ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

7月も終わるので火山灰で粘土遊び

2018-07-31 16:22:47 | 日記
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曜日仕事をするので今日の昼間は休みにした

2018-07-31 13:49:27 | 日記

今週㈮はアニバーサリー休暇をもらったので
久しぶりに㈮㈯は千葉に一泊旅行に行く。
そのため㈯の仕事を㈭にするので㈬㈭が仕事になる。

今日昼間仕事をすることで㈬の仕事を楽にしようかと思ったが
どうせ㈭も仕事なのだから今日は休みにして
忙しい㈬の仕事は㈭と分散させることにした。

今日は明日ほど暑くないので外より暑い家で過ごすことにしました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京五輪なぜ真夏に開催か 猛暑で今になって懸念高まるw

2018-07-31 00:57:27 | ニュース
焦点:東京五輪、なぜ真夏に開催か 猛暑で懸念高まる
[東京 26日 ロイター]2018年7月30日
http://jp.reuters.com/article/summer-olympics-tokyo-idJPKBN1KK09D

>日本列島を襲った今月の猛暑が、真夏の東京五輪開催に対する懸念を高めている。この時期は通常、1年の中で気温と湿度がもっとも高く、出場選手や観客に健康被害をもたらす恐れがあるからだ。

>この時期は五輪以外に世界的なスポーツイベントが少なく、テレビ局はより多くの視聴者を獲得しようと数十億ドルの放映権料を支払う。

>「夏季五輪が10月開催となると、単純にその価値が薄れる。その時期にはすでにさまざまなスポーツ大会の契約が存在するからだ」と同氏はロイターに語った。

>IOCは、2020年夏季五輪の立候補都市に対し、7月15日から8月31日までの間に開催することを求め、東京は7月24日から8月9日を開催期間とした。


IOCの要求でIOCが東京に決定したのだからすべてはIOCの責任です。

私は反対派だから全然かまわないけど

IOCが決めたのだから選手は参加したいなら文句言うな。
嫌なら出なければいいだけ。

部活やらされている中高生とは違って
世界のトップアスリートなのだからその程度の自己管理ぐらいはできるだろ。
皆同じ条件でやってるのだから自己管理のできない選手は脱落するだけ。

選手には未成年もいるだろうから
その場合は監督が責任を持って管理するべき。

海外からの観光客も嫌なら来なければいい。
フクシマ放射能の懸念に比べたら暑さなど大した問題ではない。

猛暑はだいたい一年おきに来るからたぶん20年は暑いだろう。
温暖化が進み今年より暑くなるかもしれない。

呪われている東京五輪だから下手に参加すれば
選手やボランティアや観客に熱中症その他(例えばテロ)でマジ死者が出るかもしれない。

そもそもテレビ業界のための五輪なのだから
涼しいところでテレビかネットで見ているのが正解だろう。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡山・ハザードマップ見たけどよく覚えてない、購入前に見ておけばよかった

2018-07-30 22:25:16 | ニュース


2年前に買った家が浸水 河川氾濫リスクは説明義務なし
朝日新聞 2018/7/30(月)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180730-00000009-asahi-soci

>西日本豪雨では、住宅を購入したばかりの人も浸水被害に遭った。不動産取引では、契約前の「重要事項説明」が義務づけられているが、豪雨による浸水リスクは項目に入っていない。深刻な浸水被害があった岡山県倉敷市では、「契約時に知っておきたかった」と悔やむ住民の声が聞かれた。

>「危険性を知っていたら、結果は違ったかもしれない……」。約2年前に同市真備町尾崎で自宅を新築した会社員の男性(31)はそう語る。自宅の2階まで浸水。家族は無事だったが、テレビや家具類は全て使えなくなった。

>ハザードマップは、住み始めてから広報で見た記憶があるが、内容はよく覚えていない。「家の購入を真剣に考えているときに教えてほしかった。知っていれば、補償を手厚くした保険に入り、家具の置き方も違ったと思う」

>重要事項説明の項目は、宅地建物取引業法に基づいて定められている。たとえば津波被害や土砂災害が想定される土地かどうかは、説明が義務づけられている。一方、河川の氾濫(はんらん)による浸水リスクは、現状では項目に入っていない。

>岡山県宅地建物取引業協会の大森明彦副会長は「ハザードマップの配布に取り組んでいるが、法的な縛りはなく対応に差は出てしまう」と話す。「浸水で亡くなった方も多く、今後、重要事項に加えることも必要かもしれない」。宅建業法を所管する国土交通省によると、今のところ浸水リスクを加える検討はしていないという。


人的被害に関しては既に私の見解を述べましたので今回は物的被害に関してです。

この方の場合、購入後にハザードマップを見てもよく覚えておらず
保険や家具の配置も考えなかったのであるならば
たとえ購入前に見ても危険性を理解できなかった可能性もあります。
いくら購入を真剣に考えている時期であったとしても。

というかハザードマップ見て危険性が分かっていても
この方は保険や家具で対策を立て購入するつもりだったのでしょうか。

再び人的被害の話ですが
岡山県の場合、法的義務はなくても積極的にハザードマップの配布に取り組んでいたので
今回の災害は県側よりそれを見る住人の側に問題があったのではないでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア先でトラブル起こした三谷幸一郎は辞職の可能性もあり、一方暴力事件を起こした港区議赤大輔は勧告を無視し辞職せず

2018-07-30 20:33:08 | ニュース

【トラブル⇒辞職?】大豊町議:三谷幸一郎の顔画像&経歴!嫁や子供は?
https://trendy15.info/?p=17277

港区議赤坂大輔、傷害事件を起こすも議員辞職せず、現在もチャンネル桜に出演中
https://blog.goo.ne.jp/kaburush/e/4ec9688937c1b49dc7496783e497b314

事件のレベルは違い赤坂のほうが凶悪ですが
辞職の意志は全く無いようです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アメフト反則タックル問題で日大が内田と井上を懲戒解雇、一方暴力事件を起こした港区議の赤坂大輔は辞職勧告を無視し今も議員に居座り続ける

2018-07-30 19:27:11 | ニュース

内田、井上両氏を懲戒解雇 日大アメフト反則問題
日本経済新聞 2018/7/30 18:18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3357341030072018CC1000/

>日本大学は30日、臨時理事会を開き、ともに日大職員の内田正人アメリカンフットボール部元監督と井上奨元コーチを懲戒解雇することに決めた。
>5月の関西学院大との定期戦で守備選手が危険なタックルをし、相手選手を負傷させた。関東学生連盟と日大の第三者委員会はともに内田、井上両氏の指示で反則をしたと認定した。〔共同〕

一方障害事件を起こした港区議の赤坂大輔は未だに議員に居座り続けています。

港区議赤坂大輔、傷害事件を起こすも議員辞職せず、現在もチャンネル桜に出演中
https://blog.goo.ne.jp/kaburush/e/4ec9688937c1b49dc7496783e497b314?utm_source=admin_page&utm_medium=realtime&utm_campaign=realtime


内田井上両氏と森琢元コーチは関東学生連盟に
処分に対する異議申し立てをしてますが
今後どうなるのでしょうかw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高知県大豊町議 三谷幸一郎がボランティア先で酒を飲み1時間にわたり避難所に宿泊させろとトラブル

2018-07-30 18:55:55 | ニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20180730/k10011556161000.html
>西日本を中心とした豪雨で、大きな被害が出た岡山県倉敷市真備町にボランティアに行った
高知県大豊町の町議会議員が、酒に酔った状態で避難所に宿泊させるよう迫り、責任者と
トラブルになっていたことがわかりました。

>大豊町によりますと、トラブルを起こしたのは大豊町議会の三谷幸一郎議員(65)です。

>三谷議員は今月18日、町内の男性3人と岡山県倉敷市真備町に支援物資を届けたほか、
日中、ゴミの運び出しなどのボランティア活動を行ったということです。

>その夜、三谷議員は町内の避難所の小学校を訪れ、同行した男性を含め4人を宿泊させるよう
求めたということです。避難所の責任者が「被災者しか泊められない」と宿泊を断ると、三谷議員は
いったんその場を離れたものの、その後、避難所を再び訪れて「避難所に宿泊できないなら、
被災していない家を紹介してほしい」と迫ったということです。

>責任者が断ったにもかかわらず、三谷議員はおよそ1時間にわたって要求を続け、結局、
避難所の責任者が折れる形で4人を校舎の2階に宿泊させたということです。三谷議員は酒に酔った
状態だったということです。

>大豊町は高知県などを通じてこのトラブルを把握し、今月26日に町長と町議会の議長が倉敷市を訪れ、
担当者に謝罪したということです。

>大豊町議会の佐藤徳治議長は「言語道断の行為で何らかの対応を検討する」としています。


酒を飲むとは
はじめからボランティアを装って観光に行くつもりだったのでしょうか。

やはり酒を飲むと判断力は鈍ります。

安倍は赤坂自民亭で酒を飲みながら西野本豪雨の指示を出していたそうですが
本当に万全の体制で臨めたのでしょうか。

一方
傷害事件を起こした港区議の赤坂大輔は辞職勧告を無視して現在も議員に居座っています。
https://blog.goo.ne.jp/kaburush/e/4ec9688937c1b49dc7496783e497b314


赤坂大輔港区議会議員の逮捕について(港区議会HP)
https://www.gikai.city.minato.tokyo.jp/0000002121.html
>神奈川県宮前警察署員に令和2年8月6日、赤坂大輔議員が公然わいせつ容疑で現行犯逮捕されました。
赤坂大輔議員は、平成28年8月にも傷害容疑で逮捕された事実があります。
港区議会としては、議員にあるまじき行為を行ったとして、赤坂大輔議員に対する辞職勧告の決議を行いましたが
勧告に従いませんでした。
港区議会は、再びこのような事件が発生したことに遺憾の意を表明するとともに、
区民の皆 様の信用と信頼を著しく損ねたことを深くお詫び申し上げます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火星が月に大接近

