ゆっくり動物園散歩~ちいくま写真館~

動物園に行きたくなるような動物の写真や野鳥、野良猫などの写真をを載せていきます

スマトラトラ

2023-02-28 18:14:35 | 動物園
ズーラシアで飼育されているスマトラトラ

何年も撮っていますが、まだまだ何かいい絵がないかとうろうろ。

風景っぽく撮ってみたり…イメージとしてはスマトラ島

アップで撮ってみたり

迫力のある写真を撮ってみたり

物陰から獲物を狙う感じで…

動物は一緒でも天気が違う。

動物も年を重ねれば行動も変わる。そこをどう切り取るか、悩みます


国際ホッキョクグマの日

2023-02-27 18:49:21 | 動物園

本日2月27日は国際ホッキョクグマの日です

アメリカとカナダに本部を置く動物保護団体か2005年に制定しました


なぜか?このまま地球環境が変化し続けると2100年には絶滅してしまうそうです

私たちひとりひとりが何が出来るのか…動物園で感じて実行できればいいですね。

自分も微力ながらブログやTwitterで情報を少しでも伝えられたらなとおもいます


ミラーレスカメラを使いこなしたい

2023-02-26 15:13:14 | 動物園
昨日もミラーレスカメラを持ってズーラシアへ散歩してきました。今回はフイルムシミュレーションという機能を使いクラッシッククロームモードで固定して試し撮り

こちらが作品

ん~。パッと見判らない

説明書を読むと
発色をおさえ暗部のコントラストを高めることで落ち着いた表現に適します。

まだまだ試す


発色はおさえられているかなぁ…

比較するために一眼レフの大砲も持ってきたので比較



こちらが一眼レフでの撮影

こちらがミラーレスのクラシッククロームモードでの撮影

比較すると違う

FUJIFILMのカメラはスナップ写真や人物を撮るほうが良いかもしれないですが、意外と動物も個性を出す為に使えるかもしれないです








ズーラシア散歩

2023-02-24 19:25:04 | 動物園
昨日はふとズーラシアへ撮影に行ってきました。ミラーレスのバッテリーを1日持たせる為に装備をプラス。さて結果は…


この日お披露目になったモウコノウマ。展示場を周知されるための練習でした。しかし、撮影の難易度は高め

インドライオン
そろそろ高齢に入ってくるのでのんびりお昼寝。

珍しく出ていたオランウータン
しばらく撮影させてもらいました

ケープハイラックス
こちらは日が射しても寒いのか集団で固まっていました

スマトラトラ
20分に一回くらい姿を見せてくれた

ホッキョクグマ
こちらは相変わらずプールをすいすい泳いでいました

今回はフイルムモードのクラっシックネガで撮影。

まだまだ勉強中ですが、少し判ったこともあるので使いこなしたいなとおもいます


ホンドテン

2023-02-22 17:49:06 | 動物園

野生でも見られるホンドテン

しかし警戒心がとても強く野生下では撮影は困難。偶然に撮ったことはあっても狙っては撮れない

では飼育下はというと

飼育員さんが清掃の為に展示場に入ったらこの状態。聞いたところによると警戒心は野生と同等らしいです




展示場には人も居なかったので腰を添えてじっくり観察するとこちらに興味があったのか、よく正面をむいてくれました

これが野生だったらなぁ…