ほのぼの生活*ちょっとHAPPYさがしませんか?

ささやかだけど大切な日常の記録
Nikon D610*OLYMPUS OM-D E-M1MarkⅡと一緒に♪

窓際で春を待つヒヤシンス

2022年02月05日 | 植物から感じること



出窓に明るい日差しがもどり
リビングはぽかぽか暖かくなりました




初めて育てているヒヤシンスを
毎日、観察するのが日課です





小さな茶色い球根から
葉を出し、根を張り
水をぐんぐん吸い上げて




サーモンピンクの蕾から
きれいな花を咲かせました





この香りは何に例えましょう
緑の野に佇む貴婦人のような
私のイメージでは、そんな感じです




ヒヤシンス用のポットは
はちみつの空きびんがぴったり合って
やった!と心でガッツポーズ

窓際のヒヤシンスは
両手を広げて春を待っているかのよう
春よ来い来い、早く来い



写真をクリック*応援してね
にほんブログ村 写真ブログ 写真日記へ
コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風を待つ

2021年03月24日 | 植物から感じること


まわりには、お花が咲き始め
緑が芽吹き、春が来たのに
ここだけ、時間が止まったようでした

初夏には、白い花を咲かせ
緑のエノコログサの中で輝きを放っていた、にらの花

枯れても
手の中に、種を大切に抱き
風を待つ姿が、たくましく、胸を打たれました

これからも、こんな命のつながりを
写真に残していこうと思います



いつも応援*ありがとう
コメント欄、お休みしています
みなさまのご訪問に、感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな秋が始まる場所

2020年09月22日 | 植物から感じること


少し前までは
外に出るのも、ためらうぐらいの暑さでしたが
やっと、過ごしやすくなりました




秋の日差しと、風を感じると
毎年、ここにやってきます
東京では、雑草と呼ばれる植物が
刈り取られることなく
こうして育っている場所は、貴重です



光が集まり、キラキラ輝くと
私のこころも、ときめきます

数日前から、目の調子が良くなくて
明日あたり、眼科に行こうと思っています
まだ、気持ちは若いつもりですが
体のパーツのメンテナンスは、必要みたいです

しばらく様子を見ながらの更新になりますが
また、お立ち寄りくださいね


いつも応援ありがとう
お話したいけど
コメント欄は、お休みします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Close to your heart

2020年04月30日 | 植物から感じること


大通りから、一本入った散歩道
いつもは、目に入らない場所
曇り空なのに
そこだけ、薄日が差しているように見えました



割れた窓ガラス
使われなくなった工場
そのそばで、寄り添うように咲く花が
なんともやさしく見えて
私のこころに残りました


いつも応援ありがとう

コメント欄お休みしています
みなさまのご訪問に感謝です( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タンポポの歌

2020年04月19日 | 植物から感じること


コンクリートの隙間や砂利道でも
たくましく咲くタンポポが
そろそろ、旅の準備を始めています

次は、どこで咲くのだろう
できれば景色のいい場所で
そんなことを思いながら胸を膨らませています



自分の力で、一生懸命に生きてきたタンポポ
でも、他の場所に自分で行くことはできません
やれるだけのことをしたら
あとは、風の声に耳を傾けます

大きく息を吸って飛ぶ準備
両手を広げ、胸を張って
どんな風が来ても大丈夫

また、新しい場所で春を告げるため
風に乗ってしあわせを運びます


いつも応援ありがとう

コメント欄お休みしています
皆様のご訪問に感謝です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村