ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

しばらく帰省します

2019年07月20日 | クロエ(マルプー)

先日、アマゾンから届いた箱で
クロエが、久しぶりに遊んでいます
食べていると言った方が、正解かも

買ったものは、洗双糖
種子島の、お砂糖です


実は、父が、また、誤嚥性肺炎になりました
2度目の誤嚥性肺炎
現在、入院して、点滴治療中です

入院する前日
弟のお嫁さんから、様子がおかしいと連絡がありました
言葉がはっきりしない
ご飯を食べるスピードが遅い
なんか、しんどそう


夜、遅かったので
翌日、施設に連絡
施設長は、食事も完食
全く、問題ないとの返答

心配で、もう一度、お嫁さんに見に行ってもらうと
やっぱり、様子がおかしい
すぐに、病院に連れて行ってもらいました
両肺が、ほとんど、真っ白だったそうです

施設に入っていても
なかなか、変調に気づいてもらえないのが現実です
お嫁さんから、連絡をもらわなかったら、手遅れでした

お義母さんのこともありますが
家族に任せて、帰ることにしました


クロエと、しばらく会えないので
ふるさとからでも、見られるように
ブログにアップしました

いつも、皆様からのいいねや、応援が
とても、励みになっています
ありがとうございます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困難を乗り越えると、人は強くなれると思った

2019年07月15日 | 写真日記


7月13日土曜日は
夫の母を連れて
循環器病院を受診してきました

ペースメーカーを入れるか入れないか
夫の母は、ずいぶん迷っていました

診察室に呼ばれるまでの待ち時間
口数が少なく
緊張しているような表情でした




名前が呼ばれ、診察室に入ると
にこやかな笑顔で、先生が迎えてくださいました

病名は、完全房室ブロック
脈拍が、一分間30台で
電気信号が、上手く伝わらない状態です




先生のお話では
杖をついて歩けるので
ペースメーカーを入れると
リハビリも進み、日常生活の質が向上すること

それから、戦争は、経験されましたか?と聞かれました
「はい、学校から帰る途中
空襲があって、蓮田の中にかくれて、助かりました」

戦争を経験されている方は、強いですね
その時のことを思えば
今の状態は、大したことはないですね
先生は、笑顔で、そう話されました

私は、素晴らしい先生だと思いました
何事も、考え方次第
おかあさんも、大きく、うなずいていて
心が決まったようでした




だれでも、生きていく上で、困難なことに出会います
前が見えない時もあります
でも、また、立ち上がる強さも、持っている
そう信じて、歩んでいけたらいいなと思います



コメント欄、お休みしています
みなさまのご訪問に、感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

短冊に込められた願い

2019年07月10日 | お出かけ


七夕の日、東京は、あいにくの雨でした
人形町に行った帰り
浅草かっぱ橋本通りの下町七夕祭りに寄りました

こんなお天気なので、思っていた写真は撮れませんでした
ブログに載せるつもりはなく
でも、せっかくだから、現像しようと思いました

拡大して、画像を見てみると
左端の短冊に、書かれている文字が目に入りました
裏側なので、ぱっと見た時は、わからなかったのです
「ひとをたすけたい」
そう、書いてありました



どこかにいる優しい人
そんな人がいると思っただけで
私は、とても、うれしくなりました





夫の母が、ペースメーカーの手術予定なので
コメント欄を、お休みしています
落ち着きましたら、また、お話をしてくださいね
みなさまのご訪問に、感謝しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の簡単ランチ*オイルサーディンを使って♪

2019年07月06日 | 料理


私、実は、お料理が、あまり好きではありません
でも、食べるのは、とっても好き♪
そこで、簡単で、美味しいものを作りましょう

雨が続いて、お買い物に行かなかったので
冷蔵庫の中が、からっぽ
何かないかなぁ

引き出しに、オイルサーディンがありました
作り置きしてる、ザワークラウトと合いそうです

ホイルを四角く折って、器を作り
ザワークラウトの上に、オイルサーディンを並べます




ザワークラウトは、お塩と、ローリエだけで作っています
発酵すると、乳酸菌が増えて、酸っぱくなるの
植物の不思議な力を感じます



オイルサーディンの上には
パン粉とパセリ、粉チーズを振りかけます
そして、プチトマトをトッピング


オーブントースターで、こんがり焼きましょう
ほら、もうできました
ごはんが、すすみます( 艸`*)


ランキングに参加しています
ポチっとクリック、応援してね

コメント欄、お休みしています
いつも、見てくださって、ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の陽だまりのような

2019年07月01日 | 父と母のこと


実家の本棚に、朱色の布表紙のアルバムがあります
私が生まれる前の写真もあり
白黒で、古い写真ばかりです

もう、ネガはなく、持って帰ることができないので
帰省した際に、何枚かを、カメラに収めました
その中の一枚、家族の写真を、見ています

季節は、冬、多分、お正月
コートを着て、縁側に腰かける母
その前には
晴れ着を着た小さな私が、立っています

私の左横では、祖父が、私を見つめ
母の少し後ろで
弟をあやしている祖母

母は、私の顔の高さに腰を曲げ
私のほっぺを、指で触りながら
うれしそうな顔で、話しかけています

私は、後ろ姿なので
どんな顔をしているのかわかりませんが
多分、母の目を見つめ、笑っているのでしょう




何度も見ていた写真なのに
今頃になって気付いたことがあります
それは、この写真を撮ったのは、父だということ

だれも、カメラを見ていない写真
さあ、撮るよと言わずに
そっと、シャッターを押した写真

その時の父は、私たちの様子を見て
きっと、うれしかったに違いありません

この写真を見るたびに
父の優しさと、愛情を感じます
そんな、大切な写真です




コメント欄、お休みしています
いつも、見てくださって、ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村