晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

【情報】 福井県越前市にて「式部とふじまつり」 5月3日(金・祝日)に開催!

2013年04月30日 | 情報
 紫式部と関連のあるイベント情報です。

2013年5月3日(木・祝日)、
福井県越前市にある紫式部公園にて
「式部とふじまつり」というイベントが
開催されるそうです。

平安時代行列源氏物語絵巻、藤棚フリーマーケット、
野点(お茶会)、大道芸などが行われるもよう。

詳細は
『越前市観光協会準備室のブログ』の記事より
ゴールデンウィークイベント情報1「式部とふじまつり」 をどうぞ。


紫式部公園の新緑に
十二単などの装束姿が映えることでしょうね。

私もまた福井県越前市を訪ねたいものです~。



 当方のwebサイト『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』より
こちらのページもどうぞ。

 ・紫式部と越前たけふ
  (掲載写真は2008年10月に撮影したものです。)





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 滋賀県|歴史探訪ブロガー募集中だそうです♪

2013年04月29日 | 情報
 歴史好きブロガーさん必見の情報です。

ただいま
滋賀県教育委員会さんでは
歴史探訪ブロガーを募集されています。

 ※県政eしんぶん(報道資料)2013年4月26日号
 歴史探訪ブロガー大募集!
 ⇒ http://www.pref.shiga.lg.jp/hodo/e-shinbun/ma07/20130426_1.html


滋賀県とご縁を得て
昨年、歴史探訪ブロガーとして
私も参加させていただきました。

文化財専門職員さんによる
詳しい解説をお聞きしながら
史跡をめぐるのは
とっても楽しくて勉強になりました。

ご興味がおありの方はぜひどうぞ。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本】 「もしも紫式部が大企業のOLだったなら」 井上ミノル著

2013年04月28日 | 本・漫画
 本のご紹介です。

先日発売されたばかりの本(漫画)
もしも紫式部が大企業のOLだったなら」を読みました。


「百人一首」の歌人を中心とした
現代版パロディ漫画と解説を楽しめます。

アラサーOL 紫式部、
人気ブロガー 清少納言、
魔性の女 和泉式部
内助の功 赤染衛門

イケメンロッカー 在原業平、
イケメン係長 藤原義孝、

・・・etc・・・


 ※創元社 公式サイト
 ⇒ http://www.sogensha.co.jp/
 ⇒ http://www.sogensha.co.jp/booklist.php?act=details&ISBN_5=91024


各人物にまつわるエピソードも
現代版パロディとなると、こうなるのか~
と笑ってしまうことも多々あって
おもしろかったです。








blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 シンデレラときめきマップ(宝地図)作成しました♪

2013年04月27日 | 日記
 私のささやかな日常。

昨年から
心と身体によさそうなものを
生活に取り入れています。

例えば、
『宝地図』を作ってみたり
『夢ノート』に書き込みをしてみたり
『ほめ日記』を毎日書いたりしています。

 ※宝地図 公式サイト
 ⇒ http://www.takaramap.com/

 ※ほめ日記プロジェクト
 ⇒ http://homediary.net/

これらを実践していて以前よりも
気持ちが前向きになっていると
実感しています。

 


先週のこと。

宝地図ナビゲーター 川畑奈美さんによる
シンデレラときめきマップ体験講座(ダイジェスト版)に
参加してまいりました。

とっても楽しくて幸福な時間を
過ごすことができました。

講座の後半では
実際に宝地図(ときめきマップ)を作成♪

見ているだけで気持ちがウキウキしてくるような
宝地図が完成しました。


帰宅後、宝地図を机の前に貼って毎日眺めています。
どんどん夢を叶えていきますよー



 宝地図を作ってみたいけど難しそう・・・という方へ

望月俊孝さんによる本
「飾るだけで夢が叶う魔法の宝地図」がオススメです。







blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 滋賀県守山市 佐川美術館にて 「千住博が描く 源氏物語展 ―平安王朝の空をみつめて―」開催

2013年04月26日 | 情報
 源氏物語に関連する展覧会の情報です。

滋賀県守山市にある
佐川美術館にて
以下のタイトルの展覧会が
開催されます。


  千住博が描く 源氏物語展
  ―平安王朝の空をみつめて―


  【会期】 2013年4月27日(土)~6月23日(日)
  【場所】 佐川美術館 特別展示室

  ※公式サイト
  ⇒ http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/
  ⇒ http://www.sagawa-artmuseum.or.jp/plan/2013/04/post-24.html


お近くにお住まいの方はいかがですか。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【サイト更新】 源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー 更新

2013年04月25日 | サイト更新記録
 サイト更新のお知らせです。


『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー 更新

開催中 または これから開催される情報については
冒頭に  で示しています。


そのほか、源氏物語や紫式部関連の展覧会やイベントが
開催されそうな寺社・博物館・美術館へのリンク集ともなっています。

自薦他薦問わず、情報提供をお待ちしております。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 広島県立歴史民俗資料館「発見!ひろしま・ヒストリア-日本史を彩る ひろしまの文化財-」開催中

2013年04月24日 | 情報
 源氏物語に関連する情報です。

広島県三次市にある
広島県立歴史民俗資料館にて
以下のタイトルの展覧会が開催中です。

  春の展示会
  発見!ひろしま・ヒストリア
      -日本史を彩る ひろしまの文化財-

 【会期】 平成25年4月19日(金)~6月2日(日)
 【会場】 広島県立歴史民像資料館

  尾道市にある浄土寺が所蔵されている
  「源氏物語絵扇面散屏風」も展示されているようです。


  ※公式サイト
  ⇒ http://www.manabi.pref.hiroshima.lg.jp/rekimin/
  ⇒ http://www.manabi.pref.hiroshima.lg.jp/rekimin/info_tenjikai25-haru.html


  ※詳細:中國新聞 '13/4/23
  広島県内の文化財300点展示
  ⇒ http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201304230209.html


お近くにお住まいの方はいかがでしょう。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 出光美術館にて「源氏絵と伊勢絵」展開催中。通販で図録を購入しました♪

2013年04月23日 | 情報
 源氏物語に関する展覧会の情報です。

現在、東京都にある
出光美術館にて
以下のタイトルの展覧会が開催中です。

 「土佐光吉没後400年記念
  源氏絵と伊勢絵
  ―描かれた恋物語―」


 【会期】~5月19日(日)まで

 ※公式サイト
 ⇒ http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/index.html
 ⇒ http://www.idemitsu.co.jp/museum/honkan/exhibition/present/index.html


 ※詳細:マイナビニュース [2013/04/22]
 東京都・出光美術館で、「源氏絵と伊勢絵 ―描かれた恋物語」展を開催
 ⇒ http://news.mynavi.jp/news/2013/04/22/185/index.html



 「源氏絵と伊勢絵」展の図録は通販を利用して購入可能です。

私も購入しました。
源氏絵と伊勢絵をじっくり見られて嬉しいです。

 図録の購入方法についてはコチラをどうぞ。
 ⇒ http://www.idemitsu.co.jp/museum/shop/illust/index.html#howto


2,200円 |A4サイズ/141ページ





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【日常】 宗像市 浄光寺の藤の花 (2013年4月21日撮影)

2013年04月22日 | 日記
 4月21日(日)の出来事。

福岡県宗像市にある浄光寺
藤の花を見にいってきました。



まだまだ咲き始め。


青空との対比が美しいです。


入場 100円

無料駐車場があるのが
ありがたいです。


綺麗でうっとりでした。



藤の花はこれから見ごろを迎えますよ~。

トイレの上が展望台になっていて
藤棚を見下ろすこともできます。



*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

 浄光寺 <ふじ寺>
  福岡県宗像市江口

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*





blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】 明治神宮文化館 宝物展示室にて 「宮廷装束でみる『源氏物語』」開催中。~6月30日まで

2013年04月21日 | 情報
 源氏物語に関連する展覧会の情報です。

東京都渋谷区にある
明治神宮文化館 宝物殿にて
以下のタイトルの展覧会が開催されているそうです。

  「宮廷装束でみる『源氏物語』」

 【会期】 平成25年4月6日(土)~6月30日(日)
 【場所】 明治神宮文化館 宝物展示室

 【内容】 十二単や束帯などの雅やかな宮廷装束、室町初期の写本『源氏物語』などを展示

 ※明治神宮 公式サイト
 ⇒ http://www.meijijingu.or.jp/
 ⇒ http://www.meijijingu.or.jp/homotsuden/index.html


興味津々です。
お近くにお住まいの方はいかがですか。




blogram投票ボタン

☆チェック!:Amazon/源氏物語の関連本

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする