晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【サイト更新】 源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー 更新

2017年04月26日 | サイト更新記録
 サイト更新のお知らせです。


『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー 更新

現在把握している情報を表記しています。
お出かけのお役にたてましたら幸いです。

開催中 または これから開催される情報については
冒頭に  で示しています。

そのほか、源氏物語や紫式部関連の展覧会やイベントが
開催されそうな寺社・博物館美術館へのリンク集ともなっています。

自薦他薦問わず、情報提供をお待ちしております。


 ・web拍手ボタン ・・・メッセージのみを送信できます。
 ・メールフォーム ・・・お返事が御入り用な方はこちらをどうぞ。
 ・Twitter(@kakitutei) ・・・リプライ、DMをお気軽に。




 web拍手ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 見帰りの滝(4月5日撮影)【長谷津】

2017年04月16日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月5日、佐賀県唐津市でのこと。

 JR筑肥線「305系」 の続きです。


■見帰りの滝

市街地から車で40分弱でしょうか
佐賀県唐津市相知(おうち)町にある
見帰りの滝を訪ねました。

テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」第3滑走において
ヴィクトルから『滝かな』と言われたユリオが
勇利とともに滝行をしました。

その滝の雰囲気が似ていると言われているのが
こちらの見帰りの滝です。
(先に謝ります!ごめんなさい。写真を撮る角度を間違えました。


実際は滝行ができるような規模ではなく大きな滝です。



当日は周辺の桜の花が咲いて綺麗でした。





滝つぼの近くまで行くことができます。





滝の下流の様子も素敵でした。




幻想的で勇利やユリオだけでなくヴィクトルにも
桜が咲く景色を見せてあげたいなと思いました。




今回はお詣りしていませんが
見帰りの滝には不動尊や観音菩薩もいらっしゃるのでした。


見帰りの滝、また機会をつくって訪ねたいです!!









******


今回の聖地巡礼レポはここで終了です。
お付き合いくださりありがとうございました!!

ゆったりゆったり訪ねています。
各地でお会いしたお一人おひとりに感謝。


<1日目>
さくらい動物病院唐津ロイヤルホテル舞鶴橋唐津城|ヌフ・ベーカリーカフェ玄洋京町商店街アルピノ唐津駅浜崎海岸諏訪神社麻生本家|伊藤けえらん 新家鏡山温泉茶屋 美人の湯hanaはな家|スナックつぼみ

<2日目>
Odecafe(オデカフェ)MOURA CAFE(モーラカフェ)JR筑肥線「305系」⇒見帰りの滝


コラボ期間中、また唐津市を訪ねる予定です。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 JR筑肥線「305系」 【長谷津】

2017年04月16日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月5日、佐賀県唐津市でのこと。

 MOURA CAFEにて長谷津ケーキセット の続きです。


■JR筑肥線「305系」

今回の1泊2日の唐津聖地巡礼では
JR筑肥線の「305系」に3回乗ることが出来ました。

テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」第1滑走で
主人公の勝生勇利が乗っていた白い車両です。

また、EDのインスタグラム風の写真で
勇利とヴィクトルが乗っていた列車でもあります。

エンディングでの場面がとても好きなので
「305系」の列車に乗ることができるととても嬉しいです。




JR浜崎駅にて撮影。




1両目の床は木目調です。
2両目以降の車両の床はQRコード(?)っぽいデザインになっています。






エンディングの雰囲気にやや近いかも?




JR唐津駅にて撮影。




JR筑肥線の車内には
久保ミツロウさんによって描かれた絵の
マルタイ食品の広告が掲示されていました。




※JR筑肥線の列車はいつも「305系」とは限らないのでご注意ください~。





4月5日はお昼ごろにキャラバンさんをお訪ねして
前日にお世話になった方と合流したのでありました。

キャラバンさんでは聖地巡礼で訪れた他の方々とおしゃべりできたのも楽しかったです。
(食事は次回の聖地巡礼でさせていただきます!予約済み。)



こののち、
聖地巡礼でお会いした方のご厚意に甘えて
レンタカーの助手席に乗せていただき
見帰りの滝を訪ねました。

 見帰りの滝へ続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 MOURA CAFEにて長谷津ケーキセット【長谷津】

2017年04月16日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月5日、佐賀県唐津市でのこと。

 Odecafeにてスウィートショコラとデザートプレート の続きです。


■MOURA CAFE(モーラカフェ)

浜崎海岸碑の向かい側にある
MOURA CAFE(モーラカフェ)さんにて
「サーガ!!! on ICE」コラボメニューのうち、
『長谷津ケーキセット』をいただきました。





飲み物はコーヒー又は紅茶などから選べます。
私はコーヒーをオーダー。

1人分のケーキをナイフとフォークでいただくのは初めてかも。
ケーキも大きいです!



ケーキはキャラクターによってシルエットが違うのだとか。

私がいただいたのは勝生勇利のシルエットでした。
チョコレートケーキで中はふんわり。
美味しかったです。

1人でぺろりと食べてしまいました。




JR浜崎駅から筑肥線に乗って唐津駅へ戻る際に
「305系」に乗ることができました。
(今回の1泊2日の聖地巡礼では3度「305系」に乗れたので
 次回の記事にてまとめてご紹介します。)

 JR筑肥線「305系」へ続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 Odecafeにてスウィートショコラとデザートプレート【長谷津】

2017年04月16日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月5日、佐賀県唐津市でのこと。

 hanaはな家にてユリオの長谷津風ボルシチ|スナックつぼみ の続きです。


■カフェ&バー Odecafe(オデカフェ)

大手口バスセンタービル1階に入っている
カフェ&バー Odecafe(オデカフェ)さんにて
「サーガ!!! on ICE」コラボメニューのうち、
『長谷津スウィートショコラ』
『二人のユーリ!長谷津デザートプレート』
それぞれいただきました。

朝8時からオープンしているので助かります。



『長谷津スウィートショコラ』


『二人のユーリ!長谷津デザートプレート』
マカロンが勇利、レモンケーキがユーリかな?

どちらも美味しかったです。


コラボメニューを飲食すると
オリジナルコースター4種類(勇利・ヴィクトル・ユーリ・マッカチン)の中から、
ランダムでいずれか1枚もらえます。

こちらのお店ではコラボドリンクとフードをいただいたので
コースターを2枚もらいました。
(今回は、勇利とユリオでした。)






JR唐津駅へ向かう途中、
朝の京町商店街を歩いたりアルピノで再びキスクラを見たりしました。


JR唐津駅から筑肥線に乗ってJR浜崎駅へ移動。
浜崎海岸を歩きつつ次はMOURA CAFE(モーラカフェ)さんを訪ねました。


 長谷津ケーキセットへ続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 hanaはな家にてユリオの長谷津風ボルシチ|スナックつぼみ【長谷津】

2017年04月13日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月4日、佐賀県唐津市でのこと。

 鏡山温泉茶屋 美人の湯 の続きです。


■hanaはな家


夕暮れ時のhanaはな家さん。素敵な外観も内装も素敵。

ユリオことユーリ・プリセツキーが歩いた
京町商店街の近くにあります。





「サーガ!!! on ICE」コラボメニューのひとつ、
『ユリオの長谷津風ボルシチ』をいただきました。

ビーツを初めて食べました。
ボルシチ、美味しかったです。


長谷津風ボルシチを食べたことで
オリジナルポストカード5種のうち
ランダムでいずれか1枚をいただくことができます。


今回いただいたのは、勇利を駅で迎えるミナコ先生 の場面でした。
(実はこの日、2度目!)




食後にスナックつぼみさんに立ち寄ってみました。




■スナックつぼみ

テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」第2滑走において
ヴィクトルが勇利を探して訪ねたミナコ先生のお店
「スナック花中」のモデルになりました。


スナックつぼみさん。
まだ開店前だったもよう。




他店でいただいた場面写のポストカード。
「スナック花中」でのヴィクトルです。




この日の聖地巡礼はここで終了。
よく歩いた一日でした。

お会いした皆さま、ありがとうございました!!



翌日の朝は、Odecafeさんを訪ねました。

 長谷津スウィートショコラと長谷津デザートプレートへ続きます。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 鏡山温泉茶屋美人の湯にて長谷津カツ丼(4月4日撮影)【長谷津】

2017年04月11日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月4日、佐賀県唐津市でのこと。

 麻生本家 の続きです。


■鏡山温泉茶屋 美人の湯

テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」において
主人公・勝生勇利(かつきゆうり)の実家、
「ゆ~とぴあ かつき」のモデルとなったのが
こちらの鏡山温泉茶屋 美人の湯さんです。


入り口の様子。
場面写のポストカードを並べてみました。



「サーガ!!! on ICE」コラボメニューのひとつ、
『本家!勝生家風 長谷津カツ丼』をいただきました。
お魚の出汁で作られたお味噌汁も美味!



カツ丼もとても美味しいです!!
ふくーすなー!
神の食べ物なのかこれは!!


お食事処の写真はお客さんが多かったので
撮らせていただいていませんが
アニメでの様子に雰囲気が似ています。


他店でいただいたポストカードの場面写。




長谷津カツ丼を食べたことで
オリジナルポストカード5種のうち
ランダムでいずれか1枚をいただくことができます。


今回いただいたのは、勇利を駅で迎えるミナコ先生 の場面でした。




鏡山温泉茶屋さんには
ユーリ・プリセツキー
ヴィクトル・ニキフォロフ
勝生勇利 の等身大パネルもあります。




※鏡山温泉茶屋さんもコラボ商品販売ショップのひとつです。

※受付には久保ミツロウ先生のサイン入り色紙が飾られています。
(今回、写真を撮らせていただくのを忘れていました。)




時間の都合で今回は入浴していませんがお風呂もぜひどうぞ。
こののち、唐津在住の方と待ち合わせをしていたのでした。



次は、タクシーに乗って京町商店街付近へ移動。
hanaはな家さんを訪ねました。

 ユリオの長谷津風ボルシチへ続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 麻生本家で久保ミツロウ先生のサインを拝見♪ 【長谷津】

2017年04月11日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月4日、佐賀県唐津市でのこと。

 諏訪神社 の続きです。


■麻生本家

JR虹ノ松原駅で下車して西へ歩くこと約20分(?)、
麻生本家さんを訪ねました。

佐賀県×「ユーリ!!! on ICE」コラボ商品のひとつ、
「松原おこし」を製造販売されています。

松原おこしについてはこちらの記事にて詳しくご紹介しています。

麻生本家さんには、
久保ミツロウ先生のイラスト・サイン入り色紙が飾られています。



裃(かみしも)姿のヴィクトルと
勇利とマッカチン、ユーリが描かれています。

可愛いです!!



音に反応するマッカチン風ぬいぐるみも!


全体の様子。





5種あるうち、2種の「松原おこし」を購入しました。
<勇利Ver.とユーリVer.>








歩き疲れた私たちは、
麻生本家さんからタクシーに乗って
伊藤けえらん 新家さんへ移動。

こちらで「サーガ!!! on ICE」コラボメニューのひとつ、
『長谷津名物 羊羹「呼子のいか」』を購入。

羊羹はこちらの記事にて詳しくご紹介しています。

羊羹「呼子のいか」を購入すると
オリジナルコースター4種類(勇利・ヴィクトル・ユーリ・マッカチン)の中から、
ランダムでいずれか1枚もらえるのでした。




次は、すぐそばにある「鏡山温泉茶屋 美人の湯」さんを歩いて訪ねました。

 鏡山温泉茶屋 美人の湯へ続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 諏訪神社(4月4日撮影)【長谷津】

2017年04月11日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月4日、佐賀県唐津市でのこと。

 浜崎海岸 の続きです。


■諏訪神社

テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」において
主人公・勝生勇利(かつきゆうり)の実家の神棚をよく見ると
長谷津神社(モデル:唐津神社)と諏訪神社の御札が祀られています。

JR浜崎駅に近くにある諏訪神社を参拝しました。


鳥居と門をくぐります



参道の灯籠には鷹が乗っているものもあります!





ご神鷹




御神木



拝殿



「勝守り」を授与所でいただくことができます。

ご利益
”各種の勝負(試合等)に勝つ。
 己の弱き心(精神)に打ち克つ。”



勇利も諏訪神社を参拝して
「勝守り」をいただいていたかもしれませんね。





JR浜崎駅に戻って、JR虹ノ松原駅へ移動。
歩いて「麻生本家」さんを訪ねました。

 麻生本家へ続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【佐賀県唐津市】「ユーリ!!! on ICE」聖地巡礼 浜崎海岸(4月4日撮影)【長谷津】

2017年04月11日 | 【YOI】長谷津・聖地巡礼
2017年4月4日、佐賀県唐津市でのこと。

 唐津駅 の続きです。


■浜崎海岸

テレビアニメ「ユーリ!!! on ICE」第4滑走において
主人公の勝生勇利とヴィクトル・ニキフォロフが
海岸で語り合う場面で登場。

JR浜崎駅から徒歩で数分のところにあります。
晴天に恵まれて散策日和でした。

















・エンディングで登場する砂浜にあるシャワー


ヴィクトルがシャワーを浴びながら微笑んでいるのが見えてきそう?


勇利とヴィクトルとマッカチンがシャワーを浴びている場面が好きです。


コラボフードを食べていただいたポストカードの場面写。





次は、JR浜崎駅の近くにある諏訪神社を訪ねました。

 諏訪神社へ続きます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする