ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

維新代議士会会長・杉本和巳が議員会館で「オ~ム~」と唱える儀式 入信拒否した秘書の再就職妨害も?

2021-11-30 15:28:04 | ニュース

維新・杉本和巳氏が議員会館で「オ~ム~」と唱えるヨガ儀式 秘書が続々退職
NEWSポストセブン(週刊ポスト2021年12月10日号)/Yahoo! 2021/11/29(月)
1.https://news.yahoo.co.jp/articles/1534a0b2679291f905332d0563475a9f7cff5123
2.https://news.yahoo.co.jp/articles/1534a0b2679291f905332d0563475a9f7cff5123?page=2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1638236727/

>大躍進の日本維新の会に、さっそく議員たちの問題行為が浮上している。維新の代議士会会長を務める杉本和巳氏(61)は、「オーム・チャンティング」というヨガ儀式を地元事務所や議員会館で“信者”を集めて定期的に開催しているとして、議員会館の不適切利用の疑いなどを『週刊文春』(11月11日号、11月18日号)に2週連続で報じられた。

 杉本氏の熱心な活動は、永田町の一部では知られた話だったという。

「ドイツで設立された愛と献身の道を説くという団体の教えをもとに、議員会館の執務室での『オーム・チャンティング』では杉本夫妻と“信者”数名が輪になって『オ~ム~』と唱える。杉本氏曰く『国会を浄化している』そうです」(維新関係者)

 もっとも、問題視される行為は議員会館の不適切利用だけではなかった。

「2019年に団体の創始者が来日した際に杉本氏は正式に“信者”になったと語り、より熱心になった。事務所の政策秘書は“入信”を拒否したようですが、それによって嫌な思いをすることがあったようで10月の衆議院解散を機に辞めています。『円満退職』ですが、杉本氏は党本部の関係者や維新の有力議員らに『言うことを聞かないから雇わないほうがいい』と一方的に告げ回って、秘書の再就職を妨害するような行為をしていたと聞きます。党本部周辺も困惑していました」(同前)

 杉本事務所に見解を訊ねると、代理人弁護士名の文書で「そもそも、オーム・チャンティングは、アートマクリアヨガという心的ヨガの技法の中の補完的な技法です。杉本氏といたしましては心身の健康維持と精神安定、精神集中を目的として行っているヨガと捉えており、宗教行事とは歪曲誇張表現と存じております」として、政策秘書に対しては「ヨガへの参加をお誘いしたことはございますが、当該団体への勧誘はしておりません」「杉本氏は党本部や有力議員に、『言うことを聞かないから雇わないほうがいい』という連絡はしておりません」「党幹部に対して、(中略)公器たる政党の政策秘書としては相応しくないという意見を伝えたことはございます」と回答した。

 だが、“入信”しない秘書が辞職したケースはこれだけではない。地元事務所の元公設秘書は、本誌・週刊ポストの取材にこう答えた。

「初出勤した日に第一秘書から杉本氏が宗教活動に熱心なことは説明を受けました。事務所で週に1回は開催されるヨガ儀式に杉本夫妻、秘書など私以外のスタッフが参加するため、その日の業務は“入信”してない私1人でこなす状態に。愛知維新の会代表でもある杉本氏の誘いで団体に“入信”した秘書や市議が周囲を固めるようになり、“入信”しない人間は必要としないことがよくわかったため、1年ほどで公設秘書を辞めました」

 この元公設秘書について、杉本氏の代理人弁護士は「ヨガへの参加を勧誘したことはございません。そもそも、『オーム・チャンティング』については宗教行事ではないと認識しておりますが、(中略)内心の自由、信仰の自由に関わる問題であり、当該元公設秘書の退職について、杉本氏が何らかの意見を述べるべき立場にはないと考えております」と回答した。国会は浄化されるのか。



維新の議員の秘書になるような者は、はじめからロクな奴ではないので全く同情はないですが
維新はロクでもない奴ばかり出て来るのでしょうかねぇ。
例えば10代女性に性器を露出し有罪となった港区議の赤坂大輔のように。

やはり政党そのものに問題があるのでしょうか。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリ北駅着,印象 Kenny Drew Trio / Impressions

2021-11-29 00:37:54 | 日記

「Impressions」といってもコルトレーンのではなく
「パリ北駅着,印象」という邦題が付けられているニールスHØペデルセンの曲です。





同アルバムからもう一曲。
「Last Tango In Paris」こちらもペデルセンの曲です。




Personnel
Kenny Drew -Piano
Niels-Henning Ørsted Pedersen -Bass
Alvin Queen-Drums

Recorded
August 1, 1988 - August 3, 1988






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【実話】火葬したら遺体が生焼け、ミディアムレア状態

2021-11-28 02:10:21 | 日記





 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事は楽しいけど睡眠不足がキツイ

2021-11-27 00:56:37 | 日記

仕事が忙しいと大変だけど
よく考えてみたら仕事そのものは大変ではない。

肉体的、精神的な疲労も大したことはない。

ただ忙しいとな鯛時に寝られない。
仕事を終わらせるため、
昼の仕事を終わらせ夜の仕事の時間に間に合わせるために早起きしたり
仕事が気になって2度寝が出来なかったり
そんなこんなで睡眠不足になる。

それがいけない。

仕事は昼夜どちらも達成感がある。
仕事そのものは楽しくて仕方がない。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物

2021-11-26 02:33:01 | 日記

今月は楽天市場で2万円以上楽天カードで買い物をしたので
楽天カードの街での利用がポイント2倍になる。

街での利用とは楽天用語で楽天グループ以外でのクレジット利用ということです。

だから今月は年末で買うようなものを前倒しで11月に買う。
それ以外でも買う必要のある物は今月買う。

とりあえず先一昨日は西友でワインを買って
昨日はドン・キでビールを買った。
ビールといっても新ジャンルだが24本入りのケースが西友よりわずかに安い。
でも本当はおまけで買う。
西友ではキャノーラ油が付いているのがあったが
油はオリーブオイルしか使わないので要らない。

ドン・キではホリッピーが付いている24本入りがあったから買おうかと思ったが
金麦6本のやつにチキンラーメンが付いている。
同じ金麦24本のはおまけが付いてない。

1本あたりの値段を比較すると、その差は0.1円。
24本では2.4円の差でしかない。
それなら6本のを4個買ってチキンラーメンを4個もらったほうがいい
という結論に至った。

一昨日はダイソーに行ったが買う物がほとんどなく880円しか買わなかった。

もっともカードで買えばいいので
買い物以外でも飲食や娯楽でもいい。

次の日曜日は夜の仕事で有給休暇を入れているのだが
昼間の仕事が来てみないとまだ予定が立たない。
運が悪いことに㈫㈬が雨なので㈰㈪にやらざるを得ない状況。

そんな中で何をどうするか。

とりあえず今日の夕方には次の仕事の量と質が分かる。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

即興「ふわふわのうた」

2021-11-25 01:33:47 | 日記
3:48~




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

線香花火 パチパチの仕組みを解明

2021-11-24 02:06:05 | 日記



関連記事:「 ヘ ビ 花 火 」




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスパレードに車突っ込む テロの可能性はない

2021-11-23 02:29:05 | ニュース

「そこら中に血」パレードに車突っ込む 米
(11月22日放送『news zero』より)
https://news.yahoo.co.jp/articles/9cb126ff9918650c22221f7b242266163e36afb5

>アメリカ・ウィスコンシン州で、クリスマスパレードの列に車が突っ込み、5人が死亡、子どもを含む40人以上がけがをしました。
赤い車が子どものすぐ後ろを猛スピードで走り抜けました。

>楽しいクリスマスイベントを悲劇に変えた暴走事故。警察は容疑者を拘束しました。アメリカメディアによると、
現時点でテロの可能性はなく、容疑者は、別の傷害事件に関与し、パトカーから追跡されていた可能性があるということです。

車がパレードを跳ねていく様子
https://twitter.com/tearssnowflakes/status/1462612191341907975?s=21
https://twitter.com/intelstream/status/1462576211427799043?s=21

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637548796/


日本では老人やてんかん患者がやってます。

アメリカがソレイマニ司令官を殺害したので天罰が下ったのですね。
アメリカのコロナ死者が多いのも天罰です。

死んだのはほとんど白人のようで
有色人種を狙ったテロや犯罪でなくてよかったです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歯医者に行くのがかったるい

2021-11-22 02:25:17 | 日記

昨日の記事の続きになるが

今日は休みなのに歯医者の定期検診の予約が入っている。
休みなのにかったるい。


コーヒーカンタータ J.S.バッハ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日の予定

2021-11-21 13:54:52 | 日記

忙しい時とヒマな時は交互に来るもんで
今月前半は怒涛の様に忙しかったけどその後ほぼ4連休があり、
その後普通に戻るかと思ったら、仕事が少なくて
㈭~今日㈰までの4連仕事のうち2日は半休だった。

でも来週後半は仕事量が多いことは十分に予想される。

明日は休みだけど今日半休にしたので1.5連休とは行かない。
その明日の休みだが歯科検診の予約が入っている。
11時からで午前中で済むからまだいいけれど
せっかくの休みが削られてもったいない。
ただ昼間の仕事が読めないので仕事のある日に入れる訳にはいかない。

今日の半休のメインはコインランドリーでの洗濯
そして待ち時間のKFCでオトクルのクーポンで520円引きのセットを食べること。
ちなみに一昨日㈮の半休のメインはブロンコビリーのクーポン消化と再配達2つの受け。
ブロンコビリーでは200円引きクーポン2枚、内1枚は今月末まで。
今月は29日が休みなのでふらんす亭の肉の日メニューでも食べようかと思っているので
今月分のブロンコクーポンは使わない可能性が高い。

そして明日の休みだけど
週後半は忙しく㈬の休みもまともに取れない可能性があるので
歯医者のあとは出かけようかと思っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月食を見るのを忘れていた

2021-11-20 01:05:59 | 日記

17時の時点では覚えていて
18時には出勤のため家を出るのでその時に見ようと思っていたら
家を出るころにはすっかり忘れていた。

せっかくの月食日和だったのに失敗した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早死に夜食

2021-11-19 01:04:16 | 日記



どこかのモーニングでありそう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラック ワタミ「法定時間を超えても構わない」執行役員 肱岡彰彦が“残業要求”

2021-11-18 09:54:18 | 日記

<音声入手> 「月45時間を超えても構わない」 ワタミ執行役員が“残業要求”で厳重注意
文春オンライン 11.17
https://bunshun.jp/articles/-/50112
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1637144333/

>大手外食チェーン「ワタミ」の執行役員が、社員に対し、労働基準法で定められた残業時間の上限を超える労働を求めたと受け取れる発言をしていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。社内ネットで配信された動画を入手した。

>一方、ワタミを巡っては、過去に新入社員が過労自殺するなどブラックぶりが問題視されてきた。宅食事業を巡っても、昨年9月、営業所長の残業代未払いに関して労働基準監督署から是正勧告が出されている。さらに今年3月にも、月75時間を超える残業をさせていたとして、是正勧告が出されていた。

>その宅食事業のトップである宅食事業本部長に10月1日付で起用されたのが、執行役員の肱岡彰彦氏だ

>10月の最終週、全国で数百名いる「ワタミの宅食」営業所の所長に向け、社内ネットで1本の動画が配信された。「週刊文春」が入手した動画によれば、肱岡氏は以下のように語っている(音声のみ公開)。

肱岡「11月の残業が増えるということは……増えるということは問題がありませんし、逆に言うと、増やして下さい。で、必ずいま述べたような施策を、必ずやるというふうに考えて下さい」

 労働基準法で定められた残業時間の上限は原則的に月45時間だが、次のように続けた。

肱岡「残業に関してはですね、会社の考え方として、残業は必要に応じてして下さい、というスタンスですけれども。
ただし皆さんの健康を考えて45時間というのを目安にしてます。ですから45時間というのを一つの目安として、上長とご相談をしてみて下さい。
ただ11月はですね、強化月間ということで、45時間を超えるということがあってもいいというふうに考えてます。
どうしても労働基準法に触れるので80時間というのはできませんけれども、45時間超えるということも、会社としては構いませんので

※リンク先に動画あり

その動画 <音声のみ>



企業というものは変わりませんね。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅茶を淹れなおさざるを得なくなった

2021-11-17 13:57:54 | 日記

半休1日を含むほぼ4連休も今日で終わり。
明日からはまた仕事のある日に戻る。

今日、明日からの昼間の仕事が入ってきたが
少なめなので結構楽。ただし稼ぎは少ないがw
これ以上少ないと時間効率が悪くなるがギリギリそうならないラインは保っている。

明日4/5片付ければ㈮または㈯は半休になる。
4個のうち1個は餃子の王将に行く足で手を着けておくだけで
㈮㈯どちらか1日の半休は可能。もちろん㈯にするけど。

午前中の予定である仕事の受けと〒再配達が思ったより早く終わったので
次の予定であるロッテリアに行く。

本当ならブロンコビリーに行く予定だったのが
胃の調子が今一なのでロッテリアにした。
ロッテリアはオトクルで今日までのクーポンがある。
終われば新しいクーポンが来るのでそれを使えばいいだけだが。

今日までの他に39クーポンで715円が390円になるクーポンもある。
2つ使って457円安になった。

ロッテリアの入っているビルの駐輪場は
間隔が狭くて満車に近くなると前かごを両隣の間に通すのも一苦労で
更にスポークの間に隣の自転車のハンドルを突き刺さないと駐輪できない。

ただでさえ狭いのに空いているのがこんなのばかり。
片方はビルの柱、片方は電柱が邪魔してこんなところには入れられない。
 
こんなところに入れる人はいるのだろうか。

他の空いているところを見つけ本当は違反なのだろうけど奥まで入れずスタンドを立てる。

ロッテリアでは頼んだセットのドリンクはコールドしかないので
仕方なく+33円でホットコーヒーにした。
もう1つのクーポンのドリンクはロッテシェーキにするためホットのほうがいい。
胃の調子が悪いのでコーヒーは避けたかったがホットのほうを選んだ。

ロッテリアで食べ終えて駐輪場に戻ると自転車が見当たらない。
撤去されたのかと思いテナントビルのサービスカウンターにいおうかと思ったが
よく見るとmy自転車が奥まで入れられている。
そのため気がつくのが遅かっただけである。

ビルの警備かスタッフ、または親切にしておせっかいな客が正しく停めてくれたのだ。
そして無事帰る。

コーヒーで荒れた胃を修復するには紅茶を飲むといいのが経験上分かっている。
そして紅茶を淹れる。
入れる時の適温は、コーヒー90℃、緑茶65℃なのに対して紅茶は100℃。
ヤカンで可能な限り温度を上げてから手早くかつ何度かに分けヤカンの熱を湯に移しながらお湯を注ぐ。

注ぎ終わったら「パ」という音がした。

紅茶の器は昔マクドナルドでビッグマックLLセットに付いていたグラスで
注意書きには熱湯を入れたり電子レンジは不可と書いてあったが
経験上大丈夫なので熱いものにも使っていた。
それが今日寿命が尽きたようだ。

ヒビを確認しようとしたら日々の間から紅茶が漏れてきた。
たまたまというか最近はコーヒー、紅茶などを入れる時はガラスのボウルの上で入れている。

このような事態を想定していたわけではなく
キッチンがあまり掃除していなく汚いのと
得に紅茶の場合は熱いので下のボウルごと運ぶたえに使っている。

ボウルの中で淹れたのは不幸中の幸いだった。
ボウルが洗ったばかりならこの紅茶は飲めたのだが今回は無理。
マグカップで再度紅茶を淹れなおした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月も後半になりました

2021-11-16 16:56:38 | 日記

毎月15日を過ぎると月の残りのカウントダウンになる。
もうすぐ今月も終わると考えながら毎日を過ごす。

月前半は楽天のお買い物マラソンや月誕というイベントがあるが
後半は特にこれといったものはない。
お買い物マラソンの楽天のポイントが入るのを待つ程度。

今月は仕事が忙しい中でのマラソンだったが
その他にもファンケルの健康食品を買い
auスマパスのモニターで3個も買い物をした。

置き配にするように張り紙をしたので荷受けは楽になったのが助かった。
ネットショッピングの資金繰りにも手を焼いたが
月半ばの給料日でなんとか目処は立った。

11月になり第2の夏が終わりやっと秋になったが
第2も含む夏が終わると1年のカウントダウンになる。
ハロウィンが終わると街はクリスマス仕様になり
クリスマスが終わると年末になりあっという間に1年が終わる。

ラニーニャのせいで次の冬は厳冬になるらしい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする