ブルーモーメント                                               

チラシの裏にでも書いていればいい日常と考えていることを書いているブログです。

新宿タワマン刺殺事件「カネ返せ、カネの問題だろ」無慈悲に刺し続けた男は愛車1500万円以上を売却していた

2024-05-10 00:02:32 | ニュース
  

新宿タワマン刺殺、容疑者の愛車にネット騒然 「国宝級のお宝」「金積んで買える代物じゃない」
ENCOUNT編集部/クロスメディアチーム 2024.05.09
https://encount.press/archives/621600/
>和久井容疑者は4年ほど前、女性が働いていたガールズバーを客として訪れて知り合ったといい、2021年頃には趣味だった車やバイクを立て続けに売却。同容疑者が女性に数千万円を渡していたという報道もあり、過去には女性に対するストーカー規制法違反容疑で逮捕されていた。
>過去には和久井容疑者の愛車自体が自動車バイク専門サイトの取材を受けたこともあるほどで、ネット上では「両方国宝級のお宝」「ホンダが輝いていた時代の、最高峰のバイクと車ですね」「どっちも欲しいと思っても金積んで買える代物じゃない」といった声が寄せられている。
>事件の全容解明が待たれる。


《新宿タワマン刺殺事件》「助けて!」18階まで届いた女性の叫び声「カネ返せ、カネの問題だろ」無慈悲に刺し続けたストーカー男は愛車1500万円以上を売却していた
NEWSポストセブン 2024.05.09
https://www.news-postseven.com/archives/20240509_1962253.html?DETAIL
>「私が聞いたのは『カネ返せ、カネの問題だろ!』みたいな男性の怒鳴り声でした。他にも『俺はストーカーじゃない』みたいな声を聞いたって人もいたみたいです。
>投稿欄では限定300台生産で“伝説のバイク”とも言われるホンダ『NR』や、同じくホンダの真っ赤なスポーツカー『NSX』が披露されていた。そんな和久井容疑者は平澤さんから通報される1か月前、2021年11月にバイクを手放すことを決めている。
>〈20年9ヶ月乗ったNSXを手放しました、最後立ち会う予定では無かったのですが、気になって家に戻るとちょうど車庫から出て行く所でした。(中略)君の走ってる姿見たのは初めてだけど本当にカッコよかったよ。今までありがとう、新しいオーナーさんに大事にしてもらうんだよ、元気でねバイバイ〉(原文ママ)
>和久井容疑者と平澤さんが知り合った時期と、愛車を手放した時期が重なっている。愛車を手放してからまもなく、ストーカー行為が始まった。



容疑者は開店資金として1,000万円を渡しています。
これは飲食接待の対価である飲み代とは名目が全く異なります。

しかしまあ、ホストにしろ、ホステスにしろ、よく事件やトラブルの火種になりますね。
法律で規制しろという意見もありますが、
私としてはどちらも関係ない世界なので、現状維持でかまわないかと思いますw

頂き女子りりちゃんと、今回の被害者女性とのちがいは
マニュアルにある「アフターフォロー」が有るか無いかの違いのように思われます。
金をもらったらバイバイではそりゃトラブルは起こります。
りりコミットを実行してもアフターフォローを怠って捕まった女子大生もいましたし。

もっともりりちゃんは、アフターフォローをしていても
SNSやYoutubeに出まくっていたり、マニュアルを買って捕まった弟子がいたりで結局は捕まりましたけど
捕まるのと殺されるのではどっちがよかったのかは知りませんw

ちょっと気になるのが
愛車を手放してからまもなく、ストーカー行為が始まった。
という点で
金を渡したと同時に冷たくされたという時期的な問題かもしれませんが

それだけ大切な愛車たちを手放すだけホステスに入れ込んだのだから
その後に冷たくされたら、そりゃらおかしくなりますわな。
金の問題だと言ってますが、執着しているのは「金」なのか「手放した愛車たち」なのかわかりません。

話は変わりますが
2ちゃん創始者のヒロユキが「登山家だけは敵に回すな」と言ってます。
登山家というのは、登頂という目的、「征服欲」のために「損得抜き」で達成しようとする人たちなので
もし敵に回したら「損得抜き」で徹底的に復讐されるからということだそうです。

これが登山じゃなくても
カーマニアでも行き過ぎた場合はその「征服欲」が相当強いのではないでしょうか。
大切な車を売却しても征服したかった女から冷たくされ、
その征服欲や喪失感が「損得抜き」の復讐になったような気がします。
執着心の強い奴から騙し取った結果ということですね。

和久井容疑者が売った車やバイクを国宝級だとか言っている人も
もしかしたら同じ精神構造なのかもしれませんw




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする