専業主婦のミタ日記

マイペースで歩いて行こう!!

MUKA(ムカ) Part 1

2016-02-29 23:59:59 | 日記

今月、結婚記念日でした。

当日は無理でしたが

主人が、早く帰って来た日

二人で、お祝いをしました。

前回は、アルコール無しだったので

コース料理をいただきましたが

今回は飲むので、単品を注文しました。

まずは、「レーベンブロイ 生」で乾杯

普通にビールですが

美味しくて、おかわりをしました。

「自家製叉焼(チャーシュー)サラダ添え」

「絶品ヨダレ鶏」

「老北京炸醤麺(ジャージャーメン)」

「手羽中のピリ辣揚げ」

「皮蛋(ピータン)のサラダ添え」

「餃子」

ピリ辛の物を、多く注文していまいました

でも、全部美味しかったです。

お店の中は広い空間、こんな感じです。

そして、主人からプレゼントをもらいました。

メッセージも…

バラの花は、主人が玄関に飾ってくれました。

大輪で綺麗でした。

 

お・ま・け

今日、叔母の家に遊びに行き

お昼をご馳走になりました。

とても美味しかったです

 

そしてもう一つの

お・ま・け

今日、発売です。

ランチパスポートvol.5

今回は500円だけでなく

1000円で食べられるお店もあります。

また、楽しみが増えました

 

 

 

 

 


綾・雛山まつり Part 2

2016-02-28 22:22:22 | 日記

今日、二度目 行って来ました。

前回行かなかった

「綾グリーンガーデン」

こちらのお雛様

そして、1時30分から 綾雛行列が始まりました。

今日も、ほんものセンターは賑やかでした。

その後行った、綾城

餅つきが始まっていました。

綾城

今日は、入場無料でした。

工芸館

綾城 夢楽人バザール

綾町のうまいものを取り揃えた各店や・・・

と書いてあったので

お昼はここで美味しい物を食べようと

お腹を空かして行ったら

飲食店が少なく、期待外れでした。

ここでは、何も食べませんでした。

そして、フクトミファームガーデンアヤに行き

こちらのパンが、お昼ご飯でした。

外でいただきました。

米粉パンで、もちもちして美味しかったです。

雛山はこちらです。

小川が流れていて、金魚が泳いでいたり

イタチがたくさんいたり

自然がいっぱいでした。

※綾城で、車椅子の方が、トイレが和式ばっかりで

困っていらっしゃいました。

私は、スタッフの方に訊いて

工芸館に洋式がある事を確認し、案内しましたが

そこも、トイレの入り口に段差がありました。

中は狭く、便座も低く大変だったそうです。

車椅子に戻る時、スロープも無く苦労されていました。

障害者用は無いようです。

今どき珍しい観光地だと思いました。

他人事ですが、腹が立ちました。

 

お・ま・け

今日の宮崎市内は晴れ

少し、霞んでいました。

 


生粋でランチ

2016-02-27 21:21:21 | 日記

先日、友人と行って来ました。

このお店も、お気に入りなんです。

メニューは、2週間に1回変わります。

今日のメニューはこちらです。

お料理は、お洒落な重箱に重なって出てきます。

毎回、運ばれた時に一品一品の

お料理の説明をしてくださいます。

レンコン入りハンバーグが

しゃきしゃき感があって美味しかったです。

そして、新じゃが芋まんじゅうも

珍しいと思いました。

茶わん蒸しも、何が入っているか楽しみです。

ご飯はお代わり出来ます。

どれからいただこうか、迷いました

お店の中は、大きな窓が多く

それが風景画のようです。

とても明るい店内です。

こちらで出されるお料理の

アイデアが素晴らしく

毎回、楽しみです。

以前、とろろ蒸しと言うのを

参考にして作った事があります。

全く同じ物はできませんが

今回もまた、何か作ってみたいと思いました

この日の天気は晴れ

駐車場に、可愛いたんぽぽが咲いていました。

 

お・ま・け

今日は、「赤江東地区交流センター」で行われている

「健康麻雀教室」に参加しました。

すぐ近くに最近まで

ひまわりが咲いていた畑がありましたが

今日は、レンゲの花が咲いていました。

まだ、ほんのわずかですが

これからが、楽しみです。

 

 

 


綾町・古嶋 Part2 ひな人形とラナンキュラス

2016-02-26 23:59:59 | 日記

今の時期

おひな様と、ラナンキュラスがいっぱいでした。

お店の中の家具や、建具は

骨董品屋さんから、購入されたのだそうです。

建具は、お家のサイズに変えたり

工夫されたそうです。

ついさっきまで、このテーブルで

お誕生会が開かれていました。

ケーキも美味しそうでしたが

ジロジロ見るわけにはいかず

ちらっと見せていただきました

庭の先には小川も流れていて

水が沸いているように見えました。

お店の方は、ターシャ・テューダー展に2回行かれたそうです。

ターシャの本が何冊も並んでいました。

私も好きです

左の二枚の格子戸(?)は、同じ物だったのを

一枚はガラスに変えられたのだそうです。

トイレは広かったです。

どこもここも絵になって

隅から隅まで、写真を撮りまくりました。

ランチのブログはこちらです。

http://blog.goo.ne.jp/kakkoiimikke930/e/87f82b6e36a5d56b7275e7f9978cc818

 

 

 

 

 

 

 

 


綾町・古嶋 Part1

2016-02-25 22:22:22 | 日記

綾町の「古嶋」でランチをしました。

精進料理がいただけるお店です。

話しには聞いていましたが

想像以上に素敵なお店でした。

せせらぎ膳

あく巻き入り、豆乳の茶わん蒸し

ひじきのがんもどき、赤いビーツのスムージー

煮物の肉も、大豆でできています。

ご飯は、酵素玄米だそうです。

とても小さい小豆が入っていました。

チキン南蛮風ですが

これも肉は使ってありません。

タルタルソースも、マヨネーズは使ってないそうです。

面白い食感で、美味しかったです。

ビーツとは何ですか?と尋ねると

こちらを見せてくださいました。

スムージーは、ちょっと大根っぽかったです

プラス150円で、デザートと飲み物を注文しました。

ゴボウ茶とパウンドケーキ

ルイボスティーとチアシードプリン

パウンドケーキは、煮豆が入っていました。

チアシードとは・・・

ミントの一種の植物「チア」の種のようです。

私は、バジルの種を思い出しました

ほんのり甘みが付けてあって

とろみがありました。

ゴボウ茶

香ばしいゴボウの香りがしました。

全て手の込んだ、体に優しいお料理でした。

お店の方も、優しく接してくださって

ゆっくり、くつろぐ事ができました。

詳しくはこちらをご覧ください。

http://www.geocities.jp/kojima_bisaishokuzen/

 

 

お・ま・け

綾で、ヤギさんを見つけました。

許可をもらって、撮らせていただきました。