2018-07-30 00:14:52 | 日記

今月末で明日の7月31日は15年ぶりに火星が大接近するそうです。

ただし火星の大接近には明確な定義があるわけではないということなので
スーパームーンとどっちの定義が科学的に明確なのかはわかりません。

そして火星が地球に大接近するということは地球の衛星であるところの月にも大接近し
火星の衛星たちも地球や月に大接近しているということになる。

もっとも衛星の軌道は蛇行しているので惑星同士の大接近とは時間がずれる。

火星のほうは1ヶ月前から明るくなっているのであと1ヶ月は結構明るいと思う。

月と火星が接近していても見かけ上で接近するのは満月の頃だけでですけど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無理はしない

2018-07-29 11:00:02 | 日記

仕事を今日と火曜日に分けることにした。

今日全部やると疲れるから。

暑さはそれほど気にしない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多摩市建設中ビル火災で思い出した火災←責任者は多摩美 田淵諭教授

2018-07-28 16:39:57 | ニュース

コップの水で消火しようと?建設ビル火災5人死亡
テレ朝news 2018/07/28
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180728-00000018-ann-soci

>建設中のビルで26日に起きた火災では作業員の男性5人が死亡し、42人がけがをしました。
ビルの鉄骨をガスバーナーで切断していて、火花が床に落ちてウレタンに引火したとみられています。
>捜査関係者によりますと、当時、切断工事に作業員3人が関わっていましたが、出火直後に作業員2人が コップに水を入れて火を消そうとしていたことが分かりました。
>その後に消火器を使いましたが、間に合わず、 火はあっという間に燃え広がったということです。
>警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針です。


ネットでは「バケツdeウラン」や「動画配信中の火災」を思い出した人も多いようですが
私はこの火災を思い出しました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと台風らしくなってきた

2018-07-28 16:11:32 | 日記

ついさっきは晴れて蝉が鳴いていたが今は雨が激しく降っている。

台風の予報なので昨日のうちに昼間の仕事を済ませ今日は家で台風を楽しむ。

昨日買いだしをして今日は飲む日だが晴れているうちにビールを飲んだ。
そのあとチョコブラウニーでコーヒーを飲み一眠り。
目が覚めたら雨が降っていた。

明日はまた晴れるので昼間から普通の仕事に戻る。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

写真右が逮捕された佐野太容疑者

2018-07-28 13:53:25 | 日記


https://twitter.com/nori_4991/status/1015143190876192768/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1015143190876192768&ref_url=https%3A%2F%2Fwolf-log.com%2Farchives%2F13800

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫と鯉

2018-07-28 01:39:13 | 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

既に死んでいたかもしれない男性が運転するミニバイクとトラックが衝突

2018-07-27 10:55:56 | 日記

1018年07月27日 08時50分
http://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20180727/1030004119.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

>一方、26日午後1時すぎ、佐渡市の市道で近くに住む金子高さん(71)が運転するミニバイクと
76歳の男性が運転するトラックが衝突し、金子さんはその後、死亡が確認されました。

>警察が調べたところ、金子さんは骨盤のあたりに出血がみられ、事故の前に
すでに死亡していた可能性もあるということで、詳しく調べることにしています。


トラックの運転手のほうは事故当時生きていたのでしょうか。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死刑→大豪雨→酷暑、死刑→台風→その後は?、それより花火が心配な人たち

2018-07-26 15:10:49 | 日記・エッセイ・コラム

オウムの死刑執行はたいへんいいことですがどうもその後がよくない。

今日、残りをやっと処分したと思ったら台風が来る。
今度は関東がやられるかもしれない。

そんな中、28日開催の隅田川花火大会が台風で中止になるかどうかで
問い合わせが相次いでいるようです。

なんとまあ次元の低いことかw

災害で被害が出たり、また被害が出るかもしれない中で
花火の心配をしているとはお目出度い話です。

中止になったとしても彼らの頭の中はすでに花火大会状態ですw
こういう人たちが、もし国会議員や首相になったら
災害の前に赤坂で酒盛りでもしてるのでしょうか。

過去には開催直後にゲリラ豪雨で中止になったり
高い金払ってスカイツリーの特等席で見物した煙や雲で全然見えなかったりで
金返せ!とかクレームになっていた。

なんだか隅田川花火大会は呪われているw

長い間都民がロクな都知事を選んでこなかったから天罰が下ったのでしょうw

東京オリンピックも開催前から色々と呪われてますが
本番になったらもっと大きな天罰が下るかもしれません。

それでは私はこれからガストにビールを飲みに行きます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする