専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

綾町・「蛍」と「らーめん みそ膳」

2016-05-31 23:59:59 | 日記

友人が、綾の蛍を見に行こうと

誘ってくれました。

まだ明るいうちに出発して

友人のお気に入りの

ラーメン屋さんに寄りました。

あっさり坦々麺

こってり坦々麺

私は、こってり坦々麺をいただきましたが

そこまでしつこくなく

スープも美味しかったです。

最後にご飯が出されます。

スープの中に入れていただきます。

きゅうりのお漬物が、一本まま出されました。

これは写真を撮る前に、かじってしまったものです

メニューはこちらです。

外には、屋台もありました。

その後、蛍を見に行きました。

「綾の里」の方には、ゲンジボタルが・・・

着いた時に、やっと一匹見つけましたが

少しずつ増えて行きました。

しばらくすると、広い範囲でたくさんの光が

同時に点滅を始めました。

低い物は水面に映り、とても幻想的でした。

そして、綾川荘の近くでは

地元の方が教えてくださいましたが

ゲンジボタルと、ヒメボタルの2種類が見られます。

ネオンのようにチカチカチカ・・・

と小さい光を出すのがヒメボタル

大き目で他の蛍と同時のタイミングで

点滅をするのが、ゲンジボタルだそうです。

こちらは小さめ、ヒメボタルです

8時15分位が最も多い時間です。

辺りは真っ暗で何も見えず

ペンライトを持って行きましたが

それも服などで覆い

足元を少し照らす程度にしました。

私は怖がりなので

肝だめしみたいでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


しまむら

2016-05-30 23:59:59 | 日記

先日、久しぶりに「しまむら」に行きました。

白いパンツを探していましたが

凄く履きやすく、お気に入りがありました。

色違いの黒も購入しました。

さらっとしています。

履きごこちが、とってもいいです。

数日後、白の方はもう一本買いに行きました。

また欲しいと思っても、来年はもう無いような気がしたからです。

お値段は、1,900円です。

 

お・ま・け

昨日と今日、どこも出掛けず庭仕事をしていました。

そして今日の夕方、赤江大橋を歩きました。

 

 

 

 


「ダメな私に恋してください」手作りブランケットと、ダイソーの優れもの鍵棒

2016-05-29 21:21:21 | 日記

前に、放送されていたドラマ

友人に薦められて、遅れてネットで観ました。

ドラマの内容も良かったけれど

深キョンの部屋にあった、ブランケットに目が行きました。

「わぁ~!! これ欲しい!!」

と思い、すぐに手芸店に走り毛糸を購入

編み始めました。

飽きっぽい私だから

途中、投げ出さないように

極太にしました。

これで早く完成しました。

長網みと、くさり編みだけでできます。

モチーフ1枚だけで、20分ほど掛かりました。

子供の頃から、この形は編んでいました。

誰に習ったのかも、覚えていません。

継ぎ目は結んでいたので

ユーチューブで、結ばなくていい方法を勉強しました

やっぱり結ばない方が、綺麗に出来上がりました。

このモチーフの形、グラニースクエアと言うみたいです。

モチーフ107枚

何回も色を見て、入れ替えたつもりですが

こうして見ると片寄っています。

写真に撮って、組み合わせの調整をすればよかったと

反省しました。

編み始めて、一ヶ月ほどでできました。

真夏まで掛からなくて、良かったです。

今回、初めて使ってみた鍵棒です。

最近のは、優れものなんですね。

 持つ所が、シリコンになっています。

 手にフィットして、滑らないので疲れません。

メーカー品は、700円~800円ほどしましたが

ダイソーで、108円でした。

 

 ブランケットの広さは、畳3畳近くあります。

深キョンは、ベッドカバーにしていました。

これは、ダブルベッド用ですから大きいです。

 朝、目が覚めて鏡を見たら

顔が、深キョンになってたりなんかして~

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ランチパスポート5・蜜柑 と麻雀大会

2016-05-28 21:21:21 | 日記

今日で、「ランチパスポート5」が終わりました。

ずっと前に行ったのに、アップしていなかったので

ご紹介します。

チキン南蛮丼・みそ汁・小鉢

700円が、ランチパスポート提示で500円

日南鶏のチキン南蛮は、あっさりして美味しかったです。

お味噌汁は、一杯はお替わりが出来ます。

美味しかったので、お替わりをしました。

お冷が、クーラーポットのまま出てきました。

中には、レモンが入っています。

他にも、こんなメニューがありました。

私は宮崎人ですが

冷や汁は、食べず嫌いです

お店の中は、こんな感じです。

30数年前、よく見かけていた

ゲームが並んでいました。

前回は、お昼時だったせいか

お客さんが多かったのですが

今回は、お昼の時間を過ぎていたので

ゆっくりいただく事ができました。

 

お・ま・け

今日、初めて麻雀大会に参加しました。

朝、9時から4時まで

お昼は30分位、休憩をしました。

こんなに長い時間やったのは

初めてでした。

楽しくて、あっという間に

時間が過ぎて行きました。

最後に、表彰式があり

私は3位でした

すごいでしょう~?と自慢したいのですが

4人中3位です

トイレットペーパーに、プレゼントキャンペーンの

シールが貼ってありました。

ラッキーと思い、はいでみたら・・・

ハズレでした

 


都城・ジェラテリア フェリーチェでランチ

2016-05-27 23:59:59 | 日記

先日、母と都城に行った時のランチです。

都城に住む、従妹に

「フェリーチェでランチするなら・・・」

と、教えてもらったメニューです。

スフレ海老ドリア

サラダとスープも美味しいです

海老ドリアは

焦げ目の付いたチーズが、香ばしく

ホワイトソースと、メレンゲがふわっふわでした。

自家製の野菜が販売されています。

オーナーさんが作られたのだそうです。

前回買ったレタスは、柔らかくて美味しかったです。

今回は、保冷バッグを持って行ってなかったので

買いませんでした。

その後、都城イオンで

母が、シュークリームを買いました。

抹茶味で、美味しかったけど

すぐクリームが溶けて

手にべったり付いて大変でした

 

お・ま・け

国道268号線、ビタミン館近くの紫陽花が

今年も綺麗に咲きました。

そしてこちらは

我が家の紫陽花です。

こちらはサツキです。

今日一日、草取りをしていたら

藪の中から、斑入りのドクダミが出てきました。

ずっと前に、都城の叔父にいただいて

無くなってしまったと諦めていました。

が、ここで増えていて

嬉しかったです。