ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

2つの記事をまとめて1つの記事にする

2019-11-30 17:41:07 | 過去の出来事
1年と1日前の記事です。

昨日の2つの記事を1つにまとめてみた
......

去年はこんな試みもやってみたりしてました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月が終わりつつある

2019-11-30 00:31:43 | 日記

今年の11月は初っ端に23℃、室温25℃超の夏日。
そして今は最高気温、最低気温は2月並の冬。(まだ霜は降りてないけど)

夏、秋、冬と1年の3/4の季節が通り過ぎていった。
小、中、高でいえば2学期が1ヶ月に濃縮された月で
その意味ではたいへん濃い月だった。

その11月も今日で終わり。
いつものようにスマホの残りギガを気にして
王将スタンプ2個押しの最後を押してもらって
あとは仕事をして
そして電池、単1を6個と単2を4個買って
師走に突入する。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電池交換の時期が来た

2019-11-29 17:35:39 | 日記

1個目の仕事を終えマックに行って
通常1,070円のところ540円で昼飯を食べ
帰って次の仕事に行く前に風呂に入る。

風呂の着火装置が電池切れを示す緑のランプが点灯している。
そろそろ交換だなと思っていたら点火の赤いランプが消えてしまった。

シャンプーして次は身体を洗おうと思っていた時の事だった。
お湯は出るがすぐに水に変わった。

もう一度点火をしたら火は点いてお湯は出たが
もし身体を洗い泡だらけの状態でまた火が消えて水しか出なくなったら大変だ。

再度身体を洗い流しシャンプーだけで風呂は終了。

明日のセゾンデーは電池を買わなければならない。

100均の電池はダメだ。
持ちが悪いだけでなく今はそれ以前に揃わない。
単1アルカリだと1本100円だったりする。

とりあえず西友のPBかドン・キのどちらかで買う。
明日の昼間のうちに買わなければならない。
昼夜仕事なので忙しい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王将とガストの日々、それとマック

2019-11-29 12:15:05 | 日記

今月後半は餃子の王将がスタンプ2倍
すかいらーくグループもアプリクーポンの大盤振舞いで特にガストがお得。
それとフォロワーの方から教えていただいたマックと楽天のコラボキャンペーン。

増税の恩恵がキャッシュレス以外にも出ている。
安倍ではなく野田さんのおかげ。

マックは中も外も同じ値段に設定されているが
100円マックの多くが110円マックに値上がりした。
上客には影響ないが下客の足が遠のいているのかもしれないし
関係なくよくあるキャンペーンなのかもしれない。

そんなわけで今日は10時半近くにモーニングを注文し
10時半に300円引きの若鶏のグリルを追加する。

そして昼はマック。
今はポテト全サイズ150円とナゲット15個390円の期間が重なっている。
それに今日㈮はauタダコーヒーMのトリプルクロスになる。

ただ今日は鶏肉三昧になる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の王将に行くため仕事を切り上げる

2019-11-28 21:14:57 | 日記

当初の予定では仕事は4ラウンドだったが3ラウンドで切り上げた。
もし今日1時間早く起きていたとしても同じ結果になったと思う。

早く切り上げた一つの理由は餃子の王将に行くため。
王将では餃子2皿とウーロンハイでクーポンを使って550円ポッキリ。
大阪王将では餃子1皿とビールで500円ポッキリだが
私の行動圏内に大阪王将はないのでこうすることで補うことが出来る。

そして王将では更に餃子タダ券をゲットした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7時起床の予定を8時に変更した

2019-11-28 01:04:03 | 日記

休みが終わり今日からまた仕事。

仕事は大した量(稼ぎ)ではないが4ラウンドある。

稼ぎが少ないので早起きしても得にならない。

だから
朝7時にセットしていたアラームを8時に直した。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウーバーの自動運転車の死亡事故 衝突5.6秒前に検知も歩行者と認識せず

2019-11-27 15:38:33 | ニュース
関連記事
ウーバー死亡事故、安全要員は女性だった
ウーバー死亡事故 ゴミあさりの歌
事故動画公開、Uberが自動運転テスト中に死亡事故を起こす



自動運転車の死亡事故 衝突5.6秒前に検知も歩行者と認識せず
NHK NEWSWEB 2019年11月20日
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012184221000.html

>アメリカの配車大手のウーバーが自動運転の試験中に起こした歩行者の死亡事故で、運輸当局は、緊急時の自動ブレーキシステムが作動せず、補助役のドライバーも携帯電話に気を取られていたことが原因とする調査結果を発表しました。

>配車大手ウーバーは去年3月、アメリカ西部アリゾナ州で、自動運転の試験中に歩行者をはねる死亡事故を起こし、アメリカのNTSB=国家運輸安全委員会は、全米で初めての自動運転による死亡事故として原因を調査し、19日、その結果を発表しました。

>それによりますと、試験車両には、緊急時に自動でブレーキがかかるシステムが備えられていましたが、事故時には作動せず、自動運転システムが衝突の5.6秒前に前方の歩行者を検知していたにもかかわらず、歩行者とは認識していなかったということです。

>また試験では、緊急時に備えて補助役のドライバーが運転席に座っていましたが、携帯電話に気を取られて前を見ていなかったとしています。

>このため運輸当局では、公道で自動運転の走行試験を実施する企業に対し、改めて安全対策を取りまとめて提出し、定期的に内容を点検するよう求めていて、企業側は対応を迫られることになります。


飯塚幸三「メーカーには安全な車を作って欲しい」

もし市販されていたらウーバー側の責任は大きいですが
まだテスト段階でテスト中なので、ほぼ100%運転者の責任ですね。

検知した物がたとえ人でなくても止まらなければ物損事故ですから
ウーバーの車は欠陥車です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月最後の休み

2019-11-27 13:50:00 | 日記

㈰は半休、㈪は休み、㈫は半休、今日㈬は休み。
4日間の平均が3/4休だったがそれも今日が最終日。

明日からは4連仕事だが
最終日の㈰は12月なので11月だけでは3連仕事ということになる。

連休や連仕事に月がまたがろうが関係ないが
今日は11月最後の休みになる。

㈬がやすみなのでブロンコビリーに行ってきた。
あとは食器を洗って風呂に入って気が向いたら床を拭いて
書類整理をチョチョッとやって久しぶりに絵を描く予定。

4連3/4休の最後にやっと絵が描ける。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三つ目が来た

2019-11-26 15:41:23 | 日記・エッセイ・コラム

鏡を見て自分はヘンな顔をしていると思った。
まだ幼稚園に入る前だった。

子供の頃は初めて見る顔は
美形か美醜を超えた個性的な顔でない限りみなヘンな顔つまり不細工に見えた。

見慣れてくればそうではなくなるのだが
それまではヘンな顔に感じられた。

テレビに出てくる人は俳優でも歌手でもアナウンサーでも
初めて見てもそんなことはないので
そのあたりが美形のボーダーラインだった。

その傾向は19歳ごろまで続いた。
幼稚園、小学校、中学、高校
進学するたびに周りはみなみなヘンな顔ばかりに見えた。

小学校に入学して5月か6月の時だった。
同じクラスの子は見慣れたのでヘンな顔だと思わないようになったが
他のクラスの子はまだ変な顔だった。

その頃に見た夢の話だが
クラスメイトの1人が家に友達を4~5人連れて来た。
同じ小学校の別のクラスの子供たちだった。

1年2組の子供にはヘンな顔した子が多いからなぁと心の中で思った。
実際にみなヘンな顔をしているのだが
その中に1人目が3つある子がいた。

差別かもしれないが
いくら変な顔でもこれは度が過ぎている。

「嫌だこんな子、家に入れたくない」
と父に言うと、父は
「ダメだ。そんなこと言わないで入れで上げなさい」と言った。

夢はそこまでで終わった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒いらしい

2019-11-26 00:55:38 | 日記

寒さに免疫ができると凍えることはなくなったが
昨日のように暖かく室温が20℃を超えただけで夏のような暑さを感じてしまう。

今年の11月の気温は平年並みがあまりなくて行ったり来たりしているようです。

今日はまた寒の戻りのように寒くなるようで
昼間の気温は1桁ですが明け方や朝は2桁あるので今はまだ春のように暖かい。

1.5連休になったので今日の昼間も休みだが先延ばしになっている家事がまだある。
特に2年ぶりの床拭きは水で出来る11月のうちにやっておきたい。

今日の昼間は真冬並みの気温でも水温はまだ秋なので十分水道水で拭ける。

洗剤は一昨年はマジックリンだったのが今年はLOCになる。
マジックリンは風呂場の床を掃除するのに使う。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気がしないので洗濯して注射器を買った

2019-11-25 18:54:58 | 日記

絵を描くことをはじめやることは溜まっているのだが
あまりやる気がしないので明日の予定に入れていた洗濯をした。

コインランドリーで洗濯の待ち時間に新しく出来たペットショップで動物たちを見る。
動物は皆好きなのだが、鳥類より哺乳類、魚類より爬虫類のほうが好きだ。

ペットショップにいる時間の半分はヘビを見ることに費やした。
特にアルビノのヘビが愛嬌があってしかもよく動いている。
ヘビは皆子供と思われるので小さいが
これがミミズだったら大きい部類に入る。

売ってるヘビの中には1.5㍍まで成長するのがいたので
たぶん皆1㍍ぐらいには育つと思われる。

乾燥の時間にはダイソーに買い物に行く。
クリスマスグッズを見て衝動買いしそうになったがやめて
買おうと思ったマフラーを見たが買うに値するものがないので今回は買わなかった。

タンバリンやカスタネットやリコーダーやミニギターなどの楽器類と
手品用品の置いてある場所に注射器が置いてあった。

以前から風呂の排水溝にたまった水を抜くのに注射器または浣腸器が欲しいと思っていた。
サンダルなどを洗う時に風呂場で先に泥を落としていたので
排水溝の株に泥が溜まってまっ黒になっている。

この部分は水が抜けないようになっていて、かき混ぜて水を足しても泥は取れない
水をすくうにも適当なサイズの道具がない。
したがって注射器かスポイトのようなもので吸い取るのが一番いい。

そんなわけでダイソーで注射器を一本だけ買った。
使用上の注意には●玩具ではありません●乳幼児の手の届かない所で保管してくださいと書いてある。

これがタンバリンなどと同じコーナーに置いてあった。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森田健作、台風対応で本性がバレ知事4期目諦める

2019-11-25 13:57:42 | ニュース
関連記事
・森田健作「無能」確定 千葉台風被害に何も出来ない深刻理由
・これでいいのか森田健作・千葉県知事 台風の最中に都内で乾杯

森田健作知事「4期目諦めた」台風対応でバレた青春の巨匠の本性
FRIDAY DEGITAL 2019/11/25(月)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191125-00000003-friday-pol

>「森田知事は議会中にしょっちゅう居眠りをしています。議員が質問を読んでいる間に寝てしまうこともある。そのうえ答弁は事務方が書いた原稿を早口で棒読みするだけです」(千葉県議会関係者)

>9月9日未明、房総半島に上陸した台風15号は、千葉県に甚大な被害をもたらすとともに、森田健作知事(69)の無能ぶりを露(あらわ)にした――。

>台風が直撃した翌日の火曜日午後3時ごろ、森田氏は公用車に乗り込んで、県庁から約30㎞も離れた「私邸」に戻っていたことが明らかになった。

>約180坪の宅地に洒落(しゃれ)た洋館が建ち、庭にはヤシやバナナの木が生い茂る。ガーデニングが趣味の森田氏は、庭が台風の被害に遭っていないか、さぞかし心配だったのではなかろうか……。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう指摘する。
注.これは「私邸」ではなく「赤坂自民亭」です。

>「災害時に最前線でもっとも重要な役割を果たすのは地方自治体の首長です。にもかかわらず、森田氏は私的な理由で県庁を離れてしまった。この時点で県民の生命、財産を守る職責を放棄しています。しかも、11月7日の記者会見では、自宅に立ち寄ったことについて『私的な視察』という意味不明な言い訳をし、謝罪をきちんとしなかった。さらに公用車の運転日誌が不正確だった理由を、事務方のせいにもしました。これは論外ですよ」

>森田氏は今年で知事就任11年目。よくこれまで県政に支障がなかったものである。前出の議会関係者は、「(無能ぶりが)ついに日本中に知られることとなった」と苦笑し、こう続ける。

>「議会が始まる前に知事は、各会派に挨拶回りをするのですが、そのときですらペーパーを読み上げます。千葉県では、学校教育の一環で、中学生が県議会を疑似体験する行事があります。そこで当初、森田知事が原稿ナシで挨拶したときは、まとまりのない内容が延々と続き、中学生が唖然としていました。そのため翌年からは原稿が用意されました(笑)。

>ただし、森田知事は県庁職員の支持率は高いんです。うるさ型だった堂本暁子前知事と違い、職員に指示を出すことがほとんどない。『ハンコを押すだけの人』と呼ばれ、『ラクでいい』と評判です」

>長年にわたり県政の情報公開に取り組んできた元県議で、いちはら市民ネットワーク副代表の山本友子氏が語る。

>「’15年度の知事の行動記録を見ると、年間の休日が151日。たとえ登庁しても勤務時間が1時間未満という日も珍しくありません。忙しいはずの4月と12月でも、月17日しっかり休んでいる。5月はGWをフルに満喫し、月末から海外視察に1週間行って、帰国後は3日間の休暇をとっていました。休み明けや海外視察の後は業務が溜まっているはずなのに、ほとんど仕事をしていないんです。周囲に諫(いさ)める人もほとんどいないのでしょう」

>森田氏の知事としての’18年の給与所得は2464万6993円。時給に換算したら、さぞかし高額になるだろう。

>「森田知事は4期目も出馬する気マンマンでしたが、今回の件でさすがに諦(あきら)めたそうです。ただし、いまの任期途中で辞任するつもりはまったくないでしょうね」(森田氏の後援会関係者)

>任期は’21年4月まで。この知事のままで県民は本当にいいのか。


私は千葉県民ではないのでとやかく言うつもりはないですが
埼玉県知事に関しては今年の知事選で、政治未経験ド素人の青島健太が落選して本当によかったです。

埼玉でこのような災害が起こった場合、知事がド素人では森田健作と同じように
無能で何もできない可能性が高くなります。

青島健太を推薦した自民公明はロクな政党ではないですね。
親玉が側近と一緒に台風の前日に赤坂自民亭で宴会をして
酒を飲んで支持を出していた政党が推薦するような人物では信頼できません。

他県の事ですが
森田の場合は言ってることやってることが
同じタレント知事の東国原と比べても頭の悪さが一目瞭然で
こんな奴が知事をやっていて本当にいいのかと思っていました。

今年の台風でようやくわかったのではないでしょうか。
わかっていない人もいるでしょうけど。

また頭の良し悪しと政策の良し悪しは関係ないので
東国原の政策が正しかったというつもりは全くありません。
政策が正しいかどうかは個人の好き嫌いに過ぎません。
政治に関することは判断する人の知識や頭脳とは関係なく好みの問題です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

A Sneak Peek at 'No Limits: Zao Wou-Ki'

2019-11-25 12:35:36 | 過去の出来事
A Sneak Peek at 'No Limits: Zao Wou-Ki'


過去記事の動画が削除されていたのでこちらを貼ろうとしたら
手違いにより過去記事の編集が投稿されずにこちらが新規投稿されてしまいました。

過去記事は直しましたが
こちらも新規記事としてそのままにすることにしました。

ザオ・ウーキー関連記事
ザオ・ウ―キー
zao wou ki(ザオ・ウーキー)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一に睡眠二に掃除

2019-11-25 00:39:42 | 日記

昨日は半休でやろうと思っていたことは沢山あったのだが
王将に行った後は眠くなったのでまずは昼寝。

ブリエバンスの『ワルツ フォー デイビー』を聴きながら昼寝をしたら
2時間ぐらい寝て16時少し前に起きた。

やるべきことの中で最も腰が重い掃除機をかけた。
普段なら前準備をしてから掛けるのだが
昨日は一部屋ずつ床にある物やゴミを片付け
部屋にある大物小物中ものを動かしながら掃除をした。

何度も書いていることだが
掃除機前の片付けと大物小物中物の移動は自動掃除機には出来ないので私には無用の長物だ。
自動掃除機が役に立っている人は余程物のない家に住んでいるのだろう。

前準備と掃除機掛けを一緒にやったので
普段なら30分で済むところが1時間もかかった。

仕事に行くまであと1時間、優先順位の高いものからやって行く。
風呂に入り3個柿を皮をむいて牛乳と一緒に食べる。
あとは仕事の準備で終了。

今日の休みはやることは床拭きなどまだ多く残っているが
掃除機掛けが終わったので後はらくなもん。

コインランドリーでの洗濯は明日に回すので久しぶりに絵が描ける。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月もあと1週間

2019-11-24 13:46:05 | 日記

ゴミを片付けながら11時まで待ち餃子の王将へ。

カキフライと天津飯塩だれ、それに餃子。
250円引きクーポンを使う。

天津飯の塩だれは久しぶりだが他のたれに飽きて来たのと
カキフライとの相性が良さそうなので食べてみた。
カキフライはレモンとタルタルソース、一部は餃子用の柚子風味だれを少しだけかける。

王将のカキフライは450円。
ガストは599円がクーポンで499円。
どっちがいいのかはガストのはまだ食べていないのでわからない。
同じ499円なら300円引きのミックスグリルばかり食べていた。

今月も月後半はスタンプ2倍押しをやっている。
11月前半はすかいらーくグループ特にガストが盛大にキャンペーンをやっていたので
ガストに集中していたが、後半は王将に集中する。

明日はアプリのクーポンで餃子2皿で1皿無料とチャーハンとレモンサワー
夜はマクドナルドでポテナゲ持ち帰り。
マクドナルドの楽天コラボキャンペーンもこれでコンプリートする。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする