晴れのち平安

源氏物語を中心に平安な日々♪
※写真の無断転載禁止!!

源氏物語の「須磨」を歩く 更新

2009年09月30日 | サイト更新記録
*画像は、昨年秋に撮影した須磨離宮公園のバラです。


『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』「源氏物語ゆかりの地」“源氏物語ゆかりの地をめぐる「須磨」「明石」紀行

源氏物語の「須磨」を歩く 更新

今回の更新では、光源氏のモデルの一人でもある在原行平ゆかりの地2ヶ所をUPしています。

史実と伝説と虚構が入り混じる須磨ワールド。
楽しんだもん勝ちです




≪コンテンツのご紹介≫

“源氏物語ゆかりの地をめぐる「須磨」「明石」紀行

 >源氏物語の「須磨」を歩く
 
   >現光寺~光源氏の須磨での住居跡~

   >須磨寺(福祥寺)~光源氏が紫の上を想い植えた「若木の桜」~

在原行平ゆかりの地

   >松風村雨堂 

   >須磨離宮公園 

菅原道真ゆかりの地

   >綱敷天満宮


 >源氏物語の「明石」を歩く

  「明石」限定 源氏物語グッズ

   >明石の君しおり・葉書

   >あかしだより 一筆箋

   >菓子詰め合わせ “あかし”源氏物語



年内には明石の各ページも作れたらいいなと思っておりますです。
がんばるぞー。



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー更新

2009年09月29日 | サイト更新記録
*写真は神戸市須磨区の須磨離宮公園で撮影したものです。


『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』「源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー」更新


近畿 は 兵庫県 の項目に追記しています。

神戸市須磨区の須磨離宮公園にはまたいつか行きたいです。
バラがとても綺麗だったんですもの。


*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

【情報】です。

今年も恒例の「甲冑・官女衣装着付け体験」が山口県下関市の長府毛利邸で行われます。

官女衣装=壺装束(物詣姿)です。

詳細はコチラ。


体験料は無料という太っ腹な企画。要入館料。
10・11月の日曜・祝日のみ開催。

事前申し込みは制ではないので、お時間にたっぷり余裕を持って訪ねるのをオススメします。

待ち時間は日によって全く異なります。


当サイト内のこちらもどうぞ。(甲冑・官女衣裳体験の様子もアリ)

『花橘亭~なぎの旅行記~』「東へ西へ」長府毛利邸




 わたし的には、下関市長府の忌宮神社(いみのみやじんじゃ)に行きたいとも思っています。
(仲哀天皇と神功皇后が過ごした豊浦の宮跡と伝わります。)

気候もよくなったし、源平関連の史跡も探索してみたいな~。


当サイト内、源平史跡についてはコチラをどうぞ。

『花橘亭~なぎの旅行記~』「PICK UP」





 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】古典の日オリジナルフレーム切手発売(京都・東京)

2009年09月29日 | 情報
『古典の日』公式サイトから情報を得ました。

オリジナルフレーム切手『古典の日』発売

■販売場所
京都府下の簡易郵便局をのぞく全て・東京都内の一部の郵便局18局

■販売期間
10月1日~2010年6月30日まで

■販売価格
1200円(80円切手×10枚)

■発売部数
7000部

※通信販売は行われません。

※「冷泉家 王朝の和歌守展」が行われる東京都美術館と京都文化博物館においても販売予定。


日本郵政による詳細はこちら(PDF)



*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*



今回の切手は、「古典の日」のアピールというよりも「冷泉家 王朝の和歌守展」ありきという感じがします。

「古典の日」(11月1日)が国が認められ、将来的に“国民の祝日”となれば、堂々と(?)記念切手が全国的に発売されるのでしょうね。

⇒Wikipediaの項目:古典の日



 当サイト内、こちらもどうぞ。

『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』切手にみる紫式部と『源氏物語』



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】9月末日締め切りの源氏物語イベント・講座

2009年09月28日 | 情報
9月末日締め切りの源氏物語イベント・講座の(勝手な)ご紹介。


■源氏物語アカデミー
10月23日(金)・24日(土)・25日(日)開催

福井県越前市で行われる「第22回 源氏物語アカデミー」の申し込み締め切りは、9月30日(水)厳守です。

※お申し込みは、申込用紙(PDFファイル)をダウンロードの上、FAXか郵送で源氏物語アカデミー委員会まで。

第22回プログラムはこちら




「源氏物語 紫式部と越前たけふ」 著:福嶋 昭治/定価:1,500円

園田学園女子大学教授で源氏物語アカデミー常任講師の福嶋昭治先生による著書です。
2009年3月10日発行。越前市内の書店や越前市中央図書館・越前市今立図書館で販売中とのことです。

ひょっとしたら、源氏物語アカデミーの会場でも販売されるの・・・かな?
販売されていなかったらごめんなさい。

第一章と第二章では、紫式部についてと越前とのかかわりがわかりやすく丁寧に説かれています。
第三章では、源氏物語各帖の解説とともに、日本画家・渡辺玉花さんの作品「源氏物語五十四帖」のすべてがカラー写真・紹介文付きで掲載。

読み応えがあり、写真や源氏絵が美しい素敵な一冊です。


この本に関するお問い合わせは、越前市中央図書館(0778-22-0354)へ


よろしければ、当サイト内、以下のコンテンツをどうぞ。

“紫式部と越前たけふ

 >越前国府

 >紫式部公園

 >ふるさとを偲ぶ散歩道

 >「紫きぶ七橋」めぐり

 >2008 たけふ菊人形 テーマ:「源氏物語」~紫式部を育んだ越前・たけふ~

 >しきぶ温泉 湯楽里


 また越前へ行きたいです。大阪・京都発の高速バスだと便利ですよ。




■宇治市源氏物語ミュージアム
 連続講座「源氏物語の男君たち」

10月15日(木)開催

宇治市源氏物語ミュージアムにて開催中の連続講座「源氏物語の男君たち」は開催日の月の前月末日が申し込み締め切り日です。

※お申し込みは往復はがきで宇治市源氏物語ミュージアムへ。
9月30日(水)必着です。


10月15日(木)の講座で語られる源氏物語の男君は・・・

「薫」

講師は、吉海直人先生。
当日は参加費、500円を用意なさってください。

吉海直人先生がお話になる“薫”像を可能ならば拝聴したかったです。
行かれる方は楽しまれてくださいね。



 吉海直人先生の著書



吉海 直人

Amazonランキング:571467位
Amazonおすすめ度:







 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浮御堂・紫式部の泉UP/源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー更新

2009年09月27日 | サイト更新記録

『花橘亭~なぎの旅行記~』「平安時代好きの京都旅行記」“菊花の京都”

定期観光バス ~源氏物語千年紀in湖都大津~ 源氏物語発祥の地“びわ湖大津”を訪ねるを更新

浮御堂(満月寺)UP


歴史あるお寺ですが、私はバスガイドさんと
「浮御堂って、片平なぎさが2時間ドラマのロケで歩いていそうですね~。」
とのんきにお話していました。(笑)

今日UPしたページでは、真面目です☆



『花橘亭~なぎの旅行記~』「平安時代好きの京都旅行記」“錦秋の京都”

紫式部の泉(滋賀県大津市)をUP


国宝「源氏物語絵巻」のレリーフは泉の真ん中に建っています。
京阪「石山寺」駅に降り立ったらチェックです



『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』「源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー」更新

文化の秋ですね

自薦他薦問わず、どんなささやかなことでも構いませんので、情報提供をお待ちしています。




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて『花橘亭~源氏物語を楽しむ』のご紹介

2009年09月27日 | 日記
ブログ記事にてサイト内をご紹介させていただきます。

コンテンツが多すぎて迷子になる方もいらっしゃるかと・・・。
トップページにGoogleのサイト内検索も設置しています。


花橘亭~源氏物語を楽しむ~
 
 >更新記録
  
 >源氏物語・紫式部関連イベントカレンダー


■メインコンテンツ
  
 >紫式部について

    >大弐三位藤原賢子について(紫式部の娘)
  
 >紫式部ゆかりの地

    >紫式部と越前たけふ

 >源氏物語あらすじ
  
 >源氏物語登場人物
  
 >源氏物語追体験
  
 >源氏物語ゆかりの地
     
    >平安宮内裏跡
  
    >光源氏の物語

      >源氏物語ゆかりの地をめぐる「須磨」「明石」紀行

      >源氏物語ゆかりの地をめぐる 松浦なる鏡の神 鏡神社     

    >匂宮三帖・宇治十帖
  
    >「源氏物語ゆかりの地説明板」一覧
  
    >源氏物語ゆかりの地散策のためのおすすめ本
        
  


■博物館

 >「風俗博物館~よみがえる源氏物語の世界~」展示一覧
  作成中のページもあります。
  
 >宇治市源氏物語ミュージアム・源氏物語の宇治を歩く
  もっともっと作成中です。



■コレクション

 >切手にみる紫式部と『源氏物語』
  
 >源氏物語関連商品
  
 >源氏物語千年紀記念・限定商品


■Infomation

 >サイトマップ
  
 >リンク集
  
 >このサイトについて
  
 >掲示板




だいたいこんな感じでーす。

遊びにいらしてください。
難しくないですよ。


最近、『花橘亭~源氏物語を楽しむ~』でもweb拍手を送信いただくことが増えてきて嬉しいです。
ありがとうございます。



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3度目】「石山寺の美 観音・紫式部・源氏物語」鑑賞in北九州市立美術館

2009年09月26日 | 日記
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

北九州市立美術館本館(戸畑区)で開催中の
源氏物語千年紀「石山寺の美 観音・紫式部・源氏物語」展
にちなんで北九州市在住の素人が勝手に思うことを書きます。

※北九州市立美術館とは無関係です。

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*


「石山寺の美 観音・紫式部・源氏物語」展
来場 1万人突破おめでとうございます

明日27日(日)で前期展示が終了し、29日(火)から後期展示開催です。
後期もたくさんの方にご覧いただけるといいですね~。

仏像もお経も華やかな絵もいろいろ楽しめるのが、展覧会の魅力なのかも。

今日は、母と一緒に展覧会をゆったり観賞。
私は3度目。母は初めてです。

母のペースで歩きながら見て、あれこれ話していました。
母の一番のお気に入りは、如意輪観音坐像(江戸時代作)。
私もあの優美なお姿に心惹かれます~。

今日は、母が熱心に展示物を見ていて楽しめた様子だったのでよかったです。

私は後期展示も、もちろん行きますよー!!
我ながらこんなにハマルとは思いませんでした。(笑)



 お昼ごはん

北九州市立美術館近くの「パッパーレ 青い麦」でランチビュッフェ(バイキング)です。
本格イタリアンと創作料理のお店です。食べるぞー!!



まずは1回目。私はマリネやカルパッチョが好物です。




2回目。パスタも大好き。左側のお皿はプリンとクレームブリュレ。




3回目。デザートです。ケーキいろいろ、プチシュークリーム、コーヒーゼリー。




4回目。野菜とらなきゃ!と思ったらこんなお皿になりました。




5回目。そろそろ限界を感じて〆のコーヒーとフルーツゼリー。

大変よく食べました。

他にもいろいろなお料理があったのですが、全種類制覇ならず。
おいしかったでーす。ごちそうさまでした。

ホットペッパー⇒「パッパーレ 青い麦」



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都~石山寺まで<2008年11月13日>

2009年09月25日 | 日記
京都と大津って意外と近い・・・という話題から今日は、京都市から滋賀県大津市へ行った昨年秋の一日をご紹介します。


■2008年11月13日 晴れ 

早朝、京都市内の地下鉄駅近くに泊まっていた私は、京都地下鉄・京阪大津線1dayチケットを握り締め、滋賀県に向かいました。



京阪電車は、地下鉄東西線に乗り入れしています。

まずは京阪京津線「大谷」駅で下車。



村社 蝉丸神社

「これやこの行くも帰るも別れては 知るも知らぬも逢坂の関」 の歌で知られる蝉丸を祀る神社です。

蝉丸は平安時代前期の人物ですがいろいろ謎だらけ。

このほか大津市内に2社、蝉丸を祀る神社がありますので、これから訪ねていきます。




逢坂山関址碑

「村社 蝉丸神社」から東へ歩くと逢坂の関跡です。
今年(2009年)春に、逢坂の関記念公園がオープンしました。




関蝉丸神社上社

逢坂の関跡を超え車の往来にびびりながら道なりに歩いていきます。
鳥居と階段が現れます。

その階段を上っていくと社殿がありますよー。
写真はかなり上ったところです。

朝なのでより神聖な雰囲気。





関蝉丸神社下社

逢坂山からおりて来たところで、下社が左側にあります。

いきなり線路&踏み切り
この線路は京阪京津線です。

神社境内は、蝉丸の歌碑や「時雨燈籠」蝉丸型、「関の清水」などなど見どころが多いです。

初めの2社より素朴ながらもゴージャス。

こののち、京阪京津線「上栄町」から京阪電車に乗車。
「浜大津駅」で京阪石山坂本線に乗り換えて「石山寺」で降ります。


駅舎を出て瀬田川のほうを見ると・・・

泉だーーーーーーーーー!!



オーラの・・・じゃなくて 紫式部の泉

上部は、「国宝 源氏物語絵巻」の名場面をモチーフとされています。
アート的。

あまりにもいいお天気で瀬田川も空も綺麗だったので、瀬田川リバークルーズに乗船。



瀬田川リバークルーズ

眼前に見える橋は瀬田の唐橋です。船上の2階デッキから撮影。

以前ブログ記事に書いた同日撮影の「瀬田川リバークルーズ」

最高に気持ちよかったです。





志じみめし

石山寺門前にある『志じみ茶屋 湖舟』さんで志じみめしのセットメニューをいただきました。
めちゃ美味しかったです。 
しじみってこんなに美味しいんですねぇ♪

お土産用の「志じみ飯」を3パック買っちゃいました。

↑通常、旅行中の昼食はカロリーメイトやコンビニおにぎりなのに。(笑)





石山寺 東大門

さぁて石山寺参詣です。
東大門を入ってすぐ・・・淳浄館広間で「源氏物語 須磨」を書写体験。

筆で文字を書くなんて久しぶりで、下手な字がよりいっそうひどい字になりました。

いい体験ができました☆




この日の参詣の様子は、ブログの過去記事をどうぞ⇒こちら




手焼どらやき 石山の秋月(近江八景菓)

石山寺参詣ののち、『茶丈藤村』さんでひとやすみ。
(御昼ご飯を食べた「湖舟」さんと姉妹店なのだそうです)

どら焼き生地に月が浮かんでいます。
美味しかったなぁ。

和室でゆったり休憩できました。


この日は出発が早かったので、この時点で午後2時~3時くらいだったと思いますが、京都市内のホテルにチェックインすることに。

地下鉄沿線のホテルだと、京都地下鉄・京阪大津線1dayチケットが便利です。


京阪「石山寺」→「浜大津」乗り換え→京都地下鉄東西線乗り入れ(京都市内へ)で京都市内に戻りました。



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【情報】群馬日本絹の里で「源氏物語の雅な世界」展開催 10月1日~

2009年09月24日 | 情報
『風俗博物館』公式サイトの掲示板より情報を得ました。
風俗博物館さんが群馬へ出張展示なさいます。




風俗博物館所蔵:裙帯比礼(くたいひれ)の物具装束(もののぐしょうぞく)姿
<2008年5月 京都文化博物館での出張展示にて撮影>


第18回企画展
「源氏物語の雅な世界―公家女房の絹衣裳変遷―」 開催


■場所:群馬県立日本絹の里
■HP:http://www.nippon-kinunosato.or.jp/index.htm
■住所:群馬県高崎市金古町888-1  ⇒Yahoo!地図をみる

■期間:2009年10月1日(木)~11月23日(月)
■時間:午前9時30分~午後5時
■休館:毎週火曜日 ※火曜が祝日の場合、翌日


≪料金≫
一 般 400円 (団体20名以上320円)
大高生 250円 (団体20名以上200円)


≪展示内容≫
源氏物語第21帖「少女(おとめ)」より、五節舞姫(ごせちのまいひめ)に付き従う介添えの下仕(女房)や童女を選ぶ場面や五節舞の場面を4分の1縮尺の模型で再現。
平安貴族の装束文化や、平安時代以後の公家女房装束の変遷もご紹介。




2003年8月 風俗博物館撮影分より 源氏物語第21帖「少女」




2003年8月 風俗博物館撮影分より 源氏物語第21帖「少女」




2003年8月 風俗博物館撮影分より 五節舞姫




2003年8月 風俗博物館撮影分より 五節舞姫の展示全体図


※写真は過去に撮影したものなので、実際の展示の様子とは大きく異なる可能性が高いです。
あくまでイメージと思われてください。


展示期間中にイベントがありますのでサイトをチェックです


お時間のご都合がよろしくて行かれた方がいらっしゃいましたら、ご感想などお聞かせください。

私には遠すぎて見に行くことができません。



 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままに石山寺写真集(2008年11月撮影分)

2009年09月23日 | 日記
*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*

北九州市立美術館本館(戸畑区)で開催中の
源氏物語千年紀「石山寺の美 観音・紫式部・源氏物語」展
にちなんで北九州市在住の素人が勝手に思うことを書きます。

※北九州市立美術館とは無関係です。

*☆*―――――――――――――――――――――――――――*☆*





多宝塔

源頼朝の寄進で建久5 (1194) 年に建立されました。
石山寺の多宝塔は日本最古の多宝塔です。

今回の展覧会では、多宝塔におわす快慶作の大日如来坐像が展示されています。





月見亭

眼下には瀬田川がのぞめます。






紫式部像の後ろ姿

『源氏物語』の構想を練っているのでしょうか。





紅葉

今年の紅葉は鮮やかだろうと報じられていますね。
見ごろはいつかしらん。





下から見上げた本堂

懸け造り(舞台造り ともいわれます)の建物で、ご本尊が安置されています。
現在、ご本尊はご開帳中です。12月16日まで。


展覧会では、ご本尊の“前立て本尊”である如意輪半跏像が展示されていますよ。




 おすすめグッズ。

京都・宇治、滋賀県大津市内でまだ販売中かも。

昨年、「源氏物語千年紀」を記念して発売されたレンズクリーナーです。
以下の4種類が「石山寺の美」展(北九州市立美術館)のショップで販売されていました。




源氏物語千年記念トレシー
額に入れても映える商品です。
源氏物語千年紀 記念トレシー『紫式部図(土佐光起 筆)』



↑昨年、京都で買いました。
展覧会「石山寺の美」展では前期・後期ともに展示されます。






ミクロで拭く◆送料無料◆◆即納◆
東レ トレシー”源氏物語千年紀” 末摘花


↑この絵は、現在、展覧会「石山寺の美」で展示中 
※重要文化財
9月27日(日)【前期】までの展示です。





ミクロで拭く◆送料無料◆◆即納◆
東レ トレシー”源氏物語千年紀” 源氏物語図衝立 初音



↑石山寺所蔵の衝立ですが、今回展示されずに残念。





源氏物語千年記念トレシー
額に入れても映える商品です。
源氏物語千年紀 記念トレシー『花宴(はなのえん)』


↑石山寺所蔵の絵ですが展示されていません。




 web拍手をありがとうございました。

下のリンクをぽちっと押すだけです☆ メッセージも送信可能です。

web拍手を送る

HP『花橘亭~なぎの旅行記~』に戻る> <コメントをくださる方は掲示板へ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする