晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【テレビ放送情報】 NHKEテレ『100分de名著』 4月の名著は「万葉集」!

2014年03月31日 | 情報
 万葉集に関連するテレビ放送情報です。

NHKEテレで放送中の番組『100分de名著』
2014年4月の名著は「万葉集」です。

ゲスト講師は、佐佐木幸綱(歌人・早稲田大学名誉教授)先生。

第1回目の放送は、4月2日(水)午後11時~ です。

 第1回 4月 2日放送  言霊の宿る歌
 第2回 4月 9日放送  プロフェッショナルの登場
 第3回 4月16日放送  個性の開花
 第4回 4月23日放送  独りを見つめる



 ※番組公式サイト
 ⇒ http://www.nhk.or.jp/meicho/
 ⇒ http://www.nhk.or.jp/meicho/famousbook/32_manyoushu/index.html



テキストを買ってきて放送を待っています。

 
 『万葉集』 2014年4月 (100分 de 名著)





 4月2日(水)夜の録画予約はお済みですか?

NHK総合 で午後10時~
 「歴史秘話ヒストア」で“「春はあけぼの」の秘密~清少納言 悲しき愛の物語~”放送。

NHKEテレで午後11時~
 「100分de名著」で「万葉集」放送です。

どちらも録画予約しました。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 京都 相国寺承天閣美術館にて『石踊達哉 展』開催!4月5日(土)~

2014年03月31日 | 情報
 源氏物語に関連する展覧会の情報です。

京都市上京区、
相国寺承天閣美術館にて
以下のタイトルの展覧会が行われます。

 「3・11以降」時空を超えて
 『 石踊達哉 展 』
     at 相国寺承天閣美術館



 【会期】 4月 5日(土)~ 6月 8日(日)

 【時間】 午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

 【会場】 相国寺承天閣美術館<京都市上京区今出川通烏丸東入>


 ※臨済宗相国寺派 公式サイト
 ⇒ http://www.shokoku-ji.jp/
 ⇒ http://www.shokoku-ji.jp/top.php



石踊達哉さんは、
瀬戸内寂聴さんよる現代語訳「源氏物語」において
装幀画を手がけた方としても知られています。


今回の展覧会では、
現代感覚溢れる花鳥画や「寂聴源氏」で学んだ古典文様などを取り入れた作品、
 「3・11以降」の作品群など3つのカテゴリーに分け、今回の個展のために
 描き下ろした新作を含む40余点の展観

となるそうです。


お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【テレビ放送情報】 NHK総合「歴史秘話ヒストリア」『「春はあけぼの」の秘密』 4月2日放送!

2014年03月30日 | 情報
 テレビ放送の情報です。

NHK総合
「歴史秘話ヒストリア」
以下のタイトルの回が放送されます。

  「春はあけぼの」の秘密
 ~清少納言 悲しき愛の物語~


 【放送日時】 4月 2日(水) 午後10時~

 【あらすじ】
 “「春はあけぼの…」で有名な『枕草子』は平安・雅の宝箱。
  豪華な衣装に魅惑のスイーツ、そして甘い恋…清少納言の心の
  トキメキがつづられた屈指の名作ですが、実は、その誕生の陰に
  涙の物語がありました。上原多香子さんが番組リポーター、
  そして清少納言自身も演じてお送りする平安女流作家の秘話。



 ※番組公式サイト
 ⇒ http://www.nhk.or.jp/historia/



染色史家の吉岡幸雄先生
京都学園大学教授の山本淳子先生も登場されるようです。

風俗博物館もワンシーンをお手伝いされたのだとか。

放送がとっても楽しみです。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 福岡市 カルチャーサロン天神にて講座「源氏物語 光源氏と女君たち」スタート!

2014年03月30日 | 情報
 源氏物語に関する講座のご紹介です。

福岡市中央区、
カルチャーサロン天神にて
「源氏物語 光源氏と女君たち」
開講されます。

講師は、
源氏物語研究家・歌仙絵師・画家・書家
という肩書をもつ、あがめいしさんです。

毎月、第2金曜日 14:30~16:30

源氏物語をわかりやすい現代文章で読み、
 講師自身が描いた源氏歌仙絵を使って、
 時には音読したり楽しく学びます。



第1回目は、4月11日(金)です
お申込みや詳細な情報はこちらをどうぞ。

 ※カルチャ―サロン天神
 ⇒ http://culture.jeugia.co.jp/hall_top_50.html
 ⇒ http://culture.jeugia.co.jp/lesson_detail_50-13435.html



こちらのサイトで、あがめいしさんによる素敵な絵を拝見できます。

 ※あがめいしさんのサイト「源氏物語六百絵」
 ⇒ http://homepage2.nifty.com/genjimonogatari/





<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 東京 NHK文化センター青山教室にて講座「~1年で学ぶ教養~ 『源氏物語』ハイライト」開始!

2014年03月29日 | 情報
 源氏物語に関する講座のご紹介です。

東京都港区、
NHK文化センター青山教室にて
講座「~1年で学ぶ教養~ 『源氏物語』ハイライト」
スタートされます。

講師は、『源氏物語』に関する著書も多い
東京学芸大学教授 河添房江先生です。

毎月、第2月曜日 13:30~15:00 に行われます。


【日程】
 2014/04/14(月) 紫式部の人生と文学
 2014/05/12(月) 源氏物語の本文・注釈・現代語訳
 2014/06/09(月) 光源氏の誕生と恋―桐壺~夕顔
 2014/07/14(月) 紫の上の発見と養育―若紫~花散里
 2014/08/11(月) 流離と復活―須磨~関屋
 2014/09/08(月) 政治の力学―絵合~玉鬘
 2014/10/13(月) 六条院の栄華―初音~篝火
 2014/11/10(月) 揺らぐ六条院―野分~藤裏葉
 2014/12/08(月) 女三の宮登場―若菜上~柏木
 2015/01/12(月) 晩年の光源氏―横笛~幻
 2015/02/09(月) 薫と宇治の姉妹―匂宮~早蕨
 2015/03/09(月) 浮舟物語の行方―宿木―夢浮橋



 ※NHK文化センター青山教室
 ⇒ http://www.nhk-cul.co.jp/school/aoyama/
 ⇒ http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_488423.html


 ※河添房江先生のホームページ
 ⇒ http://homepage1.nifty.com/fusae/



各回の講座名を拝見するだけでも心惹かれます
お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。




 河添房江先生の新刊が今月発売されました!!

 
 唐物の文化史――舶来品からみた日本 (岩波新書)




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 東京 キッド・アイラック・アート・ホールにて「京ことば源氏物語」第28回『真木柱 其の二』開催

2014年03月27日 | 情報
 源氏物語に関連する公演の情報です。

東京都世田谷区
明大前 キッド・アイラック・アート・ホールにて
山下智子さんによる「京ことば源氏物語」
全五十四帖連続語り会が行われています。

4月12日(土)・13日(日)に開催される分では、
第二十八回『真木柱 其の二』が公演されます。

お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。
詳細はこちら


 ※京ことばできく源氏物語 山下智子 公式サイト
 ⇒ http://www.genji-kyokotoba.jp/

 ※キッド・アイラック・アート・ホール
 ⇒ http://www.kidailack.co.jp/




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 岐阜県 大垣市守屋多々志美術館にて企画展「春の夢花の夢-守屋多々志-」開催中!

2014年03月26日 | 情報
 源氏物語に関連する展覧会の情報です。

岐阜県大垣市にある
大垣市守屋多々志美術館では現在、
企画展「春の夢花の夢-守屋多々志-」が開催中です。

期間は、~4月20日(日)まで。

源氏物語全54帖のイメージを四季折々の花や
タケノコ、ツクシなどに託し、54枚の扇面に描い
”た
「花源氏」という作品も展示されているそうです。

 ※毎日新聞 2014年3月25日
 企画展:絶筆「花源氏」も--大垣・「守屋」美術館 /岐阜
 ⇒ http://mainichi.jp/feature/news/m20140325ddlk21040092000c.html

 ※大垣市守屋多々志美術館のホームページ
 ⇒ http://www.city.ogaki.lg.jp/0000002019.html


お近くにお住まいの方もそうでない方もどうぞ。



<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 東京 よみうりカルチャー青山教室にて連続講座『相関図からよむ「源氏物語」』」開催

2014年03月25日 | 情報
 源氏物語の講座のご紹介です。

今回ご紹介する講座は
当ブログをご覧の方からお知らせいただきました。
ありがとうございます。

東京都港区にある
よみうりカルチャー青山教室にて
『相関図からよむ「源氏物語」』という
連続講座が4月から開催されます。

講師は、
学びやぶっく73 相関図つき源氏物語」という
著書もある北川真理さんです。

『源氏物語』の<桐壺>・<帚木>から始まるようなので
新しいことを始める春にふさわしい講座ですね。

 【日時】
  4月2日(水)・16日(水)
  5月7日(水)・21日(水)
  6月4日(水)・18日(水)

  それぞれ 13:00~14:30 


 ※よみうりカルチャー青山教室
 ⇒ http://www.ync.ne.jp/aoyama/
 ⇒ http://www.ync.ne.jp/aoyama/kouza/201404-01218010.htm


お申込みは「よみうりカルチャー恵比寿」へ。

 ※よみうりカルチャー恵比寿
 ⇒ http://www.ync.ne.jp/ebisu/
 ⇒ http://www.ync.ne.jp/ebisu/kouza/201404-01218010.htm


 
 学びやぶっく73 相関図つき源氏物語



<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ライブ】 新居昭乃弾き語りLIVE TOUR2014 「Little Piano vol.5」 福岡Gate's7

2014年03月24日 | 日記
 私のささやかな日常。

3月23日(日)のこと。
福岡市のライブハウスGate's7で行われた
新居昭乃さんのライブに行ってきました。

ネタバレしちゃいけない気がするので
多くは書きませんが、すっごくよかったです。
お蔵入りの曲アリ、新曲アリ。

参加型の曲もあって、アットホームなライブでした。

今年も前のほうに座れたので
昭乃さんのお姿もお顔もスクリーンも
ばっちり見えました。

ライブでの幸福感の余韻に浸って夢心地です。

昨年と同様に今年も勇気を出して
リクエスト曲を申し出てみましたが採用(?)ならず。

でも、リクエストのコーナーでも
好きな曲が3曲演奏されたので大満足です。

来年も来福されるようなら、またライブへ行きたいです




 ただいまのBGM。

 
 collection album RGB


このCDに収録されている
「祝祭の前 」という曲が荘厳な雰囲気ですごく好きです。
いつかライブでも聞けたらいいなと思っています。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>

 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 ラルクのライブビューイングに行ってきました♪

2014年03月24日 | I love 北九州市
 私のささやかな日常。

3月22日(土)、
L'Arc-en-Ciel(ラルクアンシエル)の
ライブビューイングへ行ってきました。

場所は、
北九州市のリバーウォーク北九州にある劇場「T・ジョイ」。



『L'Arc~en~Ciel LIVE 2014 at 国立競技場』2Days公演を、
日本全国の映画館で完全同時生中継されるというものでした。

 ※ライブ公式サイト
 ⇒ http://www.larc-en-ciel.com/live2014/


国立競技場内にはたくさんのカメラが用意されていたのでしょうね。

競技場全体をいろいろな角度から見渡す様子や
メンバーそれぞれの全身、顔のアップが
劇場のスクリーンいっぱいに映されるので見ごたえ充分。


 ※ライブ・ビューイング・ジャパン
 ⇒ http://liveviewing.jp/contents/larc/


劇場のふかふかの椅子に座っての観覧でしたので
寒さもなく快適でした。


ライブでは次々と好きな曲が登場して
会場での演出も素敵でしたし、とっても楽しかったです。
一番嬉しかったのは、「the Fourth Avenue Cafe」を聞けたこと。


劇場内では拍手や声を出してもよいようだったのですが
皆さん自制されていたのでしょうか、騒いでいる方はいなかったような。

私としては、もっと声を出して腕を上げてはしゃぎたかったです。(笑)
ナマの迫力にはかないませんが
ライブビューイングもなかなかいいものだなと思いました。


残念だったのは、
新曲「EVERLASTING」を聞けなかった&見られなかったこと。
劇場での中継では新曲が披露されている間、
国立競技場での客席の様子が映されていて音声はない状態だったのでした。

8月の新曲発売を楽しみにしています。


 ライブビューイングの特典はポストカードでした。




<コメントをくださる方は掲示板へ。>



 web拍手ボタン

blogram投票ボタン 

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする