル

小さなブーケを数個作って、リースに付けていきました。

これは、ピンカーベルだけで作りました。

ブーケを合わせたリース

形が綺麗な円形ではありませんが

初めてのわりには上手に出来たと

自己満足です。

乾燥には、除湿器を利用しました。

数種類の紫陽花を乾燥させました。

早いと分かっていて切った紫陽花はやはり縮んで

色は綺麗なブルーでしたが、使いませんでした。

今度は、ドライフラワーに出来る花を集めて

植えたいと思いました。

 

そしてスマイルガーデンの話題です。

雨が降り、数日たってもまだ

水が引かず、池になっていました。

水に半分浸かったスイカは、この後腐りました。

この時主人に言って

上に上げてもらえばよかったと後悔しました。

他にもキュウリ、トマトを捨てました。

池の中を入って、収穫したのがこれです。

写真を撮る前に、キュウリは刻んでしまいました。

摘果したスイカ

主人は捨てるつもりだったようですが

私が持ち帰りました。

くり抜いて、デザートの飾りに使いました。

見えているのは、スイカの実ではなくメロンです。

マンゴー、ブルーベリーも添えました。

くり抜いたスイカの実は

甘みのあるキュウリって感じでした。

スマイルガーデンのキュウリと一緒に

野菜サラダに入れたら、とても美味しかったです。

スマイルガーデンで採れたミニトマト、トウモロコシ

畑で採れたオクラ

食卓が賑やかになりました。

残りの野菜は

「野菜鮮度保持袋」に入れました。

お嫁ちゃんに貰いましたが

鮮度をキープ出来る袋だそうです。

 

お・ま・け

久しぶりに、イオン宮崎に行きました。

ちょうどお昼になったので、臨海公園に行き

車の中でお弁当を食べました。

今回のお弁当は、イオン宮崎で買いました。

美味しかったです